Gallery
 おすすめ 美術館 展示

 ABC Art Book Collaboration アートとブックのコラボレーション 
 うらわ美術館

2011年11月23日(水)ー1月22日(日)

 うらわ美術館は、旧中山道沿い、浦和センチュリーシティ3階にあります。2000年4月開館した美術館。JR浦和駅西口に降りて、伊勢丹横を歩いて路地づたいに7分くらいでしょう。ロイヤルパインズホテルと同じ建物です。2000年は、大宮市、浦和市、与野市の合併が議決され、さいたま市が誕生しています。浦和の町にできたこの新しい美術館は、浦和に在住したゆかりの作家と「本をめぐるアート」がコレクションの柱です。

 浦和出身の画家は、風景を描いた高田誠画伯、浦和の自然を描いた川村親光画伯がいます。この他に、関東大震災のあと、被災した画家たちが、別所沼の東の鹿島台に転居、画活動を行っていきます。「鎌倉文士浦和画家」のいわれです。今年は、そのなかで、生誕100年を記念して、瑛九の画業も北浦美術館(黒川紀章設計)で企画されていました。瑛九は批評の言葉を持った先鋭の画家。49歳で世を去りましたが、独創的な写真アート、晩年の点描画が圧倒的な展示でした。

 今回のうらわ美術館の方の展示は、「ABC」(Art、Book、Collaboration)です。北九州市立美術館とうらわ美術館所蔵作品。ピカソ、デュシャン、バスキュア、ディーター・ロートが楽しかった。日本のものでは、宮武外骨、月岡芳年、横尾忠則さん、赤瀬川原平さんのお仕事があります。恩地孝四郎・北園克衛さん、加納光於・大岡信さん、駒井哲郎・安東次男さんは注目。詩と絵が一つになって素敵です。

 また、例えば、ピカソの「ウ゛ォラールの肖像」の連作、描いているうちに、画家と画面に次々に変化が起きて、それが見える素描の行為、とても面白く思う。人出の多くない美術館、博物館の鑑賞は異空間の楽しみ。

 図録は、左右に分かれた冊子になっていて、右手(Book)と左手(Art)を使って、見開きで見ます。電車の中でパラパラというわけにいかない。ポスターは、リバーシブルで白と青。図録購入者に贈られます。

 2004年秋(9月4日〜10月11日)、この美術館で「創刊号のパノラマ」展と題して、明治、大正、昭和期の雑誌の創刊号を展示する企画展がありました。1枚物の刊行物、カストリ雑誌を含め、日本の出版文化の大きさと独創性を実感、強い印象が残っています。うらわ美術館は、小村雪岱、小出楢重など、本の装丁や挿絵に活躍した画家たちの貴重な仕事も大切に所蔵しています。常設していただけたら、うれしい。

 (2011年12月14日訪館、12月24日記)

バックナンバー

このページの設置日:11/12/24
このページの最新更新日時:
11/12/24