芥川龍之介の切支丹小説<日程> 作品と報告者

前期レポート課題を見る

このページの設置日:99/4/16
このページの最新更新日時:99/9/6 16:30:00
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:ココ







レジュメと授業時の論点を見たい人は、報告者の名前をクリックしてください。
4月13日(火) オリエンテーション
4月20日(火)  99.5.25
     * 8.「黒衣聖母」 大正9(1920)年5月 『文章倶楽部』
     ○ 9.「南京の基督」 大正9(1920)年7月 『中央公論』

4月27日(火) ヴィッキー 99.5.25
     * 1.「煙草と悪魔」 大正5(1916)年11月 『新思潮』
       2.「尾形了斎覚え書」 大正6(1917)年1月 『新潮』
     * 3.「さまよえる猶太人」 大正6(1917)年6月 『新潮』

5月11日(火) セルジュ 99.5.25
     * 4.「奉教人の死」 大正7(1918)年9月 『三田文学』
     * 5.「るしへる」 大正7年(1918)年11月 『雄弁』

5月18日(火) 中間調整日 

5月25日(火) 新井 99.6.1
     * 6.「きりしとほろ上人伝」大正8(1919)年3、5月 『新小説』
       7.「じゆりあの・吉助」 大正8(1919)年9月 『新小説』
     *10.「神神の微笑」 大正11(1922)年1月 『新小説』
       「長崎小品」 大正11年(1922)年5月
 
6月 1日(火)  99.6.12
     *13.「おしの」 大正12(1923)年4月 『中央公論』
     *14.「糸女覚え書」 大正13(1924)年1月 『中央公論』

6月 8日(火)  99.6.25
     *11.「報恩記」 大正11(1922)年4月 『中央公論』
     *12.「おぎん」 大正11(1922)年9月 『中央公論』

6月15日(火) セルジュ 99.7.19
     ◎15.「西方の人」 昭和2(1927)年8月 『改造』
     ◎16.「続西方の人」 昭和2(1927)年9月 『改造』

6月22日(火) 現代文学合評会 99.7.26  99.8.19 更新
     小川国夫『ハシッシ・ギャング』文芸春秋社 1998年

6月29日(火) 道下 99.8.19 99.8.20 更新
     日本のキリスト教音楽

7月 6日(火)  99.8.9  99.8.19 更新
     堀辰雄「聖家族」
7月13日(火) 休講






   *『奉教人の死』新潮文庫 \320(?)
   ◎『侏儒の言葉・西方の人』新潮文庫 \360
   ○『杜子春・南京の基督』角川文庫 \460
   #『羅生門・鼻』新潮文庫 \280
   $『奉教人の死・煙草と悪魔』岩波文庫 \460

  1. 授業では*◎○を共通のテキストとして使用します。
  2. 文庫に付された注では、語句の解釈が不十分な場合は、角川版全集(新仮名遣い 扱い要注意)の注が便利です。
  3. 論文やレポートに仕上げるときは、全集(岩波書店版全12巻がおすすめ。平成になってから出版された全集は注が簡略すぎか評判が悪い)で仮名遣いや字句、校異を確認し、初出を参照してください。
  4. 芥川が出典として使った文献は、海老井英治「芥川龍之介文学典拠一覧」(『國文學』「生誕百年芥川龍之介特集」1992年2月号)がやや詳しい。
    *上記の文庫と全集は八木研究室にあります。閲覧してください。






関連作家
北村透谷 魚住折魯 幸田露伴 永井荷風 正宗白鳥 北原白秋 木下杢太郎 有島武郎 志賀直哉 武者小路実篤
太宰治 椎名麟三 島尾敏雄 遠藤周作 原田康子 小川国夫 福永武彦 辻邦生 加賀乙彦 曽野綾子 花村萬月
岡本かの子 堀辰雄








もどる