夏目漱石「坊つちやん」

第二十三回 研究会の報告














***













***




















***










***













 日時 2001年5月12日(土) 午後11時分〜12時30分
 場所 文京区音羽 群林堂階上
 内容 映像としての「坊つちやん」
    
 報告者 八木惠子
 出席者 藤澤るり 得丸智子
*お断り=このページは調整中です。





映像としての「坊っちゃん」を授業時にテキストとして使用した経緯はない。
検討作品:A.山本嘉次郎監督1935年(東宝)
     B.市村泰一監督1966年(松竹・マナセプロ)
     C.前田陽一監督1977年(松竹・文学座)
     D.金澤宏次製作1994年(NHKドラマ)
     E.出崎統監修 (東京ムービー新社・フジテレビ)


1 映像として表現された「坊っちゃん」を取り上げた理由
 「坊っちゃん」は夏目漱石の作品中でもユーモア小説として扱われることが多く、現代でも小、中学校などの夏休み読書感想文などの課題図書として選ばれている近代小説の一つです。毎夏、多くの小、中学生が期待に胸をふくらませて課題に取り組んでいます。生活習慣の異なった土地に投げ込まれた「ばあやっこ」で世間知らずの正義漢が、わけのわからない人間関係の中で、やがて自分に目覚め、他人の存在に関わって成長を遂げていきます。家族とも、仲間ともうまくコミュニケーションがかみ合わず、行動ばかりが先走る若者の失敗談は、隣で起きていることの親しみやすさで日本人に受入れられてきたといえるでしょう。日本の国民的文学ともいえるこの小説がどのような構造を持っているかは、先の藤澤るり氏の発表によってあらたな局面明らかにされていますが、今回からは、3回にわたって、この作品の魅力ともなっている坊っちゃんの人物像が、それぞれの時代に、いかに表現されたかを、映像によって確認していく予定です。取り上げた作品は、上記A.〜E.の5本の作品です。第1回目として研究会では具体的な討議に入りましたが、今回はまず5本の作品の概要を見渡すよう、以下に、キャスト、スタッフを列記しておきます。

A.山本嘉次郎監督1935年(東宝)
 「坊っちゃん」1935年作品 P.C.L.映画製作所
 作品 NO.11
  最高点当選者 坊っちゃん 宇留木浩
         マドンナ 夏目初子
  選者 菊池寛・真鍋嘉一郎
     森田草平・松岡譲
     夏目鏡子・岡本かの子
     円地公功・植村泰二
     PCL映画製作所
     ミツワ石鹸本舗丸見屋商店

  演出 山本嘉次郎
  脚色 小林勝
  撮影 唐沢弘光
  録音 山口淳
  装置 北猛夫
  現像 小野賢治
  編輯 岩下広一
  音楽 紙恭輔
  演奏 PCL管弦楽団

配役
  坊っちゃん 宇留木浩
  山嵐 丸山定夫
  校長狸 徳川夢声
  うらなり 藤原鎌足
  のだいこ 東屋三郎
  赤シャツ 森野鍛冶屋
  漢文の先生 生方賢一郎
  芸者小鈴 竹久千恵子
  婆やきよ 英 百合子
  荻野のお婆さん 伊藤智子
  マドンナ 夏目初子



B.市村泰一監督1966年(松竹・マナセプロ)
 「坊っちゃん」松竹 マナセプロ提携作品(90分)
 汽車(SLを使用)の旅から始まる「三四郎」を利用
  製作 島田昭彦
  原作 夏目漱石
  脚本 柳井隆雄
  撮影 小杉正雄
  美術 浜田辰雄
  音楽 古賀政男
  照明 市橋重保
  録音 堀義臣
  調音 佐藤広文

 主題歌 「春まだ浅く」
  作詞 石川啄木
  作曲 古賀政男
  唄 坂本九

 挿入歌
  「広野の詩吟」「ハイカラ節」「サイサイ節」「故郷の空」

配役
  坊っちゃん 坂本九
  マドンナ 加賀まりこ
  汽車の女 香山美子
  団子屋の娘 九重佑三子
  うらなり 大村崑
  野だいこ 藤村有弘
  赤シャツ 牟田悌三
  山嵐 三波伸介
  たぬき校長 古賀政男
  小使 三木のり平
  その他 富松千代志
      桜むつ子
      三宅邦子
      山路義人
      中田耕二
      宗方奈美
      市川瑛子ほか
  監督 市村泰一



C.前田陽一監督1977年(松竹・文学座)
 「坊っちゃん」1977年作品 松竹・文学座提携
  電車の場面から始まる。明治39年。3等車。東京の家を人力車で立つ場面。
  帽子 袴 何でうまい 五色そうめん そば 魚は江戸前のコハダしか食べない
 監督 前田陽一
 製作 大谷信義
 企画 奈良邦彦
 脚本 前田陽一
    東郷芳夫
 撮影 竹村博
 美術 梅田千代夫
 音楽 佐藤勝
 調音 平松時夫
 調音 小尾幸魚
 照明 飯島博
 編集 杉原よ志
 スチール 赤井薄旦
 監督助手 緒方敬司
 技筋 若林六郎
    宗田八郎
 床山 八木かつら
 衣装 松竹衣装
 現像 東洋現像所
 進行 大川修
 製作主任 辺見信
 協力 松山市 道後温泉国際観光KK 宝扇堂久阿弥

配役
  坊っちゃん 中村雅俊(近藤)
  マドンナ 松坂慶子(遠山美弥)髪の長い上品な感じの人
  赤シャツ 米倉斉加年(安藤) 帝大出の文学士
  山嵐 地井武男
  狸 大滝秀一
  うらなり 岡本信人 当校っての君子
  野だいこ 湯原昌幸(絵の方の・・)
  小夜 五十嵐めぐみ
  〆香 宇都宮雅代
  小使 今福正雄
  清 荒木道子


D.金澤宏次製作1994年(NHKドラマ)
 「坊っちゃん」1994年1月1日 ドラマ
  人生損ばかりのあなたに捧ぐ
  明治38年9月

 原作 夏目漱石
 脚本 内館牧子
 音楽 堀井勝美

配役
  坊っちゃん 本木雅弘 月給40円
  マドンナ 千堂あきほ 踊りをやっている
  清 加藤治子
  山嵐 所ジョージ(堀田)
  ぎん 由紀さおり(いか銀)
  森田 中条静夫
  モナリザ 高岡早紀
  野だいこ 図画 渡辺いっけい(吉川)
  うらなり 宮川一朗太(古賀) 亭主は庭石 表におっポリ出しておいても文句を言わない
  赤シャツ 江守徹 岩井 帝国大学の出身 国語を教えている 目つきがいやらしい
  狸 フランキー堺

  製作統括 金澤宏次
  演出 大原誠







研究会だよりへもどる

このページの設置日時: 99/12/24 14:00:00
このページの最新更新日時: 01/6/7 20:30:00
大学教材としての日本近代文学研究会(C)