作文テキストたらたら研究会 第9回まとめ


まとめ
1998年1月30日
於八木研究室

第8回研究会にて:
1,桑原と金の自己紹介文がFDで八木先生に提出された。自己紹介文は研究会のHPに掲載される。
2,留学生の修了生に対するインタビューについての原稿を配布し、そのうちdraftを新井が読み上げ、留学生が修士論文を書く上で具体的に何が問題となっているかを検討した。インタビューの対象となった修了生は、すでに研究者なので実名でHPに掲載できないかということが話題になったが、これについては新井が修了生と交渉する。
draftでなく、文章化されたものがHPに掲載される予定。
 →実名のHPへの掲載を修了生にお願いしたところ、許可を得られた。
3,金担当の「口頭発表のやり方」の原稿は構想中ということなので、予定を変更して金のインタビューが行われた。インタビュー内容は、新井が行ったインタビューと同様の内容(同じ質問票を用いた。)で、留学生が日本語論文を書く上で生じる問題やその解決法等についてであった。インタビュアーは桑原が担当した。インタビューの後、原稿化は桑原が担当する。このインタビュー内容もコラムとしてHPに掲載される予定。

その他:
「口頭発表のやり方」の原稿資料として、八木先生から論文口頭発表の時、教官が用いる審査マニュアル「副査心得」が提出された。

今後の研究会について:
修士2年生は修士論文が忙しいため、研究会は今回でいったん中断し、次回は論文提出後に再び行うことが決まった。それとともに、修士2年生の修了にともない、研究会の後輩への引継が検討された。
また、E-mailを使った相互連絡による修了生の研究会への参加が検討された。

次回の研究会は修士論文提出後に研究会参加者に連絡をとって行うこととする。
次回までに、桑原はインタビューを文章化した原稿を提出する。また、テキストの項目である1,「論文用語の使い方」、2,「添削のやり方」、3,「口頭発表のやり方」の各担当者は原稿の原案を完成させる。

第9回研究会の内容:
 桑原と金の自己紹介文の紹介。
 桑原の作成した金のインタビュー内容の原稿の紹介。
 金担当の「口頭発表のやり方」の原案について検討する。
 また、桑原担当の「論文用語の使い方」、新井担当の「添削のやり方」についても検討する。

その他:
 八木先生が来年度の留学生用の論文作成に関する授業を担当することとなった。早くもこの研究会の成果が利用される機会が到来した。実際の論文作成の授業が行われることで、更なる成果が蓄積されることが期待される。

第9回研究会にて:
1)新たに文化科学研究科1年生、日本アジア文化専攻の佐藤香野さんが研究会に加わった。佐藤さんには修士2年生が修了した後の研究会を引き継ぎ、第2期の研究会を構成して頂くことが期待される。

2)八木先生が作成された『日本語論文作成法 第一期研究会報』が提出された。この研究会報は1997年3月に行われた第1回研究会から第8回研究会までの研究会録、論文作成テキスト、コラム、研究会紹介をまとめたものである。この研究会報はまだ未完成であり、第10回研究会までの研究会録と追加のテキスト、教養学部諸先生方の論文作成の手引きを補充することで一応の形式が完成する。研究会報の完成は3月を予定している。
研究会報は4月から八木先生が担当する留学生を対象とした論文作成法の授業の中で試用教材として利用される予定である。

3)桑原と金の自己紹介文の紹介は、原稿を配布して終了した。研究会参加者各自の自己 紹介文は研究会報に掲載されている。

4)桑原の作成した金のインタビュー原稿の紹介は、桑原が研究会報に掲載されていないインタビュー内容をまとめたdraftを提出し、それをもとになされた。八木先生の意見により、draftの内容の方が研究会報に掲載した原稿よりも充実していることから、インタビューのdraftの掲載が決定する。

5)金が担当していた「口頭発表のやり方」の原稿が提出された。「口頭発表をする」という表題がついていたが、この表題ではすでに提出されたテキストの「中間発表をする」と混同しやすいので、「口頭試問の準備をする」に表題を改めた。原稿内容は非常に完成度が高いので参考文献をつける等、多少の改良の後、そのままテキストとして利用することが決定された。

6)桑原からは、「論文用語の使い方」のdraftが提出された。今後、そのdraftを拡張す ることでテキストが完成する。

7)新井担当の「添削のやり方」は現在検討中、次回に原稿を提出する。

8)新井と桑原は、修了生にインタビューをした内容と同一の内容で、修士論文を終えたのちに気づいた感想や論文を書く上での問題点を原稿として次回の研究会までに提出することが決定された。

次回第10回研究会で、第一期研究会は終了という形を取る。そのため、次回までに、「論文用語の使い方」と「添削のやり方」の原稿が提出されることが必要である。

次回研究会は2月27日(金)14:00から16:00、八木研究室にて。

元へもどる