「南京の基督」

−受講に先立って受講生が芥川の小説をどのように読んだかまとめたもらったものの一覧−


テーマ

モチーフ

メッセージ

RW キリストからの救済(?) 信仰のシンボルとしての十字架。売春の罪としての梅毒。キリストとのセックス。豪華な食事=官能の満足=信心の報い。 最後の反転/アイロニーによって(キリストたる男が実在の人)、解釈の可能性がぐんと広がる。
MK 「生」の追求 キリスト教を心のよりどころとする15歳の私窩子を主人公に彼女が「基督様」と信じて疑わなかった男をからめ、生き方を探求しようとしている。 娼婦、しかしあまりにも無垢な心を持つ少女の体験した架空の一夜が実は嫌悪をもたらすものだった。あらゆる意味で想像上のものを信じる彼女の幸せとは何か。
SK 悲しい信徒、幸せな信徒

a限られた場所:私窩子

b主人公:金花 金花の私窩子を訪ねてきた遊び客

c筋:生活の十字架、心の十字架を背負いながら、天国の幸せを望む金花が、揚梅瘡を病む体になった。また「耶蘇」の現れによって病が消えた。それをきっかけに金花は天国へ行けることを確信するようになった。

d情景描写に力を入れることによって、金花の心理活動が見える。

耶蘇に対してとても認識がない人間だが「私の心もちをくみ取って下さる」と耶蘇を信じて、また、自分を天国の道へ導くという信念が揺れなかった。それがそれらの人間が生きていける心の支えになっている。また、それによって背負っている重い十字架も軽くなるようになる。悲しいが信念があることによって、幸せだといえるだろう。
EE 自己合理化の信仰 私窩子をしている南京の少女が基督信仰を通じて生活の苦しみを克服していく。 罪を犯しても信仰していることだけで許してもらえるという利己主義、自己合理化のまちがった信仰を語っている。
SK 人生の真実 人生はさまざまな可能性があるけれども、一方、残酷なものも存在する。人生に対する疑問を追求しながら、真実に至る。 無邪気な金花は奇跡というわなに落ちているが、自分はそれがわからなくて、肉体の苦痛をなめるしかないことになった。
AT 「夢」を壊すことは悪 南京の少女金花の信仰と私娼としての生活、彼女を騙した混血の通信員の三つの層が織りなした二つの物語。 とにかく神を信じ、神に似た男を神と信じ、それに言葉が通じないときに「奇蹟」が起こったりするものさ。
SV 南京の基督は本当の基督ではない 聖的ファンタジー。シニカルなつもりで書かれてのであれば大成功。大性交。すみません。 宗教は民族のアヘンだ。
MH おめでたき人 「基督」に梅毒を治してもらったと信じている売春婦と、その「基督」が「人間」だと信じている「おれ」。 実際にこの少女の梅毒が一夜で完治したという「奇蹟」を考えると、「おれ」の方がよっぽどおめでたい。
YK 信は常に真なり

翡翠、恋愛、中華料理

南京に降り立った「基督」

金花は売春の罪(翡翠)を知らないが、病気を移す行為の罪は知っている。しかし「恋愛」の行為は罪悪への理性を奪い「中華料理」のような官能を金花にもたらした。金花の理性を奪った者は他ならぬ「基督」(夢)だが、理性が奪われている(信じている)限り病は癒やされている。