1999年度前期 日本語読解



 埼玉大学では、学部留学生を対象にした日本語科目を開設しています。日本語を外国語として学ぶ学生のためのクラスです。1992年度から読解用のテキストを整備、使用してきましたが、学生の希望と時に応じた内容を盛り込む必要があり、1998年度から読解教材用ストックを利用するようにしています。読解教材ストックは、姫野伴子先生、1987年から埼玉大学で非常勤講師を勤めてくださっている松縄啓子先生と共同で収集しているものです。本文のプリントに語彙と漢字、読解練習をつけます。もちろん教材として利用した本の実物も教室に持込んで、少しでも読書への興味を持ってもらうよう配慮しています。学生やその時期のトピックにあわせて、ストックの中から選択または新たに追加しています。1回読切を原則にしています。

 今学期は、学生の一人一人にノートを持ってもらい、その日の授業の読解ポイントをノート化する作業をしてもらいました。ディクテーションと、漢字クイズを授業時に実行、時間の配分に課題が残りました。『こんなものいらない』(新潮文庫)は、学生からのリクエストで「お嬢様」を読みました。学生たちは、多分題名から選んだと思うのですが、暗〜い授業になりました。本そのものは面白いのですが、少しクセのある皮肉に満ちた内容で、無垢な留学生たちと読むにはあまり適当ではなかたようです。内容についての読解とディスカッションの前に、日本人のお嬢様指向を理解してもらうのに、骨が折れてしまいました。他はおおむね良好な読解教材。

反省点:学生に教材を選択させる場合は、選択肢を誘導すべし。



1999年度前期 日本語読解テキストと授業内容

  授 業 日

読解教材

授 業 内 容(読解ポイント)

 1回   4月19日(月) オリエンテーション 1)教材紹介
2)授業の進め方
3)自己紹介
 2回   4月26日(月)

『経済感覚の磨き方』日下公人

新潮文庫から

1)「テレビのコマーシャルを見るときは”シリーズ化”したCFに注目する」
2)「街では、大きい看板よりも新しい看板を見る」
 3回   5月10日(月) 『こんなものいらない事典』朝日ジャーナル編 新潮文庫 1)「お嬢様」日本のお嬢様ヒエラルキー
 4回   5月17日(月) 『こんなものいらない事典』朝日ジャーナル編 新潮文庫 1)日本でお嬢様が問題になるのはなぜか
 5回   5月24日(月) 『こんなものいらない事典』朝日ジャーナル編 新潮文庫

1)お嬢様はなぜ「いらない」?

2)漢字クイズ

 6回   5月31日(月) 『当世・商売往来』別役実 岩波新書 1)「地見師」と乞食、泥棒
 7回   6月 7日(月) 『知的好奇心』稲垣佳世子/波多野誼余夫 中公新書 1)退屈時の行動
 8回   6月14日(月) 『知的好奇心』稲垣佳世子/波多野誼余夫 中公新書

1)単調な環境が生む魔物 

2)洗脳とマインドコントロールの技法

 9回   6月21日(月) 中間クイズ 地獄の話 1)地獄の構造
10回   6月28日(月) 『東京の美学』芦原義信 岩波新書 1)床の建築 壁の建築
2)「日本人論」
11回   7月 5日(月) 『ぼくのマンガ人生』手塚治虫 岩波新書 1)我慢とコミュニケーション
2)一期一会 
12回   7月12日(月)

『ぼくのマンガ人生』手塚治虫 岩波新書

日本語テスト

1)何が一期一会だとかいてあるか

2)日本語テスト

埼玉大学学部留学生のページを見る
日本語学・日本事情・日本語教育関連リンク集
 






もどる


このページの設置日:99/9/14
このページの最新更新日時:
99/9/14 21:00:00
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:yagi@post.saitama-u.ac.jp