文化科学研究科 日本文学VII(前期) <日本近代文学の中のキリスト教>

[参考文献を見る]
[日程を見る] 報告者のレジュメと授業内容を掲載

レポート・論文の書き方(ワープロ書式用)を見る

文化科学研究科 日本文学VIII(後期) <昭和十年代の日本文学―太宰治を中心に―>

[太宰治作品目録を見る]
[日程を見る] 授業内容を掲載

このページの最新更新日時: 00/1/25 20:00:00
埼玉大学 八木研究室(C)
E-mail:yagi@isc.saitama-u.ac.jp


時間割:火曜5・6時限、留学生センター2F 八木研究室


 前期は、芥川龍之介の切支丹物を中心に読んでいきます。昨年度と同様、数週間に一度、現代小説と近代文学に関する最新論文の合評を行います。
後期は昭和十年代の日本文学、太宰治を中心にすすめます。  

 11月4日(火)正午銀座三越百貨店ライオン像前に集合
   文学散歩三島由紀夫「橋づくし」を歩く
   

      文化科学研究科のアンディさんによる、英語版もどうぞ。  

学生と読むこの一冊

1998年5月19日(火)実施
 村上春樹『辺境・近境』1998年4月 新潮社刊

1998年7月14日(火)実施
 浅田次郎「ラブ・レター」『鉄道員』から 1997年4月 集英社刊
 活字・映画・CDブックの表現方法を比較。また「ラブ・レター」と同じ歌舞伎町を舞台にした話題作『不夜城』を検討。

1998年12月2日(火)、9日(火)実施
 樋口一葉「にごりえ」「たけくらべ」
 1998年12月帝国劇場公演「にごり江」観劇にあわせて、原作を検討。

1999年6月22日(火)実施
 小川国夫『ハッシシ・ギャング』
 1998年8月に文藝春秋社から刊行された本。1999年度前期の授業内容(日本近代文学の中のキリスト教)に合わせて選びました。焼津信用金庫が開設している小川国夫を紹介するページがあったんです。

学生と読む最新論文

『昭和文学研究』第36集 特集批評の現在 1998年2月
『日本近代文学』第58集 1998年5月



大学院生による日本語論文作成法

もどる