妖怪散歩 深海のえび

駿河湾/富山湾

2012年10月27日(土)、11月3日(土)

御用邸、窓硝子ごしの蘇鉄

 そこに、湾があったから、駿河湾、富山湾を訪ねました。

 昭和9(1934)年、熱海と三島の間に丹那トンネルが開通するまで、東海道線の国府津〜沼津間は、御殿場線で結ばれていました。鉄道の旅は、富士を一周。したがって、沼津は要地です。

 沼津では、御用邸、千本松原を訪ねました。御用邸は、大正天皇のご療養のために建てられ、昭和の戦争で焼失、今でも広大な付属御殿が残ります。静かな湾の左手は、伊豆半島。

 御殿内の建具、磨き込まれた窓ガラスに、懐かしい歪みがありました。平成の改修のおり、独逸に特注した硝子とのことです。日本ではもう製造なし、残念だこと。陽炎みたいな透明な波の向こうに、蘇鉄が見えます。御用邸時代の厩や倉庫の建物が、松林の木を生かして、点在。風の力で、おもしろい形になった松が何本もなびいています。

千本松原、若山牧水記念館近く

 御用邸から千本松原までは、3キロほどです。若山牧水が、晩年に住んだ土地に記念館がありました。愛用の蝙蝠のいる酒器、少し欠けているのは、主とともに荼毘をくぐった痕跡、、伊万里か。。うむ。

 白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけれ
 青柳に蝙蝠あそぶ絵模様の藍深きかもこの盃に

 沼津は、歌舞伎『伊賀越道中双六』の舞台の一つです。弟の仇である河合股五郎を討つ渡辺数馬を、剣豪、荒木又右衛門が、助太刀するお話。股五郎の落ち行く東海道を追いかける縁者たち。年下の血族を死に至らしめた仇に、年上の関係者が仇討をしかけることは許されません。武士の戒律にかかわります。仇討を助ける縁者たち、実は、親子や兄妹だった、という面倒な筋が入り込んでいます。

 「沼津」の段は、千本松原の場面が圧巻です。薄壁一枚の平作の家での親や子の秘密が漏れ聞こえる。小さな舞台(2009年4月金丸座)で観た、18代目中村勘三郎さんの平作が素晴らしかった。

岩瀬浜、カナル会館の不思議な硝子ごしの空

 富山に富士はありませんが、日本アルプスがあります。何年か前、続けてこの町を訪ねる機会があって、そのたびに、かまぼこをお土産に持ち帰った店のある駅ビルが、工事中でした。あと、2年はかかるかも知れません。穏やかな町でも、冬は猛烈な積雪と聞きます。富士は海から、日本アルプスは、大陸からが素敵です。

東岩瀬駅旧駅舎

 ポートラムを東岩瀬駅で下車、岩瀬浜まで散策しました。北国街道筋の北前船の港町です。富山湾は、すり鉢型の深海で、白えびが名物。岩瀬カナル会館でお刺身とカキアゲを楽しみました。

 カナル会館のガラスは、内側からは景色が見えても、外からは中の様子が見えない仕掛けなのだそうです。そういえば、、岩瀬橋から眺めたとき、中の様子や照明が見えませんでした。語呂あわせしたわけでも、なんでもないんですが、この日は蜃気楼の町「魚津」に投宿。

 「不思議な硝子」と、紅・白の小えびを楽しんだ2つの散歩。海老類は、深海のこれが大好き。

 (2012年11月6日記、11月7日追記)

もどる
妖怪散歩一覧


このページの設置日:11/5/12
このページの最新更新日時:12/11/7
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:ココ