埼玉散歩
大宮 鉄道博物館
2011年6月18日(土)


 鉄道博物館駅は、大宮駅西口からシャトル電車で一駅めです。留学生6人と、引率2人で出かけてきました。改札口を出てまっすぐ、 50メートルほど歩きますと博物館入口に到着します。10分程度のジオラマ解説プログラムを加え、2時間はたっぷりかかります。日本全国を走った実物の列車に触れ、この目で見、乗車し、 ボタンを押せばハイテクの解説で勉強できる体験型の博物館です。
大宮駅シャトル電車 

 1階は、木製の椅子の長距離列車に始まって、各地で大活躍した特急列車、初期の通勤列車、貨物車、北海道の原野を走った弁慶号など、見所が尽きません。

東京立川間の通勤列車です。人影は人形で、江戸川乱歩的雰囲気が。。。

 お召し列車は、日本製の第1号、ドイツ製の第2号と続き、史上最高と言われる豪華な御料列車が展示されていました。豪華と言っても、羊羹色で大変地味です。ですが、漆や螺鈿、 また、川島織物のつづれ織など、室内装飾に贅を凝らしているそうです。走る美術館と称される所以です。今上天皇はお召し列車も、原宿駅もお使いにならないそうです。現在、天皇が「お召し」になる列車の多くは新幹線で「5両」編成と決まっているそうです。

 お召し列車の展示と、電気機関車ゾーンは、ボランティアの博物館員の方が、情熱をもって説明してくださいます。電気機関車の操縦法、変電の仕組み等詳しく具体的で、 お若く見えましたが、もと運転士の方と拝察いたしました。鉄道への愛が感じられ、とても勉強になりました。

 新幹線の展示は、開業当時の機種です。もちろん現在のほうが、乗り心地は断然快適なのですが、椅子のデザインや回転など、改めて思い出すことなどがありました。見学もちょうど中盤を過ぎた頃で、 新幹線の座席で休憩しました。楽しかった。

展示場2階から1階展示場を見たところ。露出の加減でこれもシュールな画像に。。  

 2階は、歴史に関わる展示です。どのコーナも魅力に溢れています。私は鉄道マニアでもなんでもないのですが、 ちょっと語ることができないくらい、めくるめく展示でした。また、ガラス張りの部屋に鉄道模型がずらりと並び、そのミニュチア列車の調整運転も見ることができるという展示もあります。円谷映画撮影現場のようで、しばし童心に返りました。

 ジオラマ解説プログラムは、何だろうと思いましたが、現代の日本列島のどこか、見たことのあるような、でもきっとどこにもない大きな立体模型の風景の中を、「はやぶさ」など、活躍中の列車を走らせて紹介する企画でした。解説プログラムが始まると、騒がしかった子供たちも水を打ったように静粛になり、日の出から深夜までの鉄道の動きが見物できました。

 レストランが1階と2階に1カ所ずつ、屋外に駅弁屋さんが1つ、それからミュージアムショップがあります。ミュージアムショップは狭いですが、なかなかの品揃えです。品物のレイアウトを工夫すると 来館者の購買欲も刺激されるでしょう。

 カタログ類は、現在でも充実していますが、今後も興味深い展示が期待できる力強い博物館です。資料的魅力のある多彩な図録の刊行が楽しみです。

(2011年6月18日記)

鉄道博物館のページ

 

もどる
トップページ


このページの設置日:11/6/18
このページの最新更新日時:11/6/18
埼玉大学国際交流センター 八木研究室(C)