Book Review つぶやき集

 画像「風流臙絵売図」享保期 臙脂色の役者絵(歌舞伎風流)を背負って吉原で売り歩く少年。二宮金次郎ではありません。残念!?

  つぶやき集

最終記述日2013/3/11
 画像は『骨董集』山東京伝(江戸期個人蔵)から

画像「耳垢取古図」から元禄期

2024年3月12日〜 つぶやき集 ココ

2023年3月12日〜2024年3月11日 つぶやき集 ココ

2022年3月12日〜2023年3月11日 つぶやき集 ココ

2021年3月12日〜2022年3月11日 つぶやき集 ココ

2020年3月12日〜2021年3月11日 つぶやき集 ココ

2019年3月12日〜2020年3月11日 つぶやき集 ココ

2018年3月12日〜2019年3月11日 つぶやき集 ココ

2017年3月12日〜2018年3月11日 つぶやき集 ココ

2016年3月12日〜2017年3月11日 つぶやき集 ココ

2015年3月12日〜2016年3月11日 つぶやき集 ココ

2014年3月12日〜2015年3月11日 つぶやき集 ココ

2013年3月12日〜2014年3月11日 つぶやき集 ココ

2011年3月12日〜2012年3月11日 つぶやき集 ココ

20世紀はじめの絵はがき ドイツ 

2013/3/11 Mon.  晴れ
 愛し抜きなさい、、勉強を形にしなさい・・・神様の試験、か。。2年前、少し曇った日でした。未来にある豊かな幸せを信じて。よいお仕事を。祈ります。

 

 

2013/3/10 Sun.  晴れ
 キムチ納豆、湘南若大将風。おいしい。新タマネギもおいしい季節。でも、入れない。若大将、匂い対策どうなさっているか・・。外の景色、砂漠の砂色。曇りでもなさそう・・。日本、大丈夫か。昨日。国立劇場、鶴屋南北。初心者の学生には、ちょっと気の毒でした。歌舞伎小屋で、際物的に見たい。刀つかんで、引き抜かれて、10本の指が・・とか、、、すごい美人の育ちのいいお姫様が、坊主頭や、散切り頭になる所、やはり・・歌舞伎は危険・・。夜、気象庁は、昼間の砂漠の砂色のもやもや空気現象を「煙霧」と発表。

 

 

2013/3/9 Sat.  晴れ
 イチゴ山盛り、潰して蜂蜜と牛乳。うししっ。いいお天気。猛烈な花粉。テレビニュース、福岡の映像がすごい。北京、大丈夫か。昨日・・、よく覚えていない。職場、お薬で、激しい睡魔。またも、銕仙会見送り。「高野物狂」と「葵」だった。もったいない・・。今日は、昼から学生と国立劇場。そのあと神田。

 

クロモス ノートルダム寺院から

2013/3/8  Fri.  晴れ
 春のさかりのような陽気。昨晩、送別会。前途はあっても多難。音楽は琴、杉浦充さんで20弦独奏「今様」。平安時代の「現代音楽」?。人生のいろいろな場面で聴こえていたように。「越天楽」? 四季のうち、春・・「春の弥生のあけぼのに/四方(よも)の山べを 見わたせば/花盛りかもしら雲の/かからぬ峰こそなかりけれ」。作詞は天台宗のお坊さま、慈円(1155-1225)。『愚管抄』(神武天皇〜順徳天皇までの歴史書、仮名書)を書いた人。読んだことがなく、恥ずかしや。後代、書きなおされているとも。僧侶でも恋の歌がある・・うむ・・「わが恋は松を時雨のそめかねて真葛が原に風さわぐなり」(『新古今和歌集』)。こちらは秋の歌。

  

 

2013/3/7 Thu.  晴れ
 連日会議。報告、打ち合わせ、議論、承認・決定、みなちがう。どうでもいいと思うけれど、必須、さぼったらたいへん。人は、学校、学校の勉強で、どれほど傷ついているだろう・・。『骨董集』の画像は、あと少し。1年は持たない。山東京伝の力を実感。雛の絵もまだ少しある。旧暦と決めて、あるだけ出しておこう。欧州の画像が多い、、たまたま。アジアのものは、紙ものより立体。しばらく茶道具にも触っていなかった。

 

消印、1903年イタリアトリノ

2013/3/6  Wed.  
 画像の楽器は、アンデスの先住民語でシーク(sicu)というらしい。Google先生によれば、スペイン語でサンポーニャ。ルーマニアだったら「ナイ」らしい。蘆笛。ちょっと寂しそうに見えるイタリアの天使・・。このページが、恋文ほどに、愛にみちていたらうれしいけれど、恋は異界。・・・「おめでたい調べ」の杉浦充さんで思い出した・・1975年夏の録音のバッハ、高橋悠治さん。美しい。落語は、また楽しいに違いない。「笑い」・・日本文化。朝2時(徹夜じゃなくて起床)から、きょうの記事、書き直したの5回目。読んでいた人がいたら、目を白黒させた、らう。昨日は、大事な会議をすっぽかしていた。天下泰平。

  

2013/3/5 Tue.  晴れ
 ページの更新に時間はかかりません。問題は感情。神戸と大阪の刺激で、昨日は、梶井基次郎、長くなって・・。短くしたいけれど、今はできません。精一杯。素晴らしかった。昨日の敗因(?)は、メール・・。朝から夕方まで、4月期からの学務、総務関連の確認で、時間をそがれて。楽しいニュースは、3月17日、アップルマンゴー先輩からのお誘い。横浜のホテルで晩ご飯。夢かしら。食べこぼさないといいな・・。

 

 

2013/3/4  Mon.  曇り
 1970年、あのまま、東京で大学生したら、どうなっていたかしら。Facebookに、来日予定の学生からリクエストぼちぼち。雪の魔力、北国で猛威。どうか、無事で。

 

消印は、1903年。フランス Orne(オルヌ県)

2013/3/3  Sun.  晴れ
 1980年代、毎日曜日、光に満ちた朝の「ブラスの響き」・・。懐かしい。冒頭の「鐘」にしびれて、いい気持に。「美女と野獣」「サウンド・オブ・ミュージック」この形で初めて、ああ、時間・・「もののけ姫」に拍手。 ひな祭り。はまぐりの酒蒸し。明日がいい日でありますように。新幹線専用局は杉浦充さんの琴「さくら、さくら」、、3ヶ月も聴いて、きょう初めて、耳がひらいた、、一輪、三分咲き、五分咲き、吹雪、残響。10分以上を堪能。これにも拍手。名曲アラカルトは、まだ古都奈良キャンペーンで、ダッタン人の踊り、もう4ヶ月くらい。リスト作る人、忙しいのかしら・・。気にしないけど。舞台では、初めて拝聴。とても素敵。全体、ほどよく、たっぷり。

 

 

2013/3/2  Sat.  晴れ
  本業おろそかにするまじ。。。画像は、1913年、オランダアッセンの消印。絵はがき。ニューヨーク生まれの女性画家クラップサドルさん(1863-1934)の作品。印刷が盛んだったベルリンで原画家として活躍。可愛いくて、知らないうちに何枚か集まって・・。春のブラス。

 

2013/3/1  Fri.  曇り
 煮物名人、お砂糖を入れるという。お揚げが味を上げる・・。うむ。同感。冬の恋人、野菜の根菜煮、主食のように食べている。。どんこシイタケとカツオだし。お砂糖入れない・・。日本酒だし汁と同量くらいたくさん。お鍋抱えて食べている。「女殺油地獄」、殺人事件。歌舞伎では明治42(1909)年、文楽では昭和27(1952)年に復演。義太夫音楽は・・。

 

古いクロモス

2013/2/28  Thu.  晴れ
 利休忌。今日は茶の湯のおつきあい。夕方は、千駄ヶ谷の能楽堂。大槻文蔵さんで「卒塔婆小町」。さようなら、2月。いい一日に・。成績と学生と約束の宿題、まだ・・。3日は西。

 濃茶は、茶杓はへちかん、主客出帛紗不白好「雪輪大燈雲襷紋緞子」(龍村)。各中正客帛紗インドネシアパティックか。五事一行は、七事式のうち、茶歌舞伎、数茶を除いた五事。

 「卒塔婆小町」、高野山から帰りの僧と小野小町の卒塔婆問答は、阿倍野のあたりという。小町は、老いの身で、和歌の神「玉津島明神」の使いの「烏」に悟りに導かれ、道行きする。熊野へ?。観阿弥時代(室町末期)について記した、世阿弥『申楽談儀』から、一部復活させた舞台。老いた小町には、深草の少将が馮依している。百夜通い。コワイ話。笛藤田六郎兵衛さん、小鼓大倉源次郎さん、大鼓亀井忠雄さん、小町の出まで、10分、さもありなんと思うほどのあやかし。

 

2013/2/27  Wed.  朝から雨
 穏やかな日、になりますように。勉強が、はかどりますように。

 

マンサクの花

室町時代女雛 『骨董集』から

2013/2/26  Tue.  晴れ
 職場、事務室など共用部分、半年も経たないうちにまたまた引越。愚痴やぼやきなしなら聖人君子、滅私奉公。観音様でも「わたし、こんのなの、いや・・」とおっしゃる・・。予算が年度をまたがないよう、3月末4月始め。引越好きな人とそうでもない人がいる・・。

 ・・たくさん話してくださって、ありがとう。母上さま、どうかお大事に。

 

室町時代男雛 『骨董集』から

2013/2/25  Mon.  晴れ
 茗荷谷、小石川方向へ散歩。目がかゆい、花粉。入試業務。幸田露伴「辻浄瑠璃」に出てくる大道芸人たちが小屋をかけた久保町、現在の青山説と芝説、麻布説がある。町の旦那衆が研鑽を積んだ「浄瑠璃」の奥が知りたい。「鬼平犯科帳」にもこの町(青山久保町)の名あり。

 

室町時代男雛 『骨董集』から

2013/2/23  Sat.  晴れ
 近代小田原三茶人、益田鈍翁(1848-1938)、野崎幻庵(1859-1941)、松永耳庵(1875-1971)。このうち、野崎幻庵は「中外商業新報」(「日本経済新聞」)の社長さん。今でも社内で茶の湯が盛んとうかがう。益田鈍翁は三井物産社長。1906(明治39)年、小田原に居宅を結んで以後、当地に名士が住まい、大正期の小田原が始まるのだ、と思う。60歳(耳順)から、この地で茶の湯を始めた松永安左衛門は「耳庵」と号。電力王。

 和服は、ふっくらしているほうがお似合だと、異口同音に呉服屋さんは言う。ほっそりしている人にむかっては、呉服屋さんはなんとおっしゃるのだろう。マタズレ(おお)その話題、やめてほしい。

 

室町時代女雛 『骨董集』から

2013/2/22  Fri.  晴れ
 金丸座、初日(4月6日)のチケット昼夜で確保。昼の部「義経千本桜」四ノ切。夜の部「奥州安達原」。新年度、3月末、4月末まで、猛烈多忙。この日以外、遠出は難しい。四代目猿之助さんを囲んでお食事会の付いたツアーもある。たぶんファンクラブ限定。酔いに任せて日本舞踊ヒトサシ。。ファンにはたまらない・・。(三味線はユースケさん?)

 四代目さん、目立たない筋肉、あまり軽々踊るから、それがどれほど技量かわからない。踊りにマイクとか、バルタン星人のような手をつけたら、レベルが解る、かもしれない。西洋の音楽を聴く、邦楽の耳がひらく。反対もある・・。記録は残っても、現場で起こる芸術、本人にだって代わりのきかない芸術、その時。無茶なく、いつまでも楽しませて・・。明るい朝。「Too Marvellous For Words」が聴こえる。

 

江戸時代享保頃の土雛の男雛

2013/2/21 Thu.  晴れ
 神田の薮蕎麦が焼失。ツユが惜しい、、わかる。昨晩は、退職の方々をかこむ会の「下見」で北浦和。フレンチ。肉は地鶏とポーク、魚は鱒、ホタテ。塩麹になれてしまって、、。うむ。隣りは酒屋さん。季節ごとにワイン会というコースを催すとある。学生時代、質素な食卓をいやすために、毎夕、きっとワイン。6センチも飲めない。稲川慶子さんの『ワインの本』(主婦の友文庫、1973年)が手元に残った。私は食通ではなくって、食べる楽しみは神様が与えてくださったと思う。週末にかけて、あと2軒の「下見」。一人・・、やっぱり、ストーカー、か。・・こっそり、、、?、相手に見えるようにしているつもり、だけど・・。

 

江戸時代享保頃の土雛の女雛『骨董集』から

2013/2/20 Wed.  晴れ
 お正月に観た歌舞伎の復習、いまごろ。相変わらず「逆櫓」をつかみ切れていなくって・・。七段目「一力茶屋」は、お軽に芝雀さん。兄の寺岡平右衛門役の中村吉右衛門さんが特によかった。記憶の中で一番。父と夫を亡くしても、この明るくすっきり、情けにあつい篤実な兄さんがいる、まっすぐ生きて行ける。辛い妹が、そう思える兄さんだった。

 

2013/2/19 Tue.  曇り、ときどき雪
 サントリー美術館休館日。残念。青森を思えばの雪でも、乃木邸はあきらめ、国立劇場へ。学生と行く3月歌舞伎チケット受けとり。前庭の「小田紅」「貴山白」(1996年国立劇場30周年記念文楽公演「菅原伝授手習鑑」で太宰府から寄贈)がほころんでいい香り・・。

 

江戸時代天和貞享(17世紀将軍綱吉時代、井原西鶴遺稿か)の頃の雛人形 後姿 『骨董集』から

2013/2/18 Mon.  晴れ
 本体のウエッブサイトで、以下3点を堅実に更新する。
(1)基本的な情報を常時提供する。(2)構造的に、コンテンツにいくつかの流れ(層)を組み、随時、補充する。経験から「書き込み」系や訪問記録はさけたほうがいい。訪問した人を知りたいと設置するTwitterなどのアイコンもこわい、入れない。(3)連絡先をいれる。このメールアドレスを通して、必要な事項を読み、発信し、対応する。同窓会費などの請求や受け取りの連絡もこれを通す。いくつものアドレスは混乱するのでやめる。本人、または信頼ある人物だけがメールを読み仕分ける。事務的連絡か、個人連絡か。危ないメールもある、要注意。

 本体のウエッブサイト以外で、以下3点に注意。
(1)メルマガは、機能するようで、なかなか機能しない。本体の情報と、個別のメールで対応するのがいい。(2)ブログは、「その人」の顔が見えて新鮮、本体から飛べるようにしておく。「その人」は、ブログで個性を出すことに集中する。「その人」はその人のメールアドレスを持つ。(3)TwitterやFacebookは、情報収集に利用する。重要な連絡は、すべからくメールがよい、と思う。

 多くの失敗は、みばえも大切だから、業者に頼んでお金をかけて作ることからおきる。あとにやる人が続かない。人件費がかかる。新聞社ではないん。ソフトを使いこなすとしても、基本の、HTMLなどを理解している必要がある。結局「マメ」か「愛」かでないと、運営できない。動脈硬化、ゴミになってしまう。情報は流れて溢れている。ウェッブの情報は3倍速で劣化する。けれども、年単位のスケールで、成果の集積を目論むとよい。今できていることを集める、十分素敵になる。担当者には、いつも率直な建設的な意見を言うことが大切。その上で任せる、、考えどころ。イツマデモ、イツマデモ、聴カセテ、ホシイ。心カラ。

 

江戸時代天和貞享(17世紀将軍綱吉時代、井原西鶴遺稿か)の頃の雛人形 前姿 『骨董集』から

2013/2/18 Mon.  晴れ
 昨日、午前中、母から電話、バタバタしていて返事が夜に。「めまいで、死んでるんじゃないか」と笑って心配してくれて・・親なればこそ。ありがたい。180人程度の小さな学会、学会誌編集だけでも気が重い、か。。なるほど。一人で抱え込まないのがいい。事務的に、かつ、ささやかな親愛の情、さくさくと。3分でできる。気持は3日かかる。71時間57分もったいない。切り捨てる。できる人に頼む。やってみてくださいね。お大切に。

 

2013/2/17 Sun.
 お気遣いに感謝。もし、これをご覧なっておられるならば・。イギリスの古書『The Baby's Opera』(1877年)から。船頭さんはいないけれど、舳先で演奏。。できない・・? 月光、月の光、日本語の感じ、少し違う..。楽譜付。歌詞は、新年の歌とばっかり思っていた・・。いつから手元にあったか・・。

 1. I saw three ships come sailing by,
  Sailing by, sailing by,
  I saw three ships come sailing by,
  On New-year's Day in the morning.

 2. And what do you think was in them then,
  In them then, in them then,
  And what do you think was in them then,
  On New-year's Day in the morning?

 3. Three pretty girls were in them then,
   In them then, in them then,
  Three pretty girls were in them then,
  On New-year's Day in the morning.

 4. And one could whistle, and one could sing,
  The other play on the violin;
  Such joy there was at, my wedding,
  On New-year's Day in the morning.

 

2013/2/15 Fri.  曇り
 パリの小公園にあったアーモンドの花の絵。歴史を守る町。少年モーツアルトがこの地で初めて演奏した寺院の近く・・?。画伯の奥さまに電話。ついでに「ういらう」の店の名を教えていただく。やっぱり松の字がついた。京都にはその町のお菓子屋さんがあるし、名古屋には、その町の「ういろ」がある。応援しています。

 

2013/2/14 Thu.  曇り
 チヨコレイト。できるだけ日本のものを、と心がけ。。柿の種ピーナッツ。渋すぎ。あでもないこーでもない、、ずいぶん食べてしまった。どこかで見たことあるような画像、、おもしろくない、かしら・・。気持ばかり・・。

 アップルマンゴー先輩から暮にいただいたヨックモックのミルクチョコに、マシマロ、ドライフルーツ入れて作ってみた。うむ、イカしてる。少し柔らかい、、クリーム入れ過ぎか。粉をまぶしてみよう。

 

2013/2/13 Wed.  晴れ
 午後文楽。「関取千両幟」、鶴澤藤蔵さんと鶴澤清志郎さんの連れ弾き、楽しかった。床の目の前の席で、指の使い方とてもよく見えて、、まだ首が痛い。連れ弾きもう一つ、録画。有楽町で拝聴、磨きがかかって、聴いた中では一番ほど素敵、と思い、ましたが。

 

100年ほど前のカード。

2013/2/12 Tue.  曇り
 昨日、名古屋。めまい老人、ついでにあの「ういらう」探し。虎屋(こちらは伊勢、名古屋ではない)。うむ。この味、でも・・。店が違う。昔〜っし、もっと本州の西のほうでもお土産に持ち帰ったことが、あったか。新幹線専用局ワグナー特集。

 歌舞伎座コケラ落とし、今ごろチケット手配。もうないんじゃ、と言われて、、、そうかな。心配。初日。席はどこでも・・。何度もweb確かめる。ある・・成田屋さん・。「助六」の花道、大きかった、江戸一番。もうすぐ春。

 

2013/2/9 Sat.  晴れ
 職場。お天気、春らしかったり、少し戻ったり。カフカ研究の方が最近歌舞伎にご関心の様子。ワグネル研究の方と歌舞伎音楽の話。「女殺油地獄」、西洋音楽に詳しい方のご意見をうかがってみたい・・。カフカ女史、和服で歌舞伎ってどういう感じ、と・・。う〜ん。舞妓さんが桟敷でご覧になるっている、素敵、と。私は、残念ながら天井桟敷派・・。

 男性は浴衣がいい。どこまでからげるか、の着こなし。うなってしまう。洋服とまた違う魅力。

 

2013/2/8 Fri.  晴れ
 昨夜の悪食が胃にこたえている。ん、ん。アップルマンゴー先輩のお土産、小田原「ういらう」の力を借りよう。傷や炎症にはタイガーバーム、いいかな。20年もの、蓋が錆びても。「武具馬具ぶぐばぐ三ぶぐばぐ、合て武具馬具六ぶぐばぐ・・」(享保3<1718>年正月森田座ニ代目團十郎「外野売歌舞伎年代記台詞」<小田原「外郎藤右衛門」頒布資料>から 創業者欄干橋虎屋藤右衛門、圓齋)謎でも、古薬、ハーブ、時に、ありがたい。

 連日ノメマイ。ドウシタカ・・・。上田先生ニ相談。目ノ検査ヲウケル。内耳三半器官ノ障害症状トイフ。小脳ノ病気モ可能性。オ薬モラウ。頭ウゴカサヌヨウニト、言ハレテモ、フウテンロウジン、團十郎トメマイニ伏ス。

 

2013/2/7 Thu.  晴れ
 朝からめまい。眠りすぎ、と思う。何かのストレスで寝不足(眠る時間がないんじゃなくて、1年のうち合わせて2週間くらい、つまらない理由で眠れない夜があるんです、けっこう繊細、か・・今回の場合、成田屋さんのこと考えて・・私、バカかも・・でも、樋口一葉パイ夏プルができた!)が続くと、鼻風邪おきる。おいしいお食事を楽しんだ時は、見苦しいことにシャックリおきる。敬愛したお茶の先生と同じだったことにびっくり。マンガ百人一首、なんとか最終授業に、変換ミス多かったかな。ごめんなさい。応援しています。忙しい毎日。大切に。手紙を出すにも「切手」必要なん・・。地獄の沙汰も金次第。身の丈、心の丈に合うならいいように。

 

2013-No.I 

2013/2/5 Tue.  晴れ
 樋口一葉の形見。パイ夏プル。

 

2013/2/4 Mon.  晴れ
 成田屋さん!  

 

2013/2/3 Sun.  晴れ
 春の鳥の声で目が覚める。昨日まで聞こえなかったような、、寝坊。もう明るかった。

 不思議なお人柄の同僚がいる。たとえば、鍵をかけないのに、「鍵をかけた」、という合図になっているキーボックスに鍵を置く。それも、1度とか2度とかでなく。他の人が見えない流れにいるような・・あまりの親和力に、ときどき、こちらも存在を忘れる。チェロを弾かれる。父上は数学者。ここしばらく、その方が貸してくださった、Fischer-Dieskauのシューベルト歌曲集を聴いていて。わかるような気がする。住んでいる水が違う、かな。私がどんな風に見えているか、機会があったら聞いてみたい。

 「Spanish Waltz」、ブラームス、とても素敵。バッハは、高校生の頃ブームがあって、鍵盤楽器で聴くことに馴染んだか。作曲家、バイオリンは名手だった?。若い女性が弾く無伴奏美しい、男性の演奏家は、また、力が魂に沿うよう。頼もしい。チャルダッシュに、拍手。歌舞伎でいえば六代目の「鏡獅子」。ピアノも楽しかった。もう一度、拍手。。私は音楽、西洋音楽に無縁で生きて・・。

 光文社のビルに反響して、昼頃から騒音に悩まされている。今(13:18)は、太鼓。やれやれ。節分名士豆まき。当たりたや。

 

2013/2/2 Sat.  晴れ
 大学生になった年の夏休み、茶の間。ねころがって漫画かなんか読んでいたら、「○○ちゃん、ボーイフレンドいないの・・」と父。「・?」「足細くなる機械、買ってあげようか・」。姉の脚は父ににて、カモシカ。姉妹、世界で一番よく似ていても、全然違う。ブルガリアからの医学生(女性で麻酔学)に聞いたら、引き締め酵素(のようなもの)が遺伝的に違う、と。足湯は海水を使うと、言ったけれど。

 

2013/2/1 Fri.  晴れ
 菜種、菜の花、菜花。目的が違うよう。花を楽しむ菜の花は、150センチほどに育つ。菜花は食用。千利休切腹の折、掛花入れにあった花は・・。秋に蒔けばお正月に春、といただいた種。まだ、備忘の大皿の上にある。余裕のない日がつづけば、植物が犠牲になって・・。今年こそ。2月。(菜の花、菜花の修正2月2日 スーパーの野菜コーナーに菜花とあった。花屋に菜の花とあった・)

 

2013/1/31 Thu.  晴れ
 さようなら。1月。

 

2013/1/30 Wed.  晴れ
 毎夜、月が出ている。『金色夜叉』の月は、明治30年(連載開始『読売新聞』)代の旧暦1月17日。今年の満月は27日・・。尾崎紅葉は、近代日本語文章の彫琢に命をかけた偉大な作家・・。文章を書くにもいろいろある・・。6週間、授業時に手書きレポート作成として時間を使う、一部の学生に評判が悪い。理由は、レポートなどの長文は、パソコンのワープロを使って、自分のペースで一気に書くのがいいから。文章には、一定のリズムが必要。分散されて苦痛だ・・分かる。レポート一夜漬けで書く・身に覚えが・・。こういう時間は、もうないと思んぱかって、強行突破。自己満足だったかも・・。学生たちにも私にとっても、結果を教えてくれるのは、時間だけれど。

 それにしても、またも別件で学生の論文5編。締め切り午後5時。く、苦し、いっ。なんの、、なんの、これしき。

 

2013/1/28 Mon.  
 マンガ百人一首は76番で力つきた。学生に謝ろう。K夫人の心霊現象の波動か、、お酒がいけなかったか、か、わからない。睡眠時間が短くてすむことを発見・・。世のお父さんの気持がわかった、少しだけ。 

 

2013/1/27 Sun.  晴れ
 学生の文章にかかりっきり・・。幸いにも本の山ができていない・・、ということは本も読んでいない・・。「美しい夕焼けだ」とか呟いて、沈まんか。「別れの曲」・・夕暮れの後に光りある闇が待つ。午後永福町。杉並、妙法寺前の中華の店。K夫妻とお嬢さん。看板もないのに予約で満席。20センチ以上のお酒5年ぶり。心霊現象、病人の背中に刀傷が出ることもある話題。内科と外科執刀医のまじめな診断。谷崎潤一郎の人面疽。

 素晴らしい演奏。まず、マイクなしの声量、「友」と「心」に拍手。・・が、「餌」とは、また貧困な想像力(笑)・・兵糧攻めにあっていたとき、お魚の置物見ながらご飯食べていたことあったかな。一人でお食事派多いのよ、兄弟。。。家族、卓袱台飛ぶ時もあるん・・「寺内貫太郎一家」か。。ま、いずれも味。落語の高座のルール勉強・・。日本語でもたせる・・。わが身含め。名古屋のデモできいた曲を確かめんと、きもちのいい、環境音楽、のようなCD購入。そうそう「Riverdance」。拍手。どちらにも。

 大学院に留学してきたダブリン大のラガー(No.8だった)に日本語指導したことがあった。かれこれ30年前。お兄さんのすごい歯ぎしりで眠れない話。窓を開けて寝る習慣、晴天の日が少なく、いつも日本の梅雨のようなお天気の神秘と悲しさ、お母さんが手編みした魅力的なセータ。読書好き。カトリック。死んだ後どうするの、と真剣に心配してくれた。たしか子年。若いのにもう渋かった。

 夢中になって、煮物の味付けうかがうの忘れた・・M先輩、イタリアの仕立て屋さん、速い、速すぎるチャルダッシュの楽しいお話ありがとうございました。アップルマンゴー先輩と琴平の話、六本木の美術館の話、文化VIPの肉体をケアする若い整体師(?)さんの話。素敵なフロランタン。いつもの夜の渋谷。ただ、感謝。

 魂の草創期のことを考える。。

 

2013/1/26 Sat.  晴れ
 寒い、と思ったら、鼻風邪か、花粉症、かのような症状。昨日、学生が写真を撮りに来て、思わずモニター画像にぞっと(笑)、残酷なのもの・さ・・。自分で見えなければ、貧乏も老いも怖くない。病気はどうか。小説の中だけでしか知らない。画伯の、あふれるようなリラの絵が、よかったかな・・。老境は杜若図、、身にしみるのは、渡辺崋山の絶筆「黄梁一炊図」(邯鄲)。。。お薬を飲んで早めに就寝。一夜明けて、邯鄲の夢は古雅な歌舞伎の本だった。夢の中で、住まい方と作家としてどう生きるか、勝負はスカートかデニムかでも違うと、詩人の同僚が熱弁を振って・・。この本に宛てられたXさんの手紙があるからと、見せてくれる。エンボスの縁のある美しいセピアと青磁色の薄い紙が、夢の中で手に触れた。現実は、学生のレポート(笑)で、この一週間は暇あらばこれを手に。

 

2013/1/24 Thu.  明け方まで雨、のち晴れ
 昨日、昼下がりの銀座。天龍で餃子。渡仏40年記念展の小さな画廊。きれいな名古屋弁の画伯。2007年團十郎パリ公演のときお世話になって。よくできた素晴らしい奥さま。どちら(餃子も絵)も身にあまる。さて、わが恋人、にまでなっている、根菜の煮物、お砂糖入れない。ダシはシイタケ。私には調度いいけれど、26日、ご一緒する名人、茶の湯のM先輩の場合は、どうされるのか、うかがってみることに。アップルマンゴー先輩はお砂糖あり。母と姉ももちろんあり。下戸の多い母の里は、みそ汁にまで砂糖を入れたそう。根菜、皮を剥くようにと本に書いてあるので、そうしてたら、人参や大根は剥かんでも・・お料理の先生はみんなそういうの、と母。ちょっと自信なくなった・・。朝ごはんは、納豆にキムチまぜまぜ。うっき〜。

 

2013/1/22 Tue.  晴れ
 お正月があったぶん、センター試験があったぶん、月曜日が振替休日になっているぶん、、、きつい暦。誰も同じなので、どうしたって仕事のシワがよる。神さまではない・・。このときに自分のペースを守っておられる人(振休とるとか、建物を使った部局に後始末を任せる、とか)を責めるのはおかしかろう。難しい、人間だから・・。自己嫌悪で潰れそうになる。また、財布の入ったバッグを職場に置いてきたか、ない。。探していた受講生の名簿が見つかったんだから、それで、おっと、よしよし。

 

2013/1/20 Sun.  晴れ
 日曜日の朝早い電車。乗客はまばら。大きな荷物を持った方とタクシー同乗(上履きだけであの荷物はない・・勉強道具か)。県内他校からのお手伝いという。ご専門は平安後期文学。久し振りの郊外。穏やかな朝、尾長が葉のない枝を渡っていく。セグロセキレイも残った雪の間に・・。

 

2013/1/19 Sat.  晴れ
 ういろう、確か松の字のお店のだった・・。時間切れ。美術館は長期休館。明日、センター試験の監督の仕事・・。ことなきよう。

 

2013/1/17 Thu.  晴れ
 読みたい物を持っていらっしゃいといって、留学生と読んだ日本の現代小説が面白かった。内容はさておき、表現の品性、大切と思う。今年は、日本文学と歌舞伎の接点をメモ「日本文学・讃」でこのサイトに掲載せむか・・。

 

2013/1/15 Tue.  晴れ
 歌舞伎が恋人とは思わない。

 

2013/1/15 Tue.  晴れ
 関東平野は、珍しい大雪。早めに自宅を出る。JRが5分おくれ。勤め先最寄駅でバスを、50分待って、結局、歩いて職場へ。40分かかって到着。学生が待っていた。タクシーもバスも無力。滑りもせず、怪我もしなかったことは、神さまに感謝。板書を始めたところで、あの関西で起きた震災を思い出して、止まる、、、。ここに座っている学生たちは、幼児。覚えていない、と思う。まだ暗い5時すぎ、天井の灯りの紐がかすかに揺れ、地震と思って、テレビをつけたかな。関西。職場に来て、ちょうどこの1時限めのころ、被害の大きさが伝わってきた。1995年の1月17日。雪はなかったけれど、こんな、静かな何でもない冬の朝だった。

 さっきから、窓の外の中庭で、学生が大きな雪だるまを作っている。本格的な造り。白い雪を集めてきて、きれいでいい形。あんなに上手なのは、北国からの学生かもしれない。もう、おととし。あのころ、生協の掲示板に「自分は被害にあった地区の出身だけど、募金のための悲惨な画像は、つらすぎる。これ以上、暗い気持ちにさせないで」とあった、かな。

 

冬の妖精 鴎外に・・薬局のクロモス 20世紀初頭か・

2013/1/14 Mon.  雨の音、雪
 昨日の話。住んでいる地区、森鴎外生誕150年で文人菓子が指定されています。鴎外先生の上司、山県有朋の住まいだった椿山荘(歌会を催したそう)から、抹茶バウムクーヘンが生まれたというので・・・散歩着のまま、どうも申し訳なくもホテルの方の入口に近い売店で買物。何かの行事でみなさん盛装して行き来、まあ、ちょっと。留学先のドイツ銘菓というより、石州和紙、というより、抹茶と金彩、越前和紙、巻物ではなく帖の印象。その、いずれもの名に恥じぬ味覚。ここのオリーブチャバタもおいしいか。カテドラル教会の方の入口ロビーでは、裏千家が立礼席を出していました。茶の湯のデモンストレーション。美しい和装、素敵。もう何年も前の国立劇場のお正月公演(片岡仁左衛門さんの襲名公演だったか・・)で、京都の舞子さんたちが立礼で点茶をしていました。茶の湯のもう一つの「正統」、プロフェッショナル集団です。上手下手ではなく、敵わない。津和野藩御典医、森家の茶の湯は石州流。

 今日はこれから、神田で初釜(笑)。今の世であります。

 

路地で見つけた ひいらぎの花

2013/1/13 Sun.  晴れ
 女の子を持つ親も、子も、どこかで幸せな結婚を願う。現実はなかなかうまく行かないことを知っている。べつに、望んだわけではないけれど、私にはその現実がない。姉が言う。(私自身が感じている私とちがいます・・すみません)「好きな事ができて、経済も安定。時間の束縛も毎日の人間関係のしがらみもなくて、思うまま、うらやましい。だれもそう生きたい。だけど、夫婦はね、外からどう見えても、夫婦はいいの。これ以上ないくらいいいの。独身がうらやましくても、夫婦からみたら、その人は、足りない・・。だから、そのマイナスのカードを持っている事を忘れちゃだめよ」。まあ。。。父と母の名言(私には)もある。また、いつか。

 

「Postkarte」とドイツ語。使われていいない絵葉書。人物名未確認。

2013/1/12 Sat.  晴れ
 アップルマンゴー先輩と同窓で、子供時代を過ごした小学校は少し変っていた。お習字がなくて作文の時間があって、絵日記が毎日の課題だった。嘘が書けなくて、それが大人たちには面白かったのかもしれない。ダザイのようにはいかない。古い校舎の階段下辺りに、江戸東京博物館にある貸本屋、みたいなたたずまいの購買部があって、専用の日記帳を売っていた。今も、あの小学校は同じスタイルで子供たちが「えにっき」を書いている、と思う。10歳を過ぎる頃から、「えにっき」が苦痛になって、さぼり始めた。普通の成長過程だったと思う。今も、思ってもみないことは書けない。本はいろいろな事を教えてくれる。 

 古い絵葉書の中にときどき素敵な女性を見つける。たとえば画像の貴婦人。2010年に見た市川亀治郎(4代目猿之助)さんが演じた「じゃじゃ馬馴し」のカタリーナは、こんな女性かとも思ってみる。だったら、やっぱり楽しい「喜劇」かもしれない。

 午後、学生たちと国立劇場でお正月歌舞伎。松緑さん、菊之助さんがいい。終幕は三階席でも楽しい。帰途お堀をまわって東京駅まで。桜田門は修築中。二重橋、噴水、丸の内、有楽町、銀座。ハーブティでおやすみ。

 

わが同士、、コックさん。古いフランスのクロモスから・・

2013/1/11 Fri.  晴れ
 根菜の煮物、紅玉林檎とさつま芋の蜂蜜煮は、冬の恋人です。二人じゃありません。姿を変えているだけです。根菜煮は、お鍋に沢山作って4日ほど楽しみます。出汁はシイタケです。カツオだしも少し。食べるごとに火を入れますのでだんだんよい味に。鶏肉ではなく、お揚げ。ときどきガンモドキです。引っ張りだしてきた鉄鍋(鉄骨娘のコマシャールの頃の)でも、煮ることがあります。蜂蜜煮は、もう、愛のひと時です。同僚の古代史専攻の方は、ご飯を炊くとき羽釜や土鍋を使うそうです。おいしいそうです。恋人ではないようです。

 

2013/1/10 Thu.  晴れ
 職場。昼やすみ。ああ、また、、書き込みが消えている。多忙と複数の端末・・何書いたか忘れているんだから、大したことありますまい・・。現実は長期にわたる試練、喜劇にしなければもたない・・神さま・・。読書は杉山龍丸(夢野久作のご子息)さんの文章。明治40年代、夢野が目撃した、隅田川の土手の殺人事件。Webのニュース記事、西日本の刑務所の服役囚の身体検査(カンカン踊)、こ、こわい・・。先だっての歌舞伎、江戸小伝馬町の牢名主・・。

 名古屋の海老せんべい。かわいいウグイスの絵、歌がついている。白梅、紅梅の花びら。風雅。「君ならで誰にか見せなむ梅の花色をも香をもしる人ぞしる」(紀友則『古今和歌集』)。深い意味あるか・・。以前「高山流水」という名のCDをいただく。中国の琴の音だった。はて・・。もちろん、女性。ゆかしい。

 改組は2012年4月。さらに、機能しないという理由で12月に事務方が改組。大阪夏の陣の余波、かくまで・・。このご時世に、どこからもアクセスできない・・、不要な組織なら、解消するがよかろう。何度も伝えて埒があかない。この期に及んで、火に油を注ぐようなことは言わぬがよし。

・・枯れた葉っぱに見えるけれど、これは鈴なりのギンナン・・

2013/1/7 Mon.  晴れ
 桃栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、柚子の大バカ18年。りんごニコニコ25年、銀杏の気違い30年。職場。。生協前の銀杏、昨秋の紅葉の頃、葉に元気なく、葉が枯れ落ちた後に、見上げると、ギンナンが鈴なり。ギンナンがなるまで、実生から30年かかるのかしら、それとも30年ごとに、狂ったように実を付けるのか、しら。こんなのもあった・・女房の不作は60年、亭主の不作はこりゃまた一生。・・なんとなく目出たいかな。今日は、五節句のうち「人日」。人の日。七草粥はおなじみ。お互いの不作を心でめで(嘆き)ながら仲よく七草粥・・素敵です・・。

 

完成間近い歌舞伎座・・

2013/1/6 Sun.  晴れ
 お正月歌舞伎。新橋演舞場昼、夜。雀右衛門さん追善。昼の部「寿式三番叟」「車引」「戻橋」「反魂香」、夜の部「逆櫓」「一力茶屋」「釣女」。いずれも見どころある演目。夜の部「一力茶」中村吉右衛門さんの平岡平右衛門、松本幸四郎さん大星由良之助、芝雀さんのお軽、たっぷり楽しみました。イヤホンガイドは懐かしい雀右衛門さんのインタビュー(2007年1月)を放送。

 

2013/1/5 Sat.  晴れ  
 西永福。道々の明るい陽の中、細い笹に雀がずいぶんたくさん、何かの音に驚いて空に舞う。雀のお宿。猫にも3匹会う。ユズ10個ほどいただく。晩のお風呂で楽しもう。ハクビシンが家族づれで出るそう。私が笑わせすぎるらしくって、命の蝋燭を買って来て交換、川本マッチを使わね、ばとおっしゃる・・。川本マッチ今もあるか、しら。明治維新を生きた蘭学者の話。寺山修司の短歌、霧の中で擦ったマッチ(タバコと思う)はどこのだったろう。マッチのラベル、集めない。プラハ。謎の手元ばかりを見る。

 

2013/1/4 Fri.  晴れ
 自宅、いつもいる部屋の天井の灯り(節電で3つのところ1つにしている)が年末からチカチカ。昨日、ついに・・。出がけの取り替えに時間がかかったかな。実家で食べたカステラがおいしい。お隣のおじさんからのお年賀らしい。途中まで送ってくれた姉と買物。静岡駅新幹線側の「駅南銀座」にある青柳本店の品。栗蒸し羊羹もおいしそう・・。お正月は、義兄がお雑煮の亭主を勤めたそう。ごちそうになりたかった。やわらかいお餅を生で、ちょっと言えない。

 今日は仕事始め。新年早々の「ナショナリズム」の授業のことで気が重い。夢想している時間の方が長い(笑)。お正月は夢想でおしまい。初夢は英会話の勉強(やれやれ)。秋葉原事件の後、マンガのいいところばかり言いにくい。落語とマンガのことを考えているんだけれど。日本人の場合、世代でブームがちがうように。私は、ディズニーから入って、手塚治虫さん、池田理代子さん、赤塚不二夫さん、藤子不二雄さん、高野文子さん、大島弓子さん。山岸凉子さん、大和和紀さん。長谷川町子さんは大人のマンガ。水木しげるさんは、妖怪から。普通。アニメも普通。巨人の星、明日のジョー、宇宙戦艦・・。宮崎アニメは「平成ポンポコ狸」のポスターまである。その前にウルトラQ、あの魅せられたる特撮科学があったかな。日本昔話もあった。アンデルセンもグリム童話もあり。夢のような絵(花びらの舟とかツバメとか毛の織物とか)本で繰り返し読んだ「おやゆび姫」・・。掃いて捨ててたほど、の日本のマンガとアニメ。どうも・・、気が重い。

 ほぼ日の糸井さん、今日の日付で『・・マガジン』『・・サンデー』『・・ジャンプ』の漫画家について書いておられました。少年と少女でもちがうんです。月刊誌ガロは高校生から。「駅南銀座」の、本屋さんでも氷屋さんでもあったおじさんが届けてくれていました。

 大宮に記念館がある北澤楽天は『東京パック』(1905年−明治38)を創刊しています。日露戦争の風刺。ああ。

 

2013/1/3 Tue.  曇り
 出汁はシイタケ系と昆布カツオ系。お餅は柔らかいうちは生で食べるのが好きで、3日にして初めてのお雑煮。カツオ系醤油仕立、青菜は小松菜。もう少しクセのない青菜がいいか・・。丸餅白みそ仕立ての根菜でも風雅。栗きんとんは、仕上げのお塩を忘れた。味覚を磨きたいけれど、なかなか。おかずは、お揚げの焼いたのなんかで、ご機嫌。新年6日は、お正月歌舞伎終日。どうか素敵に。

 

2013/1/1 Tue.  晴れ
 まだ、宇宙にいるような朝。金の羽根の天使だった? お正月。落としたコーヒーでおはよう。昼はお蕎麦。午後散歩、西南にある穴八幡で家内安全祈願。早稲田通を東の矢来へ。菊井町、弁天町、榎町、地蔵坂、天神町。お正月の煮物で一献。うむ。

 

有楽町交通会館のお正月飾り

2012/12/31 Mon.  曇り
 年賀状は、この3年ほどはお返事ばかり。申し訳なく・・。

 

2012/12/29 Sat.  晴れ
 昨日、御用納め。去年のクリスマスの頃、よく立ち寄ったウイグル料理店がこのところ店を閉めています。さみしいし、心配・・。
 今年春先、見かけない若者が店を手伝っていて、奥さまから、国の大学に通う、ご主人の息子さんだと、ご紹介がありました。向こうの大学の休みで、日本に来ているそう。。うむ。あの、、後ろ姿、、演歌、、やはり・・。昔日の・・。

 昨年秋か冬、若いその奥さまが、二人目のお子さまをご出産、子育てで店の手伝いに出にくくなっていたようす。夏になる頃、子供が可愛くて、仕事が終った後も体が休まらないのだ、と。人に任せることができなくて、どうも、精神的に参っている、と。テーブルに来て雑談・・。何と言ったらいいかわからず、「そうですか・・お料理は相変らずとてもおいしいですよ」と。。。こんなときどう言ったらいい・・。いつも、いわれたままの会計に任せるけれど、学生と行く時と、同僚と行く時で料金が違うよう。。私のフトコロを心配し、学割にしてくださっていたかも。夕方は、雨の有楽町。

 本日夕方は、西永福。神楽坂で時間とり、約束より遅くなって。9時半までおじゃま。「象」と「亀」の正字の話。「トウダイ下暗し」は、その意味は変らないのですが、トウダイ、室内の灯りが正しいという話。ずいぶんお話しして。次は、栗きんとんをお持ちするお約束。

 

2012/12/27 Thu.  晴れ
 英国風紳士服、フランス語で、ご本家の英語では何と・・。某先生。いつも仕立のいい背広、「Savile」のタグのついたお召し物で古着とのことです。古いものがお好き。雑誌や家具など、この先生の目の届くところに、よろず廃棄してはいけない。いつか、珍しく喫煙室で煙草を吸っておられるから、にこにこ通り過ぎようとすると、、箱のまま踏みつぶされてペシャンコになって落ちてたの、どんな味かと思って、やっぱり、おいしくないね、って、。

 年内に済ませたい懸案、あと1つ。今日でなんとか。あとは、年をこえて続く。神さま。

 

  クリスマスカード。印刷はドイツ。イギリスのBournemouthに宛てられたもの。この鹿のようでありたい。

2012/12/25 Tue.  晴れ
 北海道は、お醤油が凍るほどの気温に下がっているそう。東京は、零下の朝。住んでいるところは12階、暖房はごく普通の遠赤外線タイプ。1台だけ。エアコンは、使わない。それでも結露。どのお宅も暖房して、建物全体が暖かいのでは、と思う。狭い空間が苦手で、洗面所も戸を放ったまま。夏は、まども。五代将軍の母君にゆかりの寺、雑司ヶ谷大鳥神社、大きなカトリックの教会の3つが近隣にあって、罪の深い私には好適地。どんな、罪か、、、自分でも難しい、、。言ってみると「無意識の罪」。偽善・・。苦しむ。まあ、つまらない、か。

 きのうは、夕日を追いかけて、西の雑司ヶ谷を散歩。菊地寛邸跡を冷やかして、鬼子母神(鬼の頭に点のない漢字です)。ここに茶の湯、江戸千家流祖川上不白の「孤峰不白 一字一石妙経塔」があります。敬意を表して、節分のお豆を奉納。節分近くにまた、お参りすると、お豆を分けてもらえます。境内に復活した「おせんだんご」は、根岸の羽二重餅でした。うむ。日蓮宗のお寺です。大鳥神社は、昔は、鬼子母神さまに隣接した敷地だったのでしょう。

 

クリスマスカード。1899年12月18日付。「メリークリスマス」、ハンガリー語と思う。

2012/12/24 Mon. 
 懸案あと4つ。片付いた2つは気が重いだけで、簡単。皆さん待ってました、とばかりの反応。やれやれ。残りが重い。3つは、年を越す、春までこまごま続く。やんなっちゃう。職業柄、マニアックな人が多いかもしれない。根は純情で子供みたいなところがないとやってられない。俗な御仁もいる。子供だってそう。ふつうにお勤めの方から、「面白い人の話聞かせて」と言われる。身近すぎて、なかなか出てこない。

 昔は、小さなことも会合で決めていたと思う。痛恨の電子社会。Skype会議なんて、形態の方が面白くて、少ない経験からですが、会議にならなかった。思いかけず、突然の芸達者に。何話したかわからなくなってしまう・・。

 北里柴三郎や森鴎外が、恩師コッホの来日のとき歌舞伎公演を催して、失礼がないように正装でと伝えたのに、白衣で歌舞伎観劇した者が数名がいた、という、実行委員会のまじめな「事務記録」を読んで、楽しかった。身近にない医学部の話。まあ、学生なのか教員なのか分からない服装で教壇に立つ、やめたほうがいいと思うことの一つだけれど、学者貧乏。文系なら売文して副収入を得る。まあ・・たいしたことない。実家、妻や夫が資産家。しがらみがなければ好都合。私は、ハズレ(笑)。

 

2012/12/23 Sun. 曇り
 想いが強すぎて、何もいえないときがある。また、気持が届いていないように、思えて、言葉が止まらない、こともある。どちらも重い。後者は耐えればいい。前者は、身の至らなさを思い知ることがある。たぶん、このあたりのことが度量。受け身の話。

 懸案となった、書類の山がなければ、幸せな日曜日の朝。ベーコン、トマトのオムレツでバウルー。「謎が消えても、世界はなくならなかった・・。いいかい、だけど、明智のいない世界は、もう二度と輝くことはないんだ、よ」(黒蜥蜴)。「黒蜥蜴、僕はとうに知っていた。君の残酷を好む美しさに、愛を求める純粋な魂があるってことを。。エジプトの星、、君こそが本物のダイアモンドだった・。」(明智小五郎)。ずいぶん陳腐。アケチ!

 

クリスマスカード。1900年代の消印。こちらは100年前、ドイツ。12月23日。金彩で「嬉しいクリスマスのお祝い」と書いあるよう・・。

2012/12/22 Sat. 雨のち晴れ
 神谷町、和服の色気にあたったか。異国のような町へ。ロマンスという名の別のロマンス・・。優雅で立体的、この曲、こんな曲、だった?・・。壁紙の色、花の色、風や草、革靴のかたくなったところ、もう200年前以上前のホコリ、旗のような青、赤の色、海? 石畳や行進まで見えて。なにしろ、素晴らしかった。拍手。「カラタチ」と「コノミチ」(お母さまと馬車で行った)が頭の中で錯綜。・・花は、サンマ、じゃない、「アカシア」だった。タクシーは連続傑作事件・・楽しい。IFFの素敵なみなさま方だったと思います。。ツーショット、いずれも麗しい花を添えられ。

 

2012/12/21 Fri.  晴れ
 朝から、志ん朝師匠で「子別れ」(1978年6月24日 ライブ 三百人劇場)。浄瑠璃「重の井」(『恋女房染分手綱』)とは別です。落語の方は、お酒がもとで女遊び。夫婦別れをした職人のお話。「お父っあんが、したんじゃない、あれは、お酒がしたことなんだよ・・」。。。オチは、子はかすがい。。いいね。

 「重の井」の方は、『絵話三吉馬子唄』(西条八十文、『少女倶楽部』新年号付録、講談社、昭和10年、表紙、挿絵は須藤重さん)職場への電車の中で楽しんで。1935年、少女たちは、お正月こんな物語を・・。仇討がからんでも、いいお話。読んだのはお母さんか、お父さん、大人だったかも。先だっての文楽で聞き惚れた、自然薯(じねんじょ)三吉の馬子唄が忘れられず、つい・・。

関の宿場、街道での鈴鹿馬子唄。少し短い、残念・・

明るくて哀切な調子がよく似ていると感じる日向木挽き唄、児なき爺か・・

 

2012/12/20 Thu.  
 6時30分を過ぎなければ、明るくならない。あしたはもう冬至。歌舞伎座の4月のこけら落としの演目が決まって、少しの華やぎ・・。幕見席がありますよ〜に。。。タイの学生が「三丁目の夕陽」のDVDを貸してほしいと来室。もう何度も見たと言っていた学生、もう一度学友たちと自室で見るという。初回のものが一番好き、と。例年、松山巖さんのエッセイといっしょに学生に紹介。どうかすると、東京タワー見学まで催して、シブイ蝋人形館を見学。。楽しい。豪華版の方を貸し出せばよかったか。。津軽弁が受けている。日本を好いてくださって・・。スカイツリー、新しい物語が生まれる、かしら。今年、節目の年、なんとなく。

 

2012/12/18 Tue.  曇り
 里芋ときざみねぎの中華風、豆乳でといて温め直し。すこしよくなったよう。ベーコンより、ハムが似合う。湯たんぽで早寝早起き。楽しい。冷めたお湯は、植木の鉢に。

 

2012/12/16 Sun.  晴れ
 冷蔵庫の中のお掃除。里芋とネギのみじん、中華風スープ仕立。イマイチ・・。クリームか牛乳がいい、かも。。チーズ、2カケ。羊飼いの少女(La Pastou ??)と日本の鶴居。ごっきげんな朝。。アップルマンゴー先輩のフロランタン・・。ナッツもドライフルーツも大好きさ、あの生地がも〜っとだ〜い好き、さ。。そうそう、5年くらい前の久能のいちごジャム、瓶詰めのまま開けないでほっといたら、この夏の後、苺が黒色に変色。大丈夫か、、こわごわ味見して、、、まあ、おいしい。マンゴー先輩のフルーツケーキの味がした。砂糖漬けでも古いもの食べて、中毒おこすか・・・大丈夫だったみたい。もう、あれから2ヶ月も経っている・・。マンゴー先輩、おはぎも、一ヶ月に一回くらい作るよう。弟子入りしたい。

 昨日は雨、ほんとうに、つまらなかった。

 

クリスマスカードから。消印はイギリスの海辺の街、ヘイズ(Hythe)、1909年12月2日。

2012/12/15 Sat.  曇り
 昨日、討ち入りの日。アップルマンゴー先輩は、泉岳寺の義士祭にお出かけしたそう。ご一緒できず残念・・。このところ、よりによって気の進まない仕事ばかり、また何週間もうっちゃって、ますます気が重い。今日はあまりいいお天気ではないけれど、洗濯物も溜まっている。午後は、神田で夕方まで。。きれい好きとは言えない、時間も使わない。けれども、気持よく暮らす。。少し努力しなくては・・、ね。う〜ん。

2012/12/13 Thu.  晴れ
 一昨日、マイナス1度、今朝、マイナス0度。寒い一日。日暮れ富士。土曜、神田の納会。今年はお休みできない・・。めいっぱいの午後。つまらない。。よいお仕事を。

 

2012/12/12 Wed.  晴れ
 しばらくぶりに井の頭線。平日の昼でもこみあっている電車、駅。渋谷、青山、表参道。

 

和洋折衷の住宅の和室で浄瑠璃のお浚いをする男性。大阪の博物館の展示。たしか、撮影許可だったと思いますが、もしご無礼がありましたらご一報ください。お詫びします。2011年11月訪館。

2012/12/9 Sun.  晴れ
 昨日は永田町で文楽鑑賞教室。高校生と外国人のお客さまたち。靭猿と重の井子別れ。劇場内静かだったけど、寝ていたか(笑)。残念ながら英語のイヤホンガイドなし。昭和のはじめ、香櫨園あたりに住む初老の夫婦が、毎月決まったように阪神電車に乗って文楽を見にいく。帰りに気の利いた寿司を食べて、お土産のオリを手に、帰宅する。子供たち、老母や老父に、大阪弁で、おもろなかった、あそこは、ほんとはこうや、と思う、あの大夫は、たいしたもんや、と、ぽつぽつはなす。子供は、黙って聞いている。老父はときどき質問する。子供はどうかすると一緒に行くけど、こんなものかなと、ぼんやり思う。。。付き合ってくれた学生のみなさん、ありがとう。帰ったら、明治座から11月花形歌舞伎公演のポスターが届いていた。アンケートに回答、抽選、当たり。

 午後散歩。鼠坂から小日向、中村勘三郎邸は、日射しを浴びている。新渡戸稲造旧宅跡を冷やかして、服部坂。真山青果の墓所もこのあたり。水道道路をいつものお花屋さん。むか〜っしお豆腐屋さんだったところに、お寿司屋さんとギャラリー。今日は陶器展。若い堺(小鉢)と瀬戸の作家(皿)を衝動買い。そのまま、印刷博物館。印刷業、日本橋から文京区に移った理由を知りたくて。。。どうも、はっきりわからなかった・・。江戸川橋から渡邊坂。銀杏の落葉を踏みながら、帰宅。明るいけれど、日暮れ。

 

  路上の魚売。チョコレートのおまけのクロモスカード。パリ。チョコレート店の創業は1889年。カードは、19世紀終わりか20世紀初めのものと思う。

2012/12/7 Fri.  晴れ
 おむすびの定番は、梅、昆布、鮭。玄米の時は、少し個性の強いもの。カツオ、カキ、ゴボウの煮物とか。鰹の魚臭、大丈夫、鮭のは苦手。これに塩麹をまぶして漬けおきするようになって克服。うむ。ごはんは、お鮨と同じで、強く握りすぎるとおいしくない。ばい菌がつかないかなと、ラップを使うようになって、もっと下手になってしまった。あちっち、と、手塩にかけるのが、おいしいに決まってる。鮭、故郷の川に帰る不思議な記憶装置を持って。好きな人は鱒の方がおいしい、と。

 

2012/12/5 Wed.  曇り
 勘三郎さん、日本酒のCM映像、和服姿が素敵でした、呑めないのに山廃の味を覚えてしまって・。華やかで春のように明るい「京鹿子娘道成寺」、、・・素晴らしい。

 

2012/12/4 Tue.  曇り
 キムチ、納豆、みじんタマネギ、黄身まぜぐるぐる、で朝ごはん。お砂糖考えてしまうか。若大将湘南風。柿、酢タコの残り物、コーヒ。奉納曲と演奏、天井桟敷のあちこち、ため息と称賛の声。いっそう磨きがかかった、つれ弾き、拍手。すべての皆さまにも。あっという間の4時間。百歳まであと半世紀ほど・・。「どんなに深くなって・・」、というお言葉とその心・・。

 職場。「Still life」、素敵ナ静物画ヲ読ミ取ツタ。工学部ノ留学生ト小説ヲ読ヨムデ、ドコガ悪インダ・ラウ。先週、学生ニ読ミタイモノヲ用意サセタラ、夢野久作ダッタ・・。ウム。

 

2012/12/1 Sat.  曇り
 ゼラニウムは植木で知るかぎり独特の香りです。この香りを嫌って、虫が遠のくというので、虫除けで窓辺に置くのかも知れません。精油のゼラニウム、オレンジやレモンと混ぜると落ち着く不思議な香り。ときどき、アロマの送風機で楽しみます。茶の湯の基本は、徹底した掃除、最後は香りと花。なかなかできない掃除。今日から12月、赤穂義士の討ち入りは14日。ポスターコレクション、昭和4年12月歌舞伎座公演、2代目市川猿之助さん主演の「快舉録」。三幕目は楽劇「堕ちたる天女」(坪内逍遥「羽衣」)。「めぐり逢い」を聞きながら。

 

2012/11/30 Fri.  曇り
 朝6時30分を過ぎて、ようやく明るくなるこのごろ。暮れるのも早い。11月も今日でおしまい。ずっしりした夜、美しい季節です。月夜、海上の幽玄。管弦の遊び。いかばかり。朝ごはん。小松菜と鮭、油揚げの炒め物、カネジュウの塩麹味。フレンチトースト(一晩漬けたの)。林檎と薩摩芋の蜂蜜きんとん煮。

 

2012/11/28 Wed.  晴れ
 勤め先に、セールス電話がかかる。以前よりずっと少なくなったけれど、それと知らずにかかって来るものに、網戸屋さんとか、シロアリ駆除、、畳屋さん、霊園(みなさん、たいへん)です。

 昨夕、珍しくどこにかかっているのか承知の電話。木○○務店、ふ〜ん。業務紹介でアンケートをと、おっしゃる。こういう場合、まず、麻酔スプレーみたいにT大学の名を出す。新入社員の練習か。敬語なかなかいいけど、板についていない、かな。小百合さんの映画から始まって。普通にお答え・・。よくご存知ですね、、。ご職業がらの節約対策は・・。うむ、これか。

 ずっと以前、不動産関連の方が、同じような情況で、対面でいらっしゃって、、その方、名刺を出してのち、天気の話、営業セールス。最後に「僕はお客さまを幸せにしたい」とかいって、体操をはじめて、得意技をいくつかご披露くださった。

 

2012/11/27 Tue.  曇り
 勤め先。もみじの、黄色、赤です。京都ではありません。落葉の色も素敵です。まだ緑のところも少しあります。

 

2012/11/25 Sun.  晴れ
 午前中、南側ベランダの鉢の後始末。秋がないまま冬・・ばらの鉢、やっぱり手遅れで3つダメに、悲しい。隣りのマンションのばら育てタコ入道には言えない、ていたらくな一ヶ月。一つだけ残ったばら、、言葉にできない素敵な音色。二つの楽器、おしまいには、どちらの音かわからないくらい一つの音楽。すばらしい。離れたり近づいたり、「どうするの・・」、私には魅力的。拍手。茶の湯、M先輩ご夫妻と遭遇。こういうこともあるん、です。。どうする茶の湯、なのであります。

 上田先生のおかげで、喉も咳も「膏」に至らず。学生がいる元気な週明け。よい日に。

 

2012/11/24 Sat.  曇り
 眠い。眠り過ぎ、と思う。欧州の刷り物も素敵なんですが、日本の野菜や果物の出荷に貼ったご当地出荷票も楽しい。一時集めて、まとめてファイルしたのが見つからない。どこに入っちゃったか。紛れ込むとやっかい。悔しい。お茶問屋の茶壺のは、見つかった。大きめでポスターだったか、茶箱に貼られたか。。。お茶の花と茶壺は口切の意匠にちがいない。次のポスターコレクションでご紹介しょう。ヨーロッパのかわいいカードも出てきました。アニメなのか何通も、なのか・・。前世紀初めの紙の骨董(ドイツ−消印はオランダ)。あたたかい音楽を・・。

 

煙草のおまけのカード 1930 ロンドン The Fish-Footman by John Tenniel

2012/11/22 Thu.  曇り
 深夜便、宮本笑里さん「光」でおはよう。病人食。お粥、大粒納豆、カネジュウの塩麹漬チキン、白菜と生なめこ生姜のみそ汁、アンズの蜂蜜漬け紫蘇風味。昆布とお揚げの炒め煮。チーズ4カケ。カネジュウは静岡のお味噌屋さん。以前のご当主、中勘助、小川国夫の研究者と聞く。畏れ多い。紅葉は、終ってしまったか、しら。子供のころのことばかり思い出す、変な一日

 

煙草のおまけのカード 1930 ロンドン Alice in the Pool of Tears by John Tenniel

2012/11/21 Wed.  
 喉ガ痛ヒ。医者ニ行キ、オ薬ヲ飲ンデ、眠ル。許サレタ、午後ノ安逸。

 

2012/11/20 Tue.  
 明け方、ラジオ深夜便「大いなる世界」の音を辿っておはよう。耳の底で篳篥が重なる。。賢者なき道路工事には、反対し・・。。今朝の俳句は、漱石の「凩や海に夕日を吹き落す」・・どこの海か、、しら・・。さうだ、「草枕」のとき西の海へ。「木がらしや目刺にのこる海のいろ」、芥川龍之介。うむ、湘南のにおい。

 昨日、学食、T女史と雑談。アメリカ経済のご専門家。暗澹たる前途、学生に話していいのかと思ってしまう、とおっしゃって。。いつもは、神様のお話。天使になって、美国(びくに)で過ごす・・?!。ビクニ、、キリスト教にも比久尼、、。お遍路さんもあるし。。天使になら、なってみたい。

 

 

2012/11/17 Sat.  雨
 どうして悲しい・・音楽が慰めてくれて。。ありがたく・・。大阪、高津神社、今年の紅葉のひとつ。

 

  紅葉するねこじゃらし

2012/11/14 Wed.  曇り
  平日のお昼。珍しく(3ヶ月ぶり)茶蕎麦を茹でて2人前、うむ、おいしい。戸隠系。桃山に似た鳴門金時の焼き菓子、つい、つい、4個。苦しくはないけれど、食べ過ぎと思う。きんぴらごぼうを一山こしらえて、ユズが効いた七味あじ。サンドイッチにはさんでも、お海苔とスライスチーズに巻いてもおいしい。おむすびもちろん。

 夜は新橋、河竹黙阿弥作『四千両小判梅葉』。実際に起こった江戸城の金蔵破り事件がモデル。「梅葉(うめのは)」は、事件が起こった季節をあらわす、でいいのかしら・・。伝馬町牢屋敷の場は必見でも、複雑な気持。それにしても尾上菊五郎さんの粋に、拍手。四谷堀端のおでんや、藤十郎の長屋、熊谷の土手、牢獄、どの場面も、すべてよかった。明治、田村成義氏の資料、晩年の河竹黙阿弥作で大当たり。初演明治18(1885)年千歳座。同じ黙阿弥で天保時代事件当初の舞台は幕府によって禁令。片岡仁左衛門さん休演。熊谷陣屋は、尾上松緑さんが代役をこなされていました。

 

2012/11/13 Tue.  曇り
 紅葉が散り始めている。永田町に長野の物産屋台。葉付大根と、菜の花の蜂蜜、さくらんぼ(チェリーキッス)ジャム。料理用らしい。大根のほうは豚肉と鼈甲煮にしよう。

 

2012/11/11 Sun.  曇り
 息が切れる、60階段がきつい。このままじゃ。。運動神経というか、音感、鈍いと思う。どうもナンバになる。体育会系は、強要するところが難点。見返してやりたい人もいなくって。まあ、変貌が起こるかどうか楽しみに。。なにより、続くか、それが問題かしら。根性、ないみたい(笑)。

 

 

2012/11/10 Sat.  晴れ
  いいお天気。茶の湯体験、神谷町の茶室へ行く日。気の重いこと。憂国忌数年分のポスターは机の脇にまとめて丸まっていて。踏みつけなくてよかった、よかった。

 主菓子は亥の子餅。干菓子は白菊(コハク)と楓(ウチガシ)。鶴屋八幡。11月、亥の日に炉開き。イノシシが火の守り神だからと聞きます。あの摩利支天。お点前付の立礼席と、四畳半の茶室紹介、1時間コース。庭は、曲水の枯山水。三千家の祖、千宗旦(1578-1658)が二度目の隠居で結んだ茶室「又隠(ゆういん)」(裏千家)写し。筆柱、洞庫、格天井、葦、細竹、竹を自在に組み合わせ。行き届いたおもてなし。1,050円はお値打ち。席開き(1960年代後半)のおりは、あの『千羽鶴』書いたご当人、川端康成も客組に(なんだか、愉快)。オークラの道楽に拍手。外国人にも日本の若者にも、楽しい異文化体験。案内役は、江戸千家、裏千家。。。浜離宮も、三菱の和館も、入館料必要だったか。

 

2012/11/9 Fri.  晴れ
 泉鏡花の本来の家紋は、笹籠胆ですが、恩師尾関紅葉への想いから、著書や墓石に残した紋は源氏香の「紅葉賀」です。画像は、時代はわかりませんが、古い木版画の「紅葉賀」の部分。火炎太鼓に舞楽の冠、幕です。『源氏物語』には、悲劇が多く刻まれて、その巻を映した源氏香も、吉凶のカードで見れば、吉は少ないようです。「紅葉賀」は吉。いそがしさと、夢想から、机のまわりに、古書、木版画や、印刷物の山がいくつもできています。一人なればこそです、が・・。少し、つらい。明日、お世話になった柘植先生を偲ぶ会。。先生、欠席、ごめんなさい。

 

 

2012/11/8 Thu.  晴れ
  昨晩、明治座夜の部。通し狂言「天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべい・いまようばなし)」。4代目猿之助さん。花道外側のどぶ、日本国転覆のお話を睡魔の中で観劇。なぜか、木琴(携帯用のマリンバ)の生演奏、遠見のミエ、宙乗り、花づくり鳴神の場は、はっきり覚醒。アメリカ大統領再選、のニュースを猿之助さんの声で・・。なにしろ「いまよう・ばなし」だから。。1990年2月(大阪新歌舞伎座)、7月(歌舞伎座)に3代目猿之助さんで上演したときは、ベルリンの壁を話題。

 蚊帳の外に置かれていても、懸案の課題がいくつかあって、年末まで遠出は難しい。少しつまらない。来週は、週末にかけて大阪。来週が今週だったら、、、・・・。秋も深まります。どうか、お大切に。

 陣痛から聴いてくださったという、CD。助産婦さんたちにも大好評だったとのこと。うれしい。お嬢さんへの命名「周音(あまね)」ちゃん。箪笥の肥やしばかりではありません。ありがとう。感謝。。。ずいぶん長い間の恋文。もっと、上手になりたい、、なれるものなら(笑)。もう少し、喜劇にしなくっちゃ、、。

  天使たち フランスのクロモスカード

2012/11/5 Mon.  晴れ
 明治20年(1887)4月、井上馨侯爵が、麻布鳥居坂の私邸の茶室(八窓庵=織部好み)を修築した記念に天皇、皇族をお招きして茶会を催し、その余興として歌舞伎を上演。明治天皇が歌舞伎(「勧進帳」九代目市川團十郎ほか)をお気に召し、以後、歌舞伎の古典芸能の位置づけけが定まった、とされます。このおり、本来、主であった茶の湯のほうを主導したのは川上宗順宗匠、今は表千家不白流。宗順宗匠は、江戸千家川上不白の流れ。井上馨侯爵は、三島由紀夫『鹿鳴館』の影山悠敏伯爵のモデル。茶の湯、歌舞伎、三島由紀夫が奇しくも同じ表現次元に輝く。明治天皇、茶の湯は、あまり・・、さもありなん。。まだ、学生には伝えない、、(夢中になって話して、忘れそう・・落語みたいだって笑ってくれる、かしら・・)・・。

 

  東京駅丸内北側ドーム 2012年11月3日

2012/11/4 Sun.  晴れ
 文化の日でも、土曜日は振り替えなし。富山駅は普請中。岩瀬浜を観光。夜は、宇奈月温泉のホール、小雨。昨年も雨だった、か・・。聴いたこともない演奏(静かに耳を傾け、楽しいけれど、腰をぬかそうとは思わないから)。拍手。抽象的なピアノの音色が素敵。チェロの弓でバイオリンの弦・・。手首、ジャッキーみたいに鍛えるん・・ふーん。そういえば、、、弦に角度もつけておられたか・・・。全曲が素晴らしかった、、特に前半の、「レチタティーウ゛ォ〜スケルツォ」(何のこっちゃ・・)、奉納曲・・、後半は、すべてが圧倒的。どれだけすごいか、わからないくらい、すごかった。。

 来年は9月のモーツアルト音楽祭、、う〜む。楽しみが増えました。。あの足湯、夜中もあるのかしら。魚津までの電車を待つ間、「地元」という、若い女性二人と足湯仲間。日曜日、魚津から各駅で、金沢、しらさぎ。米原経由で、母の顔を見ながら、好物の富山のかまぼこ、二人でおやつ。便利な鉄道網、笑顔。地方が地方の特色で素敵になる、日本は、まだいける、かも。新幹線の専用局はハイドン特集。。お大切に。

 

2012/10/31 Wed.  晴れ
  とりの胸肉、お酒、ハチミツ、お味噌、オリーブ油につけて、フライパンでこんがり。カツオのナマリの生姜とオリーブ漬。白ワイン6センチ。コワレ南部煎餅。久し振りの早い帰宅。おかしな、おかしな晩ごはん。夜10時近く、7階に住む、宝石デザイナー女史、お仕事着で来宅。わきたつ雲のようなデザインの翡翠。ずいぶん前にお願いして(笑)。感謝。

  2012年10月27日午前の駿河湾

2012/10/28 Sun.  曇りのち雨
 昨日の土曜日、午前中、沼津、御用邸、牧水記念館、千本松原。午後、三島、佐野美術館、アップルマンゴー先輩と。。渋谷、三味線の夜。英哲さん、島唄の歌手。。新しいCDにヴァイオリン入っている、かしら・・。
「伊豆の國と駿河の國のあひにある入江の眞なか漕げる舟見ゆ」(若山牧水『駿河湾一帯の風光』大正末期)。若山牧水43歳で9,000首余。思春期以降、毎日昨首と思えば・・。そのほかに紀行文あり。恋の歌? 自然主義・・うむ。
 サツマイモと紅玉のジャム煮。ラム酒漬のドライフルーツとバター少し。少し幸せな日曜日の夕暮れ。まだ、7時にもなっていないのに、ねむたい。・・母の夢を見る、、、チャイコフスキーを聴きながら。。感傷と幸福の間。

 

 

2012/10/25 Fri. 晴れ
 愛がない、愛があると同じくらいすごい。それがわかった。違いは、エゴイズム。
 芽がでて、少しシワのよったじゃがいもの皮を厚めに剥いたなら、牛乳で茹で、ブルーチーズをまぶして、クレソンと。こうなっちゃった時の、朝のごちそう。・・そうだ、思い出した、、鰹の下ごしらえしなくっちゃ。冷蔵庫ぱたぱた・・出かけるまで10分しかない。・・ああ、思い出さなかったことにしよう。

 

20世紀初頭、フランスのカード。恋文の妖精とゼラニウム、葵。花言葉は「真の友情」。  

2012/10/24 Wed.  
 夕べもありがたい睡魔。頭のいたい問題が、6件ばかり、長引く。長期戦。一つ、4ヶ月越しの難題の方向がやっと見えて・・。気の重いこと。科研、カリキュラム、組織、人事、時間拘束、会議。。。打ち合わせ一つ、40分の約束が3時間はきつい。動物は、もの言わずとも、もう知っている。。人間は、人間から学ぶほか、ない。言葉も。

 

 

2012/10/23 Tue.  
 健康診断の結果が少し前に送られてきて、肥満気味。筋力も落ちて、地下鉄の60段階にも息があがる。好きな散歩もしないし、時間を作らない。今月は歌舞伎も観ていない・・。悲しい。。でも、小村雪岱を鑑賞。吉野や熊野へも行けた・・。また、行きたい・・。夕べはありがたい睡魔。今はまだ夜明け前。

 日本文化ナショナリズム、白井先輩がいたオークラの茶室を予約。公民館でもいいんだけれど。100人を接待するのに10人、10回・・まさか。茶の湯が嫌いな受講生がいますように。。聴松庵は、千宗旦が隠居後に造った京都「又隠(ゆういん)」の写し。写し、柴又帝釈天にもあると聞くけれど。「藁家に名馬繋ぎたるがよし」これは、村田珠光の言葉だった・・。道具の立派さに負けてはいけません。ちょっと、粗相があるくらいの技で。

 

  2012/10/21 Sun.  晴れ
 眠れない朝。通りに出る。もう、働く若者がいる。

 

2012/10/20 Sat.  晴れ
 沢山のことができる気持になる、土曜の、まだ朝。明るく幸せな秋の光が部屋にあふれる。

 夕べは夜遅くまでバス停近くのイタリアン。忘れ物を取りに戻ると、(飲まず喰わずの)ミーティングのあと、という、晩ご飯におつきあい、店に入ったの、すでに21時。他学部の方。・・夜、女性たちだけの歓談、24年ぶり。こんなに、人懐っこいキャラと思わなかったと言われ・・。じゃ、どんなん・・(笑)。

 アップルマンゴー先輩と紀尾井町のホテルで「小村雪岱展」。赤坂見附の近くのはずが、見つけにくく、結局、清水谷坂公園を右に見て遠回り。この土地、嫌いじゃないけど、明治の史跡、通るたびに瞑目。・・・美術学校時代の卒画がでていた。先生、下村観山だったんだ・・・。また、夢中。マンゴー先輩、人形町の富貴豆が好きな方がいて、お見舞いにするという。予約優先、売り切れ自慢。まあ、、。水天宮境内で、半分分けてもらった。ありがとう。お社は警備員さんが出るほどの賑わい。そのまま、神田で稽古「一二三」。ご利益の「子宝」が逃げないよう、すぐに帰宅、手を洗って、全部食べる・・。

 

 

2012/10/18 Thu.  曇り
 眠れてすっきり、少しだけ。夕べのメール、カリナさんはアメリカの日本企業に就職・・。南アメリカ風の物語、もう一度読みたい、かな。朝のバス停、閉院した歯医者の前、後で待っている若者、袋ばりばり、菓子パン、おいしそうに2つぱくぱく。ずいぶん潔のいい食欲。。何丁目何番地なのだろう、ここ。時間とれない。恋文も届かない。忙しい、という名の別世界。カンツォネッタが聴こえる。きっと素敵に。

 勤め先の部屋は、新しくはないけれど、たぶん、この組織で一番お金をかけた、そして快適なお手洗いのほぼ前にあります。六本木に移った旧政策科学研究科が使っていた建物。長い廊下をはるばる、または階上、屋外からのご利用者で、地理的には有利でも、ままならない・・。尾籠なおはなし。

 

2012/10/17 Wed.  薄曇りのち雨
 睡魔。夕方から冷たい雨。忙しい、つまらない。ねむたい。facebook妖怪のページ更新。こんなことばかり・・。

 

2012/10/15 Mon.  晴れ
 睡魔。早めに帰宅。東欧デザイン史の先生とバスご一緒。手相の話。電車で、受講生だったという学生に話しかけられる。故郷の熊本弁、チケット「ととと」を生で聞くうれしさ。細川邸の話。7時30分に床につく。科研の書類を書かないと決めても、眠った頭に繰り返し浮かんで、平安を苦しめる。あそこをこうしてああして、、。因果だこと。午前零時に起床。もう、10月16日。栗ジャムおいしい。

 

12/10/14 Sun.  晴れ
 栗ジャムに初挑戦。ぱさぱさ、ごりごり、こんなの、と思ったけれど、おいしくできたよう。ちょっとつぶつぶ目立つ。小型プロセッサーで限界。わが身なればこそ。ベリー先生、これって、栗きんとんちゃう?

 

2012/10/13 Sat.  晴れ
 先週出かけた、湯の峯から熊野大社への山道(やまみち)。アップルマンゴー先輩が、タクシーの運転手さんに聞く。。狸、猿、猪、鹿が出るそう。夜行性の動物は夜に、早起きは、猿。マンゴー先輩、以前、小田原の旧◎◎宮邸に住んで、留守の間にハクビシンが乗っ取っていたという。ういろう屋さんの近く。小田原評定・・。

 魂は感じても、語りだすのは、別の言葉。愛しぬく、命綱は、ことば・・。言葉に力あるか。文学の話。

 

 

2012/10/12 Fri.  晴れ
 有賀夏○先生、科研の書類指導で来校しているそう。お元気そうで、千客万来、勇気百倍。科研、もういい、んだけど・・書類、書かなきゃ・・?。きっと励ましてくださる・・、積み重ねたあの結果群、どれだけ屈辱か知れやしない。誰かを通すために私がいる。もうたくさん。ひも付きというお金のいやらしさ。学者の甲斐性? お金が知性を作ってくれるなら、たんまりほしい。本読んで考えるのに、お金ってかからない、、じゃ、何、さ。旅費、歌舞伎見物料、出してほしい(笑)? そんなの、やなこった。ノーベル賞の理系と違う。文学賞? 惚れたが悪いか、科研が偉いか。。お金の無駄づかい。数字だけが動く。まあ、、激烈に反応すると、誤解も出て来る。嫌い嫌いは好きのうち・・だから。夕方、衣子さん、来室。1980年代の雑誌『太陽』。ホコリ、ぺんぺん。歴史を作った日本の料亭特集。葉山の日影茶屋の刃傷事件紹介あり。四角関係。現代版は「真珠夫人」で話題をさらった昼ドラ時間帯「赤い糸の女」。みんな、あんなだと、困っちゃわない(笑・・できれば無縁で、、お大切に)。 雄松堂、今日は課長さん・・。う〜ん。。いまさら登録できないかの学生3人。来週の忙しさを考えると・・めまいがする。。こなすだけ・・。別募集のほう、来週が鉄火場。クラスは軌道に乗りつつアリ。

 

2012/10/10 Wed.  晴れ
 午後『古今和歌集』巻子本の図録をとりに大倉集古館へ。ついでにインドの細密画と仏さまを鑑賞。水浴中の姫たちの衣を奪う図あり。テラスレストランでサビラン。おいしい肉料理。添え物のパスタが跳ねて、ブラウスに食べこぼし・・バターか。ま、いいか。隣席は、IMF会議出席中のお客さま(故郷は中東か?)。お箸でスパゲティを食べている。拍手。夜、チャルダッシュ。。素敵、遠い席でも。

 

  蔵王堂近く 午後2時ころ

2012/10/9 Tue.  晴れ
 6日、吉野では吉水神社の宝物を見学。南北朝時代、後醍醐天皇の玉座が一時あった館。静御前、義経がこの世の別れの時を過ごした部屋もあり。。庭の向うに、蔵王堂が見える。脳天大神は蔵王堂の谷底、急峻な階段下。途中に「狐忠信碑」。ふ〜ん。販売口上、で、、つい、名物「吉野葛切」。お熱いこと。はや夕暮れ。お気に召す歌舞音曲が催される折は、山の辺りに蔵王権現が降り立ち、しばしば荒天になるという迷信があるそう・・。やっぱり雨の夜・・。胸にしみる。完全な演奏。拍手。「義経千本桜」の初演は1747年竹本座。街道には陀羅尼助、下市に釣瓶鮨も残って。。作者はこの地を訪ねた、か。陀羅尼助、関東では曾我五郎が売る小田原「ういろう」。吉野雛の店。好きな男雛を選びなさいと、店の、おばあさんが言った。大丈夫かこの町。

 7日。吉野口は、JRと近鉄線が乗り入れていても、朝9時台にJR線なし。がらんとした駅・・。やっと五條。熊野まで路線バスの陸路4時間、憧れの街道を行く。。樹上で鳴く青松虫の音。地を這う太鼓の音をアップルマンゴー先輩と聴く秋の宵。「オグリの宿」の謎のいくつか。

 

  吉水神社崖側

2012/10/8 Mon.  晴れ
 連休中、吉野、熊野。「義経千本桜」「小栗判官」。白浜で南方熊楠記念館。田辺の顕彰館のほうは休館。語学力を生かして恋文の代筆をしていた?・・・。ドウ書ヒタノダラウ・・。カレノ初期ノ「学問」ノ方法ト同ジク、依頼者ノ言葉ヲ書写シタ、ノダラウカ、感情ヲ書写シタ、ノダラウカ。独創アルカ。日本の科学者のノーベル医学生理学賞受賞が発表された日。

 

 

2012/10/4 Thu.  曇り
 寝不足。専門でない学生100人のクラスは、きついかな。専門でも、30人、40人のクラスでは、高校のよう。院生は4人くらいまでがいい。これは、教授先生が研究中のレベルのものをテキストにすると面白い。今の若者、Google先生のおかげで知識は瞬時、豊富。ですけど、知っていても読めない、考えない。和歌の一つ二つも、詠めるようになってほしいかな。日本の季節感、感情表現のお手本『古今和歌集』の成立は、遣唐使廃止の10年の後。御所で、どんな議論があったのかしら。もう、ずいぶん前、「時間があったら来なさい」といったら、日本語研修生(米国のトップ大学から)に「○○では、これを教えるから必ず来なさい」と言うんです。。絶句。

 

2012/10/1 Mon.  晴れ
 昨晩、夜半から台風の強風。窓がガタガタいうので、鍵(コック式)を締めてなんとか・・でも、換気扇を通して、遠くに聞こえる風の音は止まらない。台所、お風呂場で、音が違う、かな。ご無沙汰してしまったNさん宅に電話、台風見舞い。こんな時でなければ・・意を決して、。芝田山部屋(元大乃国関)に浜田山という名前の力士がいるそう。あいかわらず。。里芋の塩ゆで、美味しい・・。今日は、お月さまにお供えしよう。風の音に耳をすます。。台風の、じゃなければ、素敵。ススキやアシの葉擦れとか、、。

 

2012/9/29 Sat.  晴れ
 浦所(うらとこ)街道。いちおう国道。それに交差して走る埼京線。駅を降りて、街道まで歩くと、バス停がある。まん前の歯医者さんが、廃業したもよう。夏が終わる頃。この場所は、その前は、回転寿司、次がもんじゃ焼き、で、、改装が始まっておしゃれなイタリアンレストラン風、歯医者開業。植物を手入れする男性の姿をよく見かけたけれど、お医者さまご自身だったか。バス停の前だし、近くに小学校もある。それなりに、のはずが、そうでもなかったのかも・・。その隣は、レンタカー屋さん、路地を挟んで吉野家。国道の向かい側は、薬局と内科。本物のイタリアンレストランもある。郵便局もある。次は、ここに、どんな店が開業するのかしら・・。コンビニは、駅前と競合する。ラーメン屋もあり。生きていく、難しい。

  玄関右手が茶室

2012/9/28 Fri.  晴れ
 昨日、国分寺、平櫛田中彫刻美術館。六代目モデルの制作過程の片鱗と、旧宅見学。旧宅は四畳半の茶室付。田中(デンチュウ)90代の家。茶道具いかばかり。今の世に、茶室は数多残っても、使いこなす茶人、はや少なかろう。10代で志したのは浄瑠璃人形彫師。間違って入った通りの、喜多方ラーメンは、もと、料理学校の建物の奥。道具屋(昼寝していた)で明治期の錦絵購入。1枚おまけ。ありがとう。寝込み襲われて、寝ぼけたか、ご亭主。日本は、どこへ、行くの、かしら。

 

2012/9/26 Wed.  晴れ
 複数の端末で更新するので、上書きして前の記述が消えてしまう・・。落語のことを書いたつもりが、消えている。。つまらないこと書いてるし、賞味期限と切り捨てるのがいい。尾崎紅葉にして、もっと立派な文章をと望んだのだ。立派な文章もいろいろ、、、30歳半ばで世を去った。無念だったと思う。明日の希望、過ぎた時間の愚痴ではなくって、いま。。

 

2012/9/25 Tue.  曇り
 雨がかかって、2度も洗濯し直し・・秋。朝ごはんは、玄米粥に発酵をすすめた大粒納豆、鳴門金時のバター焼。ミニトマト。昼前、芝大門の尾崎紅葉の旧跡探訪予定。近代日本語の恩人。。先だって頂いた、芝榮太樓の「江の島」が素敵で、どんな店かと気になり・・(こんなことばかりしている)。尾崎紅葉が名をつけた銘菓、5つの貝の形、湘南海岸の雅味。さすが。熨斗は「波」武内桂舟画伯(『金色夜叉』などの挿絵画家)。大門二丁目の交差点にある榮太樓ビルの壁の看板は、岡本太郎画伯のものとうかがった。昔は生姜畑、芝大明神だらだら祭りで「千木筥(ちぎばこ)」を売ったそう。画像は『骨董集』から。生姜でもなく千木筥でもなく、三浦大根でも、練馬大根でもない、大根。

 

 

2012/9/24 Mon.  晴れ
 人によっては、思索と喫煙は仲良し、かもしれない。。。職場は全面禁煙なので、10年ほど前に、温室のような喫煙室が屋外にいくつか作られた。まあ、分野によっては、あるいは、「恐妻(夫)家」による帰宅困難者の方は、深夜まで構内に残る。で、タバコ室でないところで喫煙なさる、のかも・・。10月から学生を相手にする部屋のあるラウンジにこの匂いが漂う。若者の健康をおもんぱかって「タバコおよしなさい!」という立場からすると、困る。いろいろ消臭スプレイで実験。効き目なし。。。ありのままを愛したい。

 

2012/9/23 Sun.  雨
 昨夕、アップルマンゴー先輩が話題提供で持ってきてくださったチラシ、朝になって、ごそごそ。駒場、日本近代文学館(ナゼ「近代日本文学館」デハ、ナイノ、ダロウ)の、あのカフェがリニューアル。ブックカフェ「BUNDAN」。ホットコーヒー、鴎外(マンデリン)、芥川(ブラジル)、寺田寅彦の牛乳コーヒー。フード、村上春樹の朝食セット(ストラスブルグ・ソーセージのトマト煮込み、キャベツとピーマンのサラダ、フランスパン)、向田邦子の「ビーフストロガノフ」、森瑶子の「ヨロン丼」(オイルサーディン丼、お味噌汁)、「このほか作家にちなんだ豊富なメニューで皆さまをお待ちしています」。末期症状・・。気ガ遠クナッテイク・・。フレンチトーストは、一晩、浸して焼くのがおいいしいね。

 特別舞踊公演「春興鏡獅子」を鑑賞。尾上菊之助さん。ルネこだいら大ホールで小平市市制施行50周年記念。当地にある平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)彫刻美術館の縁で。彌生と獅子の精の二面性がくっきり。獅子頭が蝶と戯れる「歯」の音が花道に響いて、これほどの音、はじめて(振付 藤間勘祖/藤間勘十郎)。歌舞伎座や新橋では聞こえないか・・。獅子の精の花道一度引っ込み、白頭の先は、肩からしっかり前に返して、後ろ向き一気に下がる。音羽屋型か。この一年、海老蔵さん、勘九郎さん、菊之助さんで、この演目を見る機会を得た幸運。はんなりとした彌生と獅子の精。まったくの日本女性。ステキ、すてき、素敵。。拍手。曾祖父にあたる六代目菊五郎の裸像(平櫛田中作)もロビーに展示。衝撃。日本舞踊が肉体芸術であることを思い知った。。

 

「Provence Rose」『薔薇の本』(1939年イギリス)から

2012/9/22 Sat.  曇り
 渋谷。アップルマンゴー先輩とご一緒。すばらしい演奏。最高。

 

ここから先が、蝶の森。

2012/9/22 Sat.  曇り
 昨日、武蔵嵐山。妖怪散歩日和。畠山重忠公の館跡、、、重忠殿時代のものらしき遺物はないもよう・・。あれだけの武具を揃えた武人・・謎・。蜘蛛の巣が顏にかかるし、耳元で虫がぶんぶん、傘を盾に進む。またも、マムシに注意、そしてスズメバチの巣あり注意の標識、高野聖か・・。肝をつぶしながら、鎌倉街道に出ると、ログハウスふうの「オオムラサキの家」、やっと人気が・・番人のおじさんに、怖がられたのは、私のほう・・。こんな森の中、「注文の多い料理店」はそちら、じゃない、って思う。。国蝶の生息地。蝶が見たいなら、7月に来なくちゃさ。マムシは2晩くらい水につけて、そのあと、焼酎漬けにする。筋肉痛、皮膚科系、内科系、何にでも効く。オフクロが教えた、さすがだ。。蜂の巣をとる時は、静御前みたいな烏帽子を冠る。。うむ。「いい男がいたと伝えてくれ」、、。やっぱり、コワイ。

 

2012/9/21 Fri.  曇り一時雨
 朝、東側ベランダから目線のむこうの古い立派なマンション。カラス2羽に話しかけながら(たぶん)、お姉さんが餌をあげている。カラフルカーラを髪にいくつも巻いている・・眠れるのかしらん・・。部屋の中にもどって、また、食べ物を持ってきては、あげている。。そのあいだ、窓はあけたまま、カラスたちは、大人しく待っている。遠くからなら、後ろ姿もかわいい。このできごと初観察。恐ろしい顔の嘴太カラス、口ばしの付け根に、五月人形みたいなヒゲがある。

 

2012/9/18 Tue.  晴れ
 夏の尻尾を引きずって、それが、落ちる日がある。今年は、今日がその日。身も心も軽い。スティーブさん、今回は浅草に投宿、自転車で指揮会場まで通っていると電話・・先週。カリナさんは、沖縄・・(サーフィン楽しんだ?)、そろそろスペインにいる父君のところへ「帰国」か。制作映画、観たかった。蝉の声が消えている。

 

澁澤栄一翁喜寿祝に建てられた「誠之堂」(世田谷から移築)の北側のステンドグラス。来客、主人をもてなす雅楽師と舞人 原画は中国のものと

2012/9/16 Sun.  晴れ
 武州深谷散策。澁澤栄一翁の史跡だけで時間切れ。残念。畠山重忠公は、曾我兄弟に正しい情をかけた武人の中の武人。巴御前と一戦の逸話も。。また、鶴岡八幡宮での静御前の舞で、銅拍子(チャッパ<シンバル>)を受け持ったそう。無骨なだけではないらしい。。遺跡は、また今度。。。あの鎧(赤糸威大鎧)が御嶽神社に・・青梅に行ったなら、見ることができるかしら。博物館で催された重忠展のポスターが手元にある、気になる。

 

2012/9/14 Fri.  晴れ
 国立劇場文楽、「粂仙人吉野花王(くめのせんにんよしのざくら)」「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」。銕仙会は「夕顔」野村四郎、「龍虎」浅見慈一、狂言、野村萬斎「重喜」。「粂仙人吉野花王」は、歌舞伎の方が先。銕仙会「夕顔」は、生霊が夕顔を襲った「某の邸」址で旅の僧が見聞した話。序の舞でなく「イロエ」。秋の哀れ。。恋のはじまり不滅の「半蔀」と対。なんと・・。「龍虎」は舞が空を舞う。楽しい。むかし、ずっとむかし、日本の僧が中国で見た、龍虎の絵図。遊び、競い、尊敬しあう、とっても素敵、、。破壊の手段いけない。日本は龍でも虎でもない、けれど・・。

 

『骨董集』から

2012/9/12 Wed.  晴れ
 小栗判官蘇生温泉。いつかの宿、湯の峰だった。峰の湯、うむ、、これじゃ銭湯・・。義経千本桜と遺跡を重ねた「吉野葛」。「てんぷらくいたい」・・こっちは別の作品。

 

2012/9/11 Tue.  晴れ
 勤め先の会、乗り物、何かの舞台でも、隣席、「どれくらいのオタクか」など、消極的に感じながら、過ごす。心の休憩時間。著書、考えねば・・。

 

2012/9/9 Sun.  晴れ一時雨
 睡魔。ダレカ、カワリニ、眠ッテ、クレナイ、カ。

伝法院通りらーめん亭の上の地口行灯

2012/9/8 Sat.  晴れ
 2012年「伝統芸能の今」浅草公会堂。「六道の辻」「龍神」。楽しかった。。子供の時からやってる・・・紋付袴がよく似合う、この世代の若者たち。ほとんど楽屋話の座談会を楽しみました。茂山逸平さんの京言葉、ごちそう。上妻宏光さんは、今日だけご出演。歌舞伎にはなくてはならない三味線、でも、異なる音楽。猿之助さんの血が騒いだ、のでは・・。笛の名手は、もう、ダジャレも絶好調。拍手。田中傳次郎さんに、また、拍手。ラブリンさんの源氏武者、3.11の渋谷の募金のお話もよくって。チャリティー、賛成。

 

2012/9/7 Fri.  晴れ
 阿川佐和子さんの『聞く力』(文春新書2012年1月20日発行、8月10日で16版)、デーモン閣下のヘビメタ解説の項があって、、、勉強。ありがたい。「運命」ってそういうこと・なん・・・。 20年も「聞くこと」をお仕事に。あの、ぱっちりした瞳で見つめられたら、どきどき、と思うけども、しっかり成果をあげられて、『週刊文春』誌上だけはわからない「人」の魅力を伝えてくださいました。

 

2012/9/4 Tue.  晴れ
 職場。天井の6本の蛍光灯のうち4本目が暗くなって、いよいよ取り替えをお願い・・。この夏の整理整頓、終わってから、と思っていたのに、暗くて片付けもままならなんだ・・。出版社(雄松堂・・あの古本屋)のセールスマン来訪。明治期の日本風俗を紹介した着色写真集。写真の中の姐さん、小鼓構えて、膝元に大鼓、太鼓並べているけど、曲弾するのかしら。・・うむ・・。face bookに妖怪シリーズ紹介その2

 

2012/9/2 Sun.  晴れ
 昨日に続いて、駅前の観光案内所。あんなに熱心にすすめてくださったのに、何十年も前、船上で見たことがあると伝えると、最後は、「渦」は洗濯機の中でもみればいいなど、と(笑)、、今日はドイツに行くことに。昨日は阿波踊り会館、体験できると熱弁、結局、阿波十郎兵衛屋敷を見学(阿波に来て、阿波浄瑠璃を聴かない、のもと、地元の方の「傾城阿波の鳴門」八段目を鑑賞)。観光客には「阿波踊り会館」「鳴門の渦」を推奨するのがマニュアル、でしょうか。。展開が楽しい(笑)。

 「板野」。懐かしい地名。親しくした学友の故郷、、そろそろ、この土地で「サンデー毎日」を過ごしているはず。。板東駅で下車。四国遍路一番札所、阿波国一宮の駅、無人駅、ロッカーなし。やれやれ。。一番札所のせいか、お遍路さん装束の説明、販売広告が丁寧に見える・・。妖怪散歩じゃ、、極楽は遠い、らしい。厄除と道中安全の蝋燭を寄進(ただのお供え)。

 霊山寺、「ドイツさん」関連の遺跡、大麻比古神社を散策。捕虜収容所跡から山道伝いにドイツの鐘まで行ける模様。「まむしに注意」って「猛犬に注意」と同じ・・。まあ、ここは引き返して、広い道路を行くことに。

 徳島。四国三郎と藍がもたらした豊かさ。。

 

2012/8/30 Thu.  晴れ
 神楽坂、月が出ていた。10年ほど前までは、夜が友だち。今は少し違う。未知の土地はなおさら。上北沢に住んだとき、深夜に帰宅して、朝もそれなりに、のような仕事のしかた、、。高い塀が続く夜の住宅街、自分の足音が大きく聞こえて、夜は友だちには違いないけども。見知らぬ土地の夜歩きは、とんと・・。タンゴの夜、独奏部分が、際立って、いい感じ。お三方とも、軽々と、圧倒的。もったいない真価。もちろん、階段も。補助席も出て、客席は大満足。今となっては、横浜を聴きたかった、ような・・。

 晩夏。大江山の鬼伝説、天の岩戸、元伊勢本宮、外宮を訪ねることになった、長くて短い旅。こちらは妖怪散歩でまた、いつか。。画像は、京都亀岡付近の午後の田園風景。帰途、車中から。稲穂がだいぶ黄金色。今日は、舞鶴方面へ。三条通脇に「蜂蜜専門店」見っけ。みかんの国産蜂蜜。蜜に力があって気泡が見える。好物。ああ、だいぶ廂が傾いて・・。ラベルは亡くなったご主人の手書き、と・・。一期一会か・・。シェ。明日は、5時間会議。暇なのか忙しいのかわからない(笑)・・。

 

2012/8/28 Tue.  晴れ
 ハイドロボールで育てている、受付のポトスの根がいたんでいてムザンな姿。おせっかいで、持ち帰ってきて、枝に切り分け、流水で元気にはなったけれど、、新しい根を待つしかない。。植物を育てて優しくできる人、私には神秘的に見える。私はそう、とはいえないから。一軒おいて隣のマンションの管理人さんが、数年前に代わって、それ以来、季節ごとのバラの楽しみが通行人にできた。タコ入道のようなおじさま。花を愛するか、人を愛するか、やっぱり神秘的。外から見たら、私もそう、かも、しれない(笑)。

 

2012/8/25 Sat.  晴れ
 陽の盛り。まひる。建物も植物も動かない。昼寝のしあわせ。プルーンジャムおいしい。夜は、桃のジャムをこしらえよう。夕方、神田、神田明神。こんな気持ち(どこにも力が籠らない)の日は、あまりないように思って、記念におみくじ、、一番が出た!

 

2012/8/23 Thu.  晴れ
 時間が中途半端かな。自宅も職場も片付かない。一度動いたら、何かを片付けると言い聞かせて・・。読書を始めると、別の何かが閃いて・・それで、また、そばから散らかっていく。悪い、、悪くない・・。わからない。

 

2012/8/22 Wed.  晴れ
 詳シイケレド、知リタイコト、書カレテイナクッテ(笑)、セツナイ・・。。謎ニ恋ヲシテイルノカ、、サリ、ナ、ガラ、大変、ヨヒ、心持・ダ。。。読書にスイッチが入った。少しだけ。ヨヒ、オ仕事ヲ。

 

2012/8/20 Mon.  晴れ
 生姜のお菓子が上手にできたと、電話のついでに話すと、生姜を山ほどもらってある、いつもは酢漬けを作るけど、それも同じように作れるかもしれない。味を見せに来るようにと言う。で、東海道。夕陽で影絵になった夏富士をみながら、山ほど生姜を持ち帰った。生食用の錨型の生姜で、軸のところもだいぶある。食べられるところ、600gくらいかしら。ジャムに作って保存しよう。。

 夏やすみ(?)は、去年は、たしかカツオのなまり、今年は季節の果物と野菜のジャム作りを楽しんでしまって。。いいかげんにしないと、本業がお留守のまま(笑)。文化学院の西村八知氏は、教育は「ヨシ」と「ダメ」でよいと書いておられる(『夕暮れの散歩』2009年)。あはは、いくぶんノー天気。良い循環だし、教員に時間いくらでもできるだろう。

 普段は、一人で過ごすことが圧倒的に多い。だから、考えることは本業のことで、疎かにはしていないつもりだけれど、成果物が少ない。論文を書いたら、偉い気持ちになるかもしれない、家族や友人と共感できない。。悲しい。日本語会話したい。「塔」に籠るの、嫌いじゃない。楽しいこと好き。比重は7:3。諦めの気持ちを養うのがいい。それでも、10:0、不可能。本の山ができている。。夏やすみ。。

 

2012/8/19 Sun.  晴れ
 Peter Barakanさんの番組(8月16日NHKBS1放送)でアダム君が紹介されていました。アダム君が英語を話している場面に、まず、びっくり。いつもは無理をさせているか、しら・・。メールで謝ると、細かい所は日本語が難しくて、もっと勉強したい・。なんと・・。理科系の素養(もうちょっと言うと、まあ、こうしたらこうなる、ここはこうするのが合理的だ、の割り切り、清潔)があって、その上で、背景への関心が強くって、たとえば、テーマが民話の「火による裁判」だと感じると、調べは『古事記』までいってしまう。アダム君の絵に一目惚れしたのは学生時代の俵屋宗達の「蘭陵王」の模写。金箔の箇所などに、少しだけ、模写の段階(実験)が見えて、おもしろかった、かな。舞楽の装束は、東海寺に奉納されているものを手にとって見た、と。今回のことで、立派な箱をつけて返してくれました。私にはもったいない。

 

「ビブリオティックはあなたの書斎です。深煎りコーヒ、紅茶付」お店のキャッチコピー。羊羹付抹茶あり。猿之助さんは陶芸の雑誌に寄稿中、敬意を表して。抹茶。

2012/8/18 Sat.  晴れ
 午前中、原宿。午後、千駄ヶ谷亀治郎ギャラリー。見逃した渋谷カメ博の「四ノ切」ビデオこっそり視聴。本も読ませてくれたけど、喫茶店だった? 帰宅後、昼寝のしあわせ。夕方、代々木八幡。マクベス将軍の地の音楽。石の壁の館にいる、よう。不思議な、不思議なスカボロウフェア。拍手。

 

2012/8/17 Fri.  晴れ
 大きな舟のような地球の舳先が上に向くと、手に届くように空を星が回転した。どうしてオリオンの帯が、私の身体に入るのか。夏のはずだけど、、夢のことだからわからない。オリオンが見えるから、あれがスバル、と誰かが言う。すばる、と「思念」すると、確かにスバルになって明るい小さな星の群れが、ゆっくり目の中を過ぎていった。首をひとつ動かすと、星雲の中だった。もどれない、とは思わなかった。・・明け方の夢。

 

2012/8/15 Wed.  曇り
 夜明けの時間がだいぶ遅くなったよう。ミンミン蝉にまざって朝からヒグラシの声。今年、最初に蝉が啼いたのは、7月20日。2年前の9月、台風の後の宇治の町を歩いて、たっぷりした宇治川の水量に驚きました。おとといの雨は、あのときより激しい・・。宇治の後、奈良の新旧の薬師寺、高知に足を伸ばして桂浜と富太郎植物園。ちょっとの旅行でも、その土地の蜂蜜が楽しみ。地蜜。7月のアンズジャムに続いて、8月は、Mrs.berry先生のショウガジャムに挑戦。コンビニで総菜買うなら、生姜の若だんなに決まってる。9月は好物のイチジクジャム。berry先生の本には、皮のまま煮る、と書いてある。ふ〜ん。

 新橋演舞場は、海老蔵殿。昼夜とも鶴屋南北。「伊達の十役」に拍手。仁木弾正言うに及ばず、政岡、見巧者は何と言うかわからないけれど、一段といい。「桜姫東文章」を補綴した郡司正勝のインタビューが、休憩時間のイヤホンガイドで聞けて。。白菊丸を再登場させたのは郡司先生。その前は、1959年に三島由紀夫が監修、中村歌右衛門で桜姫。松本幸四郎(白鴎)で清玄、釣鐘権助。中車が残月。このお芝居、21世紀に近い頃、クナウカという劇団の舞台を、目白台の細川邸洋館の庭で観たと思う。郡司先生がご逝去の年と記憶。静岡市にあった昔日の「團十郎最中」、九代目考案、塩瀬の品で別名「袖ヶ浦最中」。これまで気がつかなかった、しょっく。。お毒味は明日。袖ヶ浦は、ヤマトタケル東征のおり、おと橘姫が海神を鎮めるために、投身(『古事記』)、その袖が漂着した場所。東京湾。

 

2012/8/12 Sun.  晴れ
 昨日、群馬県大泉町。建物建設以来、20年(?)続くコンサートとか。このところ、年に2回、毎年来ているという方と会場ドア前、ひと雨来そうな空模様の下、30分近く二人だけの心細さ。明治神宮の頃から、と。。ここのホールの演奏会がとても気に入っておられるそう。今度は冬にぜひ、とおっしゃる。。演奏は、即興も少なからず、あった、かも。「好き」「部屋の灯り」長く熱かった。。いつもの通り、立派な演奏、、。拍手。

 

群林堂の大福で、列にはなれているけれど・・定礎、うむ、創業は8年前・・板橋のかりんとうも、いいかな。

2012/8/12 Sun.  晴れ
 震災前、帰宅難民対策で、いったい、自宅から職場はどれくらいの距離なのか、知りたくて、歩く練習をしたことがあります。残念ながら、実際の震災が起きた時は、都心からの帰宅の人々と逆方向に歩くことになって、危険、というので、勤め先に留まりました。

 世紀が変る前後、夢中になっていた>html<、に再び熱が入ったのも、この日。東北にある大学のページにアクセスできず、アクセスできても、同じ画面が続いて、いったい、何が起こっているのか、携帯もインターネットも無力でした。

 勤め先と自宅を歩く練習の時、どうせなら、中山道を歩いてみようと思いたって(これがクセモノ)、日本橋、板橋、蕨、浦和、大宮まで散策。それぞれの宿に思い出が残りました。震災の余震を避けてしばらく、歩かなくなっていましたが、、今日は、埼玉県の本庄に出て、群馬県の新町までの11キロを歩きました。両県の境になっている神流川(かんながわ)を渡って、私の散歩もいよいよ上州路に入りました。めでたし。

 新町に入ってすぐの街道沿い、右手に本能寺の変の直後の古戦場(北條軍と滝川一益軍戦死者多数)、やがて左手にグーテ・デ・ロワの本社とその売店が・・。ああ、ここでも列ができていました。。。旧中山道のほうの、昔ながらの店の方が落ち着いていた、かな。17号線を渡って、旧中山道をしばらくいくと、柳茶屋跡、八坂神社に隣接して、芭蕉の句碑「傘(からかさ)におしわけ見たる柳かな」(素敵です・)がありました。しっとり・・癒されました。。いい。日本の風土と感覚表現の「発明」、松尾芭蕉は日本語のエジソンと思う。江戸に乾杯。

 

セゾン美術館前のせせらぎの道で見付けた毛虫、枝を摘んで声をかけたら海老反りに・オニツラ、なんちゃって・

2012/8/10 Fri.  晴れ
 軽井沢彫の話と、駿河の竹細工の話をしたことを思い出していて・・。俳諧師上島鬼貫(うえしま・おにつら 1661〜1738)の名句、 「虫篭を買うて裾野に 向かいけり」(狂歌じゃない、ちがった・・記憶違いもいいとこ、じゃん・・ごめん)、東海道が見える 。。。虫はあまり好きじゃないような。最初からではなくって、小学校に入ったばかりの頃、勉強で虫を捕まえて、篭に入れて観察。いつしか、篭の中で死んでしまっている姿を見て、どうしたらいいかわからなくなった、かな。餌やりが悪かったか、とか・・・。男子たちはカマキリのメスは、オスを食べちゃうんだとか言って。。虫(生き物)は死んでしまうこと、その時に生まれる感情も子供には、むずかしい。。できれば、就学前、自然の中で。ゴキブリ、南無阿弥陀仏って言って、果敢に戦える。家にはいないけども。

 

2012/8/8 Wed.  晴れ
 引越おわり。梱包解き、まだまだ。昨日立秋。アップルマンゴー先輩軽井沢邸。万平で中国料理。百合の季節。その近隣にある、川端康成が『雪国』の賞金で買った別荘の前のハッピーバレー(幸福の谷)の石畳を案内していただく。ふ〜ん。土に埋め込んだだけの石畳をタクシーが通るから、車輪が不均等に石を踏みつけて、ところどころ、浮き上がってしまっている。教えてもらわなければ、ここが、川端康成ユカリの場所とは誰もわからない。川端さん、鎌倉の自宅は借家と聞いたけども、こっちは買ってしまった、ん。

 一宿五飯。よそのお宅で一時間もお風呂に浸かって、、引越で疲れていたか、朝寝坊まで・・はずかしや・。高原は、涼しい、、いい気持ちで。。朝は、ジョン・レノンがお気に入りだったパン屋さんのパンと野沢菜の漬物。軽井沢の杏ジャムと、勝負やいかに・・。レトロバスを乗り継いでセゾン美術館、西村伊作美術館など、楽しい山と野の散策。梶の木、茶福豆蜜蜂いっぱいのベルガモット、去年の夏の思い出、ユキノシタ科のミナズキをばっちり記憶。感謝。

 

左は「偏奇館」跡。空襲の日まで住んだ。この坂の向こうに食事と応接間として利用した山形ホテル(跡)がある。右はオークラから神谷町に向かう敷地内路地。

2012/8/5 Sun.  晴れ
 白井先輩、マカオから一時帰国。昨日オークラ。帰途、神谷町、久し振りに荷風独居「偏奇館」跡山形ホテル跡散策。神田稽古、茶箱と冷水立て。夏茶碗、千鳥茶巾のとき、茶筅は穂を上に。冷水立ては略点前につき、拝見あと、道具を斜め見て座って引いて下がる。池袋リブロ古書市。図録『東京の小芝居』(1982年)ほか、ガラクタ数冊。日曜日の昼。10時半をすぎると、太陽が移って過ごしやすくなる、東南の勉強部屋。圧迫された視界、苦手。障子、戸、ドアは閉めない。柳田国男先生は、リュックで古書を買い込んで、外から鍵をかけてもらって勉強した、と、確か『風貌』(名士の写真集)という本で、むか〜っし、読んだ・・。さうか、スイカなんかのんきに食べて、比ぶべき才もないことよ、。

 

午前中ベランダから、北東方面。これでも「東京の空」。

2012/8/2 Thu.  晴れ
 引っ越し荷物梱包2日目。例の「な〜に、この人」が、「きのうのお疲れで筋肉痛ありませんか」、と。ないん。「お酒も飲まずに、眠れる、お疲れなし・なんと・!」。うむ。。。楽々パックにすれば、というけれど、ほんの5年前、じゃなかった、7年前の引越でそれをやって、ハンパじゃない予算取っちゃって大顰蹙と聞いている。学生に頼むのも、なにかね。こうして汗を流して、荷物やゴミの分別を考える、私にはとても大切なことのように思う。引越は6日。引越屋さんが運んでくれる。8月1日から5日までの青空と雲、とても好き。

 

2012/7/31 Tue.  晴れ
 職場。7月最後の日。引っ越し騒ぎ。銀座山野楽器とHATSの粋な企画・・。すてきな楽しい時間。作曲のお話、エアー(?)篳篥、格別。音楽、文章とも違う陰影、魅力的なお人柄。

 

2012/7/29 Sun.  晴れ
 トルストイの「クロイツウェル・ソナタ」が出版されたのは1899年。まだ20代の上田敏(1874-1916)が、おもしろいから、と、馬場孤蝶に薦めた話を、列車の中、居眠りしながら『明治文壇の人々』(東京駅KIOSKに置いてあった)で、読みました。上田敏先生、何ヶ国語できたのか、しら。英語は帝大時代の小泉八雲先生から「万に一人」の(記述力)お墨付き。

 甲州路。杜鵑も蜩も、茅野には雨、稲妻も・・。能舞台の構造、機構、演出は一見の価値でした。

 

2012/7/28 Sat.  晴れ
 朝寝坊。50肩の頃、不眠に苦しんで、寝具の世話を頼みに、小さな旅行をいくつもしていた頃を思い出して・・。。きょうは実家。母と。でれでれ四方山話。「新婚さんいらっしゃい」「何でも鑑定団」の話。もう何十年も楽しみって言うから・・。結婚ってどうかしら、っていうと、笑っておわり。道具の話をすれば、今度はな〜に、と言う。お金、私には難しい。浪費家と思う。。

 茶事、濃茶をおいしく召し上がっていただくための会食に3時間半。正座。お客さまには拷問か。歌舞伎は11時から終演の21時まで昼夜観劇・・。このところ、安い席がなくてつまらない。新しい歌舞伎座は期待できるのかしらん。演じる方は、一ヶ月かけて舞台で仕上げていく。たぶん。3週間目に入った頃がいいように思う。能楽は、20分程度でやっていた演目を、代々の能楽師が磨きあげて3倍、4倍の時間に。文楽のほう、鑑賞した上方の市長殿、演出とプロデュースに苦言を呈したそう。なかなか楽しい。

 新幹線、こだまはハワイアン。ひかり、のぞみはドビュッシー特集。生誕150年。森鴎外、牧野富太郎両先生、グスタフ・クリムト画伯と同い年。。黒崎の四季、立派な演奏。拍手。落ち着いて暖かなトリオ、ただこなしておられるよう。イキもあって、たくましくなり。。大好き。。カメちゃん展人気やいかに。SUICAは、ここではSUGOCA、統一してくれるとうれしいけども、「難波の蘆は伊勢の浜荻」。

 

2012/7/27 Fri.  晴れ
 昨晩復曲「常陸帯」。妹背の出会い。帯の託宣に疑念を持つ女の前に現われる鹿島大明神。か〜っこよかった。肝心なところで、睡魔、気がつくともう、大明神が舞台に。。囃子方の前、社殿をあらわす帳がしつらえられ、シテ(浅見真州さん)は、あの狭い空間で、装束、身支度のまま、1時間出を待ったろう。閉所恐怖症にはできない、力。その出の瞬間を見ようと、頑張っていたのに。ぐすん。。新しい演出の、冒頭の神職の名乗り、狂言の方々の祭り神輿の演出がすてき、すてき。源流は明治期に廃絶した金春流と(詞章を執筆した西野春雄さん)。うむ。演目は一つでも、6時半開演、終演9時15分。拍手。ゆるきゃら「ぼくでん」君(さま)が受付でお出迎え、お見送り。光栄。美空ひばりさんの剣豪を詠み込んだ歌で、塚原卜伝を覚えて、傑作。おったまげ。

 

2012/7/26 Thu.  晴れ
 さうか、あのときの「リンゴの唄」、意味があった、のだ。

 

2012/7/24 Tue.  晴れ
 銀座スペシャル・ライウ゛。応募も当選も人生であまりなかったか。このような機会に、拝聴できる、代え難い。

 

2012/7/23 Mon.  晴れ
 職場。夏期節電、土曜開講のおかげで、学生まばら。残るは試験。来週ウィグル料理で打ち上げ。楽しくもオソロシイ。。娘とか息子とか、持つことができなかったれど、溺愛型だったらいい、、。愛に負けないで、自立して欲しい。親になることも修行だった、。。楽しいことばかりが好きななまけものがよくこの世で生きている。それでも、努力という「とうとい美徳」はある。帰りの電車でご一緒した教育学部のお若い先生、専門はお金とおっしゃる・・。で、「それな〜に」「家計簿」・衝撃・。つけたことある。お金がない時の方が、お金が貯まるか。愛もお金も、目には少し足りないくらいがいい。

 

2012/7/22 Sun.  曇り
  たとえば、左画像、夏草グラジオラスの妖精。シュトルム(1817−1888)の詩に付された挿絵。。古い岩波文庫に翻訳が入っていた、かしら・・。

 いっぽう、、表参道、ルイ・ヴィトンのショーウインドウ、この夏期間限定(2012年7月21日撮影)、草間彌生さん。うむ。

 

2012/7/21 Sat.  曇り
  ドイツの古書(20世紀前半、表紙はアールヌーボー風)。ドイツ語文は韻を踏んだ、詩(、、アンソロジー)。野にすむ妖精、化生でも、日本の妖怪とだいぶ違う。憧れと親しみほどに違う。日本の妖怪は、宮崎駿アニメで、世界に知られているけれど、受け止め方は多分、同じではなくて、、。深い思索がその「言葉」にしるしてあるのなら、知りたい、ぜひ。だから、古典。日本語を含め語学が課題。語学、嫌いな勉強、困ったことに。。音楽を「聴くように」、楽しめたらいい。楽譜を「読む」、力がいる。長く無事がいい。

 

2012/7/20 Fri.  曇りのち雨
  16日は海の日。朝から実家。呉服町にある、古くからのかまぼこ屋さんで、練り物各種。昔っから愛想が悪い、で有名、でも、悪気なし。まあ、和製ソーセージみたいなもので、晩ご飯前にみんなで摘んで盛り上がって、、。アンズジャム好評。また、2キロほど買い込んで。ああ。

 今日は久し振りの雨。26日(木)国立能楽堂で復曲「常陸帯」がかかるというので、チケット。最後の一枚。ラッキー。27日、29日は遠出の予定。

 

2012/7/16 Mon.  晴れ
  ガチンコのクラスは7月いっぱい。。やれやれ。。8月初めは改修工事、改組のことでひっこし6日。その後の夏旅行の計画、まだ。。9月下旬までゆるやかながらなんとかの時間あり。学期の暦展開中は、勤め先は、暮まで二日と明けられない。夏、勉強に明け暮れるのもいい。例の横浜の憂鬱。。考えると情けない。日帰りの楽しみ、多い、けれど、元気で病気怪我なきよう。お大切に。

 

2012/7/14 Sat.  晴れ
  アダムくん、「蘭陵王」ほかを届けに来宅。江戸川橋でお寿司をごいっしょ。アンズジャムを煮ようと2キロほど。お盆。毎夕の迎え火、実家に帰りたい所。今年は16日に。ジャム、間に合うか・・。「迎火を焚いて誰待つ絽の羽織」(夏目漱石)。

 

こちらは腰につけて鳴らす 腰鼓 江戸期日本(『骨董集』から)

2012/7/13 Fri.  晴れ
  夜、銕仙会「天鼓」。唐土の国。天から賜った美しい鼓の音を愛して、水死した少年(天鼓)が、音楽の妖精で登場。中国の太鼓のはずでも、、。櫓に仕組まれたのは、羯鼓(かっこ)のように小さい。老父(王伯、小早川修一さん前シテ)が、林英哲の形でバチで叩きますと、妙なる音が響き・・中入りあと、太鼓が入って、呂水(西安阿房宮)で弔いに催された管弦講(音楽法要)。妖精が現われ、天鼓を打ちながら、月や天の川の天体を舞います(後シテ 弄鼓之舞)。とても美しかった。勅使の従者(前田晃一さん)の、橋懸かりの謡が魂に響く。。狂言「蚊相撲」、大名に三宅右近さん、太郎冠者三宅右矩さん、蚊の精三宅右成さん。素敵な花火模様の長直垂を脱ぎ捨ててた下着は、玉子色の小袖に狂言袴。その姿で蚊の精と相撲。楽しい。一番目「浮舟」(シテ山本順之)には、間に合わず。

 

2012/7/12 Thu.  強風、晴れのち雨
  風の強い一日。大事な書類が4つ、目の前を行ったり来たり。力は出さないことに、、、。ここは、風にまかせよう。部屋着、夏の襟巻きで顔を隠してゴミ捨てにいったら、どうも視線が。そんなはずはない。。どなたかに、似ていましたか・・。

 第1期30代、第2期50代、第3期還暦。止まらない。幻滅するほうがコワイ。我身含めて。

 チケットを間違えて持参、5分前まで入場できず。席番の記憶、いつものことでもおかげさま。すてき。ありがとう、オーチャードさん。やんごとなき御前でも聴き惚れるのは、誰も同じ。楽しかった。(もしかして、演出?)。第二コーラス、すばらしい歌いだし、「ha)あなたは、もう・・・」、すごい。衝撃。今まで聞いた「神田川」で最高、か。見倣いたい。拍手。(2階最後列席)。

 

2012/7/11 Wed.  晴れ
  お誕生日おめでとうございます。ばらとブルーベリー。

 

2012/7/9 Mon.  晴れ
 夕べ、姉に電話、「ほかに見るものないから、よくわからない平清盛を見ている」と言って。去年から、テレビをパソコンの横に置いても、見たくないわけじゃないのに、ちっとも見ない、私。「ほっぺが落ちそう」な宮古島アップルマンゴーで幸せな朝のひと時は、同じ。。

 見たくない、嫌い、と言いながら、、7月から、face bookに 妖怪シリーズ、千代紙と。。

 

2012/7/8 Sun.  雨
 昨日神田。糸巻棚。水指、三島。茶碗、古い、薩摩。薩摩という名のみに値打あるような。近代、慶田窯か。小さめ。樋口一葉の二番目の兄さんが薩摩焼に入門(「埋もれ木」モデル)、秘伝保持のために縁切り。ああ、明治の女性戸主。薩摩、京焼のルーツ。。そう、そう、椀久。床は川上不白の短冊「牛嶋に舟をよせてや男七夕」(う〜ん・・)。入間郡にお出かけのお話、野の花数々。棚でも運び水指は、道具畳足一つ。茶碗飾る場合、茶巾は畳み直すだけ、絞らない。小間油滴茶入。二の字拭き。、、茶の湯、、。期末仕事、学生のために、の、苦難が続く。きょうの一日に幸あれ。

 

2012/7/7 Sat.  雨
 雨の七夕。。梶の木、桑の木はよく似ていて、困ったことに長い間区別がつかず。。桑の木は見ればすぐわかる。散歩の途中でよく見かけ、、民家での養蚕の名残かしらと・・。文字と裁縫の上達を願う日。京都のお公家の、立派な飾りの様式を何かの雑誌で見た、かな・・・。『骨董集』に一番多いのは雛だけど、少し飽きて、、。。だまし、だまし。江戸時代頃(?)までは、雛も節句ごとに飾ったよう、、秋雛は、琳派の茶入で俳句と一緒に意匠されたものを見たことあり。人影まばらな博物館、好きな場所、。厭世か。

 

2012/7/5 Thu.  晴れ
 「レゲトンコンチェルト」(レントゲン・・じゃない・・)の原型、サン・サーンスの協奏曲をオーケストラと・・・。こんな「かたち」で聴く機会、いつかもっと前にあった、の、かもしれないけども、、今宵の「かたち」で聴けたことの。。幸福。天井桟敷席。届いていた。素晴らしかった。拍手。音楽の舞台で歌舞伎のエビ反りを拝見、盛り上がりの情熱大陸、拍手。

 

12/7/4 Wed.  晴れ
 すっかり夏の日射し。夕方、目白台のついでに散歩。ひさしぶりに江戸川橋のヌカ漬け屋さん。夏の味覚。

 

2012/6/30 Sat.  晴れ
 ときどき、目覚まし代わりのラジオ。夢の中、あ、都はるみさん、こんな歌い方、サービス精神すごい・・と思ったら、終わった後の曲の紹介は、菅原都々子さん「連絡船の唄」(作詞大高ひさお、作曲金海松)韓国民謡??、日本語と歌唱力、驚きの昭和。。もちろん、ちあきなおみさんのも聴いて・・。渋谷、Live Love、あの、太古というか、インディアンというか、呼声、吹き替えじゃなかった、のん。音響、、かしら? 注文の多い料理店、。部屋ごとに、未知、(落ち着くまで1週間かかってしまった・・(笑)。照明、音楽、ダンス、ファッション、じゃなくて、その一級品たちを「日本語」で担うことになった「語り部さん」、たぶん、一番の未知、・・だから、とっても拍手、、)、こうして、落ち着いて思っても、実に、楽しかった、。いつかまた、魅せてほしい。

 午後から、学生たちと川越散歩。まあまあ。。無事が何よりでした。夕方は、大宮でJリーグ初観戦。アルディジャ、ジュニアチームのコーチさん、ありがとう。やっぱり、モンサンミッシェル寺院の大天使に似ている。。「町づくり」研究がご専門の方とごいっしょ。フィールド系のがっちりした体格でも、かわいい女傑。大宮神社は茅の輪くぐりで、スタジアムの行きも帰りも大変な行列。夏の無病息災を願って穢れを払う行事。

 

2012/6/29 Fri.  晴れ
 由布衣工房で出会った手織りの斐太間道(ひだかんとん)が素敵で、春先に愛用していました。覚えていてくださって、どうかするとお便りが届きます。手織りの機のある工房は、大人の女子のあこがれ・・か。突然、7月2日放送「家族に乾杯」とか・・。あの町でツルベさん・・。。

 

撮った! シロちゃんの勇姿

12/6/27 Wed.  晴れ
 いいお天気。自動販売機で柑橘ジャスミン、蜂蜜の味、すてき。ジャスミン、少し苦手でも。。飯田橋ゆで太郎でもり蕎麦。珍しく全学の会議夕方から。女性いない。前途多難。。野球はツーアウト、テニスの勝負は、脚に来てからだ。。9時前なのに、もう眠たい。うみゅ、楽しかったん。。

 

2012/6/24 Sun. 曇り、ときどき晴れ
 月に一度の表参道、町田さん。女性の長い髪、ときどき、脅威。何も言う気がなくなってしまう。目をそらして、ただ避ける。それだけの力が、たぶん、女性の髪にあるのだ、と思う。昔は、若い時の長い髪を切りおいて、年取ってからのカモジにしたと聞くけども、、私は一度も髪を伸ばしたことがなかった、か。父が真顔で、一度伸ばしてみたら、と言ったことがあったかな。父は天性の髪なし族。。帰り道、煎餅屋さんを確認に麻布。紀文堂と豆源の隣組。今も銭湯あるか。。もう入らないけれど。

 勘三郎煎餅、やっぱりおいしい、か。だれかが、できそうな相手(自分でもいいけれど)に、う〜ん、とわがままを言うと個性が生まれる、の、かもしれない。個性に、あうあわないはつきもの。いつもは、どうでもいい、のに、気になって、我身拙さにおせんべい修業がつづく。

 

2012/6/23 Sat. 曇り
 来週土曜、学生(短期留学)たちと川越に遠出。同じ曜日で、下見。

 川越の喜多院に三代将軍の誕生の間、春日局の化粧の間が江戸城紅葉山から移築されています。川越と徳川家との関連を主張。中庭は小堀遠州流で 「転合(ご冗談でしょう)の庭」があります。三角の信長石、秀吉の四角石、家康の菱形石を象徴する、配置。昭和初期に歌舞伎座でかかった「春日局」の舞台写真(我童さん、こんな立ち姿だったんだ、、!)が展示されていました。明治の歌舞伎改革、福地櫻痴作。7月から2年間、改修工事に入るそう。春日の局=片岡我童、徳川家康=大谷友右衛門ほか。この展示、どうなるかしら。。

 蔵の町、古くからの刃物屋さんに入ると、若い衆が二人、帳場近く、砥石で包丁を研いでいました(店番しながらお仕事)。「テーブルで使えるかしら、、」。片手での大根スライスの妙技をデモンストレーション。。「(しぇ、、)すてき」。「ありがとうございます、日本の刃物は、西洋のものと異なって、力で押して切るのではございませんので、」。「お店は何時までですか」。「五時で閉めさせていただいております。刃物屋が遅くまで店を開けてございますと、何かと嫌われますので」(笑)。。ありがとう。

 

2012/6/22 Fri. 雨のち晴れ
 麻布狸穴町、江戸の狸が住んだかしら。。麻布は、妖怪、一つ目小僧の地元。料理を折詰にしてお土産にするとき、店が折箱の紐の間に燐寸を添えるのは、狸除け、なんだと、むかーっし、志ん朝師匠の高座で聞いたことがあります。ほんと、かな・・。狸は「イオウ」の匂いが嫌いなのだそうです。ほろ酔い客が、狸に化かされないように・・・で、料理屋では燐寸。。画像は、麻布十番にある、たぬき煎餅の昭和時代のしおりです。原画は狸絵の名手村上玉観(香圃)とあり。

 今はもう、マンションになってしまったけれど、近所にあったお煎餅屋さん。「くださ〜い」というと、奥から「は〜い」と声がする、立ってきてくれない。ガラス戸の向こうに、香圃の絵みたいに、みなさん揃ってお煎餅を焼いているのが見える。もう一度「くっださ〜い」、もう一度「は〜い」。。キリのいい所で「はい、はい」と出てきてくれて、、何でもない軽い塩せんべいがおいしかった。お砂糖がかかったお煎餅、ザラメのついたお煎餅が、好きといえば、好き、かな。好きで夢中の時は、好きなんて語れない。おいしいと、好き、もちろん、ちがう。

 

2012/6/21 Thu.  曇り
 夏至。5ミリで味わっていた、明かずの扉が開くような奄美のお酒を梅酒に。ああ。。楽しい明日のために、よろず、上首尾、祈りましょう。。

 

2012/6/20 Wed.  朝、台風の強風
 幼稚園は、静岡の宝台院にある「アソカ」に通いました。宝台院は、徳川秀忠の母君の菩提寺です。本堂での季節の仏事に、知らないうちに馴染んで。この門前に親子丼の中村屋や團十郎最中(もなか)がありました。こちらも、店の名に親しみました。今にして思えば、どちらも名店。最中は皮の風味を生かすよう、注文を聞いてから、餡を入れていました。大人になって楽しむ味で、高校生くらいになって、やっと、そうだったのか、とわかりました。最中は、十一代目團十郎さんに魅せられたご主人がその名を冠しました。残念ながら一代で店じまい。。

 神楽坂の毘沙門さま、こちらの門前には勘三郎せんべいがあります。十七代目が、「もっと焦がせ」と注文した品。今風に、一枚ずつ袋詰めにしたものもありますが、十五枚を袋に入れたものがお気に入り。このうちの何枚か、特に焦がしたのが入っていて、、、家族で食べたら力関係がでる、かしらと思う。一人で食べても。。あっという間の十五枚。高価でもなくって、いつも食べたいけれど、そのおいしさ、バチが当たる、、で、、ときどき。特に焦がしたの(焦げちゃったの)を一枚ずつ袋詰めにしたのは、特別で、ときどき奥から出して来てくれます。店を出るとき、思わず「ごちそうさま」と言って笑われたことがあります。勘三郎煎餅の箱詰めに、「楽屋見舞」の熨斗、を付けてもらうと、素敵な興奮、「い〜いですね」。「毛筆でお願いできるの」「いいえ、、パソコンでいかようにも」「うむ」、、「ひいき」と名前に角書したくなる。楽屋見舞なら、個包装がいいんじゃない、と若旦那。まあ、、。いつかが、あれば、そのいつかに。

 また、中山道の街道沿い、蕨宿に歌舞伎の錦絵を飾ったおせんべいやさんがあって、そこの歌舞伎せんべいもおいしい。先代の奥さまが歌舞伎ファンだったと。
 歌舞伎とおせんべい、、市井の楽しみ。

 

国立劇場 2009年10月公演 乱歩『人間豹』の歌舞伎舞台 高麗屋

2012/6/19 Tue.  曇り、台風4号
 たっぷりした朝の時間。花、音楽、お茶。相変わらず。疲れている、、?、、、言葉が出て来ない。。。心の平和のために、先だって本の山を崩したけど、その時から石川淳『新釈古事記』、菊池寛口語訳の『古事記』の場所が分からなくなって・・菊池寛、、古事記の口語訳していなかったか・・浅学、身にこたえる。せっかく観たスパー歌舞伎、読むも難、読まぬも難。どちらが、心の平和。どうか、お大切に。

 先代、17代目の中村勘三郎の後援会長を、江戸川乱歩が長く務めていました。さぞや、間の利いた、楽しい会話だったことと。。乱歩の友人、小酒井不木さんも、大変な歌舞伎通。。探偵小説界と歌舞伎のいきさつ、少し知りたい、かな。

 

2012/6/17 Sun.  雨
 変貌、熟成、楽しみ、、。いつ、どこの駅・・確かに、、不思議なひと時。メタリカの名曲、おお、連獅子の熱狂、・・。駅前、パン屋さんのキーマカレーパン、とってもおいしい。。

 アダムくん、来宅。学生時代の日本画、数点を持って行く。スカイツリーの団体待合所の壁画をプロデュースしたそう、、見に行かなくちゃ。。。平城京にもあったかも。。日本画、腕がいい。鉄腕アダム。一目でわかる、。ナイチンゲールって、今も鳴くのって、聞いてみればよかった。。

 父の日。感謝ばかり。私が知っているすべてのお父さんに。

 

2012/6/15 Fri. 晴れ
 雑用で終わる。ドラッチ屋さんから連絡あり。

 

法隆寺 袈裟所納匣蓋蒔蓬莱山図 中国の昔 蓬莱山は亀の背中に・・『奈留美加太』から

2012/6/13 Wed. 雨のち晴れ
 昨日、2010年度文化科学修了生、ウンキョンさん、来室。しばらく歓談。新しい組織、上の考え、見えない。今度は何をさせたい、させたくない。。所属部署を5回も動かされている。いくら執着しないタチ(誤解されているけど)でも、まあ、疲れる、かな。。生まれる、成長する、喜怒哀楽の日々、限界、やがて衰え、諦め、忘却、いなくなる。永遠は、どこに。。思いや言葉のむこうにある。。母のない子になったなら誰にも愛を語れない。。見えなくなる、ときどき、、霧がかかる。花と音楽がなぐさめ、お茶が癒している。 お酒、、ありえない。

 午後は、神楽坂で道具屋とお昼。雨の新橋、夜の部。今日に幸いあれ・・。

 夜の部、スパー歌舞伎「ヤマトタケル」、迫力。舞台装置=朝倉摂、金井勇一郎、舞台衣装=毛利臣男、音楽は加藤和彦、長沢勝俊、鶴澤清治、脚本=石川耕士。照明、舞台技術、音響、白鳥の飛翔だけでなく、細部の展開も完全。拍手。総立ちのカーテンコール。夢のような現実。澤瀉屋! (・・何も聞こえない・・)

 

法隆寺 袈裟所納匣蓋蒔蓬莱山図部分 『奈留美加太』から

2012/6/10 Sun. 晴れ
 夏の空。秋も冬も春もロクに手入れしない「しのぶ」が、暑くなる南の午前のベランダでも元気。7年くらい前、勘三郎邸に向かう、服部坂の手前の花屋さんで、ひと鉢500円もしなかった、か。。風情があって涼を呼んでくれる。エアコンなしでも涼しい貧宅。部屋の中でホームレス。

 

未央柳、原産地中国名「金糸桃」勤め先下車駅前小公園で(6月7日)。

2012/6/9 Sat. 雨
 雨、妖怪散歩日和。。吉ト出ルカ、ソレトモ・・。空ヲ見ツメテイル、今ハ、未ダ。

 昼の部を当日券で。20人ほど並んで、4人までにチケット、後はなし。まあ、人気の舞台。襲名熨斗幕の寄贈は珍しいことに福山雅治氏。「龍馬伝」で、親友(岩崎弥太郎)と刺客を演じた侍の縁かしら。龍馬を斬った男の意地と恨みを演じた亀治郎さん、迫力。歌舞伎も、ジャンルを超えたオールジャパン傾向。稽古は、長板、割蓋茶入(流祖川上不白花押)、もう一つはオランダ、古い牙蓋。水指は、運びでないものは共蓋でも水を切らない。中で水が跳ねることがないから。お弟子は減る傾向にあるそう。流派は、昭和時代に池之端と弥生町に分かれて。流祖は江戸後期、新宮出身。江戸では、神田、駿河台、赤城下早稲田に住まった。表千家の流れ、点前は簡潔、合理的なこと隨一、石州流一辺倒だった江戸期、江戸滞在中の大名、関東武士の茶に千家を入れた功績は大きい。長屋の町人に茶の湯を広めたことも、、。大阪夏の陣の後、利休の弟子、古田織部を自刃させた徳川家に配慮して、武士は石州か。夕方目白台図書館。

 

セイロン茶 (NUWAR ELIYA)

2012/6/8 Fri. 晴れ
 朝、紅茶。ヌワラエリヤ地区の紅茶。親しくしている同僚の方からのいただきもの。ありがたい。スリランカにはスマトラ地震の津波の前に一度。宝石デザインの知人たちと。石だけを見るような旅にご一緒。大学の学科で宝石工芸を教えている方と交流。青年協力隊だったか。。経済のことではなく豊かな国。平和なようで、しばしば外出禁止令、空港には兵士たちが・・。紅茶、ヨーグルト、木の蜜が大好きに。家庭で飲むミルクティ、そのほかに、奥深い高貴な紅茶、とっても素敵。おいしく入ったときのリプトンの青缶。うしし。コロンボの町も、今は、ずいぶん変ったと。植物園も訪ねたっけ、、。

 

法隆寺 袈裟所納匣蓋蒔蓬莱山図部分 『奈留美加太』から

2012/6/7 Thu. 晴れ
 コンキ、ガクセイノ文章ファイル、混乱シタノ3ド、メ。前2カイハ、マトメテ、今日ノハ、ヒトリブン、ヨッテ、見ツケルノムズカシイ。。スイミン、マアマア、タベモノ、オヒシイ。。スリャ、ヤキガマワッタ、カ、、。フウテンロウジン、ココニ記ス。ニッキ、幾ラデモ書ケサウダ・・。

 

法隆寺 袈裟所納匣蓋蒔蓬莱山図部分 『奈留美加太』から 

2012/6/6 Wed. 時々小雨
 夕日で、遠くのビルがバラ色。駿河台近くのお堅いあのビル、ライトアップ始めたかと、一瞬。いつものようにソーダ水で一息。素敵な夏のひと時。そういえば、午前中の、金星の御御渡り、小雨と地下鉄の中で、見えず、聞こえず。。。ルミネのCD屋さん、入荷しておりますが、ご予約のもので、ただいま在庫がありません。ご予約なさいますか。。隣接百貨店、立派なおじさまの時計屋さん、ここでドラッチのベルトは言いにくい、にっこり笑って、、またこんど。7階五番街。うん。。たっぷり、しばらく離せない友、かな。そりゃもう、小夜啼鳥、太鼓や三味線、ロシアのなんとかが、さ..イカしてる。全部いい、かな、(6.6)/歌、篳篥、また、すばらしい。。驚くほどに、、こんな力が・・。拍手。(6.7)/華やかな気品、輝き。。雨傘、あのひき絞るようなところ、とても素敵。音が一度に複数・・ワザダロウか・・なんと、、恋人の腕の中にいる、よう(たぶん、。バイオリンそのもの、ですね。ピアノも素敵です、)、。。(6.8/6.13/6.15)/「めぐり逢い」「想いの届く日」、穏やかな幸福、見えないドラマ、、おもしろい。(6.9)/奉納曲、あのお社にぴったりか。勇壮、さわやかな湿度、流れ、素晴らしい。(6.10)/八咫烏、日本サッカーチームの応援歌になったら、すてき。血が沸き立ってしまう。(6.11)(拝聴するたび記述が増える・・後は現場で・・6.13)

 

2012/6/5 Tue. 晴れ
 まだ、暗い。鳥が鳴いている。茶道具は、所持して、使いこなす人あってこそ。道具屋と茶人は表裏。何度も、すべてをかけられて。。先生の茶席は、誰もがいつもとても楽しみ。。

 

2012-No.IV2012/6/3 Sun. 晴れ
 夏の憂鬱。持ち帰り作業の反動。第4番、第5番を聴きながら。違う価値観、たくさんの言葉が必要と思う。瀬山極。20世紀初頭のフランス香水ラベル(左下)、富山の薬袋、熱の頓服2枚。雨の夜の祇園。名画を台無しに、、ごめん。。。

 

2012/6/2 Sat. 晴れ
 この季節のみどり。。。御茶ノ水、眼科異常なし、次は12月。入口ホールでヘラクレスが北の空に向かって弓を引いている。。ついでに薮蕎麦。ツユの辛さもおいしい。稽古は大津袋、濃茶。もとはお米を入れた袋。千利休かその妻のアイディア。出し帛紗は、更紗など、がよいか。つづき薄茶の場合は、建水もって一度水屋。茶碗は、会津本郷焼。源流は、利休切腹のあと、少庵を預かった蒲生氏郷。居城の瓦を薩摩焼の窯から、その後は瀬戸の陶工。飴釉。江戸、平成の稽古で子弟の縁がめぐる。なんか、うれしい。。大津米は、琵琶湖畔じゃなく、長門の国。毛利氏の秘密米という。。江州米の集積地、大津の袋、行ってみなくては、。。白米、塩のにぎりめしに落ち着くように。。。

 

ベニバナトチノキ 

2012/6/1 Fri. 晴れ
 キャンパスで草花の手入れをしてくださっている方とお会いできました。敷地内で最も古い、教育学部棟の建物の間の中庭、ベニバナトチノキ(マロニエ)に案内していただきました。残念ながら、開花期をすぎて・・、きっと来年。。後ろに見えるのはエアコンの室外機ですが、アオギリの幹も見えます。誰もが愛した、教育学部の、あの伝説のピアノ室棟、土塁だけが残っていました。。

 

チマキに似た、昔のたいまつ。。 骨董集から 

2012/5/30 Wed. 晴れ
 昨年、震災の時にいて、強い揺れを経験した、古い建物が夏から耐震工事にはいる、で、今、設備検討。プロジェクターの性能が上がって、テレビモニターは大方御用済み。部屋取り合戦もハデ、ハデ。お人好しじゃすまない、、というわけで、いつもは、な〜に、この人! と、思うような方とご一緒に。。なかなか、、(笑)。

 

2012/5/28 Mon. 曇り
 「ある晩春の午後・・」。。あの短編(「蒼穹」梶井基次郎)が、西洋音楽でなくてなんだらう。。大阪生まれの作家、病身。季節をどんなふうに捕らえていたかしら。。。

 

2012/5/27 Sun. 晴れ
 こんぺい糖みたいなツボミ、開花すると、よく見るレース模様になる花の名前がわかって、少しうれしい。「カルミア」。スウェーデンの偉大な植物学者の名から。「アメリカシャクナゲ」とも。日本がアメリカに贈った「サクラ」のお返しに、「ハナミズキ」と、1915(大正4)年に渡来したそう。本格移入は、戦後? アメリカ原産。葉には毒が、、それをさじ加減できたインディアンの鎮痛剤。ツツジ科。先だっては、水仙の茎をニラと間違えて調理、中毒を起こしたニュースがあったか、な。ユリの香り、スズランの根や茎や花でも中毒。

 

2012/5/26 Sat. 晴れ
 歌舞伎「吉野山」「四の切」(『義経千本桜』)、『京鹿子娘道成寺』の大曲を一夜で全部勤めたのと同じくらい、のしごとが続く。。。すごい、ん。。ぜひご休養を。。

 

5月25日朝のベランダ 名前・ポール・セザンヌ・

2012/5/24 Thu. 晴れ
 幸福にみたされた、ひと時。。10番の第3、第4、9番の第2、ことに。。出来事のあとの平穏、さらに・・。変化のある美しい音色、豊かな緩急、饒舌、速度、不思議なピアニストの音、絶妙の間、何もない音。。。ピチカート、、素敵、、。つまらない憂さが消えた一夜。許されるなら何度でも・・。拍手。記録版、たいへん楽しみ。拍手、もう一度。。アップルマンゴー先輩が駅まで送ってくださって、ヨインたっぷり、下町風商店街。うっきー。

 

2012/5/23 Wed. 晴れ
 さわやかないいお天気。なのに、、ラッシュ時、肩掛けカバンは、前に抱えてね。傘をカバンの持ち手と一緒に水平に持たないで。とくに階段。人がたくさん通る所、キャリーバッグ、のがらがらひき、やめて、、、前を横切らないで。女性専用車でも長い髪に櫛を入れるのやめて。短いスカート膝を揃えて座ってね。長い足を組んで通路を塞がないで。組んだ足を膝に乗せて、その汚れた靴底を人に向けるの気になる。空いた席に座らないなら、携帯に夢中になって、その席の前を塞がないで、身を少し外して、誰かに譲ってね。エレベータの中で、身内話で大笑いしないで。。。どれも、気にならなければそれで、、でも、気になってしまったら、疲れることばかり、だったり、して、、。誰かの何かや、言葉が、勘や癪に障る。よくある。それは、どこか自分にも何か覚えがあることなのかもしれない。人が皆同じだったら、それもこわい。神様のようにはいかない。少し疲れた昼下がり。歯切れが悪い。明日は、きっと素敵に・・。

 

2012/5/19 Sat. 晴れ
 また、根津、杜若。日月堂。香水のラベルを見せてもらう。「和物ですよね」「いいえ、フランス・」、そうか、、神田の稽古の帰りで着物だった。香水、楽しめたらいいけども、かなり苦手。身につけない。人さまのは、猛烈でなければ・・・

 

骨董集から

2012/5/18 Fri. 晴れ
 三河八橋。駅、誰もいない。車、か。本堂の前に業平竹、井筒のススキがある。「かきつばた我に発句の思ひあり」(松尾芭蕉)、、さすが、、、むかし男ありけり・・・。いい香りがする・・。これ(右の画像の少年ではありません、「香り」、、でもこんな感じか・・)が杜若の妖精、、。。

 

八橋じゃなくて、魚用と野菜用でひっくり返して使うまな板らしい 骨董集から

2012/5/16 Wed. 晴れ
 アマポーラ、ヒナゲシのことらしい。ということは、、与謝野夫妻のコクリコ、漱石が憤死させた虞美人もアマポーラ、しょっく、京劇のイメージじゃだめなん。。。。(おお、アグネスチャンも・・)。。。ところで、「伊勢物語」、江戸の杜若、、アメリカから根津に「八橋図」が来ている。橋桁まですてき。2双の前で舞われた「杜若」、それはどうでも、、すばらしい(構図っていうらしい)、恋のまぼろし・・、人は何を語るらん。同時展示は100年ぶり。今度があるのなら、この世にいない。週末は三河。真夏日になって気を失いそう。寝不足で失敗も多い、でもとても元気。

 

「ろくどく」農器具らしい。ローラー部分は石。

2012/5/15 Tue. 曇り
 職場。朝飯前の仕事のひととき。この余裕は何だらう・・。電車の中で、ドラッチの腕時計のベルトが切れてしまった。可愛かったけど、20年もの、しかたがない。。新しいベルトにしたら、きっといい、と思う。

 守るべき人倫の道、これは譲れない、かな。。。風が吹いている。よいお仕事を、心から。。。

 

加賀斎藤実盛着用直垂図柄『鳴海加太』(明治期)から

2012/5/13 Sun. 晴れ
 朝の冷気。花を眺めながらお茶。まだ暗いうち、ほととぎす、空を渡らない・・。食べられるのはパセリだけ。ささやかな幸せ。押し入れに収まらない茶道具が寝室に進出している。こまめな掃除が不快を緩和するけれど、長続きしない。玄関、お手洗い、流し、食卓の上、何とかなるのはここまで。心の平和のためには、お掃除の方をお願いするのがいい、、そうだった、震災復興資金に当てるために、給与9.7%削減が現実化。なかなかすごい、税金控除あるか、期待しよう。。今年3月の税金申告の資料、まだ、座敷に並んでいる。毎日少しずつがいいけれど。。ため息ばかり。申告、これも専門家にまかせるのがいいか。薄給忍ぶあたはず。兵糧攻めにあっていた頃は、100万円あれば1年生活できた。。100万円稼ぐ、大変なことなん。世のお父さんたち偉い! お母さんも偉い! 第一『神田祭』「對面」「木挽」、第二『寒山拾得』「箒」「巻子」。対茶杓2組、これでどうか。

 

加賀斎藤実盛着用直垂図柄『鳴海加太』(明治期)から 丁字=健康

2012/5/12 Sat. 晴れ
 夕べはひさしぶりに銕仙会。能楽研究の田口先生を同じ客席でお見かけします。先生には、10代の頃教えていただきました。名乗るべきか、どうか、迷って、何10年も経ちます(迷い過ぎ)。私は、とても変っている、と思いますので。。同じ国文学でも学会が違いますし。。会員席、いつもの隣席は、和服も、洋服姿もモダンで素敵な深窓の令夫人。見習いたい。残念ながら体型が違う(笑)。この方とも、会話やご挨拶なし。そこがいい。

杜若 小石川後楽園2012年5月12日
加賀斎藤実盛着用直垂図柄『鳴海加太』(明治期)から 分銅=価値の基準

 演目は「杜若」。在原業平と高子皇后との恋。『伊勢物語』在原業平の「か・き・つ・ば・た」の5音で皇后(形見の衣=杜若)を詠んだ「唐ごろも 着つつ馴れにし 妻しあれば 遥々来ぬる 旅しぞ思ふ」が出てきます。業平は歌舞の菩薩の化現、あまたの女性たちとの華麗な恋愛は、女人救済の方便といいます。う〜む。貴婦人たちを恋の夢に酔わせる力。なかなか悩ましい。独身でないところが、気になる、かな。三河の国八橋の旅のお話。皇后の唐衣と業平の初冠を身につけて、鵜澤久さんの杜若の精が舞います。冠が右に少し傾いているのが残念。後見の責任でも、華奢で装束もたいへんかと思う(応援しています)。「月やあらぬ  春や昔の 春ならぬ わが身ひとつは もとの身にして」の和歌と、杜若の色ばかりが変わらない、、殺し文句の時間表現。もうこの程度では、切なくなくなってしまった。囃子が素敵。春が行く。夏が来る。私は、、もう、とっくに、もとの私ではない。私には、不滅の杜若、。「月も日も 春や常磐の杜若 幾世こえなん その八橋のもと」。(字余りか・・)おそまつ。。石川淳「末の松山」の残響。

加賀斎藤実盛着用直垂図柄『鳴海加太』(明治期)から 七宝=宝石

 狂言は大蔵彌太郎さんほか「水掛聟」、楽しい。前半の「東岸居士」は、間に合わなんだ。

 

 

加賀斎藤実盛着用直垂図柄『鳴海加太』(明治期)から

2012/5/11 Fri. 晴れ
 若深草が「砂の女」をダンスでという・・。たいへん、、もう何年も読み返していない。武満徹さんの音楽で踊るのだろうか。・・来室。「舞台に立っていると、舞台から降りた時も、自分の現実が見えなくなるんです」「そーお、いつも演技しているみたいな、このダンスみたい(去年の大会のDVD画像)に仮面かぶっちゃうの?」「命かける」「どういう?」「時間とか・・」「ぶっ倒れるまで練習?・・この仮面はどこで?」「アマゾン、まあ、、大学の教員って、腹黒いとはいわないけど、何かクセがないとダメじゃないですか、コネとか?」「あはは、私は純粋公募、いつもまっすぐ」。。

 

加賀斎藤実盛着用直垂図柄『鳴海加太』(明治期)から

12/5/10 Thu. 薄曇り
 ほととぎすの季節。今年はまだ。

 

加賀斎藤実盛着用直垂図柄『鳴海加太』(明治期)から

2012/5/8 Tue. 薄曇りのち雨
 職場。学生とホームレスの話。胸が痛いのは何だらう。持病のシャクか。献血車が来ている。キャンパスにシロちゃんという野犬が住んでいて、時々見かける。話しけかると聞いてくれる。近づくと、少し離れる。誰も追いかけないし、出て行くようにも仕向けない。シロちゃんはホームレスだけど、ホームレスじゃない。人生は旅だなんていわない。傲慢だった。ただ、そこにいるだけで、いい。

 

2012-No.III

2012/5/6 Sun. 薄曇り 関東地方雷雨竜巻 散歩取りやめ
 近現代作家へのオマージュ、2012年 No.III、菊池寛。すっきりしすぎか・・。拙い。本気で歌舞伎を愛していた文士の一人。学生時代の勉強部屋は図書館。少年、少女文学にもすばらしい貢献。トルストイ「クロイツェル・ソナタ」と、小林秀雄さんをうならせた「貞操問答」あわせて読んだらどうなるかしらん・・。背景は中国安徽省黄山の松(中国の観光サイト参照)。高松出身だから、..。イタリアの作家、「クオレ」の作者Amicis。手持ちの紙芝居「恩讐の彼方に」、「藤十郎の恋」の戦前版映画(小村雪岱美術監督)チラシ、雑誌は『文藝春秋』じゃなくて、『キング』。。花札は雨。。ハイフェッツ小品集(日本企画版)を聴きながら・(・・美しい・同じほど・・・)

 

菖蒲刀の柄とあり

2012/5/5 Sat. 晴れ
 少しいいことがあって、うれしい。今日は端午の節句。建物の側面が朝日で光っている。青空。忍者ハットリ君の誕生日。昨晩、K先生ご夫妻からお電話、、友人夫妻、「エリザベート」韓国版のお話。歌が素晴らしいとのこと。この次は、モーツアルト公演に訪韓と、お元気そう。。生き物みたいな劇場だった歌舞伎座のノロい、、もしかしたら、あるかもしれないけども、、。慶事も多いじゃない。。血の通った日本文化を、次の世代に、、心から。ひじき、筍、油揚げの煮物。ごきげん。

 

端午の節句の幟と武者人形

2012/5/4 Fri. 曇り
 仕事の量は相変わらず、ですが、、少しだけ、責任のある立場におかれて、暦を破れない。つまらない。。四の五の言ったら、バチがあたる。そこにいることが仕事。夏、冬、春休み以外の休暇、内容による、と思う。。。ないしょで許されても、自分で許せない。。今日は、朝から部屋のかたずけ。グスッ、、つまらなくて、やっぱりユーウツ。ぜんぜん進まない。本は25センチ。30分から3時間が単位、集中が切れたら、かたずけパタパタ。。でも今日はかたずけ専一。読書は5センチで上出来。つまらないこと書いてる。。。10番、不安と曖昧、幸福、「もういちど」、「なーに」、と会話しているようにも聴こえ・・、伝記読まなくっちゃ。。素敵な演奏(Josef Suk, Jan Panenka 1960年代の録音)。

 

「リウゴ」=輪鼓(りゅうご=中がくびれている形)のコマで遊ぶ童たち

2012/5/3 Thu. 雨
 昨日、父の命日。母の骨折見舞い。午後、新幹線。隣席は、足立区在住、ご実家のある倉敷に向かうという女性。いつものように専用局で音楽、懸案の読書を始めんとするところで、話しかけてくださって、なんと、一代記を語られる。毎朝、羽釜で炊飯、玄米は、と、うかがうと、玄米には向かないそう。茶の湯、茶飯釜は格別の楽しさ。釣釜を使える茶室でなければ、催行できない。「伽羅先代萩」のままたきもあった。一期一会。別のことだけれど、谷崎の「卍」、聞き役が顔を出すのは2箇所のみ。大阪梅田を中心にした「卍」型の鉄道物語で読みたいのだけれど。構想をちょっと話したところで、非難轟々。そうかな。。。

 明け方から雨の音が聞こえる。。四月の雨。五月の雨、六月の雨。。実家の台所に時計を忘れてきた。。たぶん、前掛の中。しかたがない、次に行くときまで、ドラえもんやミッキーでしのごう。歩けば駅から10分。この数年、買い物難民を作っていた地区に、やっとスパーができた。親戚や知り合いの、病気の話とか、怪我の話とか、耄碌の話題だから、すっかり食欲減退。どうして食べないのって、母、。食べたくなくなっちゃう話題なんだもんと、私。暗いところも分けあって家族なんだからと、疲れた顏で、姉。そういえば、五月人形飾ってなかったかな。瀧登りする鯉の大風呂敷置いてきた。新茶で忙しい。大賢者ババジーの魂の未来予言ですって、、冷静、安楽、完成、自由、薄れ。薄れは忘却。情熱もいつかさめるのが摂理。痛みのない忘却、そんなの、悲しい。

 

馬の乗り方「リウゴ」寛永期。和算の出題かと思った・・

2012/4/28 Sat. 晴れ
 駿河台の眼の先生、2度目。初回に比べてにこやか。うん。1ヶ月ごとに診てくださるそう。ありがとう。視力はいくらでも上がる。見えすぎる目も辛いか。。目のレンズが開いて、光の量がすごい、そういえば、先だっては、雨の日。。

 ひとさまの腹加減をみて、食べ物をよそう。茶の湯の基本。味が濃かった? のんどが渇く。優秀な寿司職人は、そこをみる。世界でも特異。。夏になると使いたくなるドラえもん腕時計。電池交換が面倒。時計屋さんを探して歩く。大通りに面していても、どこも早々と店じまい。やる気があるのか、ないのか、声をかけると店の見えないような所から出てくる。そこがいい。八重桜の下に立つといい匂い、蜂蜜。。愛の記憶で、記憶の中の愛を繋ぎとめる。もうまえのような愛ではない、ことがわかっている、のに、そこがとてもいい。何もないのに風が吹いて、波が生まれる地点。こういう情感、私にもあるといい。恋愛に縁がないか、避けていたか、わからない。つたない。。目指すは喜劇か・・。バイオリンの9番・・。たしか、、小説。。公爵夫人の恋。殺人事件。よいお仕事を。

 

2012/4/26 Thu. 小雨
 人は、誰かの真価をどこで、なにで決めるのかしら。地位、財産、家柄、容貌、能力、話術、、どれも、邪魔になるものでは、ない、魅力的。・・そうだ、、笑顔、まず、それがいい、そして誠実、、。。本を一冊返し忘れて督促状。今日までに返さなければ、しばしの貸し出し禁止という。。。霧雨の夜8時すぎ、目白台まで散歩。図書館を勉強部屋にするの悪くない、、、このところ、本の傾向で小石川。。ホームレスじゃ、本は貸してくれまいが、それなら借りないまでのこと。角にあった鰻屋さんが無くなったか、、郵便局の並びに古本屋ができている。軽いジャズ、昭和時代の道具も置いている。あらえびすと郡司先生の本を買い込んで、、これは、ホームレスになるときに売るのだ・・。カテドラルと独協のグランドの間、震災以来、すっきりしてしまった路地を桂林寺へ。夜霧よ今夜もありがとう。

 

2012/4/24 Tue. 晴れ
 財布などが入ったバッグを勤め先に忘れてきたもよう。そういえば、肩が軽いと思った。いつもとちがう考えごとにハマったあと、こういうこと、よくある、かな。下手な考え休むに似たり。肩は軽い方がいいけれど。ホームレスでも幸せに生きていく自信あり。ここまで生かしてくれた神仏に感謝。愛と自由がいい。。とはいえ、ある愛のために、私の命を奪う人を愛す、できるか。。。

 

2012/4/22 Sun. 時々小雨
 ブラスバンドと一緒のチャルダッシュ、なんと、素晴らしい、、拍手。

 

2012/4/21 Sat. うす曇り
 父の法事で実家。むかしは、蓮華畑の野原の中のお寺、と思ったけれど、まわりはすっかり住宅地。隠居したご住職が、さりげなくどこかの家のお墓の草取りで出迎えてくださって、、「ハムレット」の墓掘り、、、それよりずっと明るくのどか。父は次男で両親の菩提寺(大正寺)とは別。13回忌、家族だけで会食(丸子とろろ汁待月楼の遠戚、駅の南)。3時間半。。何の話したっけ、、。17日の記載、山梨が静岡にではなく、静岡市が山梨と長野に、、で、訂正。知りたい気持ち、と、どうでもいいが同居。

 

2012/4/17 Tue. 曇りのち雨
 静岡市が山梨と長野に深く入り込んだ土地があります。父の先祖はその辺りの出と。武田の残党の村という。本当かしら。。そういえば、まあ、父の方の親戚はみな運動神経抜群。。明治の頃、何かがあって一家離散。父の父は、まだ幼い頃に八木の家に養子に入ったのだそうです。その後、そのご夫妻にお子さんが授かって、、辛いことになったのだと。。「山椒大夫」みたいなのかな。溝口健二のようなわけにはいかないけども。。父は、私の人生に必要なことはおおかた伝えて世を去った、と思うのですが、このことは一度も話しませんでした。話さないことが父の気持ちだった、か。

 姉の夫の実家は茶問屋ですが、お茶の需要が低迷していることもあって、市内茶町で、アンテナショップをひらいています。その一つにお茶ワッフルをおいているんですが、そのワッフルの型を名古屋から納入した業者が、父の親戚にあたる家だと話のついでに名乗ってくれたそうです。望月さん。5、6年前のことです。煎茶、ほうじ茶、抹茶の、生粋のクリームが入って、すっきりおいしい。ご近所になかなかの人気です。お土産にできにくい所が難点、かな。

 

2012/4/15 Sun. 晴れ
 国立劇場、片岡仁左衛門さんの鶴屋南北。美しい(殺しを除けば・・)。下座の鳴り物が素敵。四天王寺の近くの設定で雅楽もあり。燕の巣、鼠、蚊の使い方、演技、なんていい。時蔵さんの蛇殺しとか、、。生世話の4世鶴屋南北に乾杯。去年3月、震災で上演が途中で切れた舞台。再公演。仇討物。江戸三座のうち市村座、中村座の2座が同時に公演。それでも興行が成り立ったという、人気狂言。江戸の人っち、もっと刺激が欲しい症候群、だったのかしら。。若かったのかしら。石川淳先生が浸った歌舞伎の一つは、これか。「かぶく」、キリスト教の縛りがない分、並じゃない日本文化。異文化の国の残酷なお話「青ひげ公の城」(寺山修司、それともバルトークのオペラ?)も見てみたかった・・。

 

2012/4/14 Sat. 曇り
 勤め先と協定関係にある大宮アルディージャ。オランダの妙齢で独身のサッカーコーチ(ジュニアチーム)が日本語を勉強に来ています。昨日は、なぜか個別指導で、そのお相手。まじめに勉強する好漢。ヨーロッパの男子たちが大騒ぎ。なんだか、疲れてしまった。文化というか、鍛え方がちがう。自分にできないことへの見極め(切り捨て)、格段に速い、努力も。疲れたのは、文化差ではなくって、英語に置き換えようとするところ、かな。日本人でも、置き換える人います〜。ちがうんだけどもな、と思うことありですね。あれ。。長友くんが来ても疲れるかしら。。

 お昼は妖怪散歩。経済学部の植え込みに大きな山椒の木を見つけました(画像)。暮からたいへんだったので、4月まで生きているかしらんと思っていたけれど、生きている小平次、じゃなくて、私。。時間がなくって、台所に立てない。冷蔵庫の中のものがいたんで・・・。とても悲しい。歌舞伎見物にも行けない。少し悲しい。どうか、よいお仕事を。来週末は、父の法事。日曜日は東京。楽しみかな。

 

2012/4/10 Tue. 快晴
 新しい学期、できていないことの方が多い。他学部のこととで面倒なこともあって、それはなんとか収まったけれど、書きたくないこともある。苦難はこれから。。学生のために時間を使う、、心が休まる時もある。全体のトップページを飾った、花の階段は4月6日でひと区切り。花は美しい 。どうか、いつも素敵で。いつでも、その、そばに。 


「二人椀久」挿絵『懐中長唄百番』(法木書店、明治43年)から

2012/4/9 Mon. 快晴
 きょうも、しずかに、さくらに熱狂。散り始めている。ひと雨くれば、三ノ輪の助六になる。むねがキュ、と。雑司ヶ谷や青山に・・植えたのはだれ。西行は12世紀、源氏物語は11世紀。梶井基次郎は20世紀。ロマンチックが、と、まらない。花の下を歩かないで、駒とめて、とまらない、。さくら吹雪が、と、まらない。気が遠くなっていく。。すきさ・・ねむたい。。すきさ、、

 

2012/4/8 Sun. 快晴
 (つづき・・)CDと本を返しに小石川まで。ついでに播磨坂で夜桜。カステラを焼くバニラの匂い。「にごりえ」に出てくる「カステラ」は、このタイプのはず。

 

2012/4/8 Sun. 快晴
 きょうは、御殿場小山の宝鏡寺で、先生をしのぶ茶会。私は、不参加。昨日もお稽古を休んでしまった。。どこが悪いのか、「どうする茶の湯」、相変わらず。どうしたい、わからない。。視界には入っていても、道楽の範囲。立派な先生に入門して、学ぶことあってこそのお稽古。家族は反対。先生のあとを継ぎたい人は何人かいるのだと思う。。先生の跡・・。うむ、、みなさん私を弟子にしたいと思ってくださる・?・、ありがたい。。(1)実技、(2)身に付いた茶人の生き方(哲学)、(3)名のある道具の所持、(4)弟子の指導、(5)茶会・茶事の演出、(6)知識・研究、(7)家元との付き合い、(8)貧乏でも大きなお金をうごかせる(不思議)、(9)俗なつきあい、もある。。全部ができて、立派なお茶の先生。いまどき、いない。。多くは(1)で精一杯、違う、かな、。お休みの電話をしたら、電話口に節っちゃんの明るい声・・懐かしかった。お子さんが少し大きくなったので、また、お稽古を始めるとのこと。和蝋燭は先輩たちに好評。また、出かけなくっちゃ。、煤はやっぱりつきもの。先生は、明治に市村座を復活させた、田村成義氏のお孫さん。このあいだまで、渋谷の菩提寺に将軍田村の銅像があったけれど、取り壊されたと聞いて。こちらの研究を進めても、先生の恩に報いることは、できるにはできる・・。

 

2012/4/6 Fri. 快晴
 さくらの季節。思い出してみると、父のことはあまり知らない、かな。運転免許をとるといったら、やめておけと言って。免許とってどうするの、と聞くので、新幹線の代わりに帰省に使うと答えると、維持費や危険を考えたら、どっちが安全で快適で速くて経済的か考えてみるように、と言う。今度は、運転を楽しんだり、ボーイハントに使うといったら、急に言葉が速くなって、お前の車に乗せて欲しいと思うような男とは付き合うのよしなさい。お前が、男が乗せたいと思うような女になるように、と(笑)。母も姉もペーパードライバーで、車があっても乗らなかったか。。私もそうなら、運転免許とっても邪魔になるものではなかったと思う、、、違うかな。わからない。

 父の兄弟は12人。父方の祖母は、太平洋戦争前に産後の肥立ちが悪くて亡くなったと聞きます。その時、赤貧の中を生きていて、墓所をお寺の好意でわけてもらったと聞きます。兄弟たちが大人になって、お墓を作りなおそうと、お骨を洗ったときがありました。まだ黒髪の髷にしっかり櫛がついていたそうです。父ではなく、母が何度もそれを話しました。父は、子供の頃、安倍川で兄弟たちと、日暮れまで遊んだことが、一番楽しい思い出だ、と話してくれたことがあります。祖母は、十代で結婚したはずです。親も子も、辛かったと思う。兄弟みんなで泣いたのだ、、、。父と学歴は無縁でしたが、仕事熱心で家族を飢えさせるようなことは、私の記憶にはありません。静岡の家具は、戦後まで地場産業で、雛道具や玩具の鏡も扱いました。父の出発は、その鏡を使う職人です。「姿見(すがたみ)」。素敵な言葉です。ときどき、想像を超えたことをしでかしていましたが、人に寛容で立派だったと思います。

 

2012/4/4 Wed. 快晴
 昨日は、夜半まで暴風雨。骨折している母を見舞いに、束の間。午後から台風並という予報で、はやばやと新幹線。よろよろ玄関まで送ってくるから、また、転ぶんじゃないかと。まったく。子供の頃から3度のごはんに生の魚介を食べていたのを見ていたので、手みやげは、いつも、吟味した品をおいている駅前のデパートで調達。朝穫の桜えびがでていた。3日解禁。あんなに、毎日、生で食べちゃって病気にならないかと、姉と心配して。。昔は、すぐ近所に魚屋さんやお豆腐屋さんがあって、顏みるだけで、その時の決まったものを包んでくれたかな、。父は野菜の煮物が好きだったけれど、食べ物には、うるさくなかった。魚も煮付けたの好きか。魚の骨がめんどくさそうだったように。骨食べるのは母。口喧嘩ばかりして、仲悪いと思っていたけども。。夫婦のことはよく解らない。父の仏壇に赤い蝋燭。華やかに。有り難いこと・・。「さくら」の話。母も姉も、私の知らないところで何回か高山に出かけていたことが分かった。。新幹線専用局はこのところ春のクラシック音楽。

 

2012/4/3 Tue 強い風雨
 誕生花は黄水仙。こんなに潔いかしら。。苺山盛り。軽く潰して牛乳、いつもの蜂蜜しゃもじ1杯。よいお仕事を。

 

2012/4/2 Mon. 晴れ
 短期交換の学生たち、来日。新組織、おそろしさはまだ見えない。やって行けるか。。なるようにしかならない・・。海棠はソメイヨシノのあとに満開。花の季節でなければ、この木がそれとは分からない。すみれが咲いていた。

 

1999-No.I

2012/4/1 Sun. 晴れ
 画像は、1999 No.I。夢野久作。背景はキリシタン時代の古地図。よく見かける地図ですが、この時は、フランシスコ・ザビエル来日450年。歴史に残るヨーロッパとの交流のはじまり。1549年、以後よく来る宣教師(笑)。。その記念展覧会の図録から借用(すみません・)。今年は2012年、この間何していたか・・。たいへんな10年余・?・・画像の元は簡単に思い出せても、連続していた時間、思い出すことができない・・。聴こえるのは雲雀。

 

2012-No.II

2012/3/31 Sat. 薄曇り午前中強風
 年度末。フォトショップを勉強、No.I 、まあまあ。。気合いが入りました。日本の近代作家たちへのオマージュ。また背中が痛くなる、かな。。毒をもって毒を制す・・風も止んだ夕暮れ。もの言う、なぜ、虚しい・・。相性って大切。烏、が鳴いて通る。忘れないと思うけれど、書いておこう。2012 No.I、乱歩の背景は、浦和調宮の酉の市。2012 No.II、バッハが翁に化けてる石川淳の背景は、「京鹿子娘道成寺」の中啓で成駒屋型(四国琴平歴史民族資料館金丸座の展示から。色相を青系に調整)。2012年2月4日付、1999 No.IIの漱石は、明治の市電(古い絵葉書から)。ちなみに、記念すべき1999 No.I は、夢野久作。このHP内、ドクラ・マグラで使っていますが、明日、ご披露しましょう。

 午後の汀、日本より、大きく見えるような・・。拍手〜、背中痛いの治ってしまう〜、、拍手〜、(東儀秀樹さんのブログに感謝、、お二人とも、<もう一人の方も>、すッてき〜)。

 

2012/3/30 Fri. 薄曇り
 午後の汀のお二人のアメリカ公演。大統領夫人のための野外演奏・・・外つ国との縁に礼を尽くす日本の素敵な楽士、、北米大陸の東の古都、春の野の狩衣はきっと楽しいに違いない。寒い・?。。はればカイロの・・空は小村雪岱のやうだらうか。ライブの画像(きっと音も演奏も)、イカしてる(東儀秀樹さんブログ参照)。。

 

2012-No.I

2012/3/29 Thu. 晴れ
 椎茸、厚めのスライス、油なし。かなりの量。フライパンで加熱。小さくなって柔らかく「ぷる」になったところで、別皿に。バターで茄子を炒め、透けてきたら椎茸、残り物のタマネギの酢漬を投入、地塩ぱらぱら、ぐるぐる、蓋をして熱に馴染ませ、卵でとじて、納豆のおまけのたれを鍋肌にまわしてできあがり、、、。ベーコンを入れると味が落ち着くかな。でも入れない。背中がハンパじゃなく痛い。大丈夫か、、そうだ、、家事をしよう。家事なら全治2時間か。初挑戦。

 

2012/3/28 Wed. 晴れのち曇り
 背中に鉄板を入れたよう。たぶん、こうなってしまうと、歩かなくては治りません。全治40分、かな。夜、隣町まで散歩。玄関で山本さんが心配してくださって。ありがたかった。顔色悪かったかしら。矢来から牛込、神楽坂。梅の季節は過ぎて、別の花の香り。キムラで果物たくさん、ここの品、新鮮に思う。甘夏のラベルも昔風。音楽之友社から、赤城神社の坂を降りてややすっきり。江戸川はお花見準備。明日の朝ごはんは、苺山一杯と蜂蜜の力を借りましょう。苺は、ほんとはね、クキで闌けてしまって、ぶんぶん蠅と競争するくらいのがおいしい。遠縁の姉さんが、「食わせたかった」といって、こっそり、教えてくれた味。ふりかけ「錦松梅」も同じ。二つとも、幼児期をすごした祖父の家のある地元産だから。ああ、また、背中に鉄板がはいらないうちに、夢の中に行きましょう。。

 

2012/3/27 Tue. 晴れ
 編集大詰め。神経戦。その中で目覚めるまっすぐな理性がある。不思議。夕方の時間帯、学内ローソンのレジにおじさんが立つ。教育のせいか、忙しいからか、普通は雑談しないけれども、彼は、埼玉弁で話しかけてくれる。「この年になってわかったよ。人間食欲が大事だ。病人でも食欲があれば治る。あとは、うごくことだな〜」。で、買いすぎた。桜まつりの話題でwebもブログも、書き込みも賑やか。テレビは聞かない。朝方、NHK第一でおまつりの話題。セレモニー体育館のようにはみえない・・。ライブはもっと楽しい、、。すッてき〜。

 

2012/3/26 Mon. 晴れ
 5時で夜明けの気配。土曜日は2ヶ月ぶりに神田でお稽古。先生とお話。どうする茶の湯は、相変わらず。。子供のときから茶筅を振って、得難い日本の伝統を学んだけれど・・立派な先生あらばこそ。。
 自分の気持を確かめることの方に傾いているかな、、、駆け引きなし。とてもシンプルなんだけども。。気持は揺るがない。大好き。よいお仕事ほか、どうしてほしい、という気持はない、。。穏やかなら、イクラカレー、かな。気を遣うなら、それもつらい。。時間もあまりない、かも。。出会えたことが奇跡、のように思う時がある。追わせているようで追っているか。。黒蜥蜴。なかなかしびれるけれど、眠れない夜の闇。。悩ませる気持はさらになく。。若葉の頃には悩んだことも思い出せない・その程度がいい・。素直に、率直になれたら、いいけども。。突然も偶然もかなり難しい(笑)恋と思う。。いつも素敵で、よいお仕事を、とばかり思って、そしてその通り。

 

2012/3/25 Sun 晴れ
 『ダールグレン』をゆうべから。同僚の大久保譲さんの翻訳。4ヶ月前、忙殺で挫折。読み飛ばすことができない記述、まいりました。。バッハとよくあう? 図書館から借りてきた無伴奏で。。

 

2012/3/23 Fri. 薄曇り
 石川淳の短編「末の松山」(控えめに研究ノート)を書き上げて面白かった、かな。でも、本人が自信満々なほど、つまらない、が真実さ。いいの。。拙くて。今年に入って妖怪散歩も観劇記も密度が落ちたかも。結局、平成中村座の3月のチケットも出かけられずに無駄にして、悲しい。

 去年の暮からこれまで、3冊の論集の編集作業と、石川淳先生に時間を取られていた、よう。普通とは言えない。自分のは「末の松山」にしぼったのが2月末だったから、、、いつもより苦しかったと思う。それにしても、なんと目眩ましな作家か。青山に住んでヨックモックにお茶に来たのは晩年。仏文、活動家、江戸留学、大衆、、、「末の松山」を調べて、この作家の「情熱」を見たような気がする。歌舞伎に材を採った短編集『鳴神』(1954年筑摩書房刊)だけでも歌舞伎ファンには格別素晴らしい。好きか嫌いかは別だけども。父上は儒者。

 1980年代ころ丸谷才一さんたちと連句「歌仙」をまいて雑誌に発表、毎回読むのが楽しかった、かな。ほかは忘れても、丸谷才一先生の「モンローの伝記下訳5万円」はまだ覚えている。丸谷先生の下訳でわずか5万円・・・いつのことだろうと「誤読」を決めて。。書生貧乏相身互い・・傑作『忠臣蔵とはなにか』もついでに読んで勉強。たしか小説集『横しぐれ』も読みました・・。私も(男性名で)「小説」書いちゃおうかな・・・こんなにわかりやすい単細胞に、小説「みたいな」演技(文章)ができるか、、。「研究」にまさる楽しみは、ないけども。。

 

2012-No.II

2012/3/22 Thu. 
 月に1度診てもらう歯医者さんの古屋先生はこの時期なると、髭を作る(蓄える)。花粉症で、鼻の下がひりひりするそう。髭があると少し違う・・? もちろん、マスクで見えない。きょうの天気、花粉症のお薬のむべきや。。ゆうべ、たくさん茹ですぎた飛騨のお蕎麦。また、朝から焼きそば。パッションフルーツのピュレ少々、正解。おいしい。お団子、みたらしではなくて「みだらし」、、、どうちがうん。関東では「みたらしだんごなら」お団子にあまから醤油あんかけ。飛騨のは、最後にお醤油つけて焼いたそろばん玉のよう・・お彼岸が明けるのは明日。彼岸の日々は長い。きょうは新月、月も出ない。東京の今にいるのに実感が無く、魂が飛んでしまっているよう。本の山をよけて歩いて、難文、3日で15センチが待っている。編集作業2つ。もう一時間もため息ついて、気力がわくのを待っている。10分でできることを60分以上引き延ばす。感情の難しさ。

 

高山の花のない桜。先輩が携帯で撮影。

2012/3/21 Wed. 晴れ
 まだ、頼りなくても春は春。と、油断したか、長風呂とエアコンで、すっかり風邪ぎみ。篳篥がカラオケで聴こえてきたところで(蔀格子の障子もいけない)、切なく、、親友で笛の名手柏木を想う夕霧の哀しみが胸に迫って、、。穏やかで優しい演奏に感謝。古川の町のみなさまが音楽を愛していらっしゃるご様子、しっかり伝わってきました。お昼を食べた老舗料亭旅館八ッ三の玄関のひな飾り、お雛さまたちの持ち物が楽器。楽しかった。妖怪散歩(「狐の嫁入り」)でご紹介したい(笑)。大正時代の七段飾りもあり。こちらの五人囃子は雅楽仕立て。祭り会館の入口に「コロッケ食べながらの入館ご遠慮ください」みたいな、シールあり。コロッケは先輩におごってもらった。ついでに、ベビーウインナを芯にしたコロッケの作り方も教えてもらって。。うしし。パン粉を付けて冷蔵庫で少しねかせるのが秘訣。3日目は高山。寒さと小さな春がいっぱい。晴れているのにこな雪(さすが、ご当地)。懸案の大阪上本町実相寺の松山・椀久の比翼墓見学は、また、近いうちに。アップルマンゴー先輩ありがとうございました。食後にさらさらお手紙書いてしまうんですね。すごい。

 

2012/3/19 Mon. 晴れ
 午後からアップルマンゴー先輩と小さな旅行。鉄路と空路、少し違うかな。午前中は、会議で・・。なかなか羽を伸ばせない。

 

2012/3/18 Sun. 雨
 お彼岸。母が骨折。父の墓参をかねて顔を見に。痛みはないというけれど、左手首、ずいぶんな腫れ。。新幹線専用局、ひかりとこだま、上りと下りで聴ける曲がちがうのかしら。ひかりは日本の楽器で春の曲。それと、ビバルディとピアソラ。イタリアとアルゼンチンの「春」。こだまは全編バッハ。管弦楽組曲、無伴奏チェロ、ブランデンブルグ協奏曲。隣のお嬢さんの素敵な香り、、、こだまは子守唄みたいに昼寝。

 

2012/3/16 Fri. 晴れ
 雪が横から吹き付けたか、木の枝の片側に雪が張り付いて、黒と白とのきれいな模様になっている、と、夢の中で思ったら、ぐらっ。まだ夜も明けないのに、うまく聞き取れない町内放送が流れていた。一難去ってまた、一難。午後から職場に出る用事。忙しい春。お大切に。

 

2012/3/14 Wed. 晴れ
 午後から永田町の図書館。新館入口の白梅にコワイ目をしたメジロ・・。苦難は続く。。近隣の警察署が改築工事に入って空が広い、、通りから、、あれ、もしかして、目白台にある聖堂の鐘楼、、。

 

2012/3/12 Mon. 晴れ
 朝7時、もう十分な日の光。長唄「二人椀久」に「井筒」が出てくるのは、恋人椀久の前に「椀久の男物の羽織を着た松山」の幻が現れて、椀久と二人で踊るから。「口切の茶」が出てくるのは、椀久が茶道具の「椀」を扱う商人だったから。椀久には、九州の茶碗の絵付を野々村仁清に伝えた、スパイ説がある。きのう、7代目芳村伊十郎さんで聴いて。伝統歌舞伎の他に、明治大正期の三人の作家のこの系列本、やはり読まねばならならない・・。ゆぅーツ。読んでも、何か言うのは、この段階では無理。


もどる