このページは、私の歌舞伎・その他のお芝居の観劇記です。
このページを見てくださる方の中には外国の方もいらっしゃると思いますので、できるだけ映像を取り入れて歌舞伎をご紹介したいと思っておりますが、難しいこともあります。もし、著作等でご迷惑のかかることがございましたら、どうかご一報下さるようお願いいたします。 またこの歌舞伎ページの文章を引用または転載なさる場合は、拙いものです。どうかご連絡下さい。 |
2014年8月
|
2014年8月23日 内子座 愛媛県内子町、内子座での文楽公演は、今年で第18回になるそうです。内子座は1915(大正4)年創建です。人なら白寿。回り舞台と両花道、規模は琴平の金丸座の3分の1程度です。文楽をみるには格好の大きさでした。桟敷席と椅子席が用意されて、今回は1階の奥、椅子席での鑑賞になりました。2006(平成18)年9月20日、中村勘三郎さんの襲名公演が行われています。さぞや、華やかだったことでしょう。 公演は、23日、24日の2日4回行われました。初回を観劇しました。劇場前で、おめでたい鏡開き、内子ご出身の人形の遣い手吉田和生さんのご挨拶などがあって、和気あいあいのうちに始まりました。 壮年期の帯屋の主人長右衛門が、幼い時分からかわいがって来た隣家の少女お半と旅先(お伊勢詣り)で間違いを起こします。少女は身籠り、進退窮まって、二人は心中する。これだけが筋書ですと、死ぬ程の事は無いようですが、他に事情があります。 15年前、長右衛門は宮川町の芸子岸野と桂川で心中を図っています。岸野は亡くなり、ためらった長右衛門は生き残ります。この事情は、本人以外、誰も知りません。ちょうどその頃生まれたのが、お半です。輪廻転生、コワイお話です。長右衛門はその後、養子に入り帯屋を任されることになります。15年前、同じ桂川で投身した恋人、生き残ったわが身、身も凍る思いだったでしょう。因果を背負って逝きます。 「できた妻」お絹と養父繁齊の優しさが、長右衛門には救いですが、見ている物には悲劇を際立たせます。意地悪な継母おとせからの150両の使い込みの追求と、長右衛門が届けた刀の贋物さわぎが、男を追いつめていきます。 このお芝居は、文楽の他に、歌舞伎舞台、上方落語「胴乱の幸助」(桂文珍師匠)を拝聴したことがあります。石部宿での「まちがい」ばかりが記憶に残こっていましたが、今回の舞台で長右衛門の15年前のできごとの投影、出来過ぎの妻のお絹、上方の商人と廓を学ぶことができました。 このページの設置日時: 97/10/1 このページの新更新日時: 14/9/9 埼玉大学 八木研究室(C) 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 URL=http://yagi.la.coocan.jp Email:ココ |