太宰治作品目録

  *一覧中 「 」は初出掲載雑誌、 *『 』は新潮文庫収録著書名、『 』は、収録単行本名を表します。作品名には「 」をつけてありません。
  *この一覧を作るにあたって、神谷忠孝氏の「収録作品発表順位一覧」(『太宰治全作品研究事典』神谷忠孝・安藤宏編 勉誠社 1995年)、わたなべともいちさんのページを参考にいたしました。記して御礼申し上げます。



1925(大正14)年

  3月  最後の太閤  「青森中学校友会誌」

  8月  虚勢     「星座」

 10月  角力     「青森中学校友会誌」

 11月  犠牲     「蜃気楼」

 12月  地図     「蜃気楼」

1926(大正15)年

  1月  負けぎらひト敗北ト 「蜃気楼」

  2月  私のシゴト  「蜃気楼」

  4月  針医の主樹  「蜃気楼」

  5月  瘤      「蜃気楼」

  6月  将軍     「蜃気楼」

  7月  哄笑に至る  「蜃気楼」

  9月  口紅     「蜃気楼」

 11月  モナコ小景  「蜃気楼」

 12月  怪談     「蜃気楼」

1927(昭和2)年

  2月  名君     「蜃気楼」

1928(昭和3)年

  5〜6月 無限奈落  「細胞文藝」『地主一代』

  7月  股をくぐる  「細胞文藝」

  9月  彼等と其のいとしき母 「細胞文藝」『地主一代』

 12月  此の夫婦   「弘前高校校友会誌」『地主一代』

1927(昭和4)年

  2月  鈴打     「弘高新聞」

  5月  哀蚊     「弘高新聞」

  8月  虎徹宵話   「猟奇兵」『地主一代』

  9月  花火     「弘高新聞」

1928(昭和5)年

 1〜5月 地主一代   「座標」『地主一代』

 7〜11月 学生群   「座標」『地主一代』

1933(昭和8)年

  2月   列車    「東奥日報」*『晩年』『晩年』

  3月   魚服記   「海豹」*『晩年』『晩年』

  4〜7月 思ひ出   「海豹」*『晩年』『晩年』

1934(昭和9)年

  4月   洋之助の気焔 「文芸春秋」

       葉     「鷭」*『晩年』『晩年』

       断崖の錯覚 「文化公論」

  7月   猿面冠者  「鷭」*『晩年』『晩年』『風の便り』

 10月   彼は昔の彼ならず 「世紀」*『晩年』『晩年』

 12月   ロマネスク 「青い花」*『晩年』『晩年』『東京八景』

1935(昭和10)年

  2月   逆行    「文藝」*『晩年』『晩年』

  5月   道化の華  「日本浪曼派」*『晩年』『晩年』『虚構の彷徨 ダスゲマイネ』

  7月   雀こ    「作品」*『晩年』『晩年』

       玩具    「作品」*『晩年』『晩年』

  9月   猿ケ島   「文学界」*『晩年』『晩年』

 10月   ダス・ゲマイネ 「文芸春秋」*『走れメロス』『虚構の彷徨 ダスゲマイネ』

       盗賊(「逆行」所収) 「帝国大学新聞」*『晩年』『晩年』

 8〜12月 もの思ふ葦 「日本浪曼派」「東京日日新聞」*『もの思う葦』『もの思ふ葦』

 12月   地球図   「新潮」*『晩年』『晩年』『風の便り』

1936(昭和11)年

  1月   もの思ふ葦 「新潮」「作品」「文芸通信」「文芸汎論」「文芸雑誌」*『もの思う葦』『もの思ふ葦』

       めくら草紙 「新潮」*『晩年』『晩年』

  4月   陰火    「文芸雑誌」*『晩年』『晩年』

  5月   雌に就いて 「若草」*『二十世紀旗手』『二十世紀旗手』

  7月   虚構の春  「文学界」*『二十世紀旗手』『虚構の彷徨 ダスゲマイネ』

 10月   狂言の神  「東陽」*『二十世紀旗手』『虚構の彷徨 ダスゲマイネ』

       創世記   「新潮」*『二十世紀旗手』

       喝采    「若草」*『二十世紀旗手』『二十世紀旗手』

1937(昭和12)年

  1月   二十世紀旗手 「改造」*『二十世紀旗手』『二十世紀旗手』

  3月   あさましきもの 「若草」

  4月   Human Lost 「新潮」*『二十世紀旗手』『東京八景』

 10月   燈籠    「若草」*『きりぎりす』『女性』

1938(昭和13)年

  9月   満願    「文筆」*『走れメロス』『女生徒』

 10月   姥捨    「新潮」*『きりぎりす』『女生徒』

1939(昭和14)年

  2月   I can speak 「若草」*『新樹の言葉』『女生徒』

  2〜3月 富嶽百景  「文体」*『走れメロス』『女生徒』

  3月   黄金風景  「国民新聞」*『きりぎりす』『女生徒』

  4月   懶惰の歌留多 「文芸」*『新樹の言葉』『女生徒』

       女生徒   「文学界」*『走れメロス』『女生徒』『女性』

  5月   愛と美について 『愛と美について』(竹村書房)*『新樹の言葉』『老ハイデルベルヒ』

       花燭    『愛と美について』(竹村書房)*『新樹の言葉』『老ハイデルベルヒ』

       秋風記   『愛と美について』(竹村書房)*『新樹の言葉』『老ハイデルベルヒ』

       新樹の言葉 『愛と美について』(竹村書房)*『新樹の言葉』『老ハイデルベルヒ』

       火の鳥   『愛と美について』(竹村書房)*『新樹の言葉』

  6月   葉桜と魔笛 「若草」*『新樹の言葉』『皮膚と心』『女性』

  8月   八十八夜  「新潮」*『新樹の言葉』『皮膚と心』『老ハイデルベルヒ』

  9月   座興に非ず 「文学者」*『津軽通信』『老ハイデルベルヒ』

 10月   畜犬談   「文学者」*『きりぎりす』『皮膚と心』『風の便り』

       美少女   「月刊文章」*『新樹の言葉』『皮膚と心』

       ア、秋   「若草」*『津軽通信』『老ハイデルベルヒ』

       デカダン抗議 「文芸世紀」*『津軽通信』『老ハイデルベルヒ』

 11月   おしゃれ童子 「婦人画報」*『きりぎりす』『皮膚と心』『老ハイデルベルヒ』

       皮膚と心  「文学界」*『きりぎりす』『皮膚と心』『女性』

1940(昭和15)年

  1月   鴎     「知性」*『きりぎりす』『皮膚と心』『風の便り』

       俗天使   「新潮」*『新樹の言葉』『皮膚と心』『老ハイデルベルヒ』

       兄たち(原題 美しい兄たち) 「婦人画報」*『新樹の言葉』『皮膚と心』『老ハイデルベルヒ』

       春の盗賊  「文芸日本」*『新樹の言葉』『女の決闘』

       女人訓戒(原題 短片集) 「作品倶楽部」*『津軽通信』『皮膚と心』『老ハイデルベルヒ』

  1〜6月 女の決闘  「月刊文章」*『新ハムレツト』『女の決闘』

   2月  駆込み訴へ 「中央公論」*『走れメロス』『女の決闘』『駆込み訴え』

   3月  老ハイデルベルヒ 「婦人画報」*『新樹の言葉』『皮膚と心』『老ハイデルベルヒ』

   4月  善蔵を思ふ 「文芸」*『きりぎりす』『女の決闘』

       誰も知らぬ 「若草」*『新樹の言葉』『女の決闘』『女性』

   5月  走れメロス 「新潮」*『走れメロス』『女の決闘』

   6月  古典風   「知性」*『新ハムレツト』『女の決闘』

   7月  盲人独笑  「新風」*『お伽草子』『東京八景』

  7〜12月 乞食学生 「若草」*『新ハムレツト』『東京八景』

   9月  失敗園   「東西」*『津軽通信』『老ハイデルベルヒ』

  10月  一燈    「文芸世紀」*『津軽通信』『老ハイデルベルヒ』

  11月  きりぎりす 「新潮」*『きりぎりす』『東京八景』『女性』

       リイズ(原題 ある画家の母)*『津軽通信』『老ハイデルベルヒ』

             「短編ラヂヲ小説」放送台本

 12〜翌6月 ろまん燈籠 「婦人画報」*『ろまん燈籠』『千代女』

1941(昭和16)年

   1月  清貧譚   「新潮」*『お伽草紙』『千代女』

       東京八景  「文学界」*『走れメロス』『東京八景』

       みみづく通信 「知性」*『ろまん燈籠』『千代女』

       佐渡    「公論」*『きりぎりす』『千代女』

   2月  服装に就いて 「文芸春秋」*『ろまん燈籠』『千代女』

   6月  千代女   「改造」*『きりぎりす』『千代女』

       令嬢アユ  「新女苑」*『ろまん燈籠』『千代女』

   7月  『新ハムレツト』 文芸春秋社*『新ハムレツト』『新ハムレット』

  11月  風の便り  「文学界」*『きりぎりす』『風の便り』

       秋(「風の便り」所収) 「文芸」*『きりぎりす』『風の便り』

  12月  旅信(「風の便り」所収) 「新潮」

       誰     「知性」*『ろまん燈籠』『風の便り』

1942(昭和17)年

   1月  恥    「婦人画報」*『ろまん燈籠』『女性』

       新郎   「新潮」*『ろまん燈籠』『風の便り』

   2月  十二月八日 「婦人公論」*『ろまん燈籠』『女性』

       律子と貞子 「若草」『風の便り』

   5月  水仙   「改造」*『きりぎりす』『佳日』

   6月  『正義と微笑』 錦城出版社*『パンドラの匣』『正義と微笑』

       待つ   『女性』 博文館『女性』

   7月  小さいアルバム 「新潮」*『ろまん燈籠』『薄明』

  10月  日の出前(原題 花火) 「文芸」*『きりぎりす』『薄明』

  12月  禁酒の心 「現代文学」*『ろまん燈籠』『佳日』

1943(昭和18)年

   1月  黄村先生言行録 「文学界」『佳日』

       故郷   「新潮」*『走れメロス』『佳日』

       禁煙の心*『ろまん燈籠』

   4月  鉄面皮  「文学界」*『ろまん燈籠』『薄明』

   5月  赤心   「新潮」

   6月  帰去来  「八雲」『佳日』

   9月  『右大臣実朝』 錦城出版社*『惜別』

  10月  作家の手帖 「文庫」*『ろまん燈籠』

       不審庵  「文芸世紀」『佳日』

       雲雀の声 (未発表)

1944(昭和19)年

   1月  新釈諸国噺(裸川) 「新潮」*『お伽草紙』

       佳日   「改造」*『ろまん燈籠』『佳日』

   3月  散華   「新若人」*『ろまん燈籠』『佳日』

   5月  雪の夜の話 「少女の友」*『ろまん燈籠』『薄明』

       武家義理物語(新釈諸国噺) 「文芸」

   8月  花吹雪  『佳日』筑摩書房*『ろまん燈籠』『佳日』

       東京だより 「文学報国」『薄明』

   9月  貧の意地(新釈諸国噺) 「文芸世紀」*『お伽草子』

  10月  人魚の海(新釈諸国噺) 「新潮」*『お伽草子』

  11月  *『津軽』 小山書店 『津軽』

       女賊(原題 髭候の大尽 新諸国噺)*『お伽草子』

            「月刊東北」

1945(昭和20)年

   1月  『新釈諸国噺』 生活社*『お伽草紙』

   4月  竹青   「文芸」*『お伽草紙』『薄明』

   9月  *『惜別』 朝日新聞社『惜別』

  10月  *『お伽草紙』 筑摩書房『お伽草紙』

 10〜翌1月 パンドラの匣 「河北新報」*『パンドラの匣』『パンドラの匣』

1946(昭和21)年

   1月  庭    「新小説」*『津軽通信』『冬の花火』

       親という二字 「新風」*『津軽通信』『冬の花火』

   2月  嘘    「新潮」*『津軽通信』『冬の花火』

       貨幣   「婦人朝日」

   3月  やんぬる哉 「月刊読売」*『津軽通信』『冬の花火』

   4月  十五年間 「文化展望」*『グッド・バイ』

   5月  未帰還の友に 「潮流」『冬の花火』

   6月  冬の花火 「展望」*『グッド・バイ』『冬の花火』

       苦悩の年鑑 「新文芸」*『グッド・バイ』『冬の花火』

   7月  チャンス 「芸術」『冬の花火』

   9月  春の枯葉 「人間」*『グッド・バイ』『冬の花火』

  10月  雀    「思潮」*『津軽通信』『冬の花火』

  11月  たづねびと 「東北文学」*『グッド・バイ』

       薄明   『薄明』新紀元社*『グッド・バイ』『薄明』

  12月  親友交歓 「親友」*『ヴィヨンの妻』『ヴィヨンの妻』

       男女同権 「改造」*『グッド・バイ』『ヴィヨンの妻』

1947(昭和22)年

   1月  トカトントン 「群像」*『ヴィヨンの妻』『ヴィヨンの妻』

       メリイクリスマス 「中央公論」*『グッド・バイ』『ヴィヨンの妻』

   3月  母    「新潮」*『ヴィヨンの妻』『ヴィヨンの妻』

       ヴィヨンの妻 「展望」*『ヴィヨンの妻』『ヴィヨンの妻』

   4月  父    「人間」*『ヴィヨンの妻』『ヴィヨンの妻』

   5月  女神   「日本小説」*『津軽通信』

   7月  フィスフォレッセンス 「日本小説」*『グッド・バイ』

       朝    「新思潮」*『グッド・バイ』

 7〜10月 斜陽   「新潮」*『斜陽』『斜陽』

  10月  おさん  「改造」*『ヴィヨンの妻』『桜桃』

1948(昭和23)年

   1月  犯人   「中央公論」*『津軽通信』『桜桃』

       酒の追憶 「地上」*『津軽通信』『桜桃』

       饗応夫人 「光」*『グッド・バイ』『桜桃』

   3月  美男子と煙草 「日本小説」*『グッド・バイ』『桜桃』

       眉山   「小説新潮」*『グッド・バイ』『桜桃』

 3〜7月  如是我聞 「新潮」*『もの思う葦』『如是我聞』

   4月  渡り鳥  「群像」*『グッド・バイ』『桜桃』

       女類   「八雲」*『グッド・バイ』『桜桃』

   5月  桜桃   「世界」*『ヴィヨンの妻』『桜桃』

 6〜8月  人間失格 「展望」*『人間失格』『人間失格』

 6〜7月  グッド・バイ 「朝日新聞」「朝日評論」*『グッド・バイ』『人間失格』

   8月  家庭の幸福 「中央公論」*『ヴィヨンの妻』『桜桃』

昭和十年代の太宰治<日程>のページを見る
太宰治主要著作単行本目録を見る
トップページにもどる


このページの設置日:99/10/1
このページの最新更新日時: 99/10/8 19:00:00
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:ココ