Welcome to CONCERT

 このページは、歌舞伎その他舞台の記録です。
 もし、著作等でご迷惑のかかることがございましたら、何卒ご一報下さるようお願いいたします。
 またこのページの文章を引用または転載なさる場合は、拙いものです。どうかご連絡下さい。
  八木惠子

2014年9月10日に発表されたミニアルバムから

歌舞伎その他のお芝居舞台案内バックナンバーはココをクリック
      

2014年8月9日(土) 身曾岐神社能楽殿
午後5時00分開演
ピアノ 阿部篤志
ギター 伊丹正博
ベース 田中晋吾
ドラム 天倉正敬

2014年9月20日(土) 大阪NHKホール
午後3時00分開演
ピアノ 阿部篤志
ギター 伊丹正博
ベース 田中晋吾
ドラム 天倉正敬

2014年9月28日(日) 渋谷オーチャードホール
午後5時00分開演
ピアノ 阿部篤志
ギター 伊丹正博
ベース 田中晋吾
ドラム 天倉正敬

2014年10月19日(日) 大宮ソニックシティホール
午後4時30分開演
ピアノ 阿部篤志
ギター 伊丹正博
ベース 田中晋吾
ドラム 天倉正敬


2014年11月23日(日) 東北大学川内萩ホール
午後5時開演
ピアノ 阿部篤志
ギター 伊丹正博
ベース 田中晋吾
ドラム 天倉正敬

バックナンバー
出入口へ戻る(Go Back to Top Page)






2014年8月のコンサート TFC55


 2011年コンサート 午後の汀
 2012年コンサート 宇宙への思い
 2013年コンサート Balladな男たち 
 2016年コンサート TFC55 LEVEL III
 2017年コンサート TFC55 LEVEL IV

身曾岐神社 能楽殿の看板

 邦楽雅楽演奏家の東儀秀樹さん、洋楽バイオリン演奏家の古澤巌さん、作曲家でアコーディオン奏者のcobaさんのお三方によるツアーの始まりです。進化し続ける熱い音楽家のみなさん、渋い妙齢の紳士、同じ干支のお生れとのことです。

 小淵沢での演奏は、昨年、一昨年に続いて烏骨鶏をご神鳥とする身曾岐神社野外能楽殿でした。小淵沢駅から、道々の花を見ながら歩きますと、4、50分で神社の境内に着きます。

 生憎の空模様、演奏が始まってほどなく、雨音が懐かしいノイズを、また、雨に煙った景色の中での鑑賞になりました。雨はやみません。お三人と聴衆たち、バンドのみなさんが、気持ちを合わせて強く祈った、音楽への海原、平和と雨止みへの願い。この数日、沖縄、九州、四国、紀伊半島地域の猛烈な降雨量、不穏な世界情勢を思えば、本州のまん中に集って、天に届けとの祈りは、格別の意義があったのではないでしょうか。舞台からは、聴衆はどのように見えていましたか・・。

 会場は、雨具の提供もあって、冷気も凌げましたし、帰りのタクシーの手配も、行き届いていました。雨の中で拝聴する演奏会も、めったにありません。思い出に残るでしょう。貴重な時間でした。

 曲目と演奏は、変化に富んで、一椀のお汁粉、食べてみたら、大きなお餅が三つ入っている、といった感じ。いずれも素晴らしい。cobaさんの作曲による曲が素敵。拍手。一ヶ月程、間を置いて、神戸、大阪、愛知、東京、周南(山口)、札幌、廿日市、都城、大宮、ジュネーブ、ベルンと演奏を重ねるそうです。秋、また、どこかで、雨のこの日の「つづき」、音楽への「情熱」を感じることができましたら、嬉しい。

 参照ページ TFC55 全国ツアー2013 

(2014年8月12日能楽殿前「ほ」の席で鑑賞)


 9月20日、大阪城の見える会場で楽しみました。ホールでの第1回公演は、9月13日に神戸で催されたそうです。今回は、ホール開催2回目。ずいぶん大きなホールでしたが、ほぼ満席。今回は、cobaさんの音楽をじっくり。「なかないで」「上を向いて歩こう」・・ああ、音楽が「日本語」です。とっても素敵な「Salamandra」は二度目の拝聴。イタリア語の曲はイタリア語のコブシが入っているのでしょうか。異国の音楽を異国に学びにいく。その目に何が見えたか、言葉でうかがう、私には宝。

 古澤巌さんの前半ビバルディの「冬」、後半「パガニニアーナ」はファン必聴の速度と音の運び、拍手。後半のこの曲と、エルビスの歌心のような篳篥、cobaさん編曲の「愛の讃歌」、作曲の「山椒魚」は、私には、最高の時間でした。篳篥と笙は、相変わらず真っ直ぐ。楽器の特徴か、演奏者の個性かわからないんです。・・生物が思わず「好きにならずにいられない」穏やかな音色、このような音楽を、日本は、飛鳥時代、四天王寺、奈良時代、春日大社の昔から持っていたんですね・・。

 2階舞台向かって左の端で拝聴しました。ツアーグッズはお値打ち品が揃っています。ワインオープナーは、昨年手に入れてお気に入り。もう一つ手元に、それも惜しくない名品と思う。お疲れもあろうに、握手会。太閤さんのお膝元、見たこともない長蛇。城の外堀に似て、さすがです。ピアノ、キーボード奏者のバンマス、好青年、左手の薬指に光るものが、・・ワあ〜・・2階席でなければ見えない・・。左手の指に縁のある日だった。バンドのみなさんの安定したサポートに拍手。

(2014年9月21日記)


画像は、当日の配布チラシの一つ、BSーTBSの番組「江戸のススメ」(謎解き!広重「名所江戸百景」)のカード。「大河悠久」がテーマ曲として使われている、そう。

 オーチャードホール、満員御礼。当日券なし。すごい演奏会でした。最初の曲から素晴らしかった。凛々とした意志と情熱がオーチャードを一つに。こんなことが、つづいたら、聴衆は言葉を無くしてしまう。圧倒的。篳篥の音色が艶やかに伸び、澄みきって、ほんとうに美しかった。曲名は「TFC=Tresure Finding Cruise」 東儀秀樹さん作曲、cobaさんの編曲です。もう、この一曲で満足してしまった、上質の演奏です。拍手。個々の作曲を皆さんで演奏。会場が馴染んだところで、ソロ演奏。ああ、またとない音、演奏に拍手、もう一度拍手。

 狩衣は、相変わらずの楽しさ、毎回、少しずつ違うように・・たとえば・・大阪では、両脚を交互にお見せになり、オーチャードでは、この場面は、なしとか。

 後半は、終幕に向かうリベルタンゴへのつなぎに改良があって素敵、素敵。揺るぎないバンドに拍手。ピアノ。

 握手会は長蛇。もったいない。私にバチがあたりませんように・・。「パガニニアーナ」素晴らしかった。古澤巌さんとパガニーニ・・、お師匠さんの構成が清潔、私には清廉な魂の歌に聴こえ・・とっても新鮮で魅力的でした。拍手。・・楽器を手にした時の少年の日のみなさん、「愛さずにはいられない」。ツアーはつづく・・、洋々たる航海、無事を祈ります。

(2014年9月28日 1階席やや後方で鑑賞 9月29日記)

 参照ページ TFC55 全国ツアー2013 


画像は、ソニックホールから大宮駅に向かうコンコース

 大宮会場で鑑賞しました。「あでおす(艶雄)の(ノ)にいの(ニ祈)」の日本語にようやく馴染み・・。拍手。楽しい「Love Hat Trick」に拍手。篳篥、ヴァイオリン、手風琴、3つの音色と演奏は破格、厚み、情熱ともに素晴らしかった。バンドのみなさんの演奏もまた・・。拍手。初日、中、千龝楽にの歌舞伎の「鉄則」、アタリ。楽しみました。スイス国交150周記念の年、ベルンの大聖堂は、聴いてみたかったか。残念。来年がある?・・あってもなくても、ファンは、存分に幸せ。そんな幸福感に満たされたひととき。

 いつも素敵なファンの方のページに引用掲載されていたスイス演奏会の記事、記念に

(2014年10月19日 1階席やや前方で鑑賞 10月26日記)


青葉通りのケヤキの向こうの西日、川内萩ホールはここから3キロくらい

 川内萩ホールで雅楽師の東儀秀樹さんとヴァイオリニストの古澤巌さんのTF55を拝聴しました。萩ホールは東北大学のキャンパスの中にあります。残った建物のような、不思議な印象。前庭にあるのは、「樅の木は残った」の樅の木ではなく。メタセコイアの林のようです。建物の外観、外壁、あゝ、戦後の国立大学・・。2011年の震災の折は、こんなに大きな大学のインターネットでも、数ヶ月にわたって配信されませんでした。それほどの被害・・。

 ホールの中はちょっとビックリ、たとえ伽羅(銘木)でなくとも、豊かな森林を連想してしまう、小豆色に近い赤紫です。ワインレッド。伊達藩お膝元に相応しい。それがいつか、時代を超越、さすがでした。

 仙台駅から青葉通りを西へ会場まで徒歩で、通りの空を、鳶が舞います。駅から40分と書いてあったのに、おばあさんの夕暮れ道、1時間かかってしまいました。

 演奏は素晴らしかった・・。東儀秀樹さんの笙と篳篥の2つのソロに拍手。シルクロードを舞った鳳凰、「光降る音」でパイプオルガン、「ムーンリバー」で太平洋の向こう、ヘップバーンさんの幻影、胸が熱くなります。いつもと勝手の違う最前列、音のことがわからない。ですが、楽器が音を出している所を、よくよく、拝見することができました。淡々とこなす、バンドのみなさんがいいです。ツアーファイナル、古澤巌さんの音楽もお話も、ますます興味津々。cobaさんのワインオープナーは3つ目となりました。お土産は、ずんだ餅と日本酒「萩の鶴」。演奏家お二人の、オリジナルチラシとポスターがありました。 

(2014年11月23日 1階上手前列で鑑賞 11月24日記)



このページの設置日時: 97/10/1
このページの新更新日時: 14/11/24