妖怪散歩「鬼太郎の町 境港」
2010年8月14日(土)


 長いあいだ、集め続けた「妖怪舎」の妖怪フィギュアが、おまけを残して完集となりましたので、満を持して境港へ出かけることにしました。もしかしたら、集め残したフィギュアに出会えるかもしれない。

 京都から岡山へ。岡山から伯備線で米子に出ました。米子に着いたのは夜おそくです。まちがえて駅近くの細い階段のあるホテルに入ったら、堂に入ったおねえさんが「どうもおたくさんはウチの客ではないですね。もう少し先にある別のホテルに予約したんじゃない」といわれ、・・・そうかな・・・疲れてるんだけど・・・泊めてくれないのね・・・
てくてくてく・・・。

 駅前といっても暗い道で、旅の前途が思いやられる。大きな辻に出ると、お盆のお祭り帰りの家族連れで人通りに少しだけ華やぎがありました。人心地がありがたかった。3本目の辻に、予約したホテルを見つけて、そうね・・、あっちにも泊まってみたかったかな。

 翌朝、米子駅から境線で境港に向かいました。なにしろお盆です。がんばって早起きしても、暑さと、人出が並ではありません。お昼ごはん、足湯温泉付のバスツアーもあったようですが、しかし、やっぱり、この道を歩くことになったと思います。暑くても、いちおう、行ってみるか、という顔で、私を含め、うつろな目で歩いている人波の、熱気にうながされたように、妖怪ロードを歩き、記念館を見学して、3Dのアニメを見て、お買い物をして、お昼ごはんを食べて、テキ屋さんの駄菓子を楽しんで、たくさん冷やかして、一日を味わい尽くしました。かき氷は2度、土地の冷水(そういえば、土地の酒造屋さん直売の梅ジュースもありました。梅酒だったかも・・)を何度もおいしくいただきました。

 水木ファンにとっては憧れの土地です。暑いからといって、人が多いからといって、わがまま言って「や〜めた」なんて、ちょっと言えません。妖怪ロードを一本北に入ると「大港神社」がありました。別の土地のように、うって変わった真夏の静寂。どっちがいいかなんて聞かないでね。

 ブロンズ像は、楽しかったです。お気に入りは、この川の橋の上の鬼太郎。結局、集め残した「妖怪舎」フィギュアには出会えず、セールで買って来たシルクハットの水木先生、鬼太郎と目玉おやじは、最近の品でした。あとは、いつ持つのかしらん、というトートバッグもお土産に買いましたが、こちらは秘密です。

 2010年は、東京(銀座松屋)や神戸(県立美術館)でも水木しげる展があって、たいした「ゲゲゲの女房」効果といえます。往路、岡山に出る途中で立ち寄った神戸の「水木しげる・妖怪図鑑」展 は、原画が充実していて見応えがありました。

 境港の町を知らずに、きさらぎ社の妖怪を集めていた頃は、この町は、なぜだか、凍てついた冬の港を背景にした景色の中にありました。この目で見た、境港の印象はずいぶん違って、忘れがたい夏の散歩になりました。今度は、冬に出かけてみましょう。

 

もどる
妖怪散歩一覧

このページの設置日:11/4/18
このページの最新更新日時:11/4/18
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:ココ