作文テキストたらたら研究会 第2回まとめ 1997年3月25日

FEEDBACk:
八木先生からの具体的な提案
レクチャー形式、前期は記号や技法、後期は内容。
簡易製本にしてまとめる。最終的にはインターネットで流す。

今回の内容:
・具体的な方針をリスト化「第一回のまとめ」より。
・作業の分担

1、論文の骨格を取り出し、それをもとにレポート作成という項目があったので、参考とする論文を探し出す。6ページほど論文を選ぶ。
 論文は短、中、長の3種類を選ぶ。社説のような5000字程度の論文も選ぶ。
 金、桑原は日本文学の論文を、新井は文化人類学と歴史学の論文を探す。
 新井は文化人類学の英語論文もあたる。

2、リスト化された項目を原稿化していく。
 金さん: 引用のやり方
      A41600字2枚
      解説をつける。
      例を多くつける。
 桑原さん:要約の仕方
 新井:  中間報告のやり方

その他:
 教養学部内の各コースで配布されている卒論の書き方を参考として、そのコピーを添付するかフロッピーに打ち込み、コメントをつける。

次回:1997年4月22日(水)PM4:30〜 八木研究室
論文は必ず持ちよる。新聞の論説のような短い論文も探して持ちよる。

もどる