妖怪散歩 松山「坊ちゃん列車」

 

2016年8月21日


絵はがき「坊ちゃん列車」

 子供の頃、「坊ちゃん列車」をお土産にもらいました。虎屋の羊羹より長さが少し短めで、高さは倍くらい。塗料が張子みたいな感触でしたが、土か石膏だったかもしれません。触ったり、ひっくり返して見たり、走らせたりして、よく遊びました。汽車の窓から首を出した、赤シャツ、マドンナ、山嵐、ノダイコ、漱石先生が、本当に楽しそうで、大好き。いつの間にか、遊び飽きて、硝子の引き戸がついた本棚に飾っていたけど、家の建て替えか何かのあと、見えなくなりました。大人になってから「坊ちゃん列車」のことはしばらく忘れていました。

 道後温泉入口アーケード 

 この夏の旅行では、卯之町から、松山に出て、海路、中島に行く予定でしたが、暑さ疲れがひどく、なぜか荷物も体重も重たく、道後温泉、松山城、子規堂とそのほかの記念館を見てまわることにしました。道後温泉なら、あの「坊ちゃん列車」があるかも、と、期待も虚しく、温泉も芋の子を洗うように満員。60円で、赤いタオルと蜜柑の匂いがする石鹸を付けてもらいましたが、みかん石鹸を使う場所もありません。土地のみなさんとの浮世風呂の世間話を楽しんで烏の行水。

 子規堂の屋外展示「坊ちゃん列車」 

 なにしろ文芸の都、松山(のはず)ですので、古本屋でもと、駅の案内所に聞いてみたところ「松山の古書店もうないですね、Book Offなら」・・ああ・。しかたなくでもなかったんですが、路面電車で子規堂に向かいました。松山市駅の近くの正宗寺にあります。子規の俳句仲間のご住職が子規が少年時代までを過ごしたという旧宅を復元した堂です。また、漱石っぽくお金にこだわりますと、拝観料50円ですが、50円を払わなくても、子規堂前の広場に夏目漱石や正岡子規が実際に乗ったという「坊ちゃん列車」を観ることができます。シューッポ、ポの機関部分はありません。漱石の句「枯野原汽車に化けたる狸あり」があります。第1号は、梅津寺(ばいしんじ)公園に展示されているそうです。

 松山では、正岡子規記念博物館、炎暑の中、湯築城資料館、坂の上の雲ミュージアム、萬翠荘などを見学しました。萬翠荘の応接ホールの天然水晶シャンデリアの下は、パワースポットになっていました。松山のこれら博物館の学芸員の方、いずれも親切、行き届いて楽しみ方を教えてくださいました。

(2016年9月11日記)


このページ妖怪散歩の設置日:2011/8/31
このページの最新更新日時:2016/10/11
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:ココ