Book Review つぶやき集   つぶやき集
最終記述日2012/3/11
 画像は『骨董集』山東京伝(江戸期個人蔵)から
画像灯籠踊から(延宝2年)

画像「耳垢取古図」から元禄期

2024年3月12日〜 つぶやき集 ココ

2023年3月12日〜2024年3月11日 つぶやき集 ココ

2022年3月12日〜2023年3月11日 つぶやき集 ココ

2021年3月12日〜2022年3月11日 つぶやき集 ココ

2020年3月12日〜2021年3月11日 つぶやき集 ココ

2019年3月12日〜2020年3月11日 つぶやき集 ココ

2018年3月12日〜2019年3月11日 つぶやき集 ココ

2017年3月12日〜2018年3月11日 つぶやき集 ココ

2016年3月12日〜2017年3月11日 つぶやき集 ココ

2015年3月12日〜2016年3月11日 つぶやき集 ココ

2014年3月12日〜2015年3月11日 つぶやき集 ココ

2013年3月12日〜2014年3月11日 つぶやき集 ココ

2012年3月12日〜2013年3月11日 つぶやき集 ココ

2012/3/11 Sun 晴れ
 あれから一年。貞観地震(平安前期869年)の大津波で浪をかぶらなかったという、歌枕「末の松山」(多賀城市)をひもといていて、、。思い出すと、怖いと思う、重すぎる一日。朝から、何時間もMacの前に座って、お仕事。落ち着かない。。。あっちもこっちも、書いたり消したり。。集中できない、かな。何やっても無理(音楽 いろいろ聴いて、、Time has come が素敵でした・・)。料理は、豚肉、ショウガ、ナス、パプリカ、キャベツをいためて日本酒、カツオだし、味噌味でまとめる。ナス以外は歯ごたえを生かして炒めすぎない。玄米といい感じ。かぶの岩塩もみ。

 

2012/3/10 Sat 雨
 昼寝中に古書届く。今日中の本の山15センチ。ああ。。キセキはね、待っていてもね、おこらないんだよ、ブイちゃん。。さあ、紅茶でも飲んで、エンジンキーまわしなさい。。母の気持ちがわかる。。
 閑話休題。タップとのセッション楽しくって素敵でした。選曲もよくて、、、また、、もっと、かな。(・・ブイちゃん・いいかげんにしなさい・・・)

 

本堂左側の「百花繚乱」。友人が撮影してくれたもの。この印象通り、、本堂の重くてヒンヤリした空気を除けば・・。近隣の鬼子母神「お絵式」のようと・・うん。

2012/3/9 Fri 雨
 バッハにふさわしいかしら、雨の夜。澄んだ音、同じ時代を生きた観音さまが一番の聴き手だったろう。あたりまえのように、美しい。いつ始まっていつ終わったのか。。夢のよう。ひと昔、その友人との思い出の時間に、感謝。

 

2012/3/8 The 曇り
 もともとが命の、花の力がすごい。あれだけ大きいと、花の命を借りてというより、殺生に近い、、わかります。昨年来、大きな花を活ける事に抵抗が、、というお気持ちは、まっすぐ。護国寺本堂の立派な木材は、まだ呼吸して、小さな音を逃がしもせず、跳ね返しもしなくって。しばしでも、寒さを忘れた素敵な音楽に感謝。
 護国寺本堂(観音堂)の西、おびんずるさんの上方に「騎龍観音」(1890年制作)のレプリカ(?)がかかっている。描いた人は原田直次郎さん。森鴎外「うたかたの記」の巨勢のモデルになった画家(作家自身が公言)。日本での絵の先生は高橋由一さん。この絵がどういう経緯で護国寺に寄贈されたか、わからない。36歳で逝去、墓所は谷中天王寺。むかし、最初に護国寺本堂を訪ねたのは、この縁。実物は近代美術館が保管。。。何か、書きたいことがあるけど、何かわからない・・。待てばカイロの日和あり・・。本堂というか、月光院のなかは、江戸時代のままかもしれない。坂にあるいくつもの茶室は大正時代に移築したものと伝わって。どうしたかったか・・。

 

2012/3/7 Wed 曇り
 母から電話。ガスレンジ騒動のあと、暮から顔を見ていない。電話ばかり。書類を郵便で送ってくれる話。相変わらずしっかり。。若い頃はもっとしっかりしていて、猛虎。子供としては難儀した、と思う。やさしくて、柔らかくて、あたたかくて、、、太めで情にもろくても、ぜんぜん違う。人様に挨拶する時「わがままな娘で・・」と言うから、こちらがぎょっとして。姉のカロリーコントロールで、だいぶ細身に。細身になってみると、太っていた頃がよかった、とも。体調が悪くないなら、無理にやせないように。まあ、、

 カリフラワー、椎茸、厚揚げの煮物。昆布だしでとろみを付けて、塩味。カリフラワーの白い色を生かしたい。。味ではなくて(味もか・・)、ここがなかなかできない。葛か片栗粉を使う、たぶん。。、、、料理じゃなくて、業務の研究を進めなくてはいけない。。。

 

2012/3/6 Tue 晴れ
 永田町の図書館。昭和29年10月30日(土)の「朝日新聞」学芸欄。松竹映画「忠臣蔵」が大当りの記事。大谷竹次郎松竹社長は「忠臣蔵」は日本人の骨肉である、祖国再建のために「国民精神」の奮起の一助となることを願って、と、、。しかし、相模湖の舟よりも定員超過で、立ったり座ったり背伸びしたりの映画館、4時間も我慢した文芸評論家十返肇さんが、戦後の日本国民は誰にカタキを討てばよいのか、と悩める一文を寄せている。。仇は、歌舞伎を擁護してくれたアメリカではなく、吉良邸は賄賂にまみれた自由党本部、上野介は吉田茂氏か、赤穂義士は、賄賂を使わない正義の大名家=資本家に仕えた家臣たち、、、となれば、大谷社長の真意が読めない、と、おとぼけ。十返さん、昔ながらの日本、だめ、、、じゃ、どういう日本文化を望んだのかしらん...。民主主義。。興行収入は浅草で一週間で353万円を優に突破した、と記事は書いてある。村上元三脚本、音楽は、マンドリンの鈴木静一さん。主演は先代の松本幸四郎さん。

 

2012/3/5 Mon 雨
 朝から焼きそば。キャベツ引きちぎり、きんぴらごぼう、茹でおきお蕎麦、少し固くなったの。日本酒でお蕎麦をホグしたので、苦味がでた、まあ、悪くない。ソースは使わないけれど、果物の甘酸っぱい、濃い味が欲しいかな。みそ汁。変な献立。我身なればこそ。

 

2012/3/4 Sun 曇り
 どこかで目白が鳴いている。学長選の残響か春の合図か。見えない。。土建屋さん、古代遺跡屋さん、脅し化猫屋さん、企業コンサルタント屋さん、舵取り、どないするねんの。

 

2012/3/3 Sat 晴れ
 昨日、駿河台から神保町へ。古書店まわり。便利か横着か、webで買い物することの方が多くなって、歩くのは新鮮。カレーを食べたかったかな。会議先でお弁当が出て、お腹いっぱい。高山書店で「宝生流 旅の友」天地人。(謡扇も仕舞の扇も骨董で素敵なのがある)。昭和26年、水道橋宝生能楽堂再建の勧進の版を購入。昭和60年代の版は古書サイトでは8万円台。その前の版と中は変わらない。ちょっと法外。価格割れを起こさないように、値段を守る書店も。話せば、思わぬ裏話を聞かせてくださる。ささやかな雨の日の散歩。どこの国でも古書渉猟は、きっと楽しい。
 きょうは、ひな祭り。web(ポスターコレクション)にお雛さま出して、どうやって「しまう」の、と心配する先輩、ありがとう(笑)。。さあ、きなこのお餅を食べよう。

 

2012/3/2 Fri 雨
 ぶり大根の煮汁を使って、干しダイコン(桜島)、人参、アゲ。切り干し大根煮。まずまず。こんなにしっかりした干し大根なら、漬物にしても、おいしいかも。内裏雛、女びなの装束は鴛鴦、男びなは双鶴向かい鶴。頭上の鳳凰は、女びなの冠についているもの。二女の私の誕生で贈られた雛は「鶴亀」。大好き。いつも見つめて。。私が家を出てからも、長く毎年欠かさず飾ってくれていました。戦後の雛。作りが弱かったか、、やす作りか、、管理が難しい。もう結婚することもなかろうと、両親の手で流したと聞きました(笑)。だいすき、今も。
 雛まつりは、至らない身を謙虚に思い、両親の慈愛に感謝する日。今年のように掃除もできなくて、慌ただしくて、軸だけで人形を飾れない年は、ささやかでも、手づくりのおいしいものを食べて(心の中に飾って)、僅かの時間を過ごします。代々のお金持でも名士でもない我が家。紙のひな飾りでも夢のように豪華。日本の雛まつりをこうして楽しめることに、感謝。 

 

2012/3/1 Thu 晴れ
 昨日は、地球がくれた4年に一度の24時間。雪。部屋にいると料理の誘惑に勝てない。ぶり大根に挑戦。今頃の大根は、柔らかくって選ぶのが難しい。霜のせい? 鰤はアラを使用。2度煮こぼしても、匂いが強い。味はいい。ふるさとの料理は鰹「文化」。たまの初心者なんだから、切り身を使うのがよい。これが分かっただけで、2月29日の意味があった。煮汁は、切り干し大根かな。。腕に関係なくし上がるかも(笑)。

 

2012/2/29 Wed 雪
 雪が横に吹いている。朝日は見えない。音楽は木星からVIVA! Storm Riderに移った。
 三人官女は、妻の候補か、子宝。それとも働く女性の象徴。三宝に盃。お神酒。巫女さまの面影も。中央は島台。真善美の女神でもなさそう。精神性はどこに。「高砂」「五人囃子」だけじゃだめ、かしら・・。結婚はどんな形でも大切。幸福を願うまっすぐで単純な感情。ですが、、思い複雑な「願い」について考えることも伝統。。「男は男らしく、女は女らしく」と、簡単に言えなくなった時代。若者は自分の子供をどう育てたらいいか、悩むかもしれない。でも、育つのは子供。大人が鑑。

 

2012/2/28 Tue 晴れ
 寒い冬にもどったよう。大切な会議二つ。華やかな五人囃子。能舞台のような雅楽の舞台のような。貴族と侍。。農民には神楽がある。楽器も奏法も進化してこそ人間。進化した機能で(に)、また人間が挑戦、ですが、実際にやってみうと思う人は少ないし、挑戦できてしまう人はもっと少ない。すごい。やってみなくちゃわからない。

 

 

2012/2/27 Mon 曇り
 風の冷たい一日。若者たちとウイグル料理。肉食系のラムチョップの串焼き。オーストラリアの羊、おいしいと、全員。日本人の内向き思考、たぶん、他の国にも同じ傾向はあるじゃない。見えているのは、内向き思考じゃない外国人にすぎない。日本語を勉強して、日本を楽しんでいる。

 

2012/2/26 Sun 曇り
 明日は、短期留学生のコースのさよならお茶の会。夜なべで、何かと評判のいいバナナチョコチップパウンドケーキ。クッキーは明日の朝、抹茶、紅茶、梅酒。お砂糖控えすぎた、か。

 

モーツアルト生家の建物前か・・(2008年冬? 思い出せず)

2012/2/25 Sat 曇り
 少し古くなってしまった林檎を煮て冷蔵庫、ブラックベリーころころ、蜂蜜の代わりに、このあいだ、チョコレートに使ったパッションフルーツのピュレをかけて朝ごはん。お皿までなめて。ブラックベリーは500円のところ最後だからおまけで300円に。ゆうべついでに散歩した青山に出ていた車の露店。新鮮でおいしい。安ければいいわけでもない。ありがとう。この週末は、二日とも職場、かな。。

 白井先輩、浅草麦とろで晩ご飯。結構な量で、お腹が苦しい。浅草橋まで歩くことに。。まだ歩き足りなくって、、明日がなければ、神楽坂から自宅まで、歩いたと思います。やれやれ。

 このページにときどき載せている画像は、江戸時代後期に出版された和綴の本からです。持っている版は江戸から明治に移る頃(4冊)かと。。『骨董集』とあるとおり、江戸期(またはそれ以前)の古い文献を編集したアンソロジーのようなものです。絵の多くは写しです。主な記事は、17世紀から18世紀の200年程度のものと思われます。西洋では、クラシック音楽、バッハ、モーツアルト、ベートウ゛ェンが音楽活動していた頃かと思えば古いようですが、江戸と思わば、まだまだ新しい。歌舞伎の音楽ですもの・・江戸護国寺本堂(元禄期)で、バッハ(18世紀初頭に活躍)が聴ける、面白い。

 

2012/2/24 Fri 晴れ(明け方強風)
 永井荷風で思い出しました。渋谷駅の近くの大衆酒場「細雪」。谷崎の小説名なのに変な記憶回路。大根をそば湯で茹でていて思い出して。。料理はくせもの。今も繁盛していると。。どこの路地を入ったか、思い出せなく。長い間、歌舞伎客席仲間として親しくしていただいている友人の夫君が、一昨年秋、大怪我を負われて、現在はご自宅で療養中。ドイツオペラ研究がご専門。カロリーのことで、ビールの代わりに焼酎をビールのように召し上がるようになって。。「細雪」はその夏(か、その前の夏)に、連れていっていただいた店。私は飲まないので、友人と二人でお料理ばかり。舞台を楽しんだあとの晩餐。ありがとう。いつだったか、ご一緒した国立劇場の稚魚の会(お弟子さんたちが舞台に立ちますので「先生」の役者さんたちがしばしば客席に)、ロビーにいらした、あの折の雀右衛門さん、傘寿から米寿に近い頃、めちゃかっこよかった、ですよね。そして、私には忘れがたい「椀久」「関の扉」の名舞台。

 よいものは水のよう。。時間ばかりが。。どうか、よいお仕事を。

 

2012/2/24 Fri 晴れ(明け方強風)
 学内を清掃してくださっている方と、どうかすると帰りのバスでごいっしょ。遅い時間のバスは、乗客も少ないから、なんとなく少しずつ話して。清掃会社からの派遣。一日おきの勤務と会社からは言われているけれど、毎日じゃないと、仕事を把握できないんだよ、とおっしゃる。最近は、教室貸し出しをして、大学は金を稼ぐ。それは、週末が多いので、その前後の清掃で深夜、徹夜もあるとのこと。汚れていると、お互い気分悪いだろ。大学側は清掃会社がやる、清掃会社側は客に頼まれたことだけ時間でやればいい、と思っている。現場は、ちがうな。。人がやってるよ。ただ、、一人でやる仕事だからね、自分の段取りでできるところがいい、気が楽だ、とおっしゃる。黒板やホワイトボードもきれいで当たり前・・申し訳なかった。茶の湯の基本も徹底した掃除。禅宗と通じている。近ごろは堕落の一途だとは、禅研究の知人(女性)。さうか。千利休も掃除の道を究めた。花も同じ。どこか湯上がりのように柔和。永井荷風の独居は歩くとホコリが舞い上がったと、キーンさんが書いている。さて、私は・・。

 

2012/2/22 Wed 曇り、12/2/23 Thu 雨/曇り
 お昼ご飯。陸奥湾秋サバ水煮缶、たっぷり大根おろし、お醤油少し。チーズくるくるシャウエッセンを海苔で巻いて縄文茶。

 木曜日、昼過ぎ職場。1週間探した大切な物が見つかったし、エンコード関連で、わからなかったことも2個はっきり。嬉しい。

 

2012/2/21 Tue 晴れ
 マカオの白井先輩、一時帰国。25日、晩ご飯だけごいっしょ。週末は入試で両日とも動けない。つまらない。。

 野村証券(なぜ、私は、平日にこんな所にいる、のだろう・・)。対応は、昨年入社のフレッシュマン。疑いのまなざしが隠せない。手近なブースが空いていないだけ、なんですが、やけに広い応接室に通すから、ついからかって。。。。お若く見えますので、「派手」ですし。フレッシュマン君、それ言うんなら、もしかして、それ「華やか」、じゃない。。「華麗なる賭け」「黒蜥蜴」のようにはいかない。。にわかにホームレス老婆に身を転じて、あんたが見ているものはお金かい、、そんなものは、たかがの紙切れと数字じゃないか、この「シケモク」同様、掃いて捨てるほど出てくるの、さ。。。(卒塔婆小町)

 午後、東京タワー。蝋人形館、覗くたびに発見があって、、「モナリザ」、蝋人形でも神秘的、突出した美。不思議。中世の拷問相変わらず。ロックンロールコーナーは見つめるのみ。「学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているものそれこそ教育だ」・・エジソンに較べれば、アインシュタインのこのことばも凡庸・・。チャールダーシュ、ハ短調が魅力的、かな。「子供の夢」。思い屈する日に耳を傾けて・・。こんなに美しい世界におられたのですね。。。

 

2012/2/20 Mon 晴れ
 文楽千秋楽三部を通し。11時から21時まで。飛行機に10時間乗っているような・・。一部毛谷村、二部鮓屋、お夏清十郎五十年忌念仏、三部寺子屋、日本振袖始。忠義のために我が子を差し出す、我が子のように愛す、昔の日本人はできたのかしら。。。三味線は大切な音。リードするのは大夫でしょうか、それとも三味線。。

吹雪の中の善知鳥神社(青森最古)

2012/2/19 Sun 雪(青森)
 朝から雪。おかげさまの妖怪散歩日和。奥州安達原、名にし負う善知鳥(うとう)神社、ありがたくも参拝。降りしきる雪中に訪ねる幸運は、神さまのご加護にちがいない。耳を澄ませば、吹雪のむこうにご祈祷の声が。鳴り物の拍子は火炎太鼓ではなくって、ねぶた太鼓・・。

 

2012/2/18 Sat 晴れ
 あっさり、あか抜けた、お人柄、Jazzトリオ。ぜ〜んぜん「あたる」ところがない演奏と音。お見事。(じゃ、コクがないかというとそうじゃないような)。ハクジュ、宇奈月と聞かせていただいて、今回の青森で3度目の演奏。青森は「アフリカ」「シェトランド・エアー」「ハーモニカの男」が素敵に思われ。「アベ・マリア」もちろん。。長い時間、ファンとの歓談に応えてくださって、ありがとう。拍手。林檎のカクテル「エマニエル」、せんべい汁も大いに楽しみました。お疲れが残りませぬ、よう。

 

沖縄廿日正月(画像は2007年新暦2月下旬)ジュリ馬 目に染みる紫の鉢巻き・・助六どのがまねしたに決まってる・・

2012/2/17 Fri 曇りのち小雨
 「鳴神」やっぱり出てきた鶯。七之助さんが美しい。絶間姫亡夫の小袖を洗うために瀧に・・という設定。「土蜘蛛」・・松葉目物の長唄は迫力がちがう。大薩摩。うむ。。河内山(仁左衛門さん)の度胸といいホクロといい、勤め先の理事に似ている、ような。ペルー研究の資金もさぞや・・。これから「河内山」とアダナしよう。短期留学生初級クラスのドイツ学生が歌舞伎が好きなのだそう。山形黒森歌舞伎に出かけたもよう。。ヨーロッパの学生がはまる。エスリンゲンの理系の大学からの交換留学生。会ったことがない学生。指導なんて、とんでもない。私も学生の頃、少し行脚した程度 。野外(農村)歌舞伎(?)、、、5年くらい前、沖縄の廿日正月のジュリ馬(雨模様で、なんと料亭の畳の大宴会場でご披露。。素敵でした)を見て以来ご無沙汰。歌舞伎に熱を上げたのは1980年代、これは大歌舞伎の方でした。

 アップルマンゴー先輩、文楽と演舞場の筋書(上方では「番付」)を送ってきてくださる。ほかにも海老で鯛・・。感謝。

 

2012/2/16 Thu 曇りのち小雨
 夜、駿河台から九段、神楽坂を通って帰宅。

 

2012/2/15 Wed 晴れ
 六代目勘九郎襲名公演夜の部。こんなに泣いたり笑ったりした「じいさんばあさん」(森鴎外作大正4年)初めて。。。。三津五郎さんの美濃部伊織は、勘三郎さんへの友情、また、福助さんの愛を感じました。客席は泣いて、気持ちが温かくなりました。ほかに、勘三郎さんで鈴が森、勘九郎さん鏡獅子(長唄、声も三味線も、鳴り物も、ほんとうに、すてき・・)、後見の七之助さんとの息があっていて感じ入りました。小日向の家で練習して・・・と誰も同じことを考えて。。。最近、情に脆い。どうかしている。。口上は楽しく華やか。勘三郎さんのお元気な姿がうれしい。仕事、編集は2個目終わり。ただし誤植あり。明日こっそり直しにいこう。あとまだ3個。私自身のもある・・。苦難はこれから。神さま・・。昼の部を観劇する時間があるか、、あぶない。。「鳴神」「土蜘」必見。26日まで。

生チョコ(マシュマロ、パッションフルーツ)おいしくできたけれど形も写真もイマイチ・・
バッハのコンチェルト(わからない・・)楽譜、独逸土産紙フキン、東京タワーお土産袋

2012/2/14 Tue 曇り
 一分も惜しくって、反対に怠けたくって、矛盾の渦の中にいるよう。朝から角立てることばかりしている。悲しい。比喩ではなくって頭が痛い。編集は、やっと1個おわり。道は遠くて・・。夕方、カリナさんと横浜。イタフラ料理。7時以降は2人連れが多い。。アメリカではこの日、いつもの感謝の気持ちを(恋人に限らず)あらわす日、「Happy Varentine!」(本場のエ~ゴっ。音の立体感が違う)。日本で勉強を続けて欲しかった、かな・・。去年春、スペインからもどった頃が充実していたようす。作品もよかった。料理の上手なパパもいるし。。スペインで勉強できたら、たぶんそっちがいい。大阪と沖縄が好きと言う。大阪のどこが、、ナンバ、とか。誰とも親しくなれる。デトロイトみたい。。ふ〜ん。こちらは、大阪は、四天王寺とか、高津神社とか、住吉神社、浜寺の方、堺のあたりが好き、だいぶずれている。沖縄も好きだけれど、たぶん好きなところはずれている、といつも思う。それでも、いい。日本語を勉強したのは三重。アメリカ、ベネズエラ、ペルー、スペイン、日本。日本語を愛して、戦争の時のペルーの日本人のこと、書いてくださって、、、カリナさん、ありがとう。。。サルサは無理なんだってば。

 

2012/2/11 Sat 晴れ
 他の人の論文や文章の修正に振り回されている。因果なことよ・・・。自分のはぜ〜んぜ〜ん進まない。豆腐の角に頭をぶつけたくなる。ブラインドタッチに切り替えればいいのだけれど、それで、いい文章がたくさん書けるわけでもなく。。つい自己流にもどる。どちらでも変わらない。考え過ぎかもしれないけれど・・文章の意味が「わからない」って言ってくださる、とてもうれしい。。石川淳がある時期、歌舞伎に題材をとった小説をいくつも書いたこと、はっきりしてるけど、だからって何ダロウ・・・。どれも短編。パロディと芥川龍之介の方法。「もと」があった上での「幻覚」「未知の断面」「創造」ポストモダン?。。、、ちがう、、石川淳のは、もともとあった何かのエネルギー。・・うむ。。。おやすみなさい。

 

2012/2/10 Fri 晴れ
 ゆうべ、泰代から電話。去年、静岡市内の浅間神社の豆まき姿の写メール送ってくれたので、たしか電話したのは節分前。留守電。その返事。たいした用事じゃないこと承知して、いい間合いかな。静岡放送に勤務。去年、午後の汀にご夫君と三人で出かけることができて、すいぶん楽しかった。一緒に歩いていると挨拶する人ばかり、、。町のほとんどの人、知っているんじゃないかと。帰省したら連絡してねと言ってくれるけれど、連絡しない。「連絡してね」は社交辞令かと思った、といったら、惠ちゃんに社交辞令いってどうすんの。。そうかな。。

 

2012/2/8 Wed 晴れ
 大阪。帰りの新幹線、夜の8時近い時間、名古屋から、どさりと隣に座ってきたホットパンツのお嬢さん。ピンクのキャリーバッグを足元に押し込んで、落ち着くと、きれいな顔なのに、その上にまた、いろいろ熱心に塗り始めた。クライマックスは、つけ睫毛。もうたまらない。おばさんは、どうなっているか見たい・・。右目の下。右目の上、そして左目。糊で付けていく。絡んじゃったら、目を開けるのたいへんじゃない? こっちが横から覗いてるの、気がついているのか、いないのか、小さな鏡を見て、いろいろやっている。ポーチの中のペンシルやスティックよく間違えないね。すごいな〜。洗面所の大きな鏡で見るためと思う、席を立って、しばらくして帰ってきた。同じ人だろうか。。。

 ゴムできゅっとポニーテールをこしらえて、ごそごそ、キャリーバッグからミニーちゃんとミッキーのピンクの素敵なアルバムが出てきた。かわいいな。キラキラのシールを何種類も、それと文房具を使って写真のデコレーションの仕上げにかかる。

 お誕生日おめでとう、、そうか、、カレシ27歳。名前は慎太郎っていう。。。アルバムのページの後ろの方から開いて、そこからキラキラやハート、星などを追加でレイアウトしてぺたぺた。メイクと同じくらいの手際。冬の思い出、秋の思い出、夏の思い出、はじめまして。。うん、夏に出会ったから、春の思い出は、これからなんだね。。ふ〜ん、犬山の女子か、、慎太郎のライバルの男性も犬山らしい。ほかに仲間もいる。誕生祝いのメッセージを書いてる。「決争の日楽しみにしている」、それ「決闘」ちゃう。車内専用FM、クロアチアの2人のチェロ演奏だのを聞いてるふりして、ぜ〜んぶ見た。。

 マツゲさん、横浜で降りるとき、にっこり笑って「お邪魔しました」だって。。たのしかった。。恋人のために化粧をして千里の道を行く。思い出が詰まった手づくりの贈り物。。。うらやましい、2月、どれも自由にうごけない週末。他に誰のことも愛していない。

 

2012/2/7 Tue まだ暗い・・雨だろうか
 Facebook、練習で始めて、閉じて開いて、いまはまた閉じて。。。見えなくなった友だちの存在は寂しい。。理由は複数。確かに速くて効果的、双方向。文字ばかりで面倒くさいHP、世の多くは、見ないから、どうでもいいけども。。。この壁は何だろうか、と考えている。一つ確実な理由は写真。自分の露出(露出しなければいいから・・)より、懐かしい大量の顔。一面で過去からの無言の恐怖。それも見なければいいことだけれど。。職業柄、それが許されないなら、「神経」をなんとかしなければ、、、。たぶん、いつも楽しそう見えるから、そして、たぶんどこかで楽しんでいるから、心の中で何が起きているか、外からわからない。一人になりたい時の方が多い。

 二月は、期末試験、レポート、成績出し、論文、入試で逃げていく。明日はまた大阪で会議。何やってんだ、と思う。

 

2012/2/6 Mon 小雨
 息子さんが二人。下のお子さんは高校生。現在、工業高校在学中。勉強が嫌い、進学はしない。好きなことも見つからない。お父さんが言う。高校出では少し遅いが「刀鍛冶」「宮大工」はいい仕事だ。10年は喰えないが、それまで何とか見てやるから、物を作るのが好きなんだから、まず3年やってみたらどうか。そう決めて、進路相談、三者面談で切り出したら、先生のほうが「それでは喰えない」って。好きな仕事をして生きて欲しいんだ・・。親が10年、面倒見るつってんのにな〜。。。確かに、好きなこと、いい仲間がいる、誇りを持てる仕事がいい。うまく行かない人生。お金のこと、一人でもたいへん。一人分でない時はさらにたいへん。普通のお父さん「運転手さんたち」の「つぶやき」を時々タクシーの中で聞く。居酒屋に行ったら、小説でも読めない、知らないお父さんたちの四方山話、もっと聞ける、かしら、、、居酒屋は、いくぶんお金に余裕のあるお父さんたちのような。。早稲田の稲穂食堂みたいのもあり(どんなって・・?・山姥にこっちが料理されそうな雰囲気・・)。どちらも、危険ではある。運気の底で聴く「Le Grand Amour」。すばらしい。恋におちる。希望と愛がある。キャッチコピーだった。さうか。。。よい、お仕事を。

 

2012/2/5 Sun うす雲り
 若深草がダンス部で公演があるからとチケットを・・。震災がテーマ。個人の感情から組み立てていたかな。感動しました。拍手。ほかに韓国のバレーとマシモ・アクリさん振り付け「パキータ」(音楽レオン・ミンクス)。さいたま芸術劇場。ビストロやま営業中でも、今回も時間なし。

 

2012/2/4 Sat 晴れ
 さいたま市交流協会主催の外国人日本語スピーチ大会。はじめての参加。それで、審査委員長って、何すればいいのかしら。書類審査を通ってきた14人は、声も美しくって、すばらしい日本語。選考なんてできない。。。点数制できれいな数字で出たけれど、勉強年数とか、賞にふさわしい内容とか・・見なくっちゃ。。政治屋さんや企業の方も委員に。。おかしなこと許されない。胃が痛くなって、血が出るかと思った。こんなに弱い。。2時間歩いて、やっと元に戻りました。審査員のみなさまがた、運営委員、役員のみなさま、北浦和国際交流基金の先生、ありがとうございました。感謝。

 1999-No.II

2012/2/3 Fri 晴れ
 運慶が護国寺の山門に仁王を彫っている、というので、たいそうな人だかりができている。代官、旗本、女剣劇、娘義太夫や相撲取り、太神楽のような大きな声の男、チベットのとかいう僧侶もいる。いつの時代かわからない、それでも江戸の言葉をいいあっている間に、さすがに運慶だという決まり文句で話がまとまった。

 あれが大僧正かと、殿様キングス社のような眼鏡にフエルト帽、ステッキの男がいうので、空を仰ぐと、白い月が出ていた。飛行機と黒い烏がおんなじ大きさで雲を横切っていく。風がないのがわかる。飛行機はなぜ白いのか。弓を射かけた男が見えない百合の花を見る。もう百年が来ていたんだな。どこか、左の鎖骨の下あたりか、で、悟る。

 ポトマック河畔、、零戦は緑だったろ。スコットランドの風を切る翼は冷たかろう。。女が羽をこすって息を吹くと、世界の頁が一枚めくれて、元禄時代の本堂に花のかんのんができていた。男は、時の音に耳を傾けて動かなかった。

 講談社の前のラスベガスバーガーと節分の豆を食い過ぎたから、夜半、自分は用事をこしらえて郵便局まで歩いた。早稲田から三ノ輪橋まで走る路面電車は、明治の音がする。そうだ、ここは雑司ヶ谷。踏切で見上げると、光が渦になって水晶体の底に消えていく。赤や青の灯が見える。二八そば屋のオヤジが看板の灯を消して暖簾をしまうところだった。銭湯から湯上がりの客が出て来る。坂下の路地。江戸城の稲荷と儒者の墓所がある。夜の奥に、赤い椿がおちていく。心臓の音が、どきりと、釣鐘のようにまた鳴った。(漱石追想)

 

2012/2/1 Wed 晴れ
 子供の頃、学歴社会が面白くなくって道を探したように思うのに、その学歴に関わる職に就いた、かな・・。いつもはあまり考えない。水曜日午後の小人閑居。遠回りのようでもあり、こんな風にしか生きられなかったようでもあり。逃れられない刻印があるのか。。また、唐突。Brahmsのコンチェルトが美しい(高橋悠治さんのピアノも、、音の粒、握った拳の骨の響き)。たとえば・・?・こういう思いの日、憂鬱が憂鬱に慰められている。語るべき、よすがなき憂鬱(笑)。さうか。。

 

「見牛」室町期相国寺周文筆(伝)古い絵葉書から
 2012/1/31 Tue 晴れ
 「十牛図」面白い。十を知り、もとのはじめの「一」にもどる尊さ。初心は全てのお手本。「菩提心」っていうの?

 1. 尋牛(じんぎゅう) =牛を捜す志
 2. 見跡(けんせき) =牛の足跡を発見
 3. 見牛(けんぎゅう) = 牛の姿をみる(師との出会い)
 4. 得牛(とくぎゅう) =力で牛をつかまえる
 5. 牧牛(ぼくぎゅう) = 牛をてなづける
 6. 騎牛帰家(きぎゅうきか) = 牛の背に乗り家へむかう
 7. 忘牛存人(ぼうぎゅうぞんにん) = 家にもどり牛のことも忘れる
 8. 人牛倶忘(にんぎゅうぐぼう) =すべてを忘れさり、無に帰する
 9. 返本還源(へんぽんげんげん) = 原初の自然の美があらわれる
10. 入テン垂手(にってんすいしゅ) =悟りを得た修行者が人を導く

 「志学」「而立」「不惑」「知命」「耳順」「従心」こちらは孔子さま。「立志式」の学校行事が北関東に残るそうです。今年「不惑」を迎えたという同僚、東京杉並の生まれ育ちで「立志式」はなかったそう。また、今春から印度で支援活動の某氏、郷土資料館にも聞いてくださったそうですが、ご出身の千葉船橋地区にもなかったそう。アンジェラ・アキさんの「十五の君へ」はそういう意味があったんですね、とも。。うむ。全国区で聞いてみたくなって、ブイちゃんがいる、糸井重里さんの「ほぼにち」(糸井さんは3月にならないと年が変わったような気持ちにならないとおっしゃる。私も同じ。。2012.2.1)で、企画なんか、してくれないか、しら。「立志式」、、。

 群馬でも桐生はなく、20年近く前までは、茨城古河にはあり。埼玉は越谷にあって、浦和、川越になし。最近は、学校行事の多さにおされ、古河、越谷地区でも少ない、とか。。10歳を祝う半成人式はあるそう。小学校の道徳の授業では「論語」がさかん。成人式は蕨市の行事が原型・・。たのしかった・・ありがとう。

 

2012/1/29 Sun 晴れ
 一日ごとに学年末の授業が閉じていきます。これは幸せ。ただ、試験、成績出しに加えて、まったく気の重い大学関係の雑誌の編集作業、よりによって2機関分が続きます。気の重さだけで辛い。本の山も眺めるだけ。慰めは音楽(Franck)。午前中、これから家事を少し。

 先だってのセンター試験の仕事の帰り、長い道のりを芸術学、美学、ドイツ文学のみなさんとご一緒。芸術学は「占星術」とルネサンスで授業を進めているそう。面白そう。美学、東欧デザイン史がご専門の方は、手のデザインで、何と手相も観るのだそうです。西洋現代哲学は東洋の占術、四柱推命の心得もあるそうです。美学のもう一人の方は実に神秘的なお人柄。「霊感」ありそうな方で。。揃うと占いコーナーみたい。まずは、ア然。ドイツ文学は沈黙・・日本の古典文学のあの方、陰陽師の風貌でも、実はパソコンオタクですね、と相変わらず抜群の配慮。。(まぁ、コンピュータ陰陽師もあり・・)。入試委員長の徹夜に近いご心労をよそに・・。ごめんなさい。

 

2012/1/28 Sat 晴れ
 祖父母の家は、久能山の街道筋。茶の間で箱膳。母は不衛生でそれを嫌っていましたが、なんか楽しかったように思います。玄関から、背戸まで、個人の家の屋内なんですが、廊下ではなく、土間。そこが、土地の人々の通り道になっていました。ごはんを食べていると、近所の人が、硝子の入った障子の外を通っていきます。長居なしです。

 晩ご飯の後、蓄音機を聴かせてくれたのは母の3番目の兄さんです。竹の針と思う。お調子者で軽めの叔父さんでしたから、西洋の音楽ではなかったでしょう。三男坊。気のいい叔父が、兄さんたちに代わって「男でしょ」になってしまって、跡継ぎ問題が起こって、二人の兄さんは仕事の事情もあって家を出ました。母の実家は、伯母が跡を継ぎました。

 3番目の兄さんは、お金の面倒に巻き込まれ、叔母とも離縁して行方知れずになりました。母が60歳くらいの時です。年格好の似た行き倒れがあると、警察から連絡があって、母は身元確認に行きます。ちょうど世紀が変わった頃、叔父と同居しているという女性から、亡くなったという連絡が、伯母のところにありました。一大事。横浜。母と伯母がお通夜と葬儀に。

 1周忌、一段落して、母と伯母、姉、私で墓参しました。女性が信心していた天理教の会館でした。女性と叔父は飯場のようなところで出会ったそうです。二人のお子さんをたいへんよくかわいがり、叔父さんの年金もあって、家族のように過ごしたそうです。「水戸黄門」を見て、はごろもの缶詰蜜柑を食べて、「うまいな」と言って、それから、気がついたらもう床の中で眠るように動かなくなっていたそうです。母は、兄さんらしい、と。分骨を頼めないかという話も出ていたんですが、あのお墓の形態では難しいだろうと、みんなで考えました。

 

2012/1/27 Fri 晴れ
 母は4人姉妹の長女ですが、上に男兄弟が3人いました。3人とも戦争で傷ついています。2番目の兄さんは、太平洋戦争の海戦で亡くなっています。子供の頃、祖父の家に遊びにいくと、和綴の本を入れる縦型の本箱の中に、日記のようなノートが残っていました。読んだと思うけれど、祖母に「いなくなったもののもんを読むもんじゃない」。と言われたことを覚えています。

 1番上の兄さんは、日中戦争で失明して帰りました。35年ほど前に亡くなっています。母とは仲良し。戦中、戦後の食糧不足の買い出しに兄妹で出たときの、壷坂霊験記のような話を聞いたことがあります。去年の暮に見たお芝居、武者小路実篤の「その妹」のよう。。これを書いて、いま気付きました(もちろん、我が家はお金持ちでもないし、都会のインテリでもない)。。。私には叔父にあたる、この兄さんの話をするとき、母はどうかすると涙を流します。これまでに、2度、はっきり見たことがあります。帰国した当初は、まだ、母の制服の赤いリボンがぼんやり見える、と言ったそうです。

 叔父は、男勝りのたくましい女性と結婚していましたが、子供がなく、私を養女に、と望んだそうです。母も父も祖父もそうしませんでした。立派な体格。おいしいもの大好き。目が見えていた頃は読書家と思う。子供だったのに、吉川英治や中里介山の小説を読むようにと。

 

2012/1/26 Thu 晴れ
 じゅうぶん美しい物語なら、喜劇がいい。。地震予測で安眠が3日飛んでしまったぃ。日本の文化ナショナリズムは、ジェンダーで最終回。明治の民法改正(一夫一婦制民法の限り貴族は別らしい)から現代までを法律を例に概説。浅学。。戦争や経済が何か、人を信じること、情熱は、学生に伝わったかしら。。

 

2012/1/25 Wed 晴れ
 去年の秋(11月20日)。伴奏なし、リサ・フィッシャーさんの歌声と歌唱力は圧倒的な感動。クリス・ボッテイさんの呼吸器のトランペットが人間の声にどう迫るか、心の中で危ぶんで・・。つい、「人間に負けないで」(正確には神様に負けないで)になって。。。御茶ノ水、ニコライ堂の日曜日のミサは、神さまに届ける音楽に楽器を使うのは失礼と、今でも、すべてがアカペラとのこと。。神さまのもとに生まれた人間、その人間が創った楽器。それを奏でるのは、やっぱり人間。夢の中で、弦楽器と誰かの歌声の断片がいくつも聞こえて、寝坊。地震予測も悪い。どうするつもり。。

 夕方、カリナさんと神楽坂で天ぷら。何年も前の映画『ロストイントランスレーション』あれって何の話かと。こっちが聞きたい、かな。東京がどう特別かの話まで。たぶん疲れさせてしまいました・・。ごめんなさい。

 

2012/1/24 Tue 
 ここは通りの反対側、少ない騒音。電話も鳴らず、隣室の生活音も聞こえない。テレビもそこにあるだけ。。ゆうべは、底から伝わるようなようなざわめき。何だったか。。今は、まだ暗い朝。眼下街灯の下、雪が積もっているのが見える。

 

2012/1/23 Mon 雨のち雪
 きのう、学生たちと国立劇場、歌舞伎公演2回目。 全員歌舞伎初体験。なのに、日本人たちは最初から面白い。留学生たちは、なんだかわからない、という。中国の学生たち、母国で芝居見る習慣はあるかしら。協定校からの短期留学生で専門が日本。日本語は、文句なく堪能で、成績優秀。たぶん日本人の学生も芝居を見る習慣ない、のだけれど、高校までの学校教育で、なんかやっているのかも知れない。自分の国のことだからかしら。。中国語や英語で説明しても変わらないように思う。ガリ勉。。今回は、欧米系の学生はいなくって。

コタツ古図

 山形からの学生、故郷ではお茶の時、お菓子や漬け物、その他を食べるのだそうです。その場合、自分の手をお皿代わりにするそうです。手ふきは、しっかり用意されているそうです。こうすると、お箸が汚れないし、一組ですむし、お皿も洗う手間が省けるようです。。芝居後の談笑もなかなか楽しい。

 そうそう、先だっての歌舞伎、カツオは半分もらったよの「髪結い新三」、長屋の大家さんの場面で、やっぱり同じように手をお皿にして食べていましたっけ。江戸でも普段はそうだったのかもしれない。もう一つ、「髪結い新三」の落語(三遊亭圓生師匠)のほう、江戸言葉はそれほどなくって、あのセリフの洪水は、河竹黙阿弥の独創、ということになりそう、というか、江戸の空気を吸った黙阿弥の写実。あのお芝居だけで江戸言葉研究の本が書ける(かも、もう誰か書いてるか・・)。

 西洋料理は、ナイフやフォークがたくさんあって、まごつきますが、外国人(欧米人)は、日本料理のお皿のいろいろに当惑するようです。皿なんて一つでいいじゃないか。茶の湯の茶碗だって、何百年も前の遺物で一服たまわって、どこがありがたい・・・(笑)。

 

2012/1/22 Sun 曇り
 先週の日曜、シアターコクーン「下谷万年町物語」観劇。時間がなくって、唐十郎さんご本人が出演する回をはずす、残念。どんなお芝居なさっているか。。サフラン座。。うむ。金曜は、オーチャードホール「Time to Say Goodbye」。シェルブールの雨傘がこんなに素敵。拍手。マーマレードサンセットは、確かに切ない、おばさんにもわかった、ウイン ア ベッド(どちらも、いいね!)。暮、森の宮の時はダンスに見とれて・・。歌声は、握手会でも、もったいなくも美声。また、いつか、きっと感動を。渋谷、思い出のまち。手書きでお名前はじめて。文字通り、拙い。

 

2012/1/20 Fri 雪
 昨日キャンパスを歩いていたら、「写真を」というので、よく見れば、あのときの黒髪の、。学園祭、写真でご一緒した学生、ファション研究会所属。仲良くしたいけれど、、写真部のようにはいかない、かなぁ。ファッションにあんまり関心なくって。もっさりいくから、お客さんを見る美容室にも悪い。若者に悪影響が出ては、と、その時(しっかり声を出すとき)は、いちおうの努力。日本文化ナショナリズムの授業、終盤。漫画とジェンダーは2回ずつでおしまい。ジェンダー、日本画は女性をどう表現してきたかでごまかしたように思う。マイノリティの定規使いたくなく。。日本の場合、絵画的な服飾扮装、演技でいけるか・・。留学生の質問。日本男児は、どこに行くのか。。ほんとうに。。きょうは、明け方から雪。憂鬱で重い会議2つ。夜はアップルマンゴー先輩と渋谷。

 

2012/1/19 Thu 曇り
 いつものように、朝から考えごと。もう、2時間。宿題山積みで頭が痛い。神様の名前ばかり呼んでいる。どの神様かしら..音楽は・・無伴奏(イザイ)、一つの楽器・・、とても素敵。。人間だろうか。。

 

2012/1/18 Wed 晴れ
 国立劇場にチケットをとりに。アジャンタに行くつもりが、荷物が重くて断念。半蔵門の牛スジカレーに。らっきょうがおいしそうだったけれど、別注。カレーにらっきょう、日本だけかしら。塩だけの浅漬けが好物。らっきょうの季節に自分で漬けると、味見だけで大変なことに。ニラ、ニンニク、お葱は理性で控えられるけども、、、浅草歌舞伎。水曜日午後の幸せ。第二部「仇討天下茶屋」。2年前の金丸座もよかったんですが、亀治郎さんの細身が生きた、漫画のような動き、たいへん楽しい。猿之助襲名で今年が最後の浅草。第一部は「八犬伝」、必見、たぶん。時間が作れない。

 

2012/1/17 Tue 曇り
 1週間に1度でも、教えることには時間を取られて、、若いころは、準備だけでふらふら。10年、20年でようやくなんとか。形はいろいろ、一つが消えても、きっとまた、素敵なことが、生まれる。

 

2012/1/16 Mon 晴れ
 夕方から、永田町の図書館。システムの故障とか。検索、貸し出し申込の機能が止まって、昔ながらの手書きで申請。今日だけだといいけれど。。いつもが便利すぎる、のかも。複写申込でバタバタやっているところ、声をかけられ、見れば、在籍中の院生。こんなところで・・。

 

2012/1/15 Sun 晴れ
 今が一番寒いとき。どうか、お大切に。あたためてさしあげたい。

 

2012/1/14 Sat 晴れ
 センター試験監督。つらく長いお勤め。
 異分野の専門の方とお弁当の合間に雑談、これも試験監督ならでは。。
 昨日、スティーブさん勤め先に来室。ロンドンで息子さんに読んで聴かせると、棚にあった絵本の『ごんぎつね』を持ち帰る。藝大に進学する前の日本語研修中、故郷で狩りでしとめた狐の血を顔に塗って遊んだというので、日本の狐は少し違うかな、、夏休み「注文の多い料理店」や「ごんぎつね」のアニメを見せたかも。そのときもそういったけれど、もうしない、と、また言って。文化が違えば、動物への思いも異なる。私の方こそ、、日本の昔話で、文化を押し付けたかもしれない。ごめんなさい。異種結婚でも夫婦として同じ愛に立つ、母の愛の葛の葉の話の方がよかったかな。日本の陰陽道を知ってもらう好機だったかも。安倍晴明デビュー。奥さまはペルー人。お料理が得意。ロンドンに行ったら毎日ごちそうしてくださるそう・・。。

 

2012/1/12 Thu 晴れ
 スピードと思い切りの中に、純粋を感じて。 。のんきなんだけど。努力家で忍耐強いは、嬉しい言葉。ありがとう。思いは伝えてこそ生きる。たしかに、至言・・ですね。感謝。

 

2012/1/11 Wed 晴れ
 新宿駅西口中2階の更科蕎麦の立食いのほう、生卵でたべる、ざる蕎麦が好物。ときどき。。ここのそばつゆは辛口。卵がないと辛いから、かしら。家では乾麺、十日町(魚沼)のお蕎麦がグッとくるけれど、そばつゆの加減で、生卵の感じじゃない、かな。やっぱり生卵は更科の立食いがいい。。
 お蕎麦、、ちょっとの天ぷら、長居禁物。焼酎のお湯割り、または、熱燗2センチ、影のように去る。極上。

 

2012/1/10 Tue 晴れ
 スティーブさん来日。急な電話で浦和。19日にロンドンでモーツアルトのバイオリン・コンチェルトの5番(Vn. Rita Manningさん)を指揮するそう。。チラシを置いていって。わからない、ごめんなさい。。学生の時のままの付き合い。相変わらず、よく食べる。「よし寿司」イマイチ。ロンドン、住んでいるところでは身を守るために怖い顔していなければ、というのだけれど。その怖い顔は、ロシアにいたとき覚えた、と・・・こちらも相変わらず、よく分からない。故郷はウェールズ。

 

2012/1/8 Sun 晴れ
 昼、国立劇場歌舞伎公演。居残った学生たちと四谷まで。次回は22日日曜日。

 

2012/1/7 Sat 晴れ
 3連休のはじまり。日射しが部屋の遠くまで。午前中。代え難い読書の楽しみ

 

蝙蝠模様の羽織 江戸

2012/1/5 Thu 晴れ
 若深草「あの映画、百夜通いのところ、トトの考えたことは違っていると思う」
 小町塚「じゃ、どんな・・」
 若深草「深草は最後まで信じたんだ」
 小町塚「そう、、トト殿も。ああ考えても最後に自分をかけて信じたのだ。深草殿は信じて、数を果たせなくて、永遠になったのだ。しかし、それは、結果であらう、。アルフレード様は何を考えておられたの、か・・」
 若深草「永遠。。そうだ、その瞬間が、に、を、で・・・。鳥肌がたちます」
 小町塚(ひとりごと)「・・わからない、、アルフレード様ほど、トト殿のことを知らない・・知りたいものだ・・」
  (授業のあと「卒塔婆小町」「ニュー・シネマ・パラダイス」のこと・・)

 

2012/1/4 Wed 晴れ
 重箱料理、勉強になってしまいました。外国人には、熱を通さないものに課題あり。。。蒲鉾とか。紅白なますとか。煮物は大地の恵みをカミシメル感じがあり格別。年が改まって、兎が月に帰ったか、寂しい。お正月に楽しむのは、陽炎(摩利支天)を乗せた猪の掛け軸。江戸時代前、武道の稽古場にかけていたもの、か。。陽炎の中にいるのは八咫烏。古い。姿なくして相手をうつ。だから、お見せできない。

 写真部小川さん、来室。暮にキャンパス紹介の写真を揃えてくださったとのこと。文章もお願いしたいけれど、それを言ってもほほ笑むばかり。。。しかたがない。。。。

 

2012/1/2 Mon 曇り
 ゴマメのお腹は取ったことがなく、苦味がおいしい。乾煎りだけであとをひきます。甘辛の味と艶を少しつけます。こうすると食べ過ぎない魔法。魚のお腹は、通風(美食気味)の方にはいけない、とったほうがいい。椎茸は基本でも、難しい味。作りながら、つい食べてしまうんですが、万人がおいしいとは言わない味と思う。椎茸は焼いたのがいい、かな。栗きんとんもいつも通り。
 昨日は、抹茶とバナナのパウンドケーキをふたつ焼いて、午後は浜田山に退院お見舞い。初詣は、永福町大宮八幡神社。昔このあたりに明治の文章改革「言文一致」を教えてくださった先生がお住まい。1970年代には珍しい文学博士。見習えるものなら見習いたい学者。茶の湯の先生より一回り上、明治生まれの未年。私は、どちらの先生の足元にも及ばない。「言文一致」「ケンブリッジ」似ているかしら。。病人を笑わせました。

 

2011/12/30 Fri 晴れ
 部屋にいることに決めて、里芋と下仁田ネギの食べ物のことを書いて、実家のガスレンジなしの耐乏生活のことを書いて、、思い出になりそうな、この日に書いたこの日の記述、消したのではなく、消えてしまったよう。残念。せめて、消えた、と書いておこう。

 

2011/12/29 Thu 晴れ
 本、30センチの山が3つ。年内にはとても、かな。。本と茶道具のための部屋。勤め先のも入れたら、兎に場所がない。月に飛んでいかなくては。母は、簡単に捨てたら、と言うけど、そんなことできない。アルツハイマーになってしまったら、できる。たいしたことない私の頭、本でもっているんだもの。同僚たちは、古本買い込むたびに、ご家族から「またそんなもの買ってらして・・」みたいに、嫌われるそう。

 ジャガイモを牛乳でゆでて、仕上げは青黴チーズ。ドレッシングなしのベビーリフサラダで朝ごはん。

 バイオリン奏法のお話、とても面白い。時々続けてくださいね。4本の弦の上を弓が直角ではなく斜めに滑っていきます。違いはどんな。。。

 

2011/12/28 Wed 晴れ 
 御用納めのはずが、忘れ物をして、職場に。群林堂さんにお餅を頼んで、あとは三重の重箱料理に挑戦。子供のときから得意は栗きんとん。ぐるぐるやっているうちに、なぜかできてしまう。。来年の手帳もまだ、でした。あしたこそ。

 

2011/12/26 Mon 晴れ 
 朝から、今年最後の授業。午後は東京タワー見物。明日までお勤め。新年は4日から。職場の業務、三日やったらやめられないお仕事のはずが・・・、少し様子が違う・・。画像は、東京タワーの夜景。ついでに入った蝋人形館は勉強になって。みんなのお気に入りは、発明王エジソン。「わたしの蓄音機には雑音がある、しかし、その雑音の中から、真の音楽の調が聴けます」。うむ。

 歌舞伎は、どなたがご贔屓ですか、と聞かれて、迷わず成田屋。それで、「男性美」について、十一代目團十郎のことから書き始めたかったけれども。。いくつもが絡んで簡単ではなくて。。襲名の折の吉原遊郭挨拶の古い映像、仕立てのいいダブルの背広で「酒井の太鼓」(磐田市)を打つ姿、お父さんとして「海老蔵」さんのために使った資生堂の脱毛クリーム。。そして、それにもまして、今年勉強した冠松次郎さんの『黒部渓谷』の風景描写に「男性美」は尽きて。。つまらない私の、今のすべてをかけて、このシンプルな「美」を、3つのDandyismに。

 

2011/12/25 Sun 
 何週間おきかの日曜日に、家事でも勉強でもない、学会関係、ほかのつらい雑用に襲われる。私には肩の荷が重い。。聖夜って今夜? この時間、まだ暗いうちから、憂鬱。弱くて。。取りかかれば小一時間で終えることに、愚痴を言って、恥ずかしい。

 イタリア、フランス、イギリスの青黴チーズが好物。固めの食感がいいけれど、栗の葉で包んだクリームのチーズもおいしい。散歩を楽しむ神楽坂の路地の店。日本のチーズもいろいろ、捨てがたい、かな。納豆は演歌に似て、発酵を進めて、ほんとうに素敵な味覚。チーズ好きのルーマニアの学生と納豆で意気投合したことあがあって。日本文化、何、と聞いたら即座に「演歌」。気配りのできる、すかっとした美男。仰天。研究者でも何かと誤解の多い、太宰を読みこなしていたように。。J−POP(?)、奥が深い。クリスマスに感謝。「馬場、池袋でもやっていけそうな」(?)場末のウイグル料理のシェフも、自分で聞いていたのは演歌。さうか、昔日の恋。。無縁で、なくもない。一句、「恋歌を厨房に聴く聖夜かな」。

 午後三茶。突然の観劇は立ち見がいい。武者小路実篤「その妹」亀治郎さんの歌舞伎じゃないほうのお芝居。

 

2011/12/23 Fri 曇り
 国立劇場「元禄忠臣蔵」。出し物ときょうは祭日のせいか、30代、40代、50代の男性客がグンと目立ちました。吉右衛門さん、浜御殿がよかった。内蔵助の京都豪遊の解釈が人間的な「悩み」(公儀に対するお家再興の嘆願と吉良仇討の意志の矛盾)。仇討の意志ある者だけが残った。真山青果の新味。「義を貫く、武士は相身互い」。うむ。赤穂の塩なんか売っていて。つい。「地塩」愛好。話題の映画「源氏物語」を鑑賞。よくできていた、かな、、。東儀秀樹さんのお公家ことば、物語のスパイス、楽しかった。拍手。

太鼓踊り 香合の蒔絵写し

2011/12/22 Thu 曇り
 冬至の朝。夜の町に火の用心の声と拍子木が聞こえる頃。今年は春からつらい一年、いまこうして思えることに感謝。一陽来復。

 

2011/12/20 Tue 晴れ
 授業中に提出物を仕上げて出すとき、最近の学生は、携帯でそのものを自分用に撮影してから持ってきます。板書も撮影します。最初に学生のこの行動を見たのは、もう10年以上前。理系の専門科目では、上下スライド式板書で3面に及ぶ科目、またはパワーポイントでは、展開が速すぎて筆記が間に合わず、先生が撮影する時間をくれるのだそうです。。あるとき、試験で、質問にぴったりの答案が出たので、少し責めて「自分で考えたのん」と聞くと、「授業で録音した音源で勉強しました」と、答えが返ってきて、二の句が継げなかったことがあります。冷汗三斗。なぜかわからないけれど、恥じ入って。文系の答えは一つではないように。学びたくないこともあるけども、学ぶことも多い。

 

2011/12/19 Mon 晴れ一時雨
 図書館管理の本を一箇所に、というので。40冊ほど引っ張り出すのに、一大事。職場の部屋、あっというまに足の踏み場もなくなって。お手伝い、ご親切お断りするのも、申し訳なく、恥ずかしく、それをまた見物に、知らない何かの業者までドアの中を覗いて「やっ、三大仇討ち。貴重なポスター灯に焼けちゃいますぜ」。

 

2011/12/18 Sun 晴れ
 清々しい東京の夜。大阪より寒いよう。。何となくわかったかな。音楽の方向。素敵な形に。。よいお仕事を。手を握って見つめあっているのに、それで、言葉なんて。。イワンのばか・。

 

京都南座の櫓とまねき。昨年は海老蔵さんも出演予定でお名前がかかりました。海老蔵さんが入ったら、さぞや華やか・・

2011/12/17 Sat 晴れ
 昨日京都南座の顔見せ。昼夜とも久し振りの天井桟敷にすっかりご機嫌で、気を良くして、夜10時近くの終演まで観劇。帰って来られず、京都に泊まることに。。劇場で目立っていた、夜の部の外国人のカップル2組、3階席、2階桟敷席の方々、3つめの狂言から退席。う〜む。私には面白い番付で、楽しかったんですが。元禄忠臣蔵(仙石屋敷)、仁左衛門さんがよかった、かな。国立劇場の方(吉右衛門さん)も見たくなって。菊五郎さん、台詞がしっかり聞き取れて、すばらしい。「実盛物語」はほかに考えられない。蝙蝠安は初役。「らくだ」は本場関西弁(初代桂文枝口述)の舞台。貧乏話は明るくって楽しいのがいい。富士山のように明快。この狂言、江戸版しかしらなかった。関西弁の愛之助さん、マジで怖かったん。熱演。「喜撰」の踊(三津五郎さん時蔵さん)も、もちろんよかったんですが、長唄と清元、唄も鳴り物も、すばらしい掛け合い。

 本日午後は、大切な行事。どうしても東京。京都は近い。大阪も近い。JRに感謝。BSラテンのひと時、録画でしたがたっぷり楽しみました。素敵でした。お二人とも。特にタンゴの歴史。聖夜の頃はとっておき。わくわく。

 

2011/12/14 Wed 曇り
 一日中胸騒ぎがして。。。討ち入りの日だから、?。  陽がなく、寒い一日。まあ、妖怪散歩日和と決めて。午後、浦和の旧行在所(後埼玉女子師範校舎)、裁判所跡(現常盤公園)を確認。浦和中学の跡地は、埼師跡、あの「サッカー発祥」の像があるさいたま市役所と道路を挟んだところにありました。今は知事公館の建物が。。師範の細木先生がサッカーの指導をした旧制浦和中学は、浦高になって、その時に今の北浦和公園に移転したんですね。鳳翔閣はもと行在所です。女子師範学校が引き継いで、それが、現在の埼玉会館ホールの場所です。埼玉師範学校と浦和中学のあった場所まで、歩いて10分くらい。

 

2011/12/13 Tue 晴れ
 学長選終焉。現体制維持のもよう。夕方、永田町の図書館。銀杏が黄色に。よいお仕事を。

 

2011/12/12 Mon 晴れ
 浦和、兎が神さまのおつかいをするする珍しい神社、調神社(つきのみや)の十二日町のお祭りでした。大宮(氷川神社大湯祭)は十日、与野は十一日、浦和は十二日。旧中山道を江戸に向かう祭りの勢い。大変な賑わい。偶然、学生たちと行き逢いました。案内してくださったのは浦和っ子、文化科学の大川原衣子さん。ありがとうございました。

 

2011/12/11 Sun 晴れ
 日曜日でも、片付けるべき、種類の違う5つの急ぎの面倒ごと。南東の駿河台の視界、南の空も狭くなって。。茗荷谷へ向かう坂の入口にマンション建設中。さっきから、青く明けていく窓の外に、それを眺めながら、食べたり飲んだりばっかり。起き抜けから勇気凛々。とはいかない・・。新聞ついでにゴミでも捨てにいこう。。。(40分後・・)あっという間に、最懸案3つが解決。有能なのではありません。。。怠け者で、面倒なこと、やりたくなくって、ぐずぐずしているだけ。。次は、洗濯機まわそう。次はお金が関わる・・。

 1月国立劇場、歌舞伎公演3階席観劇希望学生17人分確保。1月の虎の子の日曜日が2日消える。楽しもう。洗濯機、2回目がおわった。4つ解決。家事は面倒ごとを燃やすろうそくのロウかしら、、和蝋燭、燃えカスの芯は、芯切ピンセットみたいなので挟んで落とすけれども、わかった、炎を大きく、ポンプみたいに。。落としすぎないんですね。。。ありがとう。。煤はやっぱり不純物。。。次は、お掃除。。

 Dandyism Vintage、もう一度、素敵です。僭越で申し上げる事ではないけれど。。お掃除は、兎小屋なのですぐに終わってしまう。。四角い部屋を丸く掃き。。洗剤の買い物袋から、探していた特注焦がし、あの「勘三郎せんべい」が。こんなところになぜ。。うれしや。残り一つの面倒ごとは、やっぱり、最大憂鬱の試験問題。。90分あれば、まあまあ。でも、4倍時間を無駄にしないと、やる気にならない。。真昼のうちに出かけよう。

 あっ、今週金曜日は南座(顔見せ)の昼夜のチケットを、とってある。。。会議がなければ、行けるか、しら。この日だと、日帰りでなければ。。どうしてまた、、、。。。バカだと思う。この日じゃなければ、安いチケットなかったんだ。。

 

月 聖橋で

2011/12/10 Sat 晴れ
 今週の古典鑑賞。水曜日文楽(国立劇場)「奥州安達原」、金曜日能(宝生能楽堂)「梅枝」「大会(だいえ)」。疲れて、睡魔とのたたかいになったけれど、2つの公演、すばらしかった。「大会」の西村高夫さんの前シテ、山伏、本舞台から橋懸かりにうつる少し前の演技、膝が伸び、一瞬体が地から浮いて見え、すわっ、天狗の妖術か、と。。我が目を疑いました。。驚き。後シテの演技も完全。すごかった。木の葉天狗たちの談合も初めて拝見。楽しかった。「梅枝」は、雅楽師の妻の話。悲しすぎる物語。文楽は「奥州安達原」の通し狂言。わからないところもあって(たとえば、どうして青森発祥の「善知鳥」の逸話が挿さまれるのか・・)、そういうところが、とてもいい。狂言「柑子」の野村万蔵さん、ほんとうに蜜柑が見えた。一口で。蜜柑の食べ方の正統。

 

2011/12/9 Fri 曇り
 昨夕の授業から、3回で三島由紀夫さん。学生の反応はどうかしら。茶の湯も、先だってまでの歌舞伎もずっとやっていたかった・・・。はずなのに、また、昨日もご機嫌で話し過ぎ。。若い世代はマッチョな三島さんのイメージが強いよう。日本(人・日本文化)が世界に出る、なぜ。。どういう、こと、、、か。予定は、音声と文字から「近代能楽集 <卒塔婆小町>」、小説は、課題で短編「雨の中の噴水」(文学散歩しちゃおうかな)。「黒蜥蜴」(視聴)を予定。画像は室内を暗くしなければいけない、できるだけ、避けたい、かしら。それにしても「金閣寺」の「明るさ」をありがとうございました。。感謝。

 

落ち葉 学習院キャンパス(2011.12.10)

2011/12/8 Thu 曇り
 夕方授業あり。明日、午前中会議。土曜日、目白で小さな学会。どうでもいい、かな、でも、どうでもよくない、かな。約束だから。残念。

 

2011/12/6 Tue 曇りのち雨
 喪中挨拶の時期です。11月15日、ポスターコレクションのページに憂国忌を紹介。お世話になったドイツ宗教史の先生のことを記しましたが。。もう一人、現代文学の研究に導いてくださった学生時代の大切な恩師が、この日に急逝なさっていた旨のお知らせを、本日、奥さまから受け、ました。思えば、三島由紀夫の多くの「小説」の読解を課され、学ぶことに。。「5分で考えをまとめなさい」「そこの角まで歩く間に、結末から読み取れる3つの可能性をいいなさい」というご指導ぶりでした。柘植先生、ありがとう。先生、私は、この日、先生のことを確かに思い出していたのですが、「さようなら」と申し上げることができたでしょうか。。

 

2011/12/5 Mon 晴れ
 池澤夏樹さんの「スティル・ライフ」を学生に広報。染色工程、糸の「カセ=綛」が難しい。漢字の国の学生もこの字を知らない。昔は毛糸もカセで売っていたような。。さて、ヨナベで鶏肉をゆでた煮汁でレモンスープ。まずまずおいしい。小麦粉を使ったのに、お米の香りが、、ワインじゃなくて日本酒を入れたからか。。

 

2011/12/4 Sun 晴れ
 中浦和のことで半分が終わってしまった、静かな日曜日。掃除、洗濯。ちょっとだけ料理。夕方は青山、夜は勉強。お大切に。

 

2011/12/2 Fri 曇り時々雨
 妖怪散歩日和。中浦和〜浦和〜北浦和。雨の別所沼の紅葉が美しい。人影はまばら。立原道造設計の「ヒヤシンスハウス」は今日も閉まって。。かわいい家。住み心地はいかが? お弁当は生憎の雨で、アップルマンゴー邸のレモン、輪切りをお砂糖漬けにしたのは、勤め先で。別所からしばらく歩いて、埼玉師範学校跡地。今は埼玉市役所、NHK埼玉の敷地。秩父産の赤色角岩に「埼師跡」と刻まれた立派な石碑とサッカーの像がありました。角度によってボールが浮いて見えます。秀作。

 

2011/12/1 Thu 晴れ
 今日から師走。来週いっぱい忙しい、かな。魂は。。昭和37年の舞台「勧進帳」の録音版、富樫の松本白鴎さんの口跡がすばらしい。弁慶は十一代目市川團十郎さん。弁慶のせりふ「九字真言」。。印は大日如来さまの智剣(拳)印しか作れ(結べ)なくって。これ一つじゃダメかしらん。。いいお仕事を。

 

11/11/30 Wed 晴
 アップルマンゴー先輩兎小屋に。。毘沙門天の「勘三郎せんべい」を忘れて。。助六ばかり。焦がしはどこにもない味。散歩楽しかったです。。ありがとうございました。拙い案内、お許しを。。お疲れが残りませんように。よろしければ、どうか、ぜひ、またお越し下さい。

 

11/11/26 Sat 晴れ
 11月、浅草で「沼津」がかかっている。たしか今日が最終日。時間がない。大阪では文楽。あの仇討(決闘)、まだわからない。なぜ。。。映画もずいぶん。「荒木又右衛門」。それにしても錚々たる昭和の原作、脚本陣、主演。

 

11/11/25 Fri 晴れ
 朝は牛乳たっぷりのインスタントコーヒー。「KEY COFFEE」の青ラベルを愛飲。若い頃は豆から挽いて楽しんでいました。よく飲んでいたのはトラジャなど。勤め先が決まった時、(勉強の)戦友からのお祝いは、カフェグレコの品(「好きだと思って・・」・・ニクイかな・・)。コーヒー屋さんで飲む習慣はなく、コーヒーの味を何となく知ったのは、幼友達(小学校)のお父さんのコーヒー店「維納也」(ウィンナ)、かわいい漫画「フィチンさん」シリーズを教えてくれたのも彼女です。ありがとう(たくさんいろいろ思い出して・・プルーストみたいか)。。スターバックスは苦手。マックのは好きかな。

 紅茶はリプトンの青缶(飲み出すと朝もこればっかり)。日本茶は実家(親戚)のもの。梅雨時の(ような)鬱気を晴らしたいとき(なんていい!)。これはテアニンのせいかもしんない。大勢の時は、中国茶。お茶は遣唐使(8世紀くらい)が中国から日本に持ち帰ったのが最初。陸羽が何か書いていた頃。西安。その時は、たぶん固い団茶。緑茶は、栄西が茶の種子(たぶん)と雲南地方の製法も伝え(12世紀くらい)、その茶葉も食べてしまう飲法が、抹茶に進化したと考えています。日本人、留学生混合型の授業で、世界のお茶文化を勉強できて楽しかった。中国四川省はお茶の故郷。訪ねてみたい。雲南へはタイ方面から2度ほど。桃源郷。ポインセチア。。

 桜の木の幹を見つめている女子学生。どうしたのか、と聞くと、蝙蝠という。室内に入ってきたので、ここに逃がしたものの、この数日観察していても、動かないそう。ほんとだ。菊の花の写真もたくさん撮りました。憂国忌。

 

11/11/24 Thu 晴れ
 朝4時台に、福島沖震源の小さな地震があって、ラジオ。そのあと、青木十良さんの演奏と声で目が覚めました。96歳のバッハ。すごい。12月の茶事は夜ばなし。日本の冬の夜のごちそう。和蝋燭や竹檠の油は道具屋さんから。また、素敵な先生。お話が楽しみです。かなりの煤が出るので、年末の障子の張り替えや畳替えの前に、といわれて。時間がつくれたら、先輩たちと楽しみたいけども。。荷物ばかりが増えている、かな、、、。

 

11/11/22 Tue 晴れ
 銀座は、はやばやとクリスマス飾り。十一月大歌舞伎顔見世夜の部(新橋演舞場)。尾上梅幸、尾上松緑追善。尾上菊之助さん「京鹿子娘道成寺」は12年ぶり。「梅雨小袖昔八丈」(髪結新三)は、黙阿弥の覚えきれない江戸言葉でも、初演は明治6(1873)年。落語を聴きなおさなくっちゃ。

 

11/11/21 Mon 晴れ
 西に冠雪した富士と丹沢山が見える。カツオの醤油煮の具の玄米おむすび弁当。牡蠣でもおいしいかも。新米を頼む時期を過ぎて、会津の農家から連絡なく。柿も。。。お大切に。

 

11/11/20 Sun 曇り
 外国の方の音楽二つが楽める日。夕方は初台。教えてくださって、感謝。素敵な先生。。どうか、ぜひ、よいお仕事を。
 オペラシティの方、隣席のカップルは、仲の良い、お金持ちそうな30代。相当なフレグランス。それぞれが違う香りで・・・もうたいへん。男性の方は、お葱の匂いもあって。。女性が匂い消しの粒のお菓子を何回も渡すけども、効かない。。私には、「匂い」はヴォーカルで消えて、歌の力。。バイオリンは金髪の鏡獅子。。お金もかかって大変なご苦労。。拍手。1956年(?)のマイルス・ディビスのアルバム(ジョン・コルトレーンも入ったの)の演奏の再現(?)、混沌と洗練にびっくりして。オタクじゃなくってわからないん。

 

11/11/19 Sat 雨
 昨日は千里で会議。旅費と宿泊代を先方からいただいて、情報交換会(会費8,000円)に出席せずば、義理が悪かろ。。宿泊代、気にしないで、東京まで戻る時間もあり。お金のことは面倒かな。そんなわけで、今日は雨の中を天守閣再建80周年記念の大阪城を久し振りに見学。図録も買い込んで、大阪に貢献。中国からのお客さまがたくさん。中国語が聞こえる。紫禁城。。大阪の地下鉄も北京を思い出して。私は、大阪では、何を食べたらいいのかわからないお上りさん。悲しい。。
 画像は、乙姫さま(海神の娘)の父上の「龍王」(龍蛇)、天神橋筋六丁目の「大阪くらしの今昔館」の展示。尻尾の方はピンぼけ。。ぜんざいがおいしかった。ごちそうさま。

 

11/11/18 Fri 曇り
 昨日は、例の新しい授業、文化ナショナリズム、茶の湯は4回で終わり。ずっとやっていたかったかな。近代の茶の湯は、明治の貿易品目に茶が占めた割合の数字と推移、家元制、未亡人や主婦に奨励された副業のさらなる例示が課題。。。たとえば、謡や仕舞は、良家の子女の趣味としては素敵でも、師匠筋は歌舞伎と同じ男性社会。同じには扱えないけれど、特殊芸能集団。素人玄人の区別がかっちり。なぜ茶の湯に女性が入ったん。昨日から3回で歌舞伎。元禄時代の京都地図を使用。ご機嫌で、話しすぎた。。大丈夫かしら、この授業。

 

11/11/17 Thu 晴れ
 先だって鳳翔閣(現浦和博物館、旧埼玉師範学校校舎)を訪ねて北浦和駅の東口へ。はじめての道に、おいしそうなおそば屋さん。。つい大盛りを注文。。しっかり冷えて、いいかんじ。おいしかった。注文を聞いてからゆで始めるので、時間が。。奥のお勘定で、召し上がるの速いんですね、って。。全員に顔を見られて。遅く出たこともあって、開館時間内に行き着けない。。どうしてまた、、、遠い緑区にあるのかしら、、。解体されたのは1959年。近いうちに。

 

11/11/16 Wed 晴れ
 切ない、のではないか、と遠ざけていた、禁断のDandyism、3つとも傑作。お見合い写真かしら。左顔がいい。よいお仕事を。

 

11/11/14 Mon 晴れ
 バカなら負けない。

 

11/11/13 Sun 晴れ
 午後、表参道町田さん。髪を見てくださって30年来。ありがとう。最初にお会いしたのはたしか成城学園前。歳も聞かずに、こんなに長いおつきあいになって、。。アセロラの実ありがとう、いただきました。満足。携帯でブログ公開をなさって、あんな小さな機器で打ち込む方がたいへんなのでは、と、敬服しています。。愚痴を聞いていただきましたが、本当に朝から、気持ちをだましだまし、それでも、重い腰が上がらない試験問題。因果なことよ。

 因果は収束。閑話休題。私が現職についたのは23年前。30歳半ばを過ぎるまで、道を探して。。人にめぐり会えたなら、やさしいお母さんになりたかった、かな。男性女性を問わず、先輩、同輩、後輩たちの意見はさまざま。町田さんは・・

 

11/11/12 Sat 晴れ
 この7、8年、タイで勉強して帰国した方にお願いして、スーツを作ってもらって。布に恋をしたとのこと。アジアの布。。。タイ洪水お見舞い申しあげます。

 土曜開講(MC)で職場。1時間半おきに休憩。口からさきに生まれてきたような。。冬にかけて修羅場の週末。耳に障害のある子供たちの「思考」言語の話題。学ぶことは私の方が多い。聴覚と知性、というか脳の機能。具体的内容は企業秘密。76.1、楽器のお話が面白かったんです。ありがとうございました。楽しかった。

 白井先輩と再会。お悩み。。マカオではありがとうございました。白井先輩は、小村雪岱の絵の中の女性に似ている、かしら。。駿河台、神楽坂、服部坂、小日向、鼠坂の暗闇を歩いて、ようやく今日の我が身を取り戻しました。どうする茶の湯。。

 

11/11/11 Fri 雨
 午前11時・・・、1が並ぶ100年に1度の時。何かが起きて、そして何も起こらなかった、素敵な時間。

 

11/11/9 Wed 晴れ
 マカオの白井先輩が一時帰国。お会いしたく、遠出もしたいけれど、今週は予定いっぱい。来週末は、大阪。

 

11/11/6 Sut 雨
 日本アルプスのせいで夜明けが遅いのかも、と、寝ぼけて。朝から空が暗く、やみそうにない雨。まあ、妖怪散歩日和。雨の中、何種類もの海鳥を眺めながら声も聴いて、魚津、蜃気楼の道(7キロ程度か・・)を「押絵と旅する・・」乱歩。

 

宇奈月ダムやまびこ遊歩道(雪よけトンネル)の明かり窓から見た新やまびこ橋 できすぎた構図はこの窓を開けた人のもの

11/11/5 Sat 曇りのち雨
 黒部の秋。白馬岳登山口、祖母谷温泉山小屋まで峡谷を紅葉狩(熊や落石に注意といわれても、紅葉狩に鬼女はつきもの)。露天風呂は太宰治の「魚服記」みたいな小屋。あるんだ、こんなの。傷心(風)の山ガールと遭遇。そんなにご自分の心の中を、見つめてはいけない。午前と午後で紅葉の色が違って見えましたが、、気のせいかしら。夜はセレネホール。温泉の町の静かな灯り。渋くてあっさりしたJazzyな大人の夜。ごちそう。ことに「Swing 39」が素晴らしかった。立派な演奏(いつも)、素敵でした。。拍手。よい、お仕事を。

 

11/11/4 Fri 曇り
 学祭。夏の終わり、アップルマンゴー先輩に教えていただいた桂の木を見つけました。半分紅葉。夕方から、魚津。下車したのは初めて。

 

素で逢ったらわからない素敵な?学生たち。睫毛メイク、私もやってみようかしら。

11/11/3 Thu 曇り
 久し振りに、朝から「Le Grand Amour」。音色が格別、力があって、素敵。。今朝は、仕込んでおいたダイコンとするめ烏賊の煮物で朝ご飯。このところ、運気低迷でもご機嫌な朝。夢のような音の夕べ。「The folks who live on the hill〜Dphne」、横浜FMのお話の途中で地震。続きはどんなだった、かしら。。・・? クリスさんの日本語、それから、。。。歌が聴けました。拍手。もっと。

 

11/11/2 Wed 晴れ
 学長選が近い。今は火蓋の前の暗闘。今回、関ヶ原、大阪夏の陣くらいの重みとかや。。。やれやれ・・。
書きすぎましたか?、、。

 

11/10/30 Sun 夕方から小雨
 日曜日はできるだけ体と心のために料理。怠けて、常温でほっておいて熟しすぎた洋梨を夜なべで柔らかすぎないくらいに煮て、洋酒を振りかけ、冷蔵庫に。今朝はこれに蜂蜜がけ。4個分。ごちそうさま。昼は、牛蒡と豚肉とカブの葉の炒め煮。白菜とぷるぷる椎茸たっぷり煮鶏ガラ味。夕方は、納豆のカブおろしまぜ、レンコンのきんぴら、ナマリ漬けを使って。隠し味にバターと醤油。味は、我身なればこそ、がまん。。滅多に鳴らない自宅の電話が鳴って、高校時代の友人。覚えていてくれて、ありがとう。うれしい。電話嫌いで。ごめんなさい。いつもご無沙汰ばかり。

 夕方から小雨の中を神楽坂まで散歩。久し振り。フランスのサンドイッチ店もできて、ますますプチ仏国風。どちらかと言うと、下る方が好きかな。帰りは、同じ坂をまた登って別の道を。。半井桃水の明治の探偵小説にこの坂のあたりの賑わいが出て来る。尾崎紅葉先生、宮城道雄先生が住んだのもこのあたり。本当に日の暮がはやい。疲れているかも(笑)。坂の上で、時間が止まって、忽然と跡形もなく消えてしまったら幸せかもしれない。「Lark on the Hill」の5番があまり美しくて・・。

 

11/10/29 Sat 晴れ
 土曜開講で勤務先。来週は、学祭。3日は特例授業、夕方から都内、、5日は、遠出できれば、黒部・魚津の秋を楽しもう。夕方、北浦和公園。デジカメの調子がイマイチなのは、光が少ないせい、かしら。撮り直しに行かねば。

 

11/10/26 Wed 晴れ
 午後、永田町〜飯田橋〜本郷。飯田橋の立ち食い蕎麦「ゆで太郎」は、いつもサラリーマン姿の男性ばかり。店も男性の3人がきりもり。安くておいしい「もり」かな・・。落ち込んでばかりもいられなくって。海からのおたより、ありがとう。よいお仕事を。

 

11/10/24 Mon 曇り
 つぶれる、、、破綻する、破産する、倒産する、立ち上がれなくなる。へこむより重い。。

 

11/10/23 Sun 曇り
 国立劇場通し狂言「開幕驚奇復讐譚」(滝沢馬琴作)観劇。幕末に河竹黙阿弥で劇化、明治7(1874)年以来の再演。南北朝時代のお話で金閣寺が舞台。尾上菊五郎さん、菊之助さん、中村時蔵さん、尾上松緑さん。足利義満役で澤村田之助さん。いい舞台でした。義満を仇と狙う姑摩姫(菊之助さん)と師匠九六媛(菊五郎さん)の宙乗り。修行の成果を問われて、次第に姑摩姫が舞い上がる趣向が楽しい。

 

 

11/10/22 Sat 曇り
 井上靖「猟銃」を一読。冒頭が素晴らしい。。夕方から、船堀タワー小ホールで、スティーブさん指揮「Cosi fan tutte 〜恋人たちの学校〜」(モーツアルト)を鑑賞(Musica Sant' angelo主催)。原語での上演。生の音がごちそう。期待以上。楽しかった。ありがとう。明日の演奏は、10月23日(日)12時30分と17時。

 

11/10/19 Wed 晴れ
 「猟銃」を観劇。パルコ劇場、何年ぶり? 美術、音楽、照明、演出、たいへんいい舞台。穣助介役のロドリーグ・プロトーさんの「活字の向こう」のスクリーン奥での無言劇、実に魅力的でした。思い切ったスキンヘッドがよかったかも。魅せられました。日本の男性でないことが残念だけれども、立派な肉体と洗練された動きが絵になっていた、かな。日本文学は世界遺産に立候補してもいいくらい、素晴らしいけれど・・無念なことに文字の日本語。。。「猟銃」に限らず、不倫物は湿っぽくって好きじゃなく・・。もちろん、外国人でも湿っぽくないわけはなく。。まあ、妹背のことは解らないん。。。ごめんね。日本語監修は鴨下信一さん。三人の女性の言葉は、原作以上に鮮やかにそれぞれを表現できていました。さすが。中谷美紀さんの演技は、妻の手紙がよかった、かしら。ときどき、かんでおられましたが、長ゼリフ大変です。手紙は、相手はいても対話でないから、どうしても単調。謙譲とヒステリックな感情の間を行き来して、やり過ごした時間の肉体表現、美しかった。帰りは、スペイン坂を下りて、インドカレーの店へ。

 

11/10/18 Tue 晴れ
 冷え込みます。秋です。新橋演舞場で亀治郎さん。やっぱり娘役にうっとり。獅童さんは、やめてほしいくらいの恥ずかしい、おかしさ。。すごい、ね。亀治郎さんの猿之助襲名が楽しみ。香川照之さんも。たとえば「蝙蝠安」が見てみたい人、多いの。キレがいいし。ぞろっぺいも意外に。。それにしても、ああ、出がけに打ち合わせだなんて。。。5分が85分に。。。好きなお芝居でも見て、っておっしゃったじゃない。。人間だから難しいの。なぜなんて言えない。時間だけ守ってね。遅刻が悲しい。。忘れ物もしてしまった。。これしき、思うに任せない人生なんて言ったらバチが当たってしまう。宙乗りの馬のお腹が見える席のチケットに感謝。照手姫は横座り。どうやって安定させているのかしら。

 

 聖橋から秋葉原方向。丸ノ内線、中央線、中央右寄り昌平橋上の鉄橋を通る総武線の各車両をとらえた(いちおう・・)

11/10/16 Sun 晴れ
 秋は、、、4時に両国橋を渡って、柳橋、浅草橋、左衛門橋、美倉橋、和泉橋。1時間半の散歩。お茶ノ水橋で日が暮れた。歩き始めて万世橋の賑わいまでは、落語と時代小説の中にいるよう。ここから、夜の舟を隅田川に、、、水音を感じて、ほととぎすが鳴くのを聞くためにだけ。

 

11/10/15 Sat 風雨
 二期生スティーブさんが来日中。ロンドンで福島支援コンサートを手伝ってくれたそう。ありがとう。指揮科進学。オペラ。もう10年以上昔。敬語がぐっと正確になって、あいかわらずの日本語に感謝。そういえば、ロンドンに法律を勉強に行った、香港の「連句」のリッキー君はどうした、か。。。私などは、まだ英語が喫緊の課題。やんなっちゃう。私は日本語でも語彙が豊かな方ではありません、、。どちらかと言えば、会話でも、言葉が出なくて苦労している方。。こんなことあまり言えないですが。。。本人は。どうかよいお仕事を。

 

11/10/14 Fri 晴れ 夜雨
 東京は、夜になって久し振りの雨。銕仙会。「通い小町」(雨夜之伝)。禁酒戒を守った悟りで小町も深草の少将も救われるという話、余興? (後ろの席のおばさまのつぶやき・・「深草の少将は恋やつれして素敵な美青年を期待したけど、熊のよう」「(煩悩の犬と化して)成仏できないって、小町の袖にすがるなんて、、能にしては激しい熊の所作ね、びっくりしたわ・・・」「小町は、亡霊でも若いわね。装束も派手。少将は若くして亡くなったんだから、小町より若く、美青年につくった方がいいわよね・・・」)。楽しかった。。。「六浦」は、東国のこの土地で、紅葉することをやめた、精霊(ある楓の木)の舞。
 閑話休題。アップルマンゴー先輩のフルーツケーキは、最高。お〜いしい。お手本です。紅玉林檎のでまわるころ、つけ込むそう。うーっむ、あの味は、最低でも2年はつけ込んであると思うん。。。いただいたもののうち一つ、実家に送ったのですが、母は、ラム酒に酔って安眠の昼寝を迎えたそう。お味は姉と二人で熱烈賞賛。「あんたも見習いなさい」(電子レンジで?)。しぇ〜っ。母は甘酒なら酔わないらしい。神田明神のは頻繁に手みやげ。確か、アップルマンゴー先輩もお酒は召し上がらない。おいしいもの、二年もかかると思うか、きょうの一歩か。。。三種つくったらいい。わりとすぐ使う、一年後、二年後以降。梅酒も10年越しがごろごろして。。。やれやれ。。

 

11/10/10 Mon 曇り
 朝ご飯は、納豆にカブおろしまぜ。大好物。調味料は使わず、納豆の発酵を進めてその味で。牛肉の焼き物一かけ。玄米飯ちょっと。カブの葉とおアゲのみそ汁(お手軽出汁)。いつもの朝は果物いっぱい蜂蜜がけ。。

 

11/10/8 Sat 晴れ
 軍港の町呉。朝昼夕と同じ道(亀山橋のあたり)を通ったのですが、3度とも同じ蝶(ルリタテハ)と行き逢いました。一日中、あの道を舞っていて蝶も無事、通るたびに出会えたことがうれしい。亀山神社は祭礼(宵宮)の日で、参道はちょっとした露店街でした。

 

11/10/4 Tue 晴れ
 面倒なシラバスを書いてしまって、、学生がいる、秋。そうそう、先輩(アップルマンゴーさん)から、何冊かカレー番長(水野仁輔氏)の本を送っていただいていて、うれしい。感謝。東京は、ロンドンにもひけをとらないカレー都市とのご解説、どの店もあんまりおいしそうでしたので、ハシゴして食べたことがあります。駿河台のエチオピアは今もときどき、、。スリランカに派遣中の知人を訪ねて、何かお土産を、と聞いてみたら、リクエストはジャワカレー、、、。

 

11/10/2 Sun 曇り時々晴れ
 氷川丸〜馬車道〜博物館〜石川町。帰路、中華街で手相の呼び込み。あ〜あっ(危険)。金運があって、、100歳まで寿命が、と、うれしいことをいわれても・・。研究と茶の湯三昧ならいいかな。どちらかといえば浪費家。100歳までの生活費と医療費のことを考えたら、ほどほどがいい。。。それより勉強。

 

11/10/1 Sat 曇り
 土曜日は、神田の稽古。先輩方の庭から茶花が届いて床にあります。お持ちになるのは、鶴川、横浜能見台、白金(夏は軽井沢のも)の先輩。それぞれ、花の筋がなんとなく異なりますので、どなたがお届けになったかが分かります。昨日は、彼岸花。珍しい玉子色で、魅入ってしまいました。睫毛のよう。これは白金の先輩。。神田明神は、素通りするのもいけませんので、いつも柏手パチパチ。 お願いは毎回同じ。感謝と「苦しみ」がありませんように。。

 

11/9/30 Fri 晴れ時々曇り
 今年は大切な二人の先輩が黄泉の国へ行ってしまわれました。ご専門は独逸語・独逸宗教史(ルターの宗教改革)、日本近代史(特高警察)。たくさんのことを教えてくださいました。お二人とも煙草はこう吸ってほしい、と思うくらい吸いっぷり(知性かな)がよくって。野暮なおせっかい申し上げにくかった。金木犀の花のそこにいらっしゃるような、9月最後の日です。ありがとう・・・。

 

11/9/28 Wed 晴れ
 「出会い」、乱歩の「黒蜥蜴」とは合わない。。三島由紀夫が狙ったのは1920年代のジャズと歌舞伎の手法を現代(60年代)につなげること。。。乱歩にもある、はず、、もう一度。聴くほどに素晴らしい演奏。きっとラジオも。よいお仕事を。

 

11/9/26 Mon 曇り
 きのう、ナマリを作って実家に持って帰ったら、話題になって、ナマリなんて、一昔前までごろごろ売っていた。味の出来は自分では分からない。ほめてくれるのが、母を含めて先輩というものだから。おいしく食べてくれたのならそれで。。息抜きになったし。楽しかった。本は30センチから、50センチに増えた。読むと積もる。積もると読むではない。読まなければ積もらない。5行読んで、めまいがして、気を失いそうになっていた、小村雪岱の幸福。あれ以上愛せない。

駿河細工の虫籠細部が渋い(中は鈴虫)

11/9/25 Sun 晴れ
 秋の夜には「出会い」がいい。中でも「タンゴ」(ガルデルの亡命)、「シンドラーのリスト」、「Another Brick in the Wall」ピンク・フロイドが素敵。。世の人も『黒蜥蜴』をこの音楽とともに読むのでしょうか。明日は乱歩とあわせよう。確か、2001年か2002年、ギター演奏とオーチャードホールで聴いて。80年代、錦糸町で観たラテン映画特集を思い出します。あの頃は、時に1日に3館ハシゴ、蓮實重彦さんと2館で行き逢ったり(2館目は下北沢だった)。さすが。

 

11/9/24 Sat 晴れ
 皮膚科の治療。左頬にアバタが8つできた(村井先生、治らなかったら、えくぼが8つできたと思ちゃいます。大丈夫です)。外国人と日本語で話していると、ときどき苦しくなります。関係と言葉ですから、逆もまたありかと思う。仕事の場合、職業意識を持つかぎり、今のところかなり大丈夫。個人的な「付き合い」の場合が辛いかな。言葉が繋がっても文化や価値観が違います。そこを理解しながら、個人的な時間を過ごすのは、気骨が折れる。まぁ、これは、日本人同士でもあまり変わらない。きょうは、どうかしている。。夕方は、横浜の波止場。呉港とまとめて、できれば、また、いつか。。ご迷惑ならばどうか、それと。悪気はないのですが。。あぁぁ。母のために焼いておいたフルーツケーキを食べてしまって、ケーキや果物の煮物は酒精が効いているのもいい。電子レンジで作るので、味はイマイチ(想像力がふくらんでハードルが高くなる)。かといって、このシェフのこの味という基準もない。腕も味覚も、たぶん、私はたいしたことはない。若い頃は池ノ上のピエールのが好き。下北沢にもお菓子の可愛いお店がいくつかあったかな。いくらでも書け、やがて虚しきブログかな。近ごろ、思い切りが悪い。

 

11/9/23 Fri 曇り
 3連休。お彼岸。今日も明日も東京。ラジオ深夜便、今夜、静岡発信。山川静夫さんが「私を成長させた宝物」を語る。とっておきの歌舞伎のお話がうかがえる、か・・・も。午後から、宝生能楽堂「響の会」。世阿弥「俊寛」。「禮紙」に俊寛の名が書かれているかと赦免状を改める演出(謡の言葉)、俊寛のすがる「ともづな」を舟人が断ち切る演出(同、謡)は、絶望的。悲痛。ここまでやるか、世阿弥。。橋懸かりを行く、シテの西村高夫さんの「足摺」は哀切を表現。。調った装束がこの目に見えなていなかったら、(また、それだから)、つらすぎる。。情を描いた歌舞伎(近松門左衛門)の湿っぽい「俊寛」が、天真爛漫で明るくさえ思えてくる。。他に「当麻」(清水寛二さん)。二曲とも「気」の入った地謡。たっぷり楽しみました。狂言は「八句連歌」(山本東次郎さん)。

 

11/9/21 Wed 台風
 毎年、会津コシヒカリの玄米を農家にお願いしています。今年は5月に送っていただいて、その後、ご連絡がありません。ご飯は、玄米飯のとき、精米器を使って白米飯にするときがあります。今年の場合、玄米がいいか精米したものをお願いするのがいいのか、出荷はいかが。か。。どうしたものか。。台風15号も北上中。気のもめることが続きます。

 

11/9/20 Tue 曇り
 パソコンは使いはじめからMac。Dosで動かすころからNEC系も使っていて、今でも、必要上Windowsを使います。ウイルスに感染したとき、自力で復旧できなかったトラウマがあります。苦手に。Macはかわいい。お友だちかな。PCは、経済学部の先輩教授のご教導で、気がついたら、一層はまっていました。学部所属から、センター所属になる節目の頃です。おもしろかった。この時期、例えば語学力強化、著書執筆、学位取得に熱を上げていたら、その方向に夢中になったと思います。ま、そちらが、社会(世俗)的には優位だったか、たぶん。。。熱狂するわりにはのんき、、、これからできるといいけども。ホームページは今では、予算を立てて業者に任せますが、当時(16年前)は、できる人が作っていました。公のページの作成や更新も担当。時間と手間を使った、かな。疲れた。超倍速で動いています。もう、何年も昼寝していて、詳しくないけれど、いまは、ブログ主流。情報提供も反応もぐっと速い。この分野の表現技術は進んでいます。私は、相変わらずホームページ。ソフトも使っていますが、HTMLの手書き主体。

 

11/9/19 Mon 晴れ
 関東地方は晴れの3連休でも、残暑。家事は、たまらない。仕事がたまる。。風に乗って埃のように積もる。歩くと舞い上がる。あと2週間。読んだほうがいい本が、30センチ。活字と記憶をケーブルでつないで、読み込む装置があったら、ドラえもんになる。

 

11/9/17 Sat 曇り
 太平洋上の台風15号、16号のよう、暦は3連休が2週続きます。無事な9月を祈ります。画像は、6時台、南東、駿河台あたりの空。ときどき日も射します。。

 国立劇場9月の文楽公演は「ひらかな盛衰記」です。木曾義仲のお話。中途半端な会議の時間設定で、14日の昼夜のチケットを無駄にして、あんまり・・だったので、15日夜の部にだけ出かけました。「大津の宿」「笹引」「逆櫓」素晴らしかったのですが、やっぱり「逆櫓」だけ、分からない。歌舞伎の方も何度見ても分かりません。史実上は、義経と梶原景時の、のちのち義経討伐を生む確執の元凶になる話ですが、木曾義仲の乳兄弟の樋口次郎の話になって。源氏骨肉の争い。畠山重忠の登場も今ひとつわからない。他の段。。とりとめない、つぶやき。

 

11/9/15 Thu 晴れ
 自宅にいても、メールの閲覧は欠かせません。返事は即答するようにしているけれども、見ていなかった、ことにしたくなるものもあります。それですめば、「あ、そうでした」、で終わりですが、極端なときは、痛烈に書きすぎてしまう、、、。「好きなお芝居でもご覧になって」、お仕事上の言動をちょっと「控える」ように、と言われたこともあるんです。そのときは嬉しくなっちゃいましたが、これでも、お仕事の経緯で、無駄にしているチケットは少なからずあって。

 

11/9/13 Tue 晴れ
 出かける前から、珍しく「故障」がかさなった旅行多度津で聴いた演奏が素晴らしかった。今年の中秋の名月は、伯耆大山の左に見た月(それが、西か東か地図なしでちょっと分からない・・『暗夜行路』なの)。こんな、深夜に帰宅しても、8、9階と最上階3階のほかは、月と同じような明るい灯りのついた出版社。通りには長距離賃走客待のタクシーが並んで。あの中で働く人は正規社員の方かしらん。。

 

11/9/9 Fri (つづき)夜は晴れ
 宝生能楽堂。井筒。シテ観世清和。ワキ宝生閑。笛一噌仙幸、小鼓幸清次郎、大鼓國川純。「諸国一見の僧」が夜更けに見た夢。今年9月9日、月の十二夜に叶った二度とない名演。囃子と舞、障るものが一つもない優雅さ。2時間の緊張は観る側も辛い。白髪が目立つ客席(キーンさんも)。消えゆくこの国の夢。観世清和さんのかすかな舞、水鏡の井戸。だから、いまがそのとき。

 

11/9/9 Fri 曇り
 きのう、カリナさん来宅。話すと、以前からの不安は、原因はズレても、少し的中。。来春3月で帰国を決めたそう。銀座で買い物、簡単な晩ご飯。和風の店でも音楽は多国籍。どうかすると、サルサがかかって、その話に。ステップを習得するまで2週間かかるそう。従兄弟から習ったそう。教えてくれそうな瞳。危ない。コミュニケーションの踊りというので、「何が好き」とか。「どこからきたの」とか、話すの? ちがう、ちがう! はーん。 どんな音楽が好きか、と聞くので、正直に、神様を感じる音楽、と。。思いがけない答えらしい。。理由を聞きたそうな顔、、。高校の時、神様の傍にいたかったので、女子だけのミッションスクールに行かせてもらって、毎日礼拝堂で聞いていたから多分。。ジャズはどうか、三味線はどうか、、、ぜんぜん嫌いじゃない。。。まあ、聞いてくださったのに、正直であっても、正確な答えにはなっていません。カリナさんの理知は鋭い。父上はベネズエラ人スペイン在住、母上は米国人米国在住。母上の血筋でブラック。美しい。

 

11/9/7 Wed 晴れ
 2006年、友人と二人で、紀伊半島の海岸線を鉄道で一周。新宮から入って、お社、宝物館、文京区関口にあった佐藤春夫旧邸、「丹鶴城」(三島由紀夫「鰯売恋引網」)、などを見学。翌日の9月6日、熊野古道(部分)、那智の滝、「巻絹」の古跡、夜は、小栗判官ゆかりの温泉に投宿しました。この夜、激しい雨音と雷鳴が一晩中続きました。宿の前には、清流と街道が平行してありましたが、ありがたいことに極めて平静、散策の疲れで眠りも満たされて。。。日本の皇室に男子が生まれた日でしたので、よく覚えています。次の日は「道成寺」を訪問。ここは、参道のレストランも駐車場も水に浸り、臨時休業というか、お掃除していました。水が出やすいとおっしゃっていました。山門近く、釣鐘まんじゅう屋さんは、開業。こんな日にということもあって、特別価格だったような。。高台の「道成寺」は、落雷を受けて停電中。香を絶やさず、見学させてくださって(あの講話はなかったように)。。。今回の台風被害いかばかり。もう一度、お見舞い申し上げます。どうか、一日も早く、いつもの生活をと、祈ります。

 

11/9/6 Tue 晴れ
 姉の大切な古い友人で、私の子供時代の学校の貴重な先輩の、軽井沢の方のお宅を訪問しました。新築工事もほぼ終わり、庭の工事屋さんがお仕事中でした。軽井沢町では、7月、8月の道路やそれに面した土地の重機使用は控える配慮を、という、決まりがあるそうです。ご自宅の周辺を案内してくださいました。愛犬との長年のお散歩で、路地を知り尽くしておられ、「屋根のない病院」(軽井沢の発見者ショー牧師の言葉)の一端を味わうことができました。ありがとう。つい、どうして、、と思うような古いことも話題になって、楽しかったのですが、すごかったのは、昔々お宅で働いていらした、阪東妻三郎ファンのお手伝さんのお話。阪妻は、旅行か何かで何時何分にそこ(そのファンが住んでいる土地)の駅を通るから、いらっしゃいと連絡があるんだそうです。それで、わずかな停車時間に、名前を染め抜いた手拭などを「はい」といって渡してくれたんだそうです。阪妻の手ぬぐい、、感激。確か、新宿角筈の木綿問屋の若旦那です。

 

11/9/5 Mon 曇り時々晴れたり雨
 紀伊半島、高松、遠州、台風12号猛威お見舞い申しあげます。関東地方、まだ雨空です。埼玉も荒川が氾濫したら、、、。暦は、二百十日と二百二十の間。秋の気配。お月見も近い。今日は勤め先にいるのですが、学生も少しずつ戻ってきています。学内に「梟族」(ふくろう族。みみずく族じゃだめらしい・・)といって、夜明けまで研究、朝ご飯を大学前のデニーズでしたためていた一派がありました。この早朝営業のデニーズは2年ほど前に閉店、あとに讃岐うどんが入って、ぐっと回転がよくなりました。梟族は伝説に。食品や雑貨は大学内生協、学内ローソンで間に合っても、近隣のセブンイレブンは、画像のような品(大宮盆栽だー)を置くので、時々買い物をします。

 

11/9/3 Sat 曇りときどき台風
 嵐が丘のような一夜。網戸が外れ、ドアが音を立てて何度も開閉。疾風の中に立つと、血が騒いだ。(生きなければ)。

 

11/8/31 Mon 晴れ
 黒柳徹子(「徹子の部屋」2011.3.31)さん、バイオリンブラザースの演奏と楽しいお話、素敵でした。徹子さんも。。豪華な一時をありがとうございました。

 

11/8/30 Tue 晴れ
 9月1日、閉講式(短期集中日本語プログラム)代わりに小さな会食会があります。今回は、コンビニのおむすびとサンドウィッチをセンター長がご用意とのこと。公費の使い勝手が悪いためです。お金がでないの。役職は手当が付きますから、気を遣われる。どこまで立ち入ったものか、難しい所。学生10人、その他講師のみなさん10人、こちらのスタッフ8名。飛び入りで在籍生が入ります。最大40名を想定しています。遠い国から来た学生には、手づくりのものが一つでもあった方がいいに決まっている、、と一人で勝手に考えてしまうので、気まぐれで作ります。お慰みていど。普通は抹茶と紅茶のクッキーを焼きます。抹茶の味は、みなさん喜んでくださいます。梅酒の梅クッキーも好評。あんみつパーティは何度か催して、とっておきコース。ですが、40人分は厳しい。20人分は経験あり。寒天も、餡も、黒蜜も重い。器も面倒。生っぽいので、暑い時期は考えもの。というわけで、明日は、こっそりクッキー焼きの夜なべになります。既成の抹茶クッキーは、お味と抹茶の濃度が物足りないと思う。抹茶は、神楽坂の楽山か、京都の伊右衛門が安価な価格帯でも香りがいいように思う。実は、少し風邪気味で、手製もどうか。既製品を用意して、さぼってしまってもいいかな〜。誰に相談しても「やめちゃいな」だし、手伝ってくれるわけでもない。励ましてもくださらない。。つい、相談しなくなってしまって。同居の家族がいたら、そちらに尽くして、こういうこと省略するようになるかしらん。いつも思うの。両方頑張っちゃいそうなんだけども。。まあ、それを喜びとしたらしあわせ。

 

←山里に隣接する茶室(画像クリックで内部)

11/8/28 Sun 曇り
 鳥籠に気を取られて、いろいろ先に進まない。マカオ料理は、鴨のたきこみご飯が、かなりおいしかったかな。三日目は創作和食料理のはずが、中国料理に。こちらもおいしかった。味の素の味はしますが、それを分けて味わう感じ。マカオの食材は輸入に頼っているそうです。ホテルオークラのエリート「平社員」の李さん、日本留学のあと帰国、現在はマカオの室内装飾の会社で働くミミさんのお二人がが案内してくださいました。ありがとう。こんな人材逃さないでね!! 白井先輩(女性)が任されている茶室は二階に。5月に開業して、まだまだ試運転中のご様子。う〜ん。今回のおつきあいで、なかなか意気投合。きっとまた、お邪魔してしまうでしょう。フェリー乗船の難しさよ。

 

鳥籠。あのお茶室に似ているような・・ほんなら、小鳥さんたちにお茶一服→

11/8/26 Fri 曇り
 マカオの骨董街は7割がたシャッターが下りていました。理由はわかりません。ポルトガルの骨董はとうに消えて、大方は中国のもの。それでも、マカオ・の・という、月餅をつくるときの木型、それに鳥籠を持って帰りました。そう鳥籠。小村雪岱は、歌舞伎の舞台美術もこなしていて、評判がいいけれど、美術監督を務めた映画に「春琴抄」(1935年松竹)があります。春琴と佐助が屋根の上(物干か)で、籠から鶯を放つ場面があって、それから、その声や羽音に耳を澄ませます。忘れがたい場面。空が人物の頭上に広がる。谷崎潤一郎じゃなくて小村雪岱になっていたと思います。

 

11/8/23 Tue 夜明け前(お天気見えない)
 今日からマカオ。アンドロイドでは更新できない模様(PC持って旅行はいやかな・・)。ゆうべのメールでは、カリナさんの短編を映画にしたいという監督が現れたそう。どの短編かしら・・。親心で心配。。夏は、タイミングが合わなくて、まだ会えていない。最後に送ってきた短編は、ミステリー仕立て。麻布を舞台にとんでもないことをする外国人の話。日本人もとんでもない。。

 

11/8/22 Mon (つづき)雨のち曇り
 お友だちのアルバム、7番、美しい。とても。荒野から、さざなみの音、、それは、風土の違い?、海に散った「さむらい」や「貴族」たち? うかがってよろしければ。

 

11/8/22 Mon 雨
 『吉野葛』「狐會(こんかい)」に「信田の森」のわらべ唄が紹介されています。この唄が、『仮名手本忠臣蔵』「六段目」の「二人侍」(千崎弥五郎、原郷右衛門<はら・ごうえもん>)の場で下座音楽に使われていると、語り手は、その発見を書き留めています(昭和6<1931>年)。『夢十夜』「第二夜」は、何にでも名前をつけて、知識(価値と場所)で、ものとことを留め置かなければ済まない男(のように見える侍)が、苦しみ抜いて悟りかけたところで奥座敷の時計の音を聴きます(明治41<1908>年)。悟りの「音」で読めば鷺の鳴く「第三夜」もおもしろい。二人の作家は年齢も音への感受性もだいぶ異なっているけれども、彼らがしのばせた、小さな貴い音を「聴く」ことも読書の楽しみにちがいない。

 

11/8/20 Sat 晴れ
 明治文学を深読みしすぎた一日。玄関から外廊下を通って「ただいま」と帰宅する、青地に白の小紋を着ている。こんな時間までどこで何を。。庭の植木が月で光っている。弱い灯りの下で、和服の夫が道具を広げている。名を呼んで「ちょっとここへ・・」というので、部屋に入って座る。道具の片付けを手伝いながら、いつもの通り一日の出来事の話。妄想は、そこから先に進んで、、。知人の著書に「読みあたり」した、、たぶん。分不相応な、命がけ(頭脳戦)の読書も考えもの。

 

11/8/19 Fri 晴れ
 自家製ナマリ節に、成功。こんなものかな。オイル漬けの味が今ひとつ、、塩少々を忘れたからか、しら。

 

11/8/17 Wed 晴れ
 悩める「まな娘」がいたのなら(悩んでなくとも)、生まれて生きていることは、これほど愛に満ちて美しい(「ロマンス」)と伝えよう。

 

11/8/16 Tue 晴れ
 お風呂が好きで、銭湯がまた好きで、杉並(明大前、代田橋)は、この施設が多くって、毎日よく通ったけれど、椅子に座るのがだめだった。それで、硬いタイルの上に右膝を立てて左足を折って重心を乗せて座るのが習慣になっていました。いつの間にか、左のくるぶしに座りタコができてしまった。そのあと、別の理由で残念ながら銭湯には通えなくなってしまったけれど。お風呂でいえば、最近は石けんアレルギーと思う。昔の石けんはありませんか、と聞いたら、昔は石けんありませんでした、と。そうだったかしら。

 

11/8/15 Mon hare
 アナログ放送はとうにおしまい。ラジオでも、NHKTVは聞けなくなってしまった。8時過ぎから、配線と静電気の埃と格闘。鎮座していたアナログテレビを引っ張り出して、座敷の液晶と代えたものの、このままでは、放送画面は視聴できてもビデオが機能しない。きょうはやめにしましょう。一人では部屋であまりテレビを見ない者のPC脇にテレビが快適環境で併置となったら。。

 

11/8/14 Sun 曇り
 古いiPodに入っていた「セレナーデ」(CDのジャケット画像はオルゴール・・か・)。音楽に影があって、、気品が香る。なかなか、せつない。さうか、ドラキュラ伯爵の国。。明るくなければ影も見えない。Typhoon旅立ちの音楽のなんと男らしい。

 

11/8/13 Sat 晴れ
 国立劇場で稚魚の会・歌舞伎会合同公演。B班。「寿曾我の対面」「一条大蔵譚」「戻駕色相肩」。「戻駕」でほっとしました。駕かき二人(浪花の次郎作<市川左字郎>、吾妻の与四郎<澤村國矢>)と、駕に乗った禿(京都のたより<中村竹蝶>)が、お国自慢の郭話(新町、吉原、島原)をしながらの踊り。最後はぶっかえりで、真柴秀吉、石川五右衛門になる「見あらわし」。演出の楽しみもあります。この踊りの趣向は、元禄期「けいせい浅間獄」が嚆矢。古い。今回の舞台、藤間勘祖さんの振り付けは相変わらず粋であかぬけている。常磐津。空に月が出ている。

 

11/8/11 Thu 晴れ
 朝ご飯は、果物たっぷりに蜂蜜。お皿までなめて。昼は、親しくしていただいている道具屋さん(女性)との約束で玄冶店(ミッドタウン店)。赤出しに大和芋のすり卸しは素敵。沢蟹の唐揚げは、東京ではめったに口に入らない。お酒は、天狗の舞。三ツ星でも、おもてなしの質と、名前で入るしかない玄冶店(「世話情浮名横櫛」切られ与三とお富さん、鶴屋南北の弟子瀬川如皐作。幕末。元になった講談を一龍斎貞水で聞いたことがあります。蝙蝠安の人物像は歌舞伎の独創、その頬の入墨とはひと味違う玄冶店のロゴかな)。のれん、大変かも。。道具屋さんの蘊蓄で角なく座持ちよく、庭の緑を眺めていた時間が気持ちよかった。乃木邸は、震災の被害を受けて、9月の神社の祭礼を目標に工事中、見学制限あり。漱石がらみで殉死を調べていて、最後に来たのは1999年頃、寒い季節でした。

 

11/8/9 Tue 晴れ
 父のお通夜は三日。二日は自宅。母や姉家族はそれぞれいつもの通り、一緒に暮らしている強み。時々誰か起きてきて座る。最後の親孝行と思って、私は父の隣に布団を敷いて、香の番をして、ときどき眠りました。父の死の安寧を阻む鬼神変化あらば、身を賭して、の覚悟。節句働きでしかありません。三日目は、場所を移して、母と二人。皆さんが帰ってしまわれて、控え所で仮眠していると、もう夜中の1時を過ぎた頃、母が、咳き込むので、背中をさすると、昼間、父の両親(結婚前にすでに死去)の写真を棺に入れたのだけれど、写真タテのまま入れたから今日の火葬でガラスが溶けると、どうも、よくないだろうといいます。気になってね、外してきてくれないか、といいます。こんな母を見たのは初めて(いつもなら自分で)。そんなに気になるんなら、外してきてあげようと、深夜の青白い光の中へ。お父さん、ガラスを外すんだってさ、と言いながら、ゆっくり棺を1周。ガラスを外して(そういえば父の生業はガラス業だった)、ついでに、しげしげと、その仏さまぶりを見つめた。

 

11/8/8 Mon 晴れ
 短期留学生で、日本語を勉強していた学生が旅行中とのことで、挨拶に来てくれました。パリスさん。米国(ミドルテネシー)からの学生です。お昼を食べながら、ニューオリンズのジャズの話、生牡蠣の食習慣、バター焼きの話、ジャンバラヤあれこれなど、中本教授からも、楽しいお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。ハリケーンのあと、日本領事館はナッシュビルに移転したそうです(英語の聞き取り正しいか、まぁ、心配なこと)。米国の失業率は10%、若者は大学に戻る傾向。株価暴落の話題は深くなりませんでした。支えきれるでしょうか。いろいろ、日本も。

画像 桔梗笠「大神楽打少年」天和貞享期

11/8/7 Sun 曇り
 母が私を分娩したのは、満25歳になった、その日の夜です。かなりの難産。4月3日です。そのあと、父が結核を患って、闘病。乳飲み子と病気の夫を抱えての苦労はいかばかりだったかと思いますが、聞いたことがありませんでした。幼い頃の父の記憶がなく、一緒に写った写真もないので、おかしい、とは思っていたのですが。私が、肺尖カタルになってしまった(たぶん勉強のし過ぎ<笑>、背中が痛くって苦しかったけれど、お医者の薬のおかげと春休みで知らぬ間に完治、レントゲンに病痕だけが残りました。お医者からは空気のきれいな所でゆっくり休むようにと)折に、その病気の事情を聞きました。30歳。これだけ生きてわかる事があるんだ。。病気が感染しないよう遠ざかっていたのでしょう。父は心配そうに無罪を主張。小学校にあがる頃でしょうか、まあ、突然のように自転車や水泳を教えてくれ、お風呂に入れてくれる積極的な「お父さん」が登場しました。私はよくわかっていなかったと思います。母は寅年。しっかり者で、頭があがりません。

 

11/8/6 Sat 曇り
 一瞬に近い1つの情報で、魂に刻まれた貴重な幸福の記録を探し出すのは、、、名探偵でも敏腕刑事でも考古学者でも難しい。

 

画像 古画「胡弓古製」胴丸弓短小 寛永正保期

11/8/5 Fri 曇り
 神社の供物のお神酒(神戸白鷹・・)を煮物のついでに味見。ふーみゅ。3センチ以上飲むと酒乱がでる、かも知れない。2センチでやめました。

 

11/8/3 Wed 曇りのち雨
 梶の木は、乞巧奠(七夕)にゆかりの木と聞きます。現代では五色の短冊に願いを書いて笹に結びますが、梶の葉は、その原型と。むかしは、梶の葉に文字を書いたそう。墨が乗るのかしら。。乞巧奠は、習字の上達、縫物の上達、機織りの上達、糸竹の上達の願いを書いて、星々に捧げたとか。ガッコウで七夕飾りをするのは正統だったんですね。。理学部の庭にある木は、葉の形状からは梶の木(桑と似ていて、実はまだ見分けがつかない。小石川植物園のものも見学してみたのですが)。日本画では、近代(鏑木清方さん)まで、乞巧奠のテーマには梶の木が描かれていたことを確認。現代では、説明するだけで日が暮れる。そうそう、昨日、明治神宮で蜩の鳴くのを聞きました。日が暮れる、ヒグラシ、あまり関係ない..。すみません。なにしろ「つぶやき」だから。「書に倦むやひぐらし鳴いて飯遅し」(子規)。夏の夕闇は思いのほか深い。探したら、明治神宮にも梶の木ありそう。気になるのは、大きさ。理学部のは2メートル程度。ラオスで大木を見たことあり(織元のような場所)。諏訪大社の紋所は「梶の葉」。いつか「梶の葉考」を書けたらいいけども、書かなくても、べつにかまわない。一つはここ。

 

11/8/2 Tue 晴れ(つづき)
 広島市場で見た魚が気になって、、、夜中に魚(米国鰈)の煮付をこしらえて、冷蔵庫に。。。煮こごりも、、、。ちょっとお醤油がとんがっている、かも。

 

11/8/2 Tue 晴れ
 2007年の初夏、腫物を切開して胸に傷ができた。手術痕ともいえない小さな1センチのケロイド。私には戒めの傷。大切な人(女性)を、大切と伝えきれないまま、行き違っていった20年と重なる傷。

 

11/8/1 Mon 曇り
 地震が続く。姉は、晩ご飯のあと、散歩がてら駅まで送ってくれる。私には、おかしいけども「生きて姿を見て会うのが最後かもしれない」という思いが、たぶん、姉のどこかにある。なんでもないひと時、私も大切な気持ちでゆっくり歩く。歩く姿勢が悪いようだ、とか、姉でなければ言ってくれないようなことも、時々。子供時代から駿河湾沖地震の噂に脅かされている静岡市民。はたで心配するより、のんびりしていると、いつも思う。

 

11/7/31 Sun 曇り
 広島の学会、奄美語の格助詞研究、勉強になりました。

 

11/7/29 Fri 曇り
 おはようございます。近所の花屋さんが、鉢に植えたのを育てるんなら、持っていらっしゃいと、分けてくださった「サルビア」は日本では誤解されている、かも。青でも、赤でも、花がなくても、花言葉はふつう以上に素敵です。緑の葉だけでも濃淡が美しい。花ではなく、花言葉だけ。。ご両親様に。無事な一日を。お大切に。私が失礼でありませんように。

 サルビア花言葉

 

11/7/28 Thu 曇り(つづきのつづき)
 職場の同僚は、残念ながら、なかなかおじさんぶりを見せてくれません。つまらない。私は、お酒もたばこもたしなまないので、おじさんと知り合う機会は少ないかもしれない。JRの駅から、勤め先まで、3キロくらい。バスもあるけれど、タクシーを使うことも多い。確かに勉強になるかな。以前は、先輩の先生たちがよく同乗させてくださいました。今はひとり。喉が渇くので、後ろの席でサイダー失礼していたら、「私もサイダー好き。これ売り続けて40年ってサイダー、ヤマザキデイリーで売ってるよ。私が小学校5年の時から売ってるサイダー」(後ろ振り向いて見せないで、おじさん。危ないよ!歳なんか聞いてないって)「ふーん、知らなかった、甘いんじゃない」「私は黛ジュンとひと回りちがう子年」「夕月って名曲よね、よく干支まで分かるんですね」「そうだな、私と一緒の干支で、女房とおない年だからな。あのレコード大賞でちょっと狂ったな」「どうして」「作曲が兄さんだったろ、三木たかしっていう。その後がな」「ふうん」「先生は私と女房の間くらいじゃないかな」「・・おにいさん、私、いくつに見えます」「さあ、歳聞くの、失礼だからさ、、、おにいさんなん、て、そんなふうには言えないよ、なかなか。見ただけじゃな」。おにいさん、運転うまい。あれだけしゃべって、980円で着いちゃった。

 

11/7/28 Thu 曇り(つづき)
 5月頃から戦後の日本文化を追いかけていて、検索、You Tube、金閣寺「Vivaldi Spring」にヒット。別の蓋があいてしまった。この10年近く、余裕がなくて時間が洪水のよう。状況は今も同じですが、何かがストンと落ちた。自分でもよく分からない、6月、7月、聴きなおす時間が持てたことは、私の幸福。特に「渋谷」以降。

 

11/7/28 Thu 曇り
 暑さはどこへ。。「タイフーン」のアルバムは勇気がもらえる夏の友。素敵な気品。ファンが多いと思う。すごい。「スィンギン・バッハ」テレビ朝日で放送があるん。これは、たいへん楽しみ。実は、「おぼろ月夜」演出、激しい驚きがありました。その時、日本の「娘」について、姉と母と話したんです。少女が大人になっていく。それから、労働や女性であることに、いろいろ不本意がある。その予感があって、静かな野辺の歌声がある。もちろん、不本意なことばかりじゃない。感覚がはっきりしていても、言葉にできない、ことが多い。

 

11/7/27 Wed 曇り
 今週末に小さな学会で広大。はずせない。ついでに、小旅行をと夢みたものの。。。金曜の夕方に会議、日曜日午後は、別件で自宅にいなければならない。間際に言わないでね。土曜日だけで広島。ひどくない。?。。自宅近く、音羽から茗荷谷に向かう坂の入口の右側にある、西洋料理店「コクリコ」は、ジブリ作品と何か関係あるのか。

 

11/7/26 Tue 曇り
 茄子の皮、北京では干して乾物にして保存食にするそう。

 

11/7/24 Sun 晴れ
 お正月に、朱の色紙で今年の私の干支「卯」を頂戴しました。贈ってくださった先輩は、春からマカオに新設されたホテルの茶室にご勤務。八月、こちらからお邪魔します。しかし、仕事は気持ちが悪くなるほど、山。山。

 

11/7/23 Sat 晴れ少し曇り
 何度読み返しても飽きない、辰巳芳子さんの『家庭料理のすがた』(文春文庫)。冬なら「牡蠣のオイル漬け」が簡単でおいしい。この本が文庫で出版された2009年から、ヤミツキ。今の季節なら、なすの皮のきんぴら。お砂糖のかわりに蜂蜜。私には、おいしいのですが、辰巳さんのようにおいしくできているのかわからない。

 

11/7/22 Fri 晴れ少し曇り
 宮古島の沖縄マンゴーが届いて、この数日、うれしい朝ご飯になっています。昨年から、今年にかけて、ご縁で急接近、親しくしていただいて。姉の古い友人。渋谷にお住まい。時々、歌舞伎をご一緒します。年季が入っておられ。さすが。姉は私より3つ上。1ヶ月に1度、晩ご飯を一緒に食べるために静岡市にある実家に帰ります。父は、2000年に鬼籍に入りました。

 画像「風流臙絵売図」享保期

11/7/18 Mon 晴れ少し曇り
 鳥の声と風。朝のささやかな幸せ。夏の今日のようなお休みの日の午前中、家にいるときは「Cafe del Mar Classic」が定番でした。最近「Best Dandyism」(ベスト ダンディズム)に続いて、「Le Grand Amour」もこの時間に加わりました。4曲目から「シェトランド・エア」まで気持ちいいかな。好き、全部。「現場」で聴きたい曲が何曲かあります。「Madrigale」(「マドリガル」素敵です。清潔、初恋のよう。大好き)から、「Le Grand Amour」まで、ご研鑽の成果、ファンには燻し銀の魅惑。華麗。魅力あふれたお仲間、お友だち。いいですね。

 

11/7/14 Thu 晴れ
 暑いけれど、素敵な一日のはじまり。びっくりするような日本語を書く外国人の方は、少ないかもしれませんが、確かにいます。学生にも。研修中に味な、そして奥深い脚本を書いてみせてくださった、シェラトン・カリナさんもその一人。ペルー、ベネズエラ、日本、スペイン、を舞台に4編。どれも色彩と光線、土地の空気が五感に響き、忘れがたい物語です。かつて、そこに住んだ日本人の面影も・・・今年春に藝大(横浜キャンパス)に進学。たぶん、あれらの脚本をCompetitionに出すのだろうけれど、独創的で、キュートであっても、外国人が入賞の対象になるかどうかなぁ。日本語のセリフ、場面構成力や展開の魅力、楽しさがまっすぐ評価されるといい。

 

11/7/11 Mon 晴れ
 お誕生日おめでとうございます。最近気に入っている花の、画像をお贈りします。つまらないものですが・・・。柏葉あじさい。

 

画像「胄人形図」貞享期

11/7/10 Sun 晴れ
 行田市にある忍城へ出かけました。炎暑の一日。

 

11/7/9 Sat 曇り
 握手会もなかなか楽しかったです。

 

画像「胄人形図」延宝天和期

11/7/8 Fri 晴れ
 銕仙会定期公演がありました。演目は「氷室」と「俊成忠度」。氷室明神を観世銕之丞さんが演じました。演出上、舞台の中央に氷室を象徴する塚が運び出されて、シテ(演者)は、その中で、中入あとの装束にあらため、明神白頭の姿で現れます。銕之丞さんは、立派な体躯をしていらっしゃいますので、塚の中で装束を調えになる所作でどうかすると塚を覆った薄衣が揺れます。それを見つめまいと思えども、気をとられ、、、山川鳴動し、寒風の中、ああっ、とばかりの氷室明神登場の緊迫感は今一つ。足の運びは相変わらず見とれてしまう。

 平忠度を演じたのは鵜澤光さん。美しい声の日本語がまっすぐ耳に響きます。一の谷で戦死した武人、平忠度の霊が、和歌の師である藤原俊成のもとに現れ、「千載集」に自分の和歌が掲載されたことに感謝します。しかし、その和歌は、朝廷への敵方立場ゆえ「詠み人知らず」です。名を残すか、永遠の和歌(芸術)を残すか。相手が師ゆえに見せる烈しい内面が、切ない。師俊成はスサノオが出雲で詠んだ「八雲立つ出雲八重垣妻こみに八重垣作るその八重垣を」が三十一文字のはじまりと、和歌の道に連なる徳の高さをあげて平忠度をなだめます。そして、武人、平忠度の魂は、修羅の苦しみに再び苛まれますが、和歌の功績によって神仏からそれを救われます。

 能は神様やもののけが出て、何ごとかを語ります。あいかわらず機会があれば出かけていますが、このところ毎年、雑用や会議で会員チケットの半分は無駄に・・。毎回6時から3時間を超える長丁場です。観客と演者は、能楽師の家元を基本にした師弟関係のみなさまでしょうか。。。いくぶん壁があります。今年2月28日、国立能楽堂で新作能凱旋公演「調律師ーショパンの能」を観たことを思い出しました。能舞台の下、上手白州のあたりにグランドピアノが入って演奏は横山幸雄さんでした。面白い試みでした。。

 

11/7/5 Tue 晴れ
 茶筅を初めて振ったのは14歳の時。稽古は嫌いではなかったですが、お抹茶があまり好きではありません。茶の湯は男性のものです。刀物あっての道。竹の花入れや蓋置を見ればわかります。古田織部殿の芸術は、どなたもがおっしゃるように、桃山時代の「豪快」です。私には、初々しくて、無骨者には思われない。どんな芸術家だったのでしょう。現代に至るまで陶工の多くが憧れ、超えることができません。

 

画像「古代竹馬図」正和年中古画

11/7/4 Mon 晴れ
 試験問題やら雑用やら、時間においつかない。。。そんななか、すこしずつと思い、気になっていた、古い映画ポスターの画像を取り込みかけて、やっぱり肖像権が気になっていけません。時間のむだだった。私にはできない。「黒蜥蜴」(江戸川乱歩原作、三島由紀夫戯曲、深作欣二監督、冨田勲音楽 松竹映画)の、探偵(明智小五郎)と女賊(黒蜥蜴)の死闘にすっかりしびれてしまっていたときのもの。エジプトの星もどこかにあるど。好きさ、好きさ、好きさ。

 

11/7/2 Sat 晴れ
 風が出てきた東京の夏の夜。海の匂いは気のせい。零戦乗りが機影を翻したその美々津橋、永遠ありや、語り継ぐものなければ。ありがとう。妖精の住む森も、訪ねてみましょう。

 

11/7/1 Fri 晴れ
 ブログ、いい感じですね。音楽ばかりか言葉もとっても魅力的。明るく強い心がとどく。

 

画像「古代竹馬図」正和年中古画

11/6/24 Fri 晴れ
 渋谷オーチャードホールで、また、聴く。時まさに、、。音楽は、どうした具合かで記憶を刺激するのでしょうか? 別のことを考えてしまう時があります。静岡では、この第二部で弾かれた曲が一つ、でてこない。何考えていたか、(東京でピアソラのアべ・マリアを聴きました。美しいですね。。)むかし、カテドラルで、バッハを演奏していらした頃に通ったことがあります。それから、、いっそう大きく、渋く、自由になられて。。。お二人の「エマニエル」、そして、(素敵なバンド阿部さん)と「いい日旅立ち」(コブシの加減が浄瑠璃のようでも・・)を、いつかまた、日本のどこかで。

 

11/6/22 Wed 晴れ
 静岡市駿府城址お堀端にある市民文化ホール。この日、静岡市は気温35度を超える真夏日でした。お二人の今年のツアーは、この日ここから始まるそうです。学生時代の友人と音楽の楽しい一時を過ごしました。いつも思うのですが、CDを聴いているとバイオリン(音楽)は、甘く深い感情を奏でるようです。時々、あまりに正確に深く到達しますので、せつなくなりますが、大きくて、それを受け止めるようです。静岡では、「いい日旅立ち」「ハーモニカの男」(舞台かげで篳篥の男)、お二人の演奏のうち「エマニエル」「木星」は圧巻、感動しました。お二人はたいへん楽しそうで、幸せあふれた演奏の時間をご一緒できて嬉しい。

 

11/6/20 Mon 曇り
 文化科学研究科で日本語教育家松本亀次郎研究で修士学位を取得した、劉智超さんが研究室を訪ねてくれました。劉さんは、2009年に修了、同年大手ミシンメーカ日本JUKIに就職しています。この日の訪問は、埼玉大学で開催された「留学生向けキャリアガイダンス」で、先輩としての講演を受け持たれて、とのことでした。お仕事は忙しく、お目にかかるのは2年振りです。3月の震災の時は、栃木県の大田原工場におられたそうです。揺れが強く、機械工場の精密部品は散乱し、入り交じり、その整理に一週間を要し、以前のように再開された、そのスピードに日本企業の底力を実感したとのことです。在学当時、劉智超さんには、日本語研究・日本語教育の道と、中日に関係する企業の下で、その調査力、文章力を尽くす道の二つが選択肢にありました。現在の劉さんは、後者の道を歩んでおられるというわけです。

 

  画像灯籠踊から(延宝2年)

11/6/12 Sun 曇り
 小さな茶の湯の会が伊豆長岡であって日帰りで出かけました。三島から駿豆線で伊豆半島に入ります。三島の水は豊かで、清流が町の至る所に走ります。 むかし、両親に連れられて、狩野川を臨む宿に投宿したことがあります。遠い記憶です。 名物は温泉まんじゅう。何軒か老舗があります。温泉街で買った時は湯気が出ていました。野鳥が囀る岩崎久彌氏の別邸跡があります。午後から、温泉、お庭見学、飲み物付で一時を過ごせます(三養荘のページ)。狩野川に青い橋が架かっていて、帰り道はそこを歩きました。狩野川台風で大きな被害があったところです。合掌。

画像「桔梗笠古図美少年」元禄期 

11/6/2 Tue 曇り
 有楽町の角川シアターで企画上映「三島由紀夫を観る」が開催されています。6月1日「炎上」を鑑賞しました。1958年大映作品。監督市川崑、脚本和田夏十、主演市川雷蔵、音楽黛敏郎です。映画の中の国宝「駿閣寺」を単純に「美しい」と感じることは難しかった。これでもかという人間の醜悪な部分が描きつづけられ、見たくもないものが勢揃い。とぉ〜っても暗くって、ずいぶん忍耐が必要でした。言葉を制限された雷蔵さんの演技は「雷蔵さんに肉体があったんだ」と思わせてくれて。必見でした。客席は250席程度のところ7〜8割の鑑賞者、多くは熟年ですが、私の隣席(M−9番)は詰襟(ボタン外してソーダ水飲んでたけど)の高校生でした。「人斬り」は劇場で観た記憶があります。劇場公開は1969年ですから、私も高校生だったんだけど。。。6月3日まで。また、方角が変わってしまいますが、金閣寺のVivaldi Spring そんな意味も含めて私には金閣賛歌、大好き。

11/5/16 Mon 晴
 東北関東大震災以来、枕元に電池で聞けるラジオを置くようになりました。それまでは、FMを聞いていたのですが、小さなラジオで音質が今ひとつです。いつのまにか、NHK、ラジオ深夜便を友とするようになりました。まず、藤沢周平もすごいですが、おそまきながら、その「海鳴り」を朗読する松平定知さんに敬服しました。素晴しい! 加山雄三さんのお話も、ローバート・キャンベル教授の音楽談、古典のお話もたいへん面白いですし、3時台の懐メロも、楽しい。ザ・タイガース特集で20代の沢田研二さんの歌声を聞いたときは、ほんとうに嬉しかった。どの曜日も、番組を通して、アナウンサーの皆さんの日本語が美しい。

画像「古代竹馬図」正和年中古画

11/5/10 Tue 曇り一時雨
 4月の末に、修士課程で谷崎研究をしていた宋惠珍さんが、来日中とのことで、研究室を訪ねてくれました。第一声が、「目が小さくなったようですが」でした。これは、コンタクトレンズで右と左の視力を矯正しているためと思っています。。。40代の後半に、内斜視に気づき、そして、老眼に気づきました。PCの画面、見つめすぎちゃったからかしらん・・・。最近は、両眼で同時にものを見ることが少なくなり、惠珍さんがご覧になっていた左目が小さく見えるのは、片目を小さくしてもう一方で見つめるからです。本を読む時は、左目を見開くので、右目が小さく見えます。斜視で、左右の目の大きさが違うとなれば、美容上かなり不利のようにも思われますが、はや手遅れのようです。眼鏡は親切な青山の眼鏡屋さんでつくってもらっています。

11/3/29 Tue 晴
 しぇっ! 6年も書いてなかった。アンチックホームページ、、、

11/3/12 Sat 晴
 3月11日(金曜日)午後2時半をすぎた頃、三陸沖震源の大地震がありました。埼玉大学ももちろん揺れました。津波の被害の映像は衝撃でした。埼京線をはじめ首都圏の鉄道は夜になっても動かず、私は帰宅困難者となりました。このようなとき必需品は毛布なんですね。それがわかりました。

もどる