Book Review つぶやき集

  つぶやき集

最終記述日2022/3/11
 画像は『骨董集』山東京伝(江戸期個人蔵)から

画像「耳垢」「耳取古図」から元禄期

2024年3月12日~ つぶやき集 ココ

2023年3月12日~2024年3月11日 つぶやき集 ココ

2022年3月12日~2023年3月11日 つぶやき集 ココ

2020年3月12日~2021年3月11日 つぶやき集 ココ

2019年3月12日~2020年3月11日 つぶやき集 ココ

2018年3月12日~2019年3月11日 つぶやき集 ココ

2017年3月12日~2018年3月11日 つぶやき集 ココ

2016年3月12日~2017年3月11日 つぶやき集 ココ

2015年3月12日~2016年3月11日 つぶやき集 ココ

2014年3月12日~2015年3月11日 つぶやき集 ココ

2013年3月12日~2014年3月11日 つぶやき集 ココ

2012年3月12日~2013年3月11日 つぶやき集 ココ

2011年3月12日~2012年3月11日 つぶやき集 ココ

 

2022/3/11. Fri. 晴れ
 まだ曼陀羅・・。「愛」は項目にあっても、神仏による尊い縁「結婚」は出てこない・・。「就職」も出てこない。この春、教壇を去るのだから、温泉旅行、バチが当たらない。久能温泉第一候補。

 実は、いくつかの体験から、宿に一人で泊まるのコワイ。お彼岸ならいいように思う。それでもこの時期、忙しいんだから、うまくいかない。母は、温泉の素で我慢したらと言う・・ま、そうかもね・・母らしい。松尾芭蕉が菊慈童を詠んだ、山中温泉とか。芭蕉は旅先で、ずいぶん温泉に入ったと思うけれど温泉の句が少ないと言う研究者がいる。天孫降臨伝説高千穂の悲劇、薬師寺がありながら、何ゆえ新薬師寺・・。東寺の立体曼陀羅の中心は大日如来、新薬師寺の中心は薬師如来、どちらも立体。歴史と文学、古典の世界。  

 きのう食べ過ぎ、マイナス2㎏の実現は遠い・・。身体を思うほど食べてしまう・・愚かかな・・ガンバルンバ・・。お酒飲みながら料理紹介するRさん、味の素を使います。味の素は日本人の発明品、敬意を払って使う、いいじゃない・・。「健康」「美」「業績」が今後の目標・・。母と姉への孝行が伴走かしらん。姉は、ますます・・。  

 3月11日・・もう11年。愛は穏やかに・・なので・・いつまでも素敵で! お疲れさま・・。平和、難しい。きょうは、区役所、東博日本の伝統芸能展示。明日は、日帰りで実家。

 

2022/3/10. Thu. 晴れ
 大谷選手を真似て、まんだらを作って・・。運動を見てくれている先生もダイエットご希望の方と目標達成シートとして、作ってみるのだそう・・ふうん・・。私のまん中は「幸せ」なので、幸せの条件で書き込んでいくことになってしまう。今のままでも十分に幸せとわかる。不足しているのは、「業績」。寿命まで、ここに時間を注ぎたい。「愛」は、ずいぶんある。パートナーがいても愛と信頼があるかどうか、完全か不完全か、それはわからない・・・。左脚は良くなって、痛み軽減、このあとどんな目標を立てたらいいか・・ともかく、痛みを治してくださった! ありがとう。残る課題は、股関節と肩甲骨のほぐしと思うけども、よくわからない。動作で達成したいのは、正座と一足立ち。体重、あと2キロ軽く・・。  

 ヨガマット、ベッドの横に置いて、使わない。座敷に移して、テレビ見ながらがいいかも。掃除片付けを怠っている。父の23回忌・・、日程調整中。画像は、朝ごはん、キャベツトースト。

 

2022/3/6. Sun. 晴れ
 きのう、日帰りで実家。土曜日なのに、母の歯を診てくださって。ずいぶん眠たくて、今朝は寝坊を楽しみました。姉も3度目のワクチン接種で、具合が悪るそう。画像は、梅盆栽。  

 私は、いいこと2つ。税金の申告を小石川の青色申告会で終わったこと、探し物が見つかったこと。きょうは、これから、東池袋のジム・・そのあと、向原を通って、高岩寺に行く予定・・18時までに行き着けるかしらん。明日から、また、実家。

 

2022/3/3. Thu. 晴れ
 今さっき、実家から帰って。・・探し物・・。どうかしている。一つ見つかった、やれやれ。小石川青色申告会の約束日を間違えているのではないかしらん・・。ボケたか。明日が怖い。静岡では、母の用事。土曜日にまた、静岡。やれやれ。トランプやタロットなら、母のカード、私には最強の脅威・・困ったことにならないといいと思うことばかり。気にかかることもいくつかあり・・。  

 ちづ子さん、親しくしていただいている先輩も、病に倒れたとき、「やっぱり一人はだめだわ・・」と。・・それを聞いていた、一人でない知人たちが黙って、あの沈黙、何かしら・・。私は、どうしたい。今は元気でも、病気はこれから、かもしれない。左膝脚のほうは、お地蔵さまの縁で、若くとも、豊富な知識を持つトレーナーとめぐり逢い・・痛みはだんだん遠ざかり、体も動くように・・ありがたい・・幸運にも、トレーナー氏にも感謝。  

 そうそう、去年、11月25日に足の指にトゲが刺さって、このあいいだ見たら、それが消えていた・・2月25日に気がついて・・何かしら。2月27日、高岩寺にお礼参り。・・人生のパートナー・・「愛」は・・。この年で悩むとは、ま、思わなんだ・・。笑っちゃう・・こういう時もあります・・。基本の悩みは目の前の税金「日記かんじょう」喜劇、オソロシイ。

 画像は、愛宕山の階段を馬で駆け上った、まがき平九郎、明治の浮世絵(芳年)。

 

2022/2/26. Sat. 曇り
 お早うございます。ワクチン3回目、ファイザー。夕べは長風呂をやめ、早寝をしてしまう。今朝は早く起きてしまって、勉強を忘れてしまった研究者、人間も、本人も、自身の人生が退屈。・・なんとかせんかいな・・。24日は、午前中青色申告の相談。実家に帰ることは悪くない・・、そのお金の出どころが問題になって。まとまるとそれなりの金額に。おばかっちょ。画像は、2月歌舞伎座名物「地口行燈」(大入叶 日記勘定だって・・)。  

 24日は、ウクライナで戦火、不穏。不謹慎かと思っても歌舞伎座第3部に出かけました、菊之助さん「鼠小僧」、身も軽く、所作美しい。2月は地口行燈がかけられて、三階のお土産廊下が楽しい。おでん茶屋があったところは、化粧室に。つまらない。22日は、文楽「加賀見山旧錦絵」、長局(後)藤蔵さんの三味線、綾太夫さんの浄瑠璃、勘十郎さんの人形、素敵。藤蔵さんの三味線にヴィオリンが重なって。切れた糸を替える所作なんか・・邦楽演奏家の色気っていうか・・鶴澤燕三さんの音も拝聴、ああ、拍手。  

 足に刺さったトゲが知らないうちになくなって、どこに行ってしまったか。巣鴨にお礼参りせねば。  

 

2022/2/19. Sat. 曇り
 いろいろ滞ってしまって、情けない。左膝脚は、トレーナの先生のおかげかな・・若いのに素晴らしい・・。痛みがおさまって、次は姿勢の矯正、脚の脂肪落としが目玉になるよう「いい時来ましたね・・」って。ここから先は、美容の課題が入ってきて・・大丈夫でしょか・・あの・・心配なんですけど・・。正座の練習は、こっそりお風呂で初めて・・。あ、痛い・・。正座から一足立ちができるようになったら、完成・・美容はおまけと伝えましょう。いくらお人柄で研究熱心でも、26歳の美男に、私の年齢の美容問題を理解・解決できるとは、とっても、思えない・・。  

 朝ごはんは、おいしい玄米、さわらの煮物、しめ鯖、自家製沢庵、果物4種。  

 昨日は、富ヶ谷から代々木まで散策。田山花袋、菱田春草終焉の地、「朧月夜」ほかの作詞家、高野辰夫の旧宅跡、などを夕闇の中で確認できました。おいしいパン、もう一度行かなくちゃ・・。女流義太夫、素敵。バロックもちろん・・。

 

2022/2/14. Mon. 曇り
 『女流義太夫の魅力』(2004年ビクター伝統文化振興財団)を昨日から。4枚のCD。文楽や歌舞伎で親しんだ演目でも、音だけでじっくり。これが女性の声かとびっくり・・。明治期、志賀直哉、高浜虚子が熱をあげたと伝わって。隠れファンは、まだまだいたと、思う。解説書に年表がついている。有難い・・。竹本土佐廣さん、竹本染登さん、竹本綾之助さん、竹本朝重さん、竹本駒之助さん。三味線も女性・・。駒之助さんは、20年くらい前に舞台で聴いたことがある。  

 今日はチョコレートの日・・オートミールで3種のチョコ。おいしい。もう一つはマカロニチョコレート・・。少し切ない・・。

 

2022/2/12. Sat. 晴れ
 頭がむくんでいるような朝。実家と東京を行ったり来たり・・、朝、どこに寝ているのかわからなくなる時がある。11日は、母とテレビ・・、海老蔵さんが大人の顔になって出演・・。母が、もっとやんちゃで活発な人だったように思っていたとつぶやいて。20代と40代は同じではないし・・。亡くなられた夫人の最後の言葉・・、テツコさんはなんて言って・・と聞くと、あれは・・何も言えない・・。かわいいお子さんたちの顔を見ると、再婚は考えられないだろう、ね・・と・・晩ご飯を食べながら。オリンピックは、前日のフィギアスケート、きのうは、午前のカーリング、午後ハーフパイプ競技を観戦。  

 私は海老蔵さんを見なくて・・。きのうは、雨も上がったし、大安なので、雛人形を飾ってみました。  

 母の確定申告の資料を会計士の先生に送ることに・・。

 

2022/2/4. Fri. 薄曇り
 ワクチン接種は25日・・記憶違い。静岡では従姉妹に会って、叔父が暮の30日に亡くなったそう・・時期もあり、年末年始でもあり、内輪でとのこと。93歳。母に報告して四方山話。節分を母と姉、義兄と。いつもの恵方巻をお米屋さんにお願いして、作法は守らず、切り分けて。今日立春・・春、うれしい。  

 申し込みに間に合わず、4月から先は霞の中。お会いできる日があれば、うれしい。春13日の楽しみもあり・・素敵で。マンゴー先輩が2月の「大物浦」に誘ってくださる・・とっても楽しみ・・。  

 画像は、先だって出かけた早稲田の漱石記念館の白梅。早稲田、現代作家の記念館は月末に予定。距離見えずとも、いまも静かに・・春、あわただしい・・大切に!

 

2022/1/28. Sat. 薄曇り
 昨日は、日帰りで静岡。母のところに3回目のワクチン予約申請書がきていて、モデルナ。いつも見ていただく内科の先生に予約、2月2日・・。私は2月15日、近所の区民センター。月曜日からあのビジネス温泉で湯治、付き添いに好都合。5時から18時までは、実家の用事。湯治場に行けばいいんだけども、食事が怖いかな。先だっては1泊、今度は3泊予定。調子が良かったら、考えてみましょう。私の内科上田先生、大先生がご逝去。92歳。先生、有難うございました!  

 朝ごはんは、タラの西京漬、しらす。果物たくさん・・。

 

2022/1/26. Wed. 薄曇り
 朝は、4時から8時までの時間がいい。希望がある。成績を出さなければならない。いくらなんでも、はじめなければ・・。それに・・すっかり勉強を忘れて、大丈夫か・・。読書は1日50ページも進まない・・。

 火曜日は、江戸川橋の鯛焼屋さんが定休日なので、そこに車で魚屋さんが来ていると聞いて行ってみました。イキのいい赤貝、珍しい北海道のかじきがお刺身で、早速晩ご飯に。お魚は鯛が好きかも。雑司ヶ谷にお魚屋さんがあって、人気、毎日混み合って密かな。江戸川橋通りの坂を上がって、右折、漱石が住んだ早稲田の方にいくと三四郎さんがあります。お魚は、静岡では買い慣れて、母はよくおろしていたけれど、私は、勉強で習ったことがあっても、とてもできない。東京では、一人分しかいらない。魚屋さんに頼んでしまう・・。刃物の怪我の暗示がある・・。

 東劇のオペラの帰りに、なんと大戸屋で定食を。『ボリス・ゴドゥノフ』(ムソルグスキー作曲、Bassルネ・パーぺさん)の群衆の合唱と、リトアニア国境近くの酒場の場面、殺害された皇子の遺体安置の回想の叙述などが印象的。理解難しいのは、皇帝を苛む「狂気」・・「神」・・かな。大戸屋、国境近くの酒場に似て、楽しい。

 入浴剤、勧めていただいたマグネシウムのバスソルトを使い始めて、いい感じ・・なにかしら・・あの26歳・・。

 

2022/1/17. Mon. 薄曇り
 阪神淡路の震災は、27年前・・一昨日はトンガの海底火山噴火、情報が来ない、恐ろしさ・・無事で!   

 実家の家事と温泉で疲れが残ったか、昨夜は、夕方6時に睡魔、少しだけと思ったのが、9時まで。お風呂に入らないと落ち着かないので、それから、また、朝の4時まで・・よく眠ったかしら・・。ラジオの目覚まし、狂言の大蔵基誠さんと歌舞伎の市川右團次さんの「にっぽんの音」で目が覚めました・・。明日は、久しぶりにマンゴー先輩と歌舞伎座。亀ちゃんで「四のキリ」・・。万紀子さんとは23日か、24日に東劇のオペラ映像。どちらも楽しみ・・。伊豆、素敵で。  

 今月中に成績出し、2月は、確定申告の書類作り・・。やれやれ。膝の療治はずいぶん成果が出て、昨日は、階段の上がり下りの練習。2ヶ月で80%治してくださった。あとは運動と足の脂肪を落とすことが課題。美に目覚めたか・・有り難き26歳かな。温泉、勧めてくださる。2月に。  

 内科の上田先生、臨時休診。珍しい・・。なんでもないといいけれど・・お世話になった大先生・・。 

 

2022/1/9. Sun. 晴れ
  お正月は、探偵映画。昨日は「マルタの鷹」を楽しみました・・。はじめ、あまり乱暴な探偵で、少し怒りながら、最後はご機嫌。殺人の動機いろいろ。歴史がある、殺人が目的の犯罪ではないところ、そこがいい、こういうの書きたい。今日は1972年日本放送の刑事コロンボ「殺人処方箋」を視聴、午後からグレゴリー・ペックさんの「紳士協定」を観始めて・・いま、途中。シドニー・ポアチエさんの逝去のニュースも・・。もう一度観よう!   

 先だっての雪の日、雪の前に巣鴨の刺抜き地蔵まで往復1万歩・・。11月25日に足にトゲが刺さって、そのままなので、お詣りに。おみくじ・・びっくり楽しかった。膝の痛み、油断して怠らなければ、全快するかもしれない・・。肝に命じて、急がないでトレーニングしまひょ・・。髙岩寺、初め下谷寛永寺あたり、そのあと神田、近代になって、巣鴨に。曹洞宗の寺。

 

2022/1/3. Mon. 晴れ
  新年おめでとうございます。暮から静岡。静岡、朝の散歩だいぶ、勉強になったかな。駿府遊廓・・。駒形通り。朝ごはんは、果物相変わらずたっぷり、お雑煮と合わせて。静岡のシラスも。冬の果物、やっぱりりんごかしらん。柿は、今は干し柿の方が美味しい。暮にプリンター を替えて、設定を間違えて印刷。年賀状、昨日出したものもあって。・・f.bで挨拶できる・・それでいいように。f.bを見ると、古い同僚や学生、一人暮らしの場合、猫や犬を飼っている。私は、ペットはだめのように・・。可愛いけれども。花で・・十分。   

 初夢は、白くて綺麗な卵が光って並んでいる夢。今日は、これから洗濯、気持ちがよかったら、散歩に出てみましょう。膝、相変わらず。歩くようと助言あり。

 

2021/12/25. Sat. 晴れ
 ザクロはエストロゲン含まないよう。それでも神秘的な食べ物に思える。少しの間、朝の果物に加えてみましょう・・。  

 膝療治のトレーナのお兄さん、26歳になったばかりと知る。好物の玄米納豆生卵かけご飯の話をしていて、卵アレルギーの話に・・。食べ過ぎを控えているそう「まだ若いので・・」。・・少しびっくり。そのお歳であの落ち着きはないかな・・。妙齢・・アブナイ・・。

 

2021/12/22. Wed. 晴れ
 月曜日、銀座の画廊。マンゴー先輩の兄君の学友の大沼さんの色鉛筆画の個展。2年ほど前に、折戸茄子、今年は、高千穂の(たぶん真名井)瀧の小品を譲っていただく。軸装してお茶を楽しみたい、と夢想。高千穂って、簡単に行けるのからん。この瀧の下を小さなボートが行きかって、下から仰ぐらしい。応神天皇、あの本、読まなくては・・まだ読み切れていない。もう半年くらい読書できていない。松本清張が待っているんだけど・・。夢想だけは、懲りない、私は何もできていない。  

 昨日は、大沼さんにとてもらった1月歌舞伎座のチケット受け取り。メールを見落としていて、ギリギリ。昼に気がついて、おっとり刀で銀座に。マンゴー先輩は、今まで、兄上経由でどうしていたのかしら・・よくわからない・・。ここは、地下鉄15分で、銀座の真下に・・便利かな。大沼先輩はギリ研・・。歌舞伎座の重役をお勤めだったそう。  

 今日は今年最後のオンライン、明日から実家。母の歯医者の付き添い、区役所にも行く用事・・。大切に!

 

2021/12/19. Sun. 晴れ
 午前中、zoomの会議。夕方から足の療治の先生のところへ。お芋があったので、焼き芋スティックに。一度蒸してから、グリルでこんがり、ま、焼き過ぎかも。思い出した・・来年は寅年・・。3回目のワクチン接種券が来ていた。来年2月以降・・指定日は書いてない。こちらから、アクセスするのかしらん。よく読まなくては・・。気がオイモじゃなくて、オモイこと・・。

 

2021/12/15. Thu. 晴れ
 昨日・・午前中オンライン、午後は、足の療治に先生のところに。はや1ヶ月。よくなっているか・・よくなっている。痛みは無くなったか・・全くは、無くならない・・まだまだ・・。筋肉がだいぶ柔らかくなり、動きも軽くなってきた、かな。体重落としたこと、いい。整形外科の先生にレントゲン撮ってもらったこと、いい。もみ屋さんに、状態見てもらったこと、いい。トレーナーの先生についたこと、いい。  

 夜は銀座。絶好の中正面、いつもなら目付柱が障壁(?)に・・。今日は、第二部をたっぷり。ブラームス・・ヴァイオリンのお二人に拍手。音がよく響いて、あの至高の音色、うっとり、驚愕、素晴らしかった。もう一度聞いてみたいけども、時間が作れない・・十二分の幸せ。連日の酷使、大切に!

 

2021/12/13. Mon. 晴れ
 朝のラジオ・・ヘンデル・・静かな幸せ・・。少し思い出す・・。「愛のツガーヌ」・・あんなに暗鬱だった・・? ・・ビオラ、チェロ、私には、よかった・・。

 

2021/12/12. Sun. 晴れ
 皆さんの笑顔がよかった、しっくりして、よかったよかった。お疲れさま、かし・・。ホールの天井から、青空が見えていたね。マリーノさんの6番は・・イルカ舞ってたか・・。第3楽章に拍手。あと一度銀座で・・。たいへん、楽しみ。  

 アンケート用紙にもメッセージ・・、アンケート出したら読めなくなってしまうじゃん・・それで、ブログに・・。あぁ、そうだったん。後からわかることも多い。・・海の恋人たちの結婚、ファンには、気になるかな・・。海に帰らず、陸に上がらねばの・・・慰謝料大変なんか・・・。許されざる・ざらない閑人の妄想・・許して丁髷。

 

2021/12/5. Sun. 晴れ
 早寝早起き・・。朝は、3時半頃一度目が覚めて、もう少し。耳元ラジオの義太夫の太棹で目が覚めた・・『冥途の飛脚』「淡路町の段」、鶴沢燕三さん、浄瑠璃は豊竹咲大夫さん。机に戻って護国寺の鐘を聴いて、今度は観世流の『三井寺』・・行方知らずの娘を訪ねる駿河国清見ヶ関の母。清見寺の鐘と重なる・・12月の朝をたっぷり。  

 トレーナーの先生、お尻の穴を締めて、大股で毎日1時間くらい歩くようにって・・そんなのくたびれて、息を止めてしまうので・・ときどきだけ・・先生、ごめんね。昨日の吉方位は西というので、雑司ヶ谷へ、お詣りの後、鬼子母神の参道の骨董屋の前で、寅年の女性と雑談・・。柿右衛門(風)の小皿があったので、記念に。たぶん九谷焼かしらん・・。今日の吉方位は、北東・・巣鴨かな・・。夕方まで、下水管の定期清掃。出かけるの無理・・3時までに終わるの難しい。吹上稲荷くらいなら・・。  

 木曜日の静岡、私には、もったいない席・・全部が素晴らしかった(足が痛いので、立ち上がりたくなかったけれど・・つい)。「コーヒーください」楽しいね。思ってもみなかった「チキン」に拍手。上足洗にある塩谷商店がロビーにあのカツブシを出していて・・いいね。これなんで商会(音楽監督に拍手!)とご親戚か。  

 骨盤の歪み・・母は私の命があっただけありがたかった、その生まれた時のことを考えている、と思う・・。

 

2021/12/1. Wed. 風雨
 ゆうべからずいぶんな荒天・・。難儀している人も多いと思う・・。オンラインでありがたいかな。学生と伊東孝さんの「橋」のことを読んでいる。お茶の水あたり。神田川橋梁、松住町架道橋、八ツ山橋の名前と橋の形を改めて確認。  

 おとといは、上田先生のところで健康診断結果。大丈夫。20代の終わりに罹った、小さな肺尖カタルの痕が残っているので、必ず胸部レントゲンの結果で言われてしまう。  

 この病気は、知らないうちに罹って、知らないうちに治ってしまった。就職のために健康診断書を作ってもらう時、見つかって・・。もう治ってしまっているのに、どうすれば・・と聞くと、空気の綺麗なところに行くこと、美味しいものを食べること・・定期的に医師の診断を受けること。しぇ、びっくりした。そういえば、風邪のあと、咳がとまらないことがあって、背中が痛かったけれど、勉強のしすぎと思っていた・・。  

 それは・・恋の傷痕でもあって・・「♪あの素晴らしい愛をもう一度♪」・・。思い返すと、私は、なかなか人を好きにならない。長持ちしない。恋は、情熱がなければ・・、あ、10年も片想いしている人がいる・・現実的じゃない。ずいぶん長続きする情熱だこと・・・あはん。  

 今日は夕方から静岡。お天気よくなってね・・。

 

2021/11/28. Sun. 晴れ
 Mac・・今度は、マイクロソフトが使えない。画面が、OSのバージョンアップを指示してくる。あ、そ・・。急いでいる時、機械と付き合う・・ストレスかかるかな・・。今日は、遠赤外線の古いストーブの足が壊れて、傾いている。お相撲さんが協力しているCF、アロンアルファ、使ってみましょうか・・。古い・・20年くらい使っているかも・・買い換えることに。  

 体調の方は、左膝痛相変わらず。素足で歩いていたら、トゲが刺さってしまったよう。やっぱり左足。あら、ストーブも左足が壊れている、じゃ・あ~りませんか・・。水曜日は、静岡。明日と明後日、仕事しなくては・・。何かの節目か・・。トゲは、まだ先の方が皮膚の中に・・とってもらわなければ・・飯田橋、さくら坂の先生か・・。

 

2021/11/23. Tue. 曇り
 昨日朝、突然、マックのメールソフトが機能しなくなって、時間が潰れてしまう。・・何度も「niftyメールのパスワード」を要求されて、入力しても改善しない。メールの送受信は、web上のniftyの元サイトで困らないけれど、慣れていないので、使いにくい。能率的でない。プロバイダーに相談電話。・・原因いくつか。(1)Macとメールプロバイダーの相性が悪い。(2)他の機器で同じメールソフトを利用していないか。(3)何かの事情でMacメールソフトのポート他で不具合が発生している・・。(4)気づかないところで、パスワードを誤入した・・。(1)と(2)は解消。(4)は自信がない・・。最も思い当たるのは(3)。2ヶ月ほど、触っていないノートパソコン、このMacでも同じメールソフトを使っている。やれやれ・・10分ほどかかって、メールボックスに、2ヶ月たまっていたメールをダウンロード・・これで解消・・よかった、よかった。  

 画像は、今年のワイン。今年は、ジャムも。収穫祭の演奏が聴けるURLが付いているそう。どこどこ・・・ありゃ、終わってしまっている・・。おお、オンデマンド・・12月まで、いつでも収穫祭。いかった、いかった。

 

2021/11/18. Thu. 晴れ
 昨日、ジムへ。ずいぶん身体が硬くて、動かないところが。青竹踏み100回くらい・・。自然の竹でないと静電気が起きる。衣類にも注意したほうがいいとの助言。

 ユーチューブで黒田さんとの対話「娘が自殺」「息子の暴力」などなど。寂聴さんは、やっぱりすごい・・。人の心の中に入る、どんなに偉大なことか。そんなことができるのは、肉親、パートナーしかいない。その「頼り」が機能しなくなったとき、どうするねん・・。心理カウンセラー近代科学的な療法もあると思うけれど、人間に必要なのは、人間。

 今日から母の歯科医付き添い他で実家。画像は、ハナ歌「赤いハンカチ」で作った朝ごはん。土曜日は、下土狩で講演。大切に!

 

2021/11/16. Tue. 曇り
 今日は、ご近所の歯科と板橋宿の先生のところへ。午前中それでおしまい。午後は、明日の準備で暮れてしまう。瀬戸内寂聴さんが逝去されて、人気と功績に改めて敬意。人間の逃れられない欲望、寂聴さんの場合「性欲」・・しぇ・・驚愕・・。性欲ないと文学できない・・それは寂聴さんの場合だけか・・。寂聴さん、般若湯は断たなかったろう。

 「袈裟」を着た講話より、寂聴さんの『源氏物語』現代語訳で、学ぶもの多かった。第一の功績。小説書くために出家、としたら、プロ意識に敬服するばかり。覚悟が違う・・。バランスの星、天秤座・・。

 画像は、朝からもりもり・・でもないけれど。朝の果物は、ビタミン摂取に良いそう。10時に体がリセットされる時、大量消費されるらしい。ヨーグルトに豆乳混ぜて、熟柿美味しい。果物もう少し食べたいかな・・。昨夕、マイク先生・・。「エリザベス女王も、フィッシュ&チップス食べてるですから」と・・ビクトリア時代のクリスマストライフルも紹介してくださる。正座は足の筋肉によいそう。膝の痛みで、できなくなって・・治らなかった時は、諦めるしかない・・。

 

2021/11/15. Mon. 晴れ
お早うございます。  

 ご体調いかがか・・。私は・・左足膝痛があります。基本的に運動不足と思うん、筋肉が固まっています。  

 はじめ、内科の先生の定期検診で、コレステロールと血糖値、血圧高め・・先生、体重を落とすように・・、4,000グラム減量。上出来!  

 ですが、なぜかわからないですけども・・減量過程で膝の痛みが出ました、7月、螺旋階段を4階まで往復、2日続けたら、痛み悪化。8月揉み療治開始、念のため、9月はじめ、整形外科で診察、レントゲンの結果・・骨、軟骨正常・・。よかった、よかった。オイル交換とおっしゃって、ヒアルロン注射、5回・・。  

 揉み療治の先生方、揉むこともいい、でも、固まった筋肉を骨から剥がして緩めるのが何よりよいと、その方面の専門医はいないので、スポーツセンターのパーソナルトレーナーにつくことを勧めてくれました。  

 昨日は、そのスポーツジムへ・・生活習慣、病歴インタビューと、身体機能チェック。やっぱり・・骨盤の歪みを指摘されました(若い時からの習慣で不摂生です)。さらに運動不足で筋肉が硬くなり、神経を刺激、痛み発生・・。画像は、注文したまま、しまってあった、トレーニング・ガンです。使うことあるかしら、次の指導の時に聞いてみましょう。  

 去年の今頃・・左耳の聞こえが悪くなって、耳鼻科通い。原因を取り除いていただいて、蜂の子サプリ、いつの間にか指の指紋をする合わせる音も聞こえるようになって・・。 

 

2021/11/8. Mon. 曇り
 きのう、軽井沢で生ハム教室。去年作ったモモロースハムを受け取りに行って、また、作ってしまう・・。ついでに買い物、なんということでしょう・・。帰りは大宮で下車、池袋で、いつものちりめんに混ぜる山椒のたきもの、レジを出て、バッグに詰めていると、係の人が、ビールについて口頭アンケート・・回答、ビールを飲む家族がいるとウソを答えたら・・なんとキリンの缶ビールを3本もいただく。大丈夫か。  

 画像は、そんなに食いしん坊でもないのに、こんなにどうするのん・・。お友達たちの顔が浮かんでしまって・・。今日は、学生の提出物を見なくては。たっぷり一日かかってしまう。気持ちの上では辛い仕事。頑張らなくては。素敵で。

 

2021/11/1. Mon. 薄曇り
 下土狩の講演、ずいぶん勉強になって、出かけてよかった。新宿から御殿場まで富士山号、下土狩までは、各駅電車。帰りは、三島に出て、東海道線で丹那トンネル、熱海から高崎線。高崎線は、グリーン車利用。外は暗くて、湯河原、真鶴、根府川、早川海岸線は、黒い景色で、つまらなかった。熱海か湯河原で、飛び込み一泊しても楽しかったかも。  

 画像は、下土狩の鮎壺の滝。

 

2021/10/31. Sun. 薄曇り
 先週は、木曜日、金曜日と実家。南八幡の司法書士の先生のところへ。登記の相談。2019年、母は、小さな会社を閉じたけれど、その時の登記がまだだった事柄に、姉の家族は気づかなかったのか知らん。配当金だけ受け取ればいいん・・税金は、母が払っている。姉を病院に預けるつもりはなく、母こそがそのようなところに入ればいい、と・・えーっ。夫婦愛、犬も喰わない。ヒトコト多いやん、まず、母への感謝が先じゃあるまいか・・。その心の声をこの耳で確かめなくては、ならずば、ずばなるまい、ずばずば。  

 従姉妹と行った西平松のイタリアン、楽しかった。店の隣は、よく知ったしらす屋さん。久能のネギを売っていて、大変美味しかった・・また、行こう。畳干しも鬼畳のムシロように迫力。海洋深層水で茹で上げた釜上げしらすは、小さめで品がいい。といっても、私は、どんぶり単位で食べるので、塩の塩梅が大切。その点では、高松の方がいいかも。画像は、ナッツ好きな私の体重を心配してくれた従姉妹からもらった、食べるまで手間がかかるひまわりの種と、愛媛八幡浜の富士山柿。富士山柿昭和天皇即位記念で栽培を始めたそう。紀伊半島、四国この辺りは、柿の名産地。ひまわりの種、大谷選手でこの間話題に・・。  

 左膝の痛みなかなか取れない。整形外科のヒアルロン酸注射、効くと思わないけれど、先生の処置に従っている。6回注射したところ、少し膨らんで、炎症を起こしているか、腫れちゃって・・先生焦ったと思う(笑)・・。先生の助言で錘2キロを足首につけて、筋肉強化運動もよくないか。しばらくお休み。体重、計算によると6月から4,000グラム、体脂肪が減少していることになる。筋肉減らないのなぜ・・わからない。ともあれまずまずの快挙。あとは、子供の頃からの悩み、足の脂肪かな・・。ウサギのダンスでも、するといいかも・・。いつもの通りの生活。  

 今日は、下土狩で催される、元文春の編集者の講演。芥川賞の選考のことなど、聞けるかも。選挙は、先だって投票済ませて。新宿から富士山号で御殿場線一周。この曇り空では、富士は見えない。下土狩は、昔、三島駅。長泉町。大切に!

 

2021/10/21. Thu. 晴れ
 お早う。栗ジャムがいたんでしまうかと、朝からお菓子作り。軟らかいので、きな粉でまるまるようにしてみた。お砂糖とバターは、ガマン。昨日は、消防設備点検の日で閉じこもり。悩みのタネは、ますます4階。私は誰かしら。  

 今朝はラジオでグリム童話翻訳者の橋本孝さんの話。山本有三もドイツ文学、菊池寛との関わり・・のお話少し。おじいさまの声、聞き取りにくい・・。私の耳、心配だこと・・。一高で何があったん。三鷹の有三記念館、万紀子さんと出かける予定あり。『日本国憲法』序文、文化の日を決めた人。他にもいろいろ・・。『路傍の石』・・中学生になったとき、母が、札の辻にあった吉見書店で、こんな本も読むようにならなくては・・と、買ってくれた本。母、もちろん読んでなんかいない(笑)・・かわいい。  

 今日から2泊で実家。母のご機嫌いかがかしらん。午後は、会計士の方の事務所に行かなければ。明日は母方の従姉妹と西平松ドンでランチ。無事で。

 

2021/10/18. Mon. 晴れ
 朝からいいお天気。秋晴れでも、毎日は、なかなか思い通りにならない。世の常、重心を換えてしのいでいる毎日。「投資政策」、我が家も急務なんだけど・・。

 衛生陶器の海外委託で製品品薄、まだ母のトイレが交換できない。もう2ヶ月待っている。気持ち悪いんじゃないか、と思う・・気の毒。OO7は「ゴールドフィンガー」途中まで。少しずつがいい。殺しの場面になると、苦しくて休憩が必要になる。ショーン・コネリーさんのボンド、レトロな感じが楽しい。殺しがないといい。

 昨日は、小雨で寒かったかな・・。おせんべ食べながら、中村勘三郎夫人の著書、どこで間違えて・・。医者を信じる、大切、ある場合難しい。おせんべ、元はお米、なので「血糖値をあげる」とドクターハッシーユーチューブ。今月は定期健康診断がある月。体重の減少は喜ばしい。その他の数値はどう・・。大切に。

 画像は、今朝の東の景色。シルエットが城に見えるよう。ちょっとピンボケ・・。よい一日に!

 

2021/10/10. Sun. 晴れ
 ゆうべ静岡から帰って。。静岡では、刃物屋さんに頼んでいた爪切りが研ぎ上がったというので、呉服町まで。  

 宝台橋のあったところから、昭和町、江川町を通りました。「鍛冶町」があったあたり。江戸時代に多くの鍛治職人が住んでいたことから、鍛冶町の名がつけられたそうです。『駿河国新風土記』(1816年?)に、刀剣、農具を作る地鍛治、瀬名鍛治、船道具を作る上鍛治があったと・・。元禄時代(1692年)の記録には、この鍛治町の軒数は16軒、人口は135人とあるよう。  

 

 宝台院の門前に、明治10年創業の弓具屋さんを見つけて・・、そこから、歩いて、5分もかかりません。江戸時代、鍛冶町のあった一角・・画像の標識は、静清信用金庫本店の前にあります。鍛治職人の皆さん、どこへ・・。  

 

 

2021/10/8. Fri. 晴れ ゆうべ地震
 Mike先生、007の話をして、私は、まともに見ていない。「殺し」のスパイ映画嫌い。それでも話題作はどこかで目にしていて、なんとか。『ロシアより愛をこめて』を視聴。ショーン・コネリーさん、お若い。お年を召してからの、例えば、『薔薇の名前』に慣れていて。英語、ほとんどわからないじゃん・・。やれやれ。次のボンド役は、女性ですと、Mike先生が言う。新作公開中。どの俳優のボンドが好きか・・。

 イギリス、どんなお国柄。画像は、アリスシリーズの挿絵と装幀を担当したジョン・テニエルの自画像と、トランプに囲まれた不思議の国アリス。探偵小説の宝庫。

 昨日は、マイクロソフトの契約期限が切れていて、それを忘れていて、遠回りに悩まされてしまって・・。おばかっちょ。午前中で終わるところ、午後まで。今日は、1泊で静岡。刃物ができているとのこと。税理士の先生からは、受け取りの連絡もない。大丈夫か。万紀子さんから、メールが来ていた、嬉しい。憂鬱病で、クリニックへ、無理ない。近いうちに逢えるか・・。

 夜は、もう8時で眠たくなってしまう。ダンスと音楽の番組は、一度も・・悲しい。まとめて豪華DVD・・に編集されたら、嬉しい。ダンス・・けんけんぱ、か、ウサギのダンスしかできない。素敵で!

 

2021/10/1. Fri. 台風
 胡麻豆腐、なかなか美味しい品に巡り会えない。むかし、実家の近くにマートがあって、その周りに魚屋さん、お豆腐屋さん、総菜屋さん、駄菓子屋さん、薬屋さんなどが軒を並べて、子ども心に楽しかった・・。先だって、そのマートの胡麻豆腐が美味しかったね、と母が言う、私は味を覚えていない。家族経営のマート、おじさんもおばさんも皆親切だった。  

 店の外にポストがあったからか、切手も売っていて、きれいな記念切手が欲しいと言うと、そういうのはね郵便局に行った方いいよ。もっと古くてきれいなのなら、普通のお店では買えないよ、などと教えてくれた。ゼリーを作ると言うと、じゃ「ゼライス」で作るといいよ、と、おばさんが教えてくれて、だから今も「ゼライス」は、おばさんの声で聞こえてくる。おばさんはもういないし、おばさんはこのことを知らない。コッペパンを買うと、「何かつける」と聞いてくれて、頼むと、パンを切るナイフで切れ目を入れて、四角い大きな缶に入ったマーガリン、苺ジャムなどをヘラでつけてもらえました。胡麻豆腐、自家製だったのかしらん。  

 もともとは酒屋さんで、マートの横に酒屋のところを残していました。父の萩錦もトリスも配達してもらっていて・・。なぜか、酒屋さんだけが勝手口から入ってきたのが、面白い。今もガラスに映る影を覚えている。  

 今は、商店街も寂れて、ほとんどお店は無くなっています。母がよく出前を頼んでいた、お蕎麦屋の白藤さんは、「ホワイトウィステリア」という、マンションアパートに。おでんや駄菓子を売って、子供のわがままを聞いてくれた伊藤さんは、店はあっても、戸口は閉まったまま・・お元気でしょうか・・。父が字を習いに行ったハンコ屋さんも閉店、小さな駐車場になってしまった・・。そのとなりの頑固な自転車さんは、まだ店を開けていて、母が、私が送ったシルバーカーの高さを直して欲しい、と持っていくと、「買ったところでなおしゃあ・・」とそっけなく・・訳をいうと、直してくれて・・・いくらと聞くと、「50円だよ」と言ったそう・・。  

 画像左端、葛と練り胡麻で作ってみたけど、今ひとつ。小日向の、あのお豆腐屋さんにも胡麻豆腐があるよう。椿山荘に納めているらしい・・。

 

2021/9/30. Thu. 曇り
 このあいだ、お彼岸で、ちづ子さんのお墓参り。去年暮れにお供えした菊の造花が残っていて、そこに秋の生花が入っていました。姉上ご夫妻が少し前にいらしたそうです。よかった・・。荻窪の家はどうなっているかしら・・。確かめるの怖いような。姉上は、若い身空の東大時代、学生運動に関わられて・・。そんなことを考えながら・・ちづ子さんにお線香を手向けて・・また来ます・・。いつまでも、何歳までも、お話ししたかった・・。

 帰りは吉祥寺までバス・・バス・・不思議・・。久しぶりに井之頭公園の池の周りを散歩しました。神田川の水源、と思って廻るのはじめてかも・・。三鷹側にお休み処cafeが所々に。満席で列ができて・・。画像は、珍しいブラウン管テレビに像が写っていた店の前で、撮りました。そういえば、ジブリにも行ったことがなくて・・。相変わらず予約でいっぱいか・・。この辺り、江戸時代はどんなん・・武蔵野の森・・。

 今日は、オンデマンドの準備。まだ、ラジオ(古楽の楽しみ)を聴いている朝。大型台風接近・・今のところ穏やかな朝。大切に。 

 

2021/9/23. Thu. 晴れ
 日の入り、日の出が早くなって、もの寂しい秋が、ところどころ。お彼岸、長い1週間・・。甥は、月に1回ほど実家に帰っているので、その週は私が帰るのをお休みしたい。なかなか伝わらない。  

 都内が始まって、いろいろやれやれ。オンデマンドがいつも遅れる。秋学期も録画タイトルのBGMに音楽を使わせていただいて、楽しみだこと・・。整形外科のヒアルロン酸注射は4度目。あと1回・・その後なんておっしゃるかしらん。痛みはなくなって、階段を降りるとき少し痛い。骨も問題ないし、関節も正常・・しっかりしたいい脚なので、もう少し筋肉をつけて膝への負担を軽くするのがこれから・・半年の努力で変わりますから・・って。

 画像は、今朝の朝ごはん。奈良の柿、胡瓜とトマトをわさびドレッシングで、静岡のガンモと野菜の煮付け。プロティンシェイク・・これって大丈夫?・・。脂肪2000グラム減少の代価。

 

2021/9/19. Sun. 晴れ
 台風、どこに・・。都内は雲はありますが晴れて、気温が高いよう。昨日、町内会の方お二人が敬老の日のお祝いを持ってきてくださる。お赤飯だと期待したら、金一封とクオカード。金一封の方は、多分今年だけ、お赤飯(クオカード)は来年もあり、なんじゃ、ないかしらん。ありがとう。明日お赤飯炊いてみましょうか・・? 炊飯器でできるらしい・・パンと白米、もう3ヶ月食べていない。  

 ネット上の先生に弟子入りして、お金の勉強を始めているけれど、わからないことの方が多い。大丈夫か。お金に無頓着だったように思う。急に変われないよね(笑)。2ヶ月で脂肪だけ3キロ減ったんだもの・・内臓脂肪も標準値。内科、整形外科、肥満予防健康管理士の先生、もみ屋さんがご指導くださっている。それを思えば・・なんのそのかも・・お金節約する、やればできると思うけど、私にはできない・・たぶん。じゃ、どうすれば・・ですよね・・。静岡に週1回、4階の家賃、この二つ、出て行く額大きい。4階の分をカットしたい。あと2年分の準備あり。荷物12階に入らない・・4階には捨てられるもの(衣類・布団・人形)と、捨てられないもの(本・資料)がある。学生が書いたものとか・・もう5年経つに・・。ここの家賃を投資で稼ぎ出す・・どう。12階は、座敷を潰してスケルトンに・・そうすれば、本は入る・・さ、どうする、どーうする~。

 画像は、9月16日新幹線の窓から富士山。稲穂が黄色に・・。聴こえているのは、イザイの無伴奏。今日から読んでいる『銀座で逢った○○』の堀口大學先生の言葉「エロスのない歌はつまらないですからね」・・花、エロスってわかる。

 

2021/9/13. Mon. 晴れ
 5時半・・でも薄暗い。なんだかつまらない。お茶を飲んでから、南側のベランダの枯れ枝や落ち葉を掃いたけども、まだ雑然・・雑巾掛けしなければ。今日はここまで。茶の木は1本枯れてしまったかも。梅も怪しい。ツツジと紫陽花はなんとか・・。ごめんね。実家に行くことが多くなって、手入れが疎かに。昨日は、東のベランダ・・バラは、無残、枝を落として復活に期待。  

 久喜の先輩の部屋に縁起物の南天を持って行こうと2鉢取り寄せ、ボサボサと繁っていたのを、南天らしく剪定してみた。鬼門、裏鬼門に置くと良いそう。ずいぶん切ったけれど、あまり上手にいかない・・(笑)。庭師の方によると、剪定して風通しをよくした南天は日本庭園でのいい役者なのだそう。  

 海の画像を見て思いだしたことがあります・・。戦争中、祖母と母とすぐ下の妹が久能の浜で汐汲みをしていた時期があったそう。母が汐汲み役、叔母が運び係、祖母が砂に塩まき役。汐は、最初は汲めなくて、みなに笑われたそう。コツは二つの波が両横から折り重なるところを狙って(side to side かな・・)桶を投げ入れるのだそう。「汐汲み浜」は宮津に・・安寿と厨子王が人さらいにあって、山椒大夫に汐汲み労働をさせられた浜。画像は、北斎の「汐汲み」、汐汲みと、塩撒き、塩焼きの三つが揃ってありがたい。北斎1760年生まれ、宝永山の噴火は1707年。写実じゃなくていいんだけれど、画像富士山に宝永山見えない・・三保の松原に見えないこともない・・駿河か相模か・・江戸ではこのように見えないんじゃ・・。

 

2021/9/7. Tue. 曇り
 こんばんは。今日は一日中、片付け。部屋にいると、外の様子がわからない。カーテン目隠しタイプ。もっとスケスケがいい・・。誰も見ていまい・・。裏窓ストーカー、探偵小説の世界・・。非常階段に迫り来る影と足音・・。うふふ。  

 片付けは、昨日のスーツの続き。少し手をつけると気持ちが悪くなってしまう。汚部屋には貧乏神さまがおられる。綺麗にしたら、私の居心地が悪い、ので・・おやめくだされ、の念が、部屋に充ちている。風を入れたくらいじゃ・・。何度も休んで、45Lのゴミ袋やっと3つ、お土産や実用に買った布のエコバック多いかな・・。マンゴー先輩から頂いたのは捨てない。自分で買ったものだけで山ほどある。馬鹿だね。かわいいのは、もう少し全体が片付いたら、小さな椅子用のクッションを作ってみよう。裁縫でやることたくさん。  

 そういえば、病気療養の時のために、いつか浴衣くらい自分で縫いたいと思っていたか、反物も出てきた。和服って、どう作ってあるのかの研究じゃよ。日本人が親しんできた型、男性も邦楽や歌舞伎役者かっこいい。若者が遊びで着てもいいね。コロナ自宅待機の過ごし方にぴったりじゃあ~りませんか・・。  

 昨日は、スーツ類4袋、懸案の一時避難用の古いリュックを捨てて新しいのを頼んで届いたけども、あぁ、赤い・・ま、・・目立つからいいか。背負って逃げるときは緊急事態なんだから・・。ラジオ入っているかしら・・。  

飯田橋の神社の、明治神宮と熱海来宮神社の「良縁祈願」のお札が出てくる。出雲大社のもあったっい・・。これって、10年くらい前か・・私は、今もあなたを想う、あなたは誰かを想う。廻る運命の輪。明日は、失敗して買ってしまった大きな椅子の廃棄出し。揉み屋さん、整形外科でヒアルロン酸注射、夜は、今日流れてしまったオンライン会議・・そして片付けの続きの続き。よく眠れますように・・。お風呂のヒバ材の蓋、また使い始めて、いい気持ち。渋谷に行ってみたいけど、母と我が身のために自粛・・この耳で聴きたい・・。ソルト・・お仕事ぶり奇人、よくわかります。お人柄、面倒見よくしっかり者の常識人に思えます・・。思い過ごし、か。

 

2021/9/6. Mon. 曇り
 お早う。先週、近所の整形・形成外科に出かけて、膝のレントゲンを撮ってもらいました。正常。骨、軟骨もすり減っていない。なぜ痛みが・・「筋肉を使わないと」・・「いい時に来た」とおっしゃって、「ヒアルロン酸注射を5回に分けて注入しましょう」・・骨も軟骨も正常なのに、注射って・・まじ・・。「オイル交換ですよ」・・ええっつー・・。    

 画像は朝ごはん。タンパク質これで40gくらいかしらん。クローゼットの中の仕事着スーツを思い切って捨てることに。30代から着れるものを残しておいて、さあ、もういよいよスーツいらないと思う。サイズが合うものは未練で残して・・。ぜんぜん断捨離じゃない。秋は、都内の仕事、オンラインに決まり、たぶん。いいか悪いかわからない・・。スーツいらない。   

 セレナーデ(小夜曲)とノクターン(夜想曲)違う・・。2枚目のCD(1991年)を昨日から再聴・・無伴奏が素敵。

 

2021/8/31. Tue. 薄曇り
 午前中、内科と揉み屋さん。内科は、血圧とコレステロールの管理に月に一度診ていただいている。血圧は115くらい・・やれやれ。揉み屋さんは、毎回担当の方が変わって、そのお話が勉強になっち。1週間に1度、4回目。ついでに江戸川橋散歩。江戸川橋というか、目白台に佐藤春夫、堀口大學、谷崎潤一郎が住んでいる。このあいだ神楽坂から歩いて、ゆっくりでも歩けたことが、なんとなく嬉しかった。神楽坂は、赤城神社の近くの亀井堂が閉店、解体されるそう。少し寂しい。

 先だって残しておいた衣類の中から、母の長襦袢が出てきた。まだ着れるかも、と洗濯機でエマールを使って洗ってみた。イマイチというか、変わらない。シミは、今はやりのお肌用ので消えるか・・。アイロンかけしてみたけども・・。母も姉も、私よりずっと背が高い。長襦袢、裾をあげなくては、着られない・・。

 

2021/8/24. Tue. 薄曇り
 朝から洗濯。2回目。冷蔵庫にドライトマトのオリーブ油漬けが・・。卵焼きに入れて。静岡のみかん酢に野菜を漬けて楽しんでいるけど、紫キャベツと、玉ねぎの色が出て、気味が悪い。早々に食べてしまうか、白いものを使いましょう。ユーチューブで「父を救え」を見て、感心している。MIKE先生に言うと、英語版のユーチューブを見るといいと・・。なかなか・・。膝は、少しよくなってきているような気がする。体脂肪は、数字上では、1か月半で1500グラム減ったことになるけど・・。もういいかしら。

 

2021/8/15. Sun. 雨
 一日中雨。午後、膝の痛みでもみやさんに。筋肉が固いこと、脂肪が筋肉を冷やしていること、リンパが溜まっていることなど。年齢以上に動く体がもったいないとおっしゃる。元職オイルマッサージのマッチョ女性。簡単な運動を勧めてくれて、ありがたい。でも・・そう言われても。自分じゃやなかなか動かせない。

 ネットオフ古書の買取を頼んであるので、ダンボールに詰めているけれど、はかどらない。夕方、F.フミヤさんの「恋するカレン」から、O.詠一さんの歌声・・「さらばシベリア鉄道」とか。憂鬱になっていけない。斎藤高順さんの明るい音楽、いいね。恩師は、バッハの時信潔さん。A.篤志さんがピアノを担当している動画もあったかな・・いいね。

 雨の被害があちこちで・・。夏なので、夏の陽射しが恋しい。

 

2021/8/10. Tue. 晴れ
 ユーチューブ、このごろ、ビル清掃を仕事にしているミニマリストの女性の動画。母上の介護、離婚、子供の自立などが背景。50歳を越えての再就職の業種は限られていたというところから・・。掃除が基本のお考えに敬服。素敵。チープシックの着こなしもご紹介、体型・・無理と・・。  

 今朝は、古楽の楽しみをたっぷり。案内役の方のフランス留学時代の古楽との出会い・・。シャルパンティエ、ドメニコ・スカルラッティ、マレー、テレマン、リュリ、ヴィヴァルディ。印象的なのはマレーの「アラベスク」(『異国趣味の組曲』)(ヴィオール)ジョルディ・サヴァール、(チェンバロ)トン・コープマン、(テオルボ)ホプキンソン・スミス。オトテール・アンサンブル、歌劇「アティス」歌声いいかな・・。  

 3つのストラドの番組・・。演奏もちろん。3つの楽器の演奏は、KURGのWebサイトで視聴・・。シャンパンがまっすぐ届いてくる香り、泡がいく筋も立ち上がる。一番好きなのは、ハカセさんと公園のようなところで会う場面。英語が聞けたことも、楽しかったいかった、いかった。拍手!

 

2021/8/8. Sun. 台風
 おはよう! 台風が2つ、都内は昨日から時々雨、今朝は日の出の時間でもどんより。ベランダに出ると風が強くて、雨も・・ドアが重たい。一年の半分が過ぎて、きのう立秋。勉強する気出るのか。河出から出ている応神天皇の本は、もう3週間くらい手元にあるのに、やっと三分の一・・。この本病み始めると眠たくなってしまって。眠れない夜、助かったこと何度も。大阪にある応神天皇陵は時代的に新しいそう。古墳の中(へり)にもう一つ古墳がある変わった形。念入りに、作り直された物語。  

 昨日、近くの揉みほぐし屋さんに。半跏思惟像と鳶座りが混ざった座り方で、体重が左腰と左膝にかかって、いつか影響が出ると思ったけれど。他に螺旋階段もよくない。体重を減らすこと、適当に歩くこと、マッサージ。8月9月続けてみることに。画像は、古美術とゆうじょ・・ふ~ん。使いやすい今年の手帳と。大切に。

 

2021/8/1. Sun. 晴れ
 お金の移動が気になって悪夢。夢の中でつまらないことを考えている。8月、9月きついかな・・。お金の勉強を始めている。経済心理学・・って? 人は高価なものを信用する・・そうね・・。先輩にお土産にいただいた埼玉の久喜クッキーが美味しい。「田園交響曲」という名前。喜びの町・・。久喜は深沢七郎さんがラブミー農場を営んだところ・・今川焼じゃなくて久喜クッキー・・。「楢山節考」は、楽屋で紙切れに書き綴って・・んだよね・・。取り寄せは電話だけかも・・。次に行った時に下車してみましょう。今日から8月。大切に!

 

2021/7/30. Fri. 曇り
 母が昔のことを思い出して、ポツポツ。小学校に二宮金次郎像があったこととか、朝、そこを通る時、みんな頭を下げたこと。勉強できなくて(勉強嫌いな・・?)おだっくいの平八くんのこととか、その向かいの家の静かで勉強できた学友が予科練に志願して、そのまま帰ってこなかったことなんか・・。おだっくいの平八くんは、とても綺麗な女性と結婚して、みんなをびっくりさせたこととか。夏の夕方、祖父が川にうなぎのワナを仕掛けに行っていたそう。ついていって、朝確かめに行くと「入ってる、入ってる」と、とても嬉しくて喜んで言うと、祖父が「いいっけな~」と笑って、家に帰って、うなぎをさばいて、蒲焼にして、家族に振る舞ったことなど。  

 外科の主治医の先生の玄関で、昔馴染みの町塚さんの奥さんと鉢合わせ、かけてくれた言葉(○○さん頑張ったもの、大事にしてね・・)が、しみじみ嬉しかったと、晩御飯の時に呟いたり。画像は、朝顔、三色あって毎日一つ二つ。8月も、盛大でなくてもいいから、咲いてね。

 

2021/7/20. Tue. 晴れ
 1年半も歌舞伎座に行っていない。こんなこと、熱心に通って40年来なかったか。一方で、退職で食生活に気を使うようになって、なんだかそれで体重が増えたんじゃ、困った話と思う・・。コロナで歩き回ることもなくなって・・それもいけない。  

 静岡にも縁のあるヤマトタケルの孫の応神天皇は、八幡の祖。はて・・。宗方三姫が宇佐八幡に・・。興津に平安時代からある宗像神社があるよう。興津の清見寺に梶原景時が打たれた時の木材を使った血天井が・・。歌舞伎を見ていなかったら梶原景時にも興味がなったか・・。景時一族の首を打った刀「狐ヶ崎」(岡山青江派刀工為次作)は、吉川氏の所領岩国の博物館に・・。  

 画像は夏のバラ。水遣り思うようにいかない。今日は、肺炎球菌予防接種で上田先生のところへ・・。自己負担4,000。とあって、初回だけ自治体援助・・。よくわからない日本語・・。初回は、自己負担無いのかあるのか。援助してもらってその上で自己負担なのか。「自己負担金4,000円。初回だけ自治体援助で無料になります」と書いたら、どうかしらん・・。

 

2021/7/15. Thu. うす曇り
 画像は、竹田岡城の丘陵にある廣瀬神社の入り口。岡城は左の道を直進。この日は、この階段を登って廣瀬神社にお参りしてから、岡城へ。神田の須田町駅に、長いこと像が置かれていた日露戦争の英雄です。何かの縁か。

 「非常事態宣言」が出て、都内はまたオンラインに。やれやれ、今年でさようなら・・。嬉しい。79歳の先輩が腰を圧迫骨折して入院、当初、とても一人じゃ暮らせないから、このまま施設に入ると・・退院が決まったら、ご自宅をお尋ねする予定。何もできないけど。・・もう一人80歳になる石田の女性が、登呂の方の施設に当選したので、移ることにしたと・・母は寂しそうかな。80歳、あまり遠くない未来じゃね。

 上田先生のところに血液検査の結果を教えてもらいに・・あ、血糖値が・・「少し体重減らすのがいい・・食べなければ、体重減るよ。八木さんは・・少し食べないくらいで死なないよ・・。」・・あ、そ。・・食べるものに意見されるのなんだか、カチン・・。検査の日、アップルパイ2個食べて出かけた・・。今日は勉強。シラノさんも、お大切に。

 

2021/7/12. Mon. 
 週末は、小倉から大分。憧れの岡城に・・。明日は、お盆の準備で静岡日帰り。宇佐駅って、何もない。3キロか4キロのところにある宇佐八幡。東大寺大仏建立にも関わった強大神社・・。もうビクともしない音色、ピアノで音がかき消えそうに、ピアニシモ、最後の音が消えるまで聴こえる。蜂の子の効果かしらん。それでもどの音域が聴こえないのか、わからない。十分と思う。もっと後方で聴いてみる、といいかも。      

 

2021/7/6. Tue. 
 7月2日から母の通院で静岡市。きのう帰京。3日の午前中、熱海で土石流が起きて大変なことに・・鉄道はどうかと・・。東海道線は、4日の朝まで運行を減らして遅延があったよう。伊豆山は神奈川に近い、どんな開発・・別荘かしらん。

 4日に焼津。古い神社にお参り、ヤマトタケルが祀られています。静かで広く、由緒ある社殿・・。今ある本殿は家康時代の1603年に造られています。・・中井正清関わったかしら・・。そのまま小泉八雲記念館へ。八雲が住んだ海岸の通りを歩きたかったけれど、晩御飯の母の手伝いがあって、今回は断念。

 静岡市のこと・・むかしむかし、安倍の市が立ったあたりに「別雷神社」があります。創建は、応神天皇の時代(273<応神4年>年4月)。京都上賀茂神社より古いことになるんだけど・・。今も葵祭には、静岡から御神酒を贈っているそう。どんな御神酒かしらん・・。ここからまっすぐ東南に海の方へ向かいますと「伊河麻神社」があります。創建は白鳳時代4年4月4日(白鳳時代は、大化の改新の645年から京都遷都までの710年)、応神天皇が祀られています。近くに八幡山もあって、応神天皇のえにしっぽいか。米を作っていた登呂遺跡の氏神とも言われますが・・なにぶん、古代の話・・。

 

2021/6/28. Mon. 
 満月の前後は、決まって窓の外を月が渡っていきます。ムーン・リバー・・窓に見えます。あなたと同じ月の舟に乗って、月の軌道で「私」は生きる、「私」はあなたのあとを歩く・・。しかし、昨日、月は見えなかった・・。あなたはなぜ、ベランダに出たのでしょう・・。そうです・・あなたは、はじめから旅立つ必要なんてなかったんです・・。犯人は・・・えー、そうです、ここ、WEBの中に証拠を残していました。古畑任三郎・でした・・。(ムーン・リバー殺人事件)

 この間の藤枝、勉強になった。画像は、蓮華寺池のハスの花。旭光座の跡地は交番の裏の駐車場らしい。藤枝の朝ラーメンは、温かいのの後に、冷たいのも食べるのが流儀なんだって・・知らなかった・・。こんど、冷たい朝ラーメン食べに行ったとき、行ってみなくちゃ。芝居小屋から映画館へ。時の勢い。この近く、小川国夫さんの旧宅は、バス停前、今は空き地か・・。徳川家康が死を招いた鯛の天ぷらを食べた場所、と伝わる田中城は、西焼津が近い、焼津で鯛・・名物かしらん。磯自慢酒造は焼津港近く、一度には、無理、元気なら無理じゃない。

 川根紅茶を見に行きたくなっていて・・。金谷から大井川鐵道、SL、トーマスが走っている。実家の仕事があるので、時間足りない。混雑ないし、千頭まで普通車両でいいやん。・・川根紅茶だけなら、ジャングルでも・・何考えてるん・・寸又峡とか・・。イマイチか。

 

2021/6/27. Sun. 
 昨日まで静岡。マンゴー先輩の弟君で小・中学校同級生の宏征さんが、聖火ランナーを務め、ちょっとした実家のニュース。掛川では荒川静香さんが・・母上が静岡出身ということで聖火ランナー。かっこよかった!

 藤枝を歩いたので、いろいろ復習。勉強は進まない。ワクチンは、2度目が終わって一段落。区から、歯周病検査、認知症検査の郵便物が来ている。ぷにょんぷにょん、引き締めるのが先のように。・・手遅れと思う・・。このところ、古畑任三郎シリーズ。

 

2021/6/20. Sun. 
 今日も雨かな。朝から本を読んで、中井家の話・・。なんだかよくわからなくて、2度眠たくなってしまう。篠山街道、亀山に忘れてはならない、明智光秀、石田梅岩、円山応挙の話から始まる。はて・・殿様大工の話。本は催眠効果があるか。QAコーナー、新しい人生の再設計・・私と同じか、違う・・。。私のどんなって、お金のことを考えなくてよくて、何かを積み上げていく人生。例えば・・明け方、これまで書いた論文をまとめることができなくて、私がいなくなった後、誰かが、ここわからないね・・といっている夢・・もう一つ昔の同僚の夢、大学でのポジションのことで・・そうだったの・・と納得。  

 画像は、オリーブ油でズッキーニとマッシュルームを炒めて、しらすをトッピング。塩味はイワシの魚醤を使ってみた。朝は赤、の縁起を担いで、ドライトマトを添えて・・ああ、これは、スパゲティのソースにしても美味しい。パンはフォカッチャブルガリア風。紅茶は、静岡丸子の紅富貴。今年の夏は川根に、あの紅茶を探しに行きたい。SL走っているかしらん。きっと込み合っている・・。

 

2021/6/12. Sat. 
 天井修理で実家。蜂の巣型のジェルクッションが届いていて・・母が、ショップチャンネルか、健康番組かで見ていて、卵も壊れないのってこれ・・と面白そうに座って、・・。私も欲しくなってしまった。次の実家は、6月16日のワクチン。  

 西脇の萩錦の蔵元に行ってみる。安倍川の伏流水。豊かな水。おいしいというのもおかしな、お酒の自然な味。3センチしか飲めない、静岡の味。臥龍梅も磯自慢も名酒、美味しいものは高額。萩錦とは、また違う味。20歳になってお酒の味を知ったのは「忠正」・・ここの蔵元はかなり前に閉めてしまって、今は、名前だけ。目で楽しむ、味覚で楽しむ、歴史と風土で楽しむ、幻を楽しむ、最後の楽しみは脳・・。次は、見学を申し込んでみましょう!  

 画像は、玄関横の百合。

 

2021/6/7. Mon. 
 お早う! 朝方めまい。夕べは、いつもの通り10時頃に床に。少し吐き気、足元危ない。めまいの後、もう少しゆっくりと、と思い、二度寝、起きたの8時。何に疲れてるって・・。杏ジャム作りすぎたかしらん。画像は、朝ごはん。玄米、味噌汁、しらす、卵焼き、トマトのサラダ。  

 実家は、あと一回10日に大工さん・・行かずばルンバ。そうそう、吸塵力が落ちていたルンバ、復調、よかったよかった。東京に仕事たくさん溜まって。ルンバの威力みたいに、サクサクできたらいい。机の上だけでも、今必要なものにするのがいい、やってみよう・・。本は小説何冊か・・積んで12センチ。しばらくスピードで読んことがなかった。スピード、普通では見えないものが見えることが・・別の空間あるみたい・・。残りの人生、何をしたいか見えてきているように。あとは積み重ねていくだけかも・・。

 めまいのする台所・・バナナ、琵琶、包丁、怖い・・しらすありがたい。大切に。

 

2021/6/1. Thu. 
 きのう、小石川。よく眠れたけれど、今朝、腕が筋肉痛で重い。2回目は21日。近所の居酒屋チェーン店が閉店。パン屋さん、お弁当屋さん、大丈夫。Ubereatsが走っている。護国寺不忍通りにあった日本語学校が閉校していた・・。

 大塚上町から、護国寺方向の坂を見ると、やっぱり急。ここから富士が見えて富士見坂の名前があるそう。不忍通り沿いにカーブスができていた。海抜28.9メートルくらい、都内幹線道路で一番の高さ。西信寺の門前にある町名標識。この寺は「藤原采女亮政之」(~1935年)の墓所。髪結いの祖。御所の警護中宝刀を失って、退職、刀を探し続けながら諸国を行脚したそう。髪結い業は下関で新羅人に入門。

 裏通りを歩いて帰ってきたら、お散歩中の13階の下田さんとばったり。下田さんは清水建設を定年退職なさっている建築屋さん。奥様は、私と同じくらいかな。少しお姉さんかも。

 

2021/5/30. Sun. 
 明日、小石川でワクチン接種。今朝、毛布シーツを洗って、2日続けて洗濯とアイロンかけ。部屋は、断捨離先生のようには片付かない。薔薇、そろそろおしまい。あやめは今年も咲かなかった。出会いが人生や生きかたを決める・・そういう人もいる。私は、どう。出会った人をひどい目(その方の意に添わず)に遭わせて来たように思える・・わがままなくせに自分のことも大切にできなかったか。身体の傷なら治ったのがわかる、目にも見えるでしょ。傷跡と痛みは違う。痛みの思い出ないかな。心は・・思い出して悲鳴が上がることが1日に何度もある日がある。治っていない。こんな生き方しかできない。自分で治す、神仏にすがるしかない・・と思う・・植物やミツバチ、音楽がどんななぐさめか、わかるような気がする、少し。

 実家、クリスマスの頃ポインセチアに合わせた緑に、黄色の花が咲いていた。植物の名前忘れて・・。素敵で。

 

2021/5/27. Thu. 
 常慶町の北に「藤右衛門町」(中井姓)があった記録があります。中世の建築家といいますが、駿府城、久能山東照宮の建築に関わった方でしょうか。本を探していくつか注文。一族の方の著書も2021年に出版されているよう。『建設業を興した人びと』(顕国社)をパラパラ見てみたけれど、この藤右衛門さんは竹中工務店。  

 声が聴こえる・・ミロンガ、モジート(モヒート)、楽しい。

 

2021/5/23. Sun. 
 10日くらい前に寝違えて、肩と首の調子がおかしい。よく眠れていないかも・・。荷風研究、坂本先生の訃報が届いていて・・大切な恩人。昨日、母のコロナワクチンが掛かりつけの先生のところで26日午前中と決まり。甥がスマホで予約を取ってくれたそうでありがたいと思う。そうとしても、水曜日は・・オンラインで外出できないことに気づく・・。オンデマンドで許してもらえるか・・。義兄は、自分が行くと言ってくれているけれど、医院まで車で送ってくれても、車から降りるの助けて、駐車場がないので路上に駐車したまま、道路を渡って医院の入り口まで、そして、待合室、受付、その後、接種まで付き添ってくれるか、心もとなくて・・(笑)。  

 画像は、実家、中の通路のつくばい。木曜日、金曜日の雨でたっぷり雨水が溜まっている・・柄杓の向きが気になるかな・・使っていないから仕方ないか。日陰、植物にとっては苦難。何本か枯れてしまった。一応水琴窟でも、あまり聴いたことがない。そうそう、オンデマンドで思い出した、奈良の能楽堂、カメラワーク楽しい。大切に。

 

2021/5/17. Mon. 
 義兄が熱いお湯で淹れても苦くならないお茶を作ってくれて、いつものように、いつもの方々へ。必要なので、手書きの手紙を添えて書いていたら、なんだか指がこわばってしまった。建物の前のポストに投函、戻るとき下のポストに、絶賛CD発見・・。500円硬貨が入って「The Ecstasy of Silver」・・。おや、鳥取の消印・・。今朝は、シャンプーするのも億劫で、快適な生活を夢見ている・・。  

 石田の大規模修繕終わり、15年はもつと思うは、甘いか。実家も少し、この後、早ければ5年後。私の持ち物ではないので、そこが問題。4階は、あと2年借りることを決めたので、リノベするならこの時期。12階の畳の部屋は、現職時代から癒されていたけれど、家にいる時間が多くなって、寝ている部屋の荷物多すぎ・・。4階は豊かにしてくれても、不経済になってきた。茶道具、まだ断捨離できない。この春、新しく、着物も大量に・・。12階は、茶室に一間残して、リビングにどう。壁がないので、書棚を置けない。どうするん。この2年の間に住んでいるところの水周りだけでもリノベするべし。一緒に決断できるかしらん。4階の資料は整理できていない。いそげ、うさぎさん。  

 画像は、95歳の母、血液内科の定期検診で小鹿の総合病院に行く時。お薬は、検査数値良好なので、もう一回見合わせることに・・。帰り道、大谷を回って高松のしらす屋さんに。聖武天皇時代の駿河国国分寺は、ここの大谷片山地区、静大近く、片山廃寺趾と断定。七重塔の跡が見つかって2009年に決まり。タクシーに頼んで、この辺りを通ってもらう。静岡県の国分寺は、他に伊豆の国「三島」と遠州の国「袋井」にあるそう。片山国分寺は、炭素化した木材の発見で火災の痕跡・・廃寺になったよう。後継は、長谷町の寺。龍頭山。当初の国分尼寺の場所は不明、後継の寺は今川氏に縁のある沓谷菩提樹院。

 

2021/5/13. Thu. 
 霧雨の朝。卵が新しいようだったので、今朝は、うれしや納豆卵かけご飯・・。画像は、しっとり五月のバラ、3種。ユーチューブはこのところ、若い方のリノベ記録が楽しみに。その前が、猫を飼っているやっぱり若者。その猫の心が母に似ているように思えて、おかしい。その前は、建築士の方の風水、お掃除プロのお兄さん二人の動画。勉強になって・・。大切に! 

 

2021/5/9. Sun. 
 こんにちは。朝ごはん。日曜日、東京のパン美味しいと思う。実家は、玄関と廊下の天井修理の話、母は修理したいそう。義兄は、また、いいよいいよ(直す必要ないよ)おじいさんか・・なので、話さない。おかしい話。五月人形の片付け・・結構時間かかったかも、押入一つにまとめて、出しやすく、仕舞やすくなったかな。  

 前の日に、洗い張りの見積もりで、石田三丁目・・。初めての呉服屋さん。解き、シミ抜き、洗い張り、仕立て直しを頼んで、安いかどうか判らない。仕上げを見なくては・・。特別価格で、草履を作ってもらってあって、母に見せると、「いいじゃん」という。草履の夢を見た、というので、どんなんと聞くと「軽そうで、いいねぇ・・」と言っている夢なのだそう。その前の晩は、パイナップルを切り分ける夢という。義兄が虫歯で、噛むと痛いそう、薬効かないそう。ふ~ん・・。若者が食べてる栄養補給ゼリーを勧めてみたら、結構美味しいじゃん・・。  

 夕べ帰京、こちらの部屋は押入の片付けの続き。長襦袢のそで丈、計って伝えると約束・・また、引っ張り出さなくっちゃ・・。それにしても、着るのかしらん・・。玄関の電灯が切れて、不便かな。明るいうちに取り付けましょう。火曜日は、また母の通院で日帰り。都内の準備しなくては。なんだか・・忙しい。大切に!

 

2021/5/5. Wed. 
 押入のものを出した所で、昨日はやめ。雑巾掛けはこれから、で、収納も今日中に。つまらないものずいぶんある。高校生の時に描いた油絵が出てきて・・好きな絵もある。もうどこかに行ってしまった北海道の熊の彫刻を描いたのも・・。論文を書く時に使ったコピー資料、まあ、たくさん。その時は捨てられなかった。今はどう。明日から実家、今日でどこまでしまえるかしら・・。  

 画像は、分散していた五月の人形をまとめて。もう一組は仏壇の部屋。

 

2021/5/4. Tue. 
 お早う! いいお天気です。義兄が夏みかんをもらってきて、農薬使ってないみたい、というのでピールに挑戦。今日、明日は、押入れ掃除と着物整理。

 昨日は悪食。玄米のおかゆを作って、ほうれん草を茹でたのに、朝は、今川焼きとコーヒー2杯。昼はお素麺。夜はさつま揚げ。アイスクリーム、サツマイモの蒸したの。あはん。料理は時間がかかる、その時間を自分のために使う。コンビニを利用する。とてもよくわかる・・同じく、料理に時間を使っていたら、主婦は勤まらない・・。  

 友人がお友だちたちと一緒の茶摘みの画像を送ってくれて、とても素敵。天女。手元を見ると、紙袋に積んだ茶葉を入れているので、自宅にある小さめの茶籠を使って、と言ったら、返事がなくて・・もしかして、茶摘みに誘わないといけないかとお考えなら、悪かった。そんなことない、だから、心配いらない・・。言葉とタイミング、難しい。Aにとってよくても、Bにとってよくないことが、おうおうにしてある。去年は、摘んだお茶を半発酵させてできたお茶を送ってくださった。烏龍茶に似て、それだけでありがたい。

 そうそう、この間出かけた葵区大原のお茶屋さん、通信販売で甘納豆、かりんとう、美味しそうなカステラが取り寄せられる、早速。・・カフェに行ったと言うと義兄が遠かったでしょ、と・・。バスで35分くらい、バス代は500円ちょっと、というと、昔は、生産農家で、あそこから若い職工さんが自転車で茶町まで仕事に通ってきた、と言います。そのうちバイクになって、軽自動車になって・・・。そういえば、静鉄バス、営業不振で別経営母体に・・。乗車率の低さで赤字路線が増えて別組織に・・。乗車率なぜ低い・・静鉄タクシーの運転手さんの話、女性たちが「ラタッタ」に乗るようになって、利用激減が遠因と話してくれたことがあったかな・・。

 音楽、繊細(精緻)、豊か、それに希望がある、いいかな。

 

2021/4/30. Fri. 
 着物がダンボールで着いて。・・玄関、トイレ、台所、7分目、ここは現状維持でコツコツ整理。着物は、玄関横の畳部屋の押入になんとか入れる予定、見渡すと物が多い。押入れ上の段、しなって見える。これ以上は無理かも。対角線にある、いつも寝ている部屋も、この連休中になんとかできたらいい。ダンボールを引っ張り出したら、綿ぼこり。困るかな。歴代携帯、スマホもとってある。ミシンが出てきた・・。アゼン。捨てないと・・。  

 ベランダのポール・セザンヌが開花。もうすぐダヴィンチが・・。五月場所の頃は触太鼓・・。幸せな季節。  

 オンラインの開始時間待ち、ヴァイオリンをBGMを試して・・繊細でたっぷりした音楽・・耳は、次の耳鼻科医院に行かなくちゃ・・。

 

2021/4/26. Mon. 
 24日に甥の結婚式が紺屋町の浮月で。母の付き添いで参列・・。画像は、姉の名義で贈ったお祝いの花。宮本町の花屋さん。緊急事態宣言が出て、都内は、今週からオンラインに。目まぐるしくていけない。帰京したら、ワクチン注射の案内が。予約して2回接種するそう。国民健康保険の割引率カードも・・。  

 

 

2021/4/19. Mon. 
 アンリ・ジル=マルシェックスのCD・・。日本で演奏された曲目(1927年)と、フランスラジオ番組の戦後録音で日本をイメージした、Izumo、Samurai、Nara、Yoshiwara を収録。ドビッシーは、来日当時日本初公開。「ヴァイオリンとピアノのためのフランス組曲」(1952年録音)も・・ヴァイオリンは、Paule Bouquet ・・。  

 今日は都内の仕事の準備で終わってしまって・・大切に。

 

2021/4/18. Sun. 
 母の箪笥の片付け。中二階のをふた手に。一つは元の箪笥に、もう一つは東京。私は着るんかしら。みうらさんからヤマトに頼んで、今日着く予定。先週金曜日は、以前の京徳に染み抜きの相談。紬2着と、可愛い帯2本。若くて恰幅のいい社長さんとベテランの姐さんが相談に乗ってくれる。大丈夫か。次々と受付が変わって、お水風のマスクにラメを付けた女性も・・。雨のせいで、お客様はぽつぽつ。

 甥の結婚式は、母が出たいのは、当たり前だけども。いろいろ心配で、私も出席することに。母の介助で服装が問題。姉からの花は宮本町のヴェルデさんに頼んで楽しみかな。五月人形を出していたら、階段下から母が晩御飯の支度するよう催促。あのね・・準備に1時間かけたら、6品もできてしまうんよ・・。今度から職業欄に主婦って書いてみよ。曲名と奏者の質問はなかったけれど、オンデマンドの録画は好結果・・。お大切に!

 画像は、今朝の朝ごはん。トマト3種。豊橋、甘いフルーツトマト、もう一つは近所の八百屋さんので、産地わからない。イタリアのイワシの魚醤で味付け、酸味と甘みで3種を楽しんだ朝。耳もこれくらい楽しめたら嬉しい。問題は心。日曜日はパン・・いつものイタリアパン、ドライトマト入りの変わりフォカッチャ、ハムとチーズを挟んで。

 

2021/4/13. Tue. 
 雨は降っていないけれど、明日にかけて荒れる予報。なかなか思うように進んでいない。朝ごはんをなんとなく食べそびれて、11時に。もう少し粗食がいい。風水を考えて、毎日少しずつの掃除、玄関大体終わり。カリスのアロマデュフザー2台出てくる。お手洗いは、水垢を取りたい。こすってクリーンだって・・。台所狭いのに物が多い。コーヒーメーカー、どうしまひょ。馬淵から着物を持ってくると、今のままでは収納無理。まず、もう使わない布団を4階に移し、着ない着物も選ばナイト。ああ、大容量の茶道具なんとかしなくちゃ・・。頭が痛い・・。

 この年になって、どこへ行くのか・・と思う。都内は今年で最後。しっかりせねばのぅ。

 

2021/4/10. Sat. 
 日の出が早くなって、幸せ半分、急がされてる気分、半分。この一年、実家にいることが多くなって、目が覚めたとき、ここはどこかと思うことがあります。第三の場所は、実家から4階に移っているかも。

 午前中、少し遠回りして、善仁寺の牡丹を観て、江戸川橋までとぼとぼ。お直しもしてくれるクリーニング屋さんで仕上がりを受け取り。アメリカっぽいコーヒー屋さんの看板メニューに「ブラックカルピス」とあって、興味津々・・。ドローンとしたお馴染みのお客様数人、召し上がっているのは一日中モーニングか・・。画像はブラックカルピス。カルピスの原液の上にブラックコーヒーを注いで二層になっている。よくかきまぜて、ストローでぐっと一息。疲れが取れたみたい。

 懸案のパワポ、もう一つのファイルの音楽は「スペイン奇想曲」を使ってみた。素敵かな・・。なんだか楽しくなってきた。

 

2021/4/9. Fri. 
 5日から昨日まで実家。1日目は、母の歯の検診で総合病院、母の用事で銀行、魚の買い物。2日目は、2階の台所の整理、掃除、収納。ここは、姉の家族の居室、なので、決してものは捨てないで、整理と掃除を基本に。3日目は谷さんとまた、2階の台所。4日目は、2階の階段上のカーテン屋さん。母と中2階の着物の分別。4日目は、また母と高松のしらす屋さん。和ダンスの中身の分類と、収納。姉の成人式の振袖、祖母と、曽祖母の形見類もあって・・なんだかまいってしまった。母と、振り分けすることができているのは、幸福かも。あとで誰が見ても、また、着られるように、衣類への気持ちが伝わるように、綺麗に収納しておくのがいい。来週の仕事かな・・。南町にシミ抜き、洗い張りのお店を見つけたぞい・・。なんだか廃業の気配・・。  

 私のお節介が、たぶん、ときどき迷惑かもしれない。・・「やるときはやるって」、次男の結婚式を控えて、やるときは、今がその時の一つなんじゃないのかね・・。やれやれ。  

 実家、盆栽の藤が咲きはじめて、少し短い。ガサガサ音がするので、見回すと、野良猫、駐輪の屋根に。この辺りの「ならず猫」、肝が座っている。画像は、2017年の今頃の春日大社。退職記念に出かけて、とてもいい旅だった。今年、オンデマンドで展開する仕事があって、テーマ曲に「春日 ~生命のめばえ」を使ってみている。冒頭近く30秒ほど。許可が必要かも・・。

 

2021/4/2. Fri. 
 小日向の税金相談・・少しがっかり。ついでに小日向散歩。少なくとも、鎌倉室町からの鶴高日向の所有地、国税の考えどうだったん・・。明日、誕生日・・うししっ。晩御飯、臥龍梅で晩酌。紅ほっぺに胡椒の塩漬け。生ハムとチーズ。お大事に!

 

2021/3/29. Mon. 
 おはよう。晴れ間が出て、いいお天気のよう。青色申告会の宿題に出ていた火災保険の証明書が見つかって嬉しい。今日は都内の小さな会議。昨日のオンライン会議でできなかったところを実際にやって見させてもらう。9時に出ればいい。左耳は、電話の声、大丈夫・・変に響く音は治って。どんな湿疹ができているのか、自分では見えない。午後は耳鼻科、31日正午でおしまい。そのあとはどうなるのか聞くと、また、来ればいい・・って・・何それ。謎。夕方はMike先生。明日は、母の付き添いで大石歯科医院。部屋の中を掃除しなくては・・・そりゃもう大変なことに。洗濯物たたむだけで違う。大切に!   

 画像は、ベランダのツツジ。他の鉢のは枯れてしまって・・今年は、剪定をしてみよう。・・実家の柑橘の接ぎ木も気になる。甥の幼稚園で出たおやつの八朔の種を母が植えて、芽が出て木になったものが2本。竹串のような棘が出てきて、危ない。こんな棘が出てくると、ま、95%花も実もならないよね、と、植木屋さん。甥が母に「種、植えて」と頼んだ記念の木、このままでは、もったいない。なので、柚子、スルガエレガントを接ぎ木、してみた・・先々週。柚子の方は気のせいかもしれないけど、芽が出てきているように。希望を感じて、今度は、スルガエレガントを・・。氏神様にお参りしておかなくちゃ。

 

2021/3/28. Sun. 曇り
 実家の修繕と手入れ、終盤。2階の小さな台所の照明器具を替えたら、なんだか、よく見えるように。・・水道工事の必要がわかって・・、下見・見積を頼んでみた。母も、中通路に並べて干した台所用具を見て、「しぇ・・いったい・・」と絶句。もっぱら1階を使っていたので。  

 画像は、今朝の朝ごはん。従姉妹からもらった岡崎の「浜納豆」(京都では大徳寺納豆)、新玉ねぎと合わせて美味しい。せっせと作った金柑ジャム。日曜日恒例の蒸かしたお芋。

 

2021/3/23. Tus. 晴れ
 夜明けが早くなって嬉しい。5時半に空が明るくなる。年度末・・「今年の十大ニュース」まだだった。(1)石田の大規模改修(2)オンライン授業(3)母の抜歯(4)中村町屋根の修築(5)左耳の不調(6)学会誌(7)会話教室(8)馬淵修繕と手入れ(9)従姉妹と交流(10)お金の流れ基礎整理(Exstasy of Gold・・)、あはん。・・画像は、昨日の朝ごはん。残り物のお刺身をフライパンで焼いたの。海苔とチーズ入り卵焼き。京都鞍馬のちりめんじゃこ。味噌は少し前の手前味噌。お茶は、知覧茶。

 明日から、実家。Mike先生が、メーガン・マークルさんについて、どう思うという。イギリスの家族の兄弟喧嘩の話ですねぃ。差別、政治、お金の話と(暗に)一緒にして・・「メディア」を利用して世間に広める、いいことではありません。悲しい。

 

2021/3/21. Sun. 雨
 雨風が強いよう。日にちを間違えていて、26日は実家に・・。いつからか縁が重ならなくなって・・それもいいかもしれないと思える。ニュース、ご近所の耳鼻科が3月31日に閉院なさるそう。先生、86歳。少しびっくり。私の耳はどうなるんでしょ・・。画像は、きのうの江戸川橋の桜。ベランダはアザレアとチューリップが開花、明るくて可愛い、好き、好き。谷さんが、実家のチューリップをLINEで送ってくれて、嬉しい。Macノートは、持ち運びに重たい。イヤかも。シラノさん、お幸せですか。

 

2021/3/14. Sun. 晴れ
 「貧血と花と爆弾」(井上靖)・・大阪の話。ラーネッドはメニューヒンかな。民間放送局設立と、その目玉になる演奏の放送権をめぐる小説。木谷竜太は小谷正一氏、1951年開局の新日本放送の設立に関わって、貧血は木谷の持病で、貧血の時、花と火薬の匂いがするらしい。作中、三原清子は、辻久子さん・・、菅安二郎は原三渓の長男原善一郎さん・・。ほとんど実話とのこと。織田作之助に「道なき道」・・戦後関西音楽小説・・。音楽家のエネルギーともかく、マネージャー、舞台興行の裏、謎がある・・「オケパク」・・インテリヤクザって・・。

 画像は、昼ごはん。確定申告とマックノートの準備で頭が痛い。ちづ子さんの命日。日曜日、昼寝2時間。大切に。

 

2021/3/13. Sat. 雨
 朝は、雨の音がすごかったか。寝坊して6時くらい。午後は、ドミンゴの「誰も寝てはならぬ」から始まってモーツアルトのフルート&ハープ協奏曲まで16曲の『帝国ホテルのクラシック』(ワーナーミュージック・ジャパン2010年)を聴いて、ジャン=ピエール・ランパルのフルートがいいかな。初演の演奏家による録音というわけではありません。『フランク・ロイド・ライトの帝国ホテル』(写真村井修氏文・実測図面明石信道氏 建築資料研究者2004年)(「この書は、ライト建築の『解体新書』だ!」)を眺めて、いい時間だこと。石造りでも音響がよかったと書いてあります。600席くらい。画像は、「オーディトリウム」。実測図面付きです。日光の縮尺建築は、内装まで再現しているかしらん・・。おや、雷・・春雷じゃね。窓の外は、利休鼠色。無事で。

 

2021/3/12. Fri. 小雨
 実家、駅の近くの八百屋さん、土地のものを扱って、安くて新鮮。朝は7時から店を開けて、夕方は早仕舞い。お客様もときどき鈴なり。ポンカンは、愛媛、熊本、宮崎のものが出回って、美味しい。ここのは清水ので、大変美味しい。この土地でしか手に入らないかも・・。300円、280円、250円と値が下がってきて、少し小粒になっても味は変わらない。この季節20袋ほど買い込んで。もう一つは、金柑コン太。宮崎のたまたまは、さすがに粒が大きく、皮も柔らかく、一級品。コン太は、見た目では皮に特徴、まず、お肌の状態が違う、柑橘系にある「毛穴」が小さく、小粒、濃いめのオレンジ色。今日は、また、60個くらい使って、母用のジャムを作りました。味見、もっと甘いのがいいというので、倍返し!  

 人宿町に大学生が運営する抹茶カフェができているというので、行ってみたんだけど、休憩中のよう。おせんべ屋さんで、手焼きの真砂、品川、ザラメをお土産に。  

 有楽町の地下鉄コンコースで、若者が茶葉を売っていて、静岡のは大体見当がつくので、知覧茶を買って、みなで。義兄は一応ソムリエでも、うるさい事は言わない。「俺っちの方が安い」・・何それ・・。知覧茶・・製茶は静岡島田。生産量は静岡を追い抜いても製茶技術、ブレンド技術はこれから。誰もが、美味しいお茶を飲んでいるわけではない。お茶屋にも責任があると思うよ、そこの兄さん!

 

もどる


FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター