冠松次郎 「黒部渓谷概観」
2011年11月17日(木)

 森林の豊かな大井川の谷は、近来大規模に伐採せられ、その本流の壮観も、支流の美景も、今や全く堕落沈倫の危機にひんしている。しかしながら幸いにわが黒部川は、その峻険によってかえって渓谷を保護し、今に至るまでほとんど原始の姿を保存している。それが我々のような谷好きなものに珍重せられ、熱愛せられている主因の一つになっている。大井川、遠山川の悠大と黒部川の雄峻とは、ほとんど正反対の渓趣味を成しているが、それがかえって私等の自然美に対する渇望している種々相を展開しているので、私はどちらも好きである。

 私は初めて黒部川の下廊下に入る前に、岩壁の壮大を予期していたが、それと同じように、峡谷の暗さをも想像していた。しかしながら入ってみて驚いたのは、この谷が非常に明るく、光に満ちていることであった。もちろん両岸の山側が急峻であり、高く削立しているために、日の差し込むことが遅く、反対に日の没することは早い。それにもかかわらず、岩壁の露出の高大なこの川筋は、日光を遮るものが少なく、光線は麗岩に反映し奔川の面を射り、その底まで屈折浸透して華々しい渓趣を呈している。

引用は『黒部渓谷』平凡社1996年 p14~p15
初出はアルス昭和3(1928)年6月


このページの設置日:11/11/17
このページの最新更新日時:11/11/17
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:ココ