このページは、私の歌舞伎・その他のお芝居の観劇記です。
このページを見てくださる方の中には外国の方もいらっしゃると思いますので、できるだけ映像を取り入れて歌舞伎をご紹介したいと思っておりますが、難しいこともあります。もし、著作等でご迷惑のかかることがございましたら、どうかご一報下さるようお願いいたします。 またこの歌舞伎ページの文章を引用または転載なさる場合は、拙いものです。どうかご連絡下さい。 |
2013年1月
|
2013年1月 国立劇場 今年は、河竹黙阿弥没後120年記念公演。このところ、国立劇場のお正月公演では、尾上菊之助さんが、復活の狂言を舞台にかけています。宙乗りがちょっとした話題を呼ますが、今年はこれがありません。 学生たちと楽しみましたが、お話は、ちょっと複雑で、特に外国からの留学生に理解してもらえるか、気をもみました。前半は、初代横綱明石志賀之助とそれを援助した男伊達、夢の市郎兵衛のお話です。後半は、傾城薄雲太夫の愛猫伝説が筋になっています。ねずみ男、木曾義仲=大江大元役の松緑さんと、猫の化身胡蝶役の菊之助さんが楽しい。もちろん、何も知らない役を演じる時蔵さんも・。 木曾義仲、源頼朝などが絡んでくるので、わけが分からなくなります。 四幕目の所作事は、お正月らしく麗らか、五幕では、歌舞伎の華やかさ、また、国立劇場ならではの舞台機構が全開、不思議の国のアリス、幕末版。台所道具の写実、初演の舞台装置に興味津々。かの折の猫は、五代目菊五郎。 菊五郎さんは、相変わらず世話の感じがよく、菊之助さんは、志賀之助と太夫の愛猫の化身胡蝶、猫の演技が清々しくも凛々しい。この公演、三幕目に市郎兵衛の倅役に松緑さんのご子息藤間大河さんが出演なさっていました。新しい星に拍手。また、2013年2月15日、菊之助さんの婚約(中村吉右衛門ご令嬢)が発表され、一大事が多い歌舞伎界の今、明るい話題に拍手。
(2013年1月12日3階席で観劇 2月20日記)
2013年1月 新橋演舞場 昼の部、「寿式三番叟」は、お正月の楽しみ。我當さんの翁、品格があって素敵。「傾城反魂香」は、雀右衛門さん一周忌追善で組まれた出し物です。「女房おとく」は、三女房の一つ、力量が求められます。愛だけではいけませんし、理性がでてもいけません。個性があってもいけない。ほんとうに一生懸命な女性です。芝雀さんよかった。吉右衛門さんも、やがて名を成す絵師でも切腹を覚悟する、折れそうな今を、まっすぐ演じられていました。 夜の部、「逆櫓」は、逆櫓の技術を会得している松右衛門と樋口次郎が同一人物であることとその理由、畠山重忠の配慮がわからないと、なかなか理解できない。いつも、きっと今度こそ、と思う演目です。1993(平成5)年夏に歌舞伎座で八十助さん、1998(平成10)年3月に国立劇場で團十郎さんで観たのが、印象に・・。 二幕目の「一力茶屋」は、肺炎で休演なさった團十郎さんの代役で、大星由良助を幸四郎さんが演じておられました。安定した構成で、華やかな祇園の一夜がお正月に合います。吉右衛門さんは、明るく元気、わかりやすいお軽の兄寺岡平右衛門役、由良助の演技と好対照。はらはらじれったい兄妹の世話の場面、つい力が入る、いい舞台。 (2013年1月6日観劇 2月20日記) このページの設置日時: 97/10/1 このページの新更新日時: 13/2/20 埼玉大学 八木研究室(C) 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 URL=http://yagi.la.coocan.jp Email:ココ |